JP2002124682A - Mis電界効果トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

Mis電界効果トランジスタ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002124682A
JP2002124682A JP2000318802A JP2000318802A JP2002124682A JP 2002124682 A JP2002124682 A JP 2002124682A JP 2000318802 A JP2000318802 A JP 2000318802A JP 2000318802 A JP2000318802 A JP 2000318802A JP 2002124682 A JP2002124682 A JP 2002124682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soi substrate
effect transistor
oxide film
source
drain region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000318802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4943576B2 (ja
Inventor
Takehide Shirato
白土猛英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000318802A priority Critical patent/JP4943576B2/ja
Publication of JP2002124682A publication Critical patent/JP2002124682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4943576B2 publication Critical patent/JP4943576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】SOI構造の完全チャネル制御型のMIS電界
効果トランジスタの形成 【構成】半導体基板1上に酸化膜2を介して設けられ且
つ島状に絶縁分離された半導体層(SOI基板)3の対
向する2側面(チャネル長方向の2側面)に接して一対
の導電膜(メタルソースドレイン領域)7が設けられ、
メタルソースドレイン領域7との接触部のSOI基板3
に一対の高濃度及び低濃度のソースドレイン領域(5、
6)が設けられ、メタルソースドレイン領域7と絶縁分
離して、SOI基板3の周囲(上下面及びチャネル幅方
向の2側面)がゲート酸化膜(SiO2/Ta2O 5 )8を介し
て設けられたバリアメタル(TiN )9を有するゲート電
極(Al)10により包囲された構造に形成されたチャネル
領域完全包囲型ゲート電極構造を有するMIS電界効果
トランジスタ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はSOI構造の半導体集積
回路に係り、特に高速、高信頼且つ高集積なSOI構造
のショートチャネルのMIS電界効果トランジスタに関
する。従来、SOI構造のショートチャネルのMIS電
界効果トランジスタに関しては、サイドウオールを利用
したLDD構造のMIS電界効果トランジスタを周囲を
絶縁膜で分離されたSOI基板に形成したもので、接合
容量、空乏層容量、閾値電圧等を低減することにより高
速化及び低電力化を計ったものであるが、一方薄膜のS
OI基板に形成するためソースドレイン領域のコンタク
ト抵抗が増大すること及び各要素の抵抗の低減がなされ
ていないこと等から微細化を計っている割には高速化が
達成されていないこと、またSOI基板下の導電体(半
導体基板又は下層配線)にゲート電極に印加される電圧
と異なる電圧が印加された場合、SOI基板底部に生ず
る微小なバックチャネルリークを防止できなかったこと
による高信頼性が達成されていないという欠点があっ
た。そこで、さらなる微細化が可能で、コンタクト抵抗
を含む各要素の抵抗を低減でき、より高速化が達成で
き、しかもバックチャネルリーク及びサイドチャネルリ
ークをも完全に防止できるSOI構造のMIS電界効果
トランジスタを形成できる手段が要望されている。
【0002】
【従来の技術】図18は従来のMIS電界効果トランジス
タの模式側断面図で、貼り合わせSOIウエハーを使用
して形成したSOI型のNチャネルのMIS電界効果ト
ランジスタを含む半導体集積回路の一部を示しており、
51はp型の第1のシリコン(Si)基板、52は貼り合わせ用
酸化膜、53はp型の第2のシリコン基板(SOI基
板)、54は素子分離領域形成用トレンチ及び埋め込み酸
化膜、55はn型ソースドレイン領域、56はn+ 型ソース
ドレイン領域、57はゲート酸化膜(SiO2)、58はゲート
電極、59は下地酸化膜、60はサイドウオール、61は不純
物ブロック用酸化膜、62はPSG膜、63はバリアメタル
(Ti/TiN )、64はプラグ(W)、65はバリアメタル
(Ti/TiN )、66はAlCu配線、67はバリアメタル(Ti/
TiN )を示している。同図においては、p型の第1のシ
リコン基板51上に酸化膜52を介して貼り合わせられ、素
子分離領域形成用トレンチ及び埋め込み酸化膜54により
島状に絶縁分離された薄膜のp型の第2のシリコン基板
(SOI基板)53が形成され、このp型の第2のシリコ
ン基板(SOI基板)53にはNチャネルのLDD構造の
MIS電界効果トランジスタが形成されている。したが
って、周囲を絶縁膜で囲まれたソースドレイン領域を形
成できることによる接合容量の低減、SOI基板を完全
空乏化できることによる空乏層容量の低減及びサブスレ
ッショルド特性を改善できることによる閾値電圧の低減
等により通常のバルクウエハーに形成するMIS電界効
果トランジスタからなる半導体集積回路に比較し、高速
化及び低電力化が可能となる。しかし、SOI基板を完
全空乏化させるため、かなりの薄膜化(0.1 μm程度)
が必要で、電極コンタクト窓開孔時のPSGのエッチン
グの際、ソースドレイン領域を形成しているSOI基板
がオーバーエッチングされ、ソースドレイン領域のコン
タクト抵抗が増大してしまうこと、ソースドレイン領域
の抵抗の低減ができないこと等によりショートチャネル
化している割には高速化になっていないこと、また単一
の導電型のMIS電界効果トランジスタのみを形成して
いる場合は第1のシリコン基板にオフ電圧を印加してお
けば、SOI基板底部にチャネルが生じることは避けら
れ、バックチャネルリークは防止できるが、C−MOS
を形成する場合(NチャネルのMIS電界効果トランジ
スタとPチャネルのMIS電界効果トランジスタではオ
ンとオフが逆になる)または単一の導電型のMIS電界
効果トランジスタのみを形成していても、ゲート電圧と
異なる電圧が印加される下層配線が存在する場合はSO
I基板底部に発生するバックチャネルリークを防止でき
ないという欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来例に示されるように、高速性を改善し
たMIS電界効果トランジスタを得るためには完全空乏
化させた薄膜のSOI基板が必要とされ、この薄膜化さ
れたSOI基板にソースドレイン領域を形成するため、
電極コンタクト窓開孔時の層間絶縁膜のエッチングの
際、ソースドレイン領域を形成しているSOI基板がオ
ーバーエッチングされることは避けられず、配線体との
コンタクトは取れるもののソースドレイン領域のコンタ
クト抵抗が増大してしまうこと、また容量の低減はでき
るものの薄層のソースドレイン領域の抵抗が低減できな
いこと等により微細化している割には高速化が達成でき
なかったこと及びC−MOSを形成する場合またはSO
I基板下にゲート電極に印加される電圧と異なる電圧が
印加される下層配線が存在する場合、バックチャネルリ
ークを完全に防止できなかったこと等より高速、高集
積、高信頼を併せ持つSOI構造のMIS電界効果トラ
ンジスタを形成できなかったことである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は、SOI基板
の対向する2側面(チャネル長方向の2側面)を、前記
SOI基板の対向する2側面(チャネル長方向の2側
面)に設けられた不純物ソースドレイン領域に接して設
けられた一対の導電膜(メタルソースドレイン領域)に
より包囲され、前記SOI基板の残りの4面(上下面及
びチャネル幅方向の2側面)をゲート絶縁膜を介して設
けられたゲート電極により包囲され、且つ前記一対の導
電膜と前記ゲート電極とが前記ゲート絶縁膜あるいは他
の絶縁膜により絶縁分離されている本発明のMIS電界
効果トランジスタによって解決される。
【0005】
【作 用】即ち、本発明のMIS電界効果トランジス
タにおいては、p型の第1のシリコン基板上に中央が凸
構造に形成された酸化膜が設けられ、この酸化膜上に、
p型のSOI基板の対向する2側面(チャネル長方向の
2側面)に設けられたn型及びn+ 型ソースドレイン領
域に接して設けられた一対の導電膜(メタルソースドレ
イン領域)により、SOI基板の対向する2側面(チャ
ネル長方向の2側面)が包囲され、且つゲート酸化膜を
介して設けられたバリアメタルを有するゲート電極によ
り、SOI基板の残りの4面(上下面及びチャネル幅方
向の2側面)が包囲されたチャネル領域完全包囲型ゲー
ト電極構造を有するMIS電界効果トランジスタが形成
されている。 したがって、SOI基板の2側面(チャ
ネル長方向の2側面)をメタルソースドレイン領域によ
り包囲し、SOI基板の残りの4面(上下面及びチャネ
ル幅方向の2側面)をゲート酸化膜を介して設けられた
バリアメタルを有するゲート電極により包囲することが
できるため、チャネル以外の電流経路を遮断でき、完全
なチャネル制御が可能であるばかりでなく、4面にチャ
ネルを形成できるため、表面(上面)の占有面積を増や
すことなくチャネル幅を増加できるため、駆動電流を増
加させることが可能である。またSOI基板にはチャネ
ル領域、低濃度のソースドレイン領域及び極めて微小な
高濃度のソースドレイン領域のみを形成し、大部分のソ
ースドレイン領域を不純物領域ではなく導電膜で形成で
きるため、接合容量の低減(ほとんど零)及びソースド
レイン領域の抵抗の低減も可能である。さらに厚膜のメ
タルソースドレイン領域で配線体との接続がとれるた
め、コンタクト抵抗の低減も可能である。そのうえ高誘
電率を有するTa2O5 をゲート酸化膜として使用できるた
め、ゲート酸化膜の厚膜化が可能で、ゲート電極とSO
I基板間の微小な電流リークの改善及びゲート容量の低
減も可能である。また薄膜のSOI基板上にゲート構造
を形成しているので、SOI基板を完全に空乏化できる
ため、ゲート酸化膜下の反転層と基板との間の空乏層容
量を除去することが可能であり、ゲート電極に加えた電
圧がゲート電極と反転層の間だけに印加できることにな
り、サブスレッショルド特性を改善できるので閾値電圧
を低減することも可能である。さらに微細に形成された
SOI基板に自己整合して、低濃度及び高濃度の不純物
ソースドレイン領域、メタルソースドレイン領域、ゲー
ト酸化膜及びゲート電極を形成することも可能である。
そのうえ素子分離領域の絶縁膜、メタルソースドレイン
領域及びゲート酸化膜を介したゲート電極の上面を段差
がない連続した平坦面に形成することも可能である。即
ち、極めて高速、低電力、高信頼、高性能及び高集積な
大規模半導体集積回路の形成を可能とするチャネル領域
完全包囲型ゲート電極構造のSOI型のMIS電界効果
トランジスタを得ることができる。
【0006】
【実施例】以下本発明を、図示実施例により具体的に説
明する。図1は本発明のMIS電界効果トランジスタに
おける第1の実施例の模式平面図、図2は本発明のMI
S電界効果トランジスタにおける第1の実施例の模式側
断面図(図1のp−p矢視断面図)、図3は本発明のM
IS電界効果トランジスタにおける第1の実施例の模式
側断面図(図1のq−q矢視断面図)、図4は本発明の
MIS電界効果トランジスタにおける第2の実施例の模
式平面図、図5は本発明のMIS電界効果トランジスタ
における第2の実施例の模式側断面図(図4のq−q矢
視断面図)、図6は本発明のMIS電界効果トランジス
タにおける第3の実施例の模式平面図、図7は本発明の
MIS電界効果トランジスタにおける第3の実施例の模
式側断面図(図6のp−p矢視断面図)、図8は本発明
のMIS電界効果トランジスタにおける第3の実施例の
模式側断面図(図6のq−q矢視断面図)、図9は本発
明のMIS電界効果トランジスタにおける第4の実施例
の模式平面図、図10は本発明のMIS電界効果トラン
ジスタにおける第4の実施例の模式側断面図(図9のp
−p矢視断面図)、図11は本発明のMIS電界効果ト
ランジスタにおける第4の実施例の模式側断面図(図9
のq−q矢視断面図)、図12〜図17は本発明のMI
S電界効果トランジスタにおける製造方法の一実施例の
工程断面図である。全図を通じ同一対象物は同一符号で
示す。側断面図における斜線は主要な絶縁膜のみに記載
する。図1〜図3は本発明のMIS電界効果トランジス
タにおける第1の実施例で、図1は模式平面図、図2は
模式側断面図(図1のp−p矢視断面図、MIS電界効
果トランジスタのチャネル長方向)、図3は模式側断面
図(図1のq−q矢視断面図、MIS電界効果トランジ
スタのチャネル幅方向)で、貼り合わせSOI技術を使
用して形成した、極めて狭いチャネル幅(0.3μm 程
度)を持つSOI構造のNチャネルのMIS電界効果ト
ランジスタを含む半導体集積回路の一部を示しており、
1は1015cm-3程度のp型の第1のシリコン基板、2は50
0nm 程度の貼り合わせ用酸化膜(SiO2)、3は厚さ100n
m 程度のp型の第2のシリコン基板(SOI基板)、4
は素子分離領域形成用トレンチ及び埋め込み窒化膜(Si
3N4)、5は1017cm-3程度のn型ソースドレイン領域、
6は1020cm-3程度のn+ 型ソースドレイン領域、7は厚
さ600nm 程度のメタルソースドレイン領域(W)、8は
15nm程度のゲート酸化膜(SiO2/Ta2O5 )、9は20nm程
度のバリアメタル(TiN )、10はゲート長0.2μm 程度
のゲート電極(Al)、11は0.8μm 程度の燐珪酸ガラス
(PSG )膜、12は50nm程度のバリアメタル(Ti/TiN
)、13はプラグ(W)、14は50nm程度のバリアメタル
(Ti/TiN )、15は0.8μm 程度のAlCu配線、16は50nm
程度のバリアメタル(Ti/TiN )を示している。同図に
おいては、p型の第1のシリコン基板1上に中央が凸構
造に形成された酸化膜2が設けられ、この酸化膜2上
に、p型のSOI基板3の対向する2側面(チャネル長
方向の2側面)に設けられたn型及びn+ 型ソースドレ
イン領域(5、6)に接して設けられた一対の導電膜
(メタルソースドレイン領域、W膜)7により、SOI
基板の対向する2側面(チャネル長方向の2側面)が包
囲され、且つゲート酸化膜(SiO2/Ta2O5 )8を介して
設けられたバリアメタル(TiN)9を有するゲート電極
(Al)10により、SOI基板の残りの4面(上下面及び
チャネル幅方向の2側面)が包囲されたチャネル領域完
全包囲型ゲート電極構造を有するMIS電界効果トラン
ジスタが形成されている。またゲート電極10及びメタル
ソースドレイン領域7の周囲は素子分離領域形成用トレ
ンチ及び埋め込み窒化膜(Si3N4 )4によって完全に絶
縁分離されている。なお詳細は製造方法で記載するが、
SOI基板の下面にゲート酸化膜8を介してバリアメタ
ル9を有するゲート電極10を埋め込むために、チャネル
幅方向の2側面を開孔するマスク工程により、SOI基
板下の酸化膜2を等方性エッチングし、開孔部を横方向
に連結するトンネル構造の空孔を設けており、SOI基
板幅即ちチャネル幅は0.3μm程度と極めて微細なため、
両側の開孔部の口径をSOI基板直下に形成するトンネ
ル状の口径より大きく形成すれば、ゲート酸化膜8を介
してバリアメタル9を有するゲート電極10を完全に埋め
込むことが可能である。したがって、SOI基板の2側
面(チャネル長方向の2側面)をメタルソースドレイン
領域により包囲し、SOI基板の残りの4面(上下面及
びチャネル幅方向の2側面)をゲート酸化膜を介して設
けられたバリアメタルを有するゲート電極により包囲す
ることができるため、チャネル以外の電流経路を遮断で
き、完全なチャネル制御が可能であるばかりでなく、4
面にチャネルを形成できるため、表面(上面)の占有面
積を増やすことなくチャネル幅を増加できるため、駆動
電流を増加させることが可能である。またSOI基板に
はチャネル領域、低濃度のソースドレイン領域及び極め
て微小な高濃度のソースドレイン領域のみを形成し、大
部分のソースドレイン領域を不純物領域ではなく導電膜
で形成できるため、接合容量の低減(ほとんど零)及び
ソースドレイン領域の抵抗の低減も可能である。さらに
厚膜のメタルソースドレイン領域(W)で配線体との接
続がとれるため、コンタクト抵抗の低減も可能である。
そのうえ高誘電率を有するTa2O5 をゲート酸化膜として
使用できるため、ゲート酸化膜の厚膜化が可能で、ゲー
ト電極とSOI基板間の微小な電流リークの改善及びゲ
ート容量の低減も可能である。また薄膜のSOI基板上
にゲート構造を形成しているので、SOI基板を完全に
空乏化できるため、ゲート酸化膜下の反転層と基板との
間の空乏層容量を除去することが可能であり、ゲート電
極に加えた電圧がゲート電極と反転層の間だけに印加で
きることになり、サブスレッショルド特性を改善できる
ので閾値電圧を低減することも可能である。さらに微細
に形成されたSOI基板に自己整合して、低濃度及び高
濃度の不純物ソースドレイン領域、メタルソースドレイ
ン領域、ゲート酸化膜及びゲート電極を形成することも
可能である。そのうえ素子分離領域の絶縁膜、メタルソ
ースドレイン領域及びゲート酸化膜を介したゲート電極
の上面を段差がない連続した平坦面に形成することも可
能である。この結果、高速、低電力、高信頼、高性能及
び高集積を併せ持つチャネル領域完全包囲型ゲート電極
構造のSOI型のMIS電界効果トランジスタを得るこ
とができる。
【0007】図4及び図5は本発明のMIS電界効果ト
ランジスタにおける第2の実施例で、図4は模式平面
図、図5は模式側断面図(図4のq−q矢視断面図でM
IS電界効果トランジスタのチャネル幅方向を示す。図
4のp−p矢視断面図はMIS電界効果トランジスタの
チャネル長方向で図2と同じ)で、貼り合わせSOI技
術を使用して形成した、比較的広いチャネル幅を持つS
OI構造のNチャネルのMIS電界効果トランジスタを
含む半導体集積回路の一部を示しており、1〜16は図1
〜図3と同じ物を示している。同図においては、チャネ
ル幅即ちSOI基板幅が広い場合のMIS電界効果トラ
ンジスタではSOI基板直下の酸化膜にトンネル状の空
孔が形成できないこと(酸化膜がすべてエッチング除去
され、SOI構造にならないこと)あるいはトンネル状
の空孔は形成可能であったとしても、長いトンネル状の
空孔に横方向にゲート酸化膜及びゲート電極を埋め込め
ないことに関する改善を示したもので、チャネル幅方向
のSOI基板を並列に微細な幅に分割することにより、
並列チャネル分割をおこない、分割したSOI基板間に
それぞれゲート酸化膜を介してバリアメタルを有するゲ
ート電極を埋め込んでおり、分割したSOI基板のそれ
ぞれの2側面にソースドレイン領域を設け、各ソースド
レイン領域に接して共通のメタルソースドレイン領域が
設けられている以外は第1の実施例と同じ構造のMIS
電界効果トランジスタが形成されている。本実施例にお
いては、やや高集積化に難はあるが、チャネル幅が広い
MIS電界効果トランジスタにも第1の実施例の効果を
可能にすることができる。
【0008】図6〜図8は本発明のMIS電界効果トラ
ンジスタにおける第3の実施例で、図6は模式平面図、
図7は模式側断面図(図6のp−p矢視断面図、MIS
電界効果トランジスタのチャネル長方向)、図8は模式
側断面図(図6のq−q矢視断面図、MIS電界効果ト
ランジスタのチャネル幅方向)で、貼り合わせSOI技
術を使用して形成した、比較的広いチャネル幅を持つS
OI構造のNチャネルのMIS電界効果トランジスタを
含む半導体集積回路の一部を示しており、1〜7、11〜
16は図1〜図3と同じ物を、8a は上面のゲート酸化
膜、8b は下面のゲート酸化膜、8c は側面のゲート酸
化膜、17は側壁絶縁膜(Si3N4 )、18a は上面のゲート
電極(PolySi)、18b は下面のゲート電極(PolySi)、
18c は側面のゲート電極(PolySi)、19は側壁絶縁膜
(SiO2)、20はバリアメタル(TiN )を示している。同
図においては、並列チャネル分割を利用した第2の実施
例の改善を示し、チャネル幅方向に広いSOI基板の直
下に形成するトンネル状の空孔をメタルソースドレイン
領域形成用の開孔で形成したもの(チャネル長方向は0.
2μm 程度と微細なため形成可能)で、このトンネル状
の空孔にゲート酸化膜を介し側壁に酸化膜を有する下面
のゲート電極(PolySi)18b が埋め込まれ、上面に設け
られた側壁絶縁膜(Si3N4 )17を有する上面のゲート電
極(PolySi)18a とチャネル幅方向の側面にゲート酸化
膜を介して設けられた側面のゲート電極(PolySi)18c
とによりチャネル領域を包囲し、且つそれぞれの絶縁膜
により絶縁されたメタルソースドレイン領域が設けられ
ている構造のMIS電界効果トランジスタが形成されて
いる。(製造方法は別途記載、図8においては、ゲート
電極18a、18b、18cを明確に示すため、それぞれの境界の
ラインを記載しているが、製造する順序が異なるだけで
本来は同一物質であるため境界はない)本実施例におい
ては、製造方法はやや繁雑になるが、チャネル幅の広い
MIS電界効果トランジスタに関し、並列チャネル分割
をすることなく、高集積に、第1の実施例の効果を得る
ことが可能である。
【0009】図9〜図11は本発明のMIS電界効果ト
ランジスタにおける第4の実施例で、図9は模式平面
図、図10は模式側断面図(図9のp−p矢視断面図、
MIS電界効果トランジスタのチャネル長方向)、図1
1は模式側断面図(図9のq−q矢視断面図、MIS電
界効果トランジスタのチャネル幅方向)で、貼り合わせ
SOI技術を使用して形成した、比較的広いチャネル幅
を持つSOI構造のNチャネルのMIS電界効果トラン
ジスタを含む半導体集積回路の一部を示しており、1〜
16は図1〜図3と同じ物を示している。同図において
は、チャネル幅を狭め、数を減らした並列チャネル分割
をおこなうこと及び厚いSOI基板を使用することによ
り、比較的小さな表面(上面)の占有面積で広いチャネ
ル幅を確保している以外は第2の実施例と同じ構造のM
IS電界効果トランジスタが形成されている。本実施例
においては、厚いSOI基板を完全空乏化するために、
チャネル幅を狭め(0.2μm 程度で薄い完全空乏化SO
I基板の厚さの2倍程度)両側面のゲート電極により空
乏層を両側から広げることにより完全空乏化を実現して
おり、チャネル幅が広いMIS電界効果トランジスタに
関し、第2の実施例より高集積に、第1の実施例の効果
を可能にすることができる。なお本願発明は上記説明に
限定されることなく、例えば、メタルソースドレイン領
域の形成にはバリアメタルを含む2種以上のメタル層に
よってもよいし、ゲート電極は通常のポリサイドゲート
(polySi/WSi)でもよく、不純物からなるソースドレ
イン領域の形成は、低濃度領域を含まない高濃度のみか
らなるソースドレイン領域(特にPチャネルのMIS電
界効果トランジスタの場合)を形成してもよい。またN
チャネルのMIS電界効果トランジスタばかりでなく、
PチャネルのMIS電界効果トランジスタを形成して
も、あるいはC−MOSを形成してもよい。またSOI
ウエハーとして貼り合わせウエハーを使用した場合につ
いて説明したが、本発明はSOIウエハーの形成方法に
は限定されず、どのような方法を用いてSOI構造を形
成しても本発明は成立する。
【0010】次いで本発明に係るMIS電界効果トラン
ジスタの製造方法の一実施例について図12〜図17及
び図2を参照して説明する。ただし、ここでは本発明の
MIS電界効果トランジスタの形成に関する製造方法の
みを記述し、一般の半導体集積回路に搭載される各種の
素子(他のトランジスタ、抵抗、容量等)の形成に関す
る製造方法の記述は省略する。 図12 p型の第1のシリコン基板1上に500nm 程度の酸化膜2
を介して貼り合わせられた100nm 程度のp型の第2のシ
リコン基板3(p型のSOI基板)からなる貼り合わせ
ウエハーに化学気相成長により、5nm程度の酸化膜(SiO
2)21、200nm 程度のpolySi膜22、20nm程度の酸化膜(SiO
2)23を順次成長する。次いで通常のフォトリソグラフィ
ー技術を利用し、レジスト(図示せず)をマスク層とし
て、酸化膜23、polySi膜22、酸化膜21、p型のSOI基
板3及び酸化膜2を選択的に異方性ドライエッチング
し、素子分離領域形成用トレンチ4を形成する。次いで
レジスト(図示せず)を除去する。次いで化学気相成長
窒化膜(Si3N4 )を成長し、化学的機械研磨(hem
ical echanicl olishing以
後CMPと略称する)して、素子分離領域形成用トレン
チ4に埋め込む。 図13 次いで通常のフォトリソグラフィー技術を利用し、レジ
スト(図示せず)及びトレンチ素子分離領域形成用の窒
化膜4をマスク層として、酸化膜23及びpolySi膜22を選
択的に異方性ドライエッチングし、メタルソースドレイ
ン領域形成用の開孔部を形成する。次いで開孔部のp型
のSOI基板3に燐をイオン注入する。連続して、開孔
部のp型のSOI基板3に砒素をイオン注入する。次い
でレジスト(図示せず)を除去する。次いでp型のSO
I基板3に硼素をイオン注入し、閾値電圧の制御をおこ
なう。次いで 900℃程度のN2アニールを加えることによ
り、燐と砒素の拡散係数の差により横方向拡散の制御が
おこなわれたn+ 型ソースドレイン領域6及びn型ソー
スドレイン領域5を形成する。(燐と砒素の横方向拡散
の制御を別々の熱処理によりおこなってもよい。) 図14 次いで開孔部の酸化膜21、p型のSOI基板3及び酸化
膜2(300nm 程度)を順次異方性ドライエッチングす
る。この際酸化膜23もエッチングされる。次いで化学気
相成長により、タングステン膜(W)を成長する。次い
で化学的機械研磨(CMP)し、開孔部にタングステン
膜(W)を埋め込み、メタルソースドレイン領域(W)
7を形成する。 図15 次いでトレンチ素子分離領域形成用の窒化膜4及びメタ
ルソースドレイン領域(W)7をマスク層として、残さ
れたpolySi膜22及び酸化膜21を異方性ドライエッチング
する。次いで通常のフォトリソグラフィー技術を利用
し、レジスト(図示せず)及びメタルソースドレイン領
域(W)7をマスク層として、露出したp型のSOI基
板3の一部及び窒化膜4(ゲート電極の配線体との接続
部及び突き出し部 200 nm程度)を異方性ドライエッチ
ングする。次いで酸化膜2を200nm程度等方性ドライエ
ッチングし、開孔部間のp型のSOI基板3直下を連結
するトンネル構造の空孔を形成する。次いでレジスト
(図示せず)を除去する。 図16 次いで15nm程度のゲート酸化膜8(SiO2/Ta2O5 )を成
長する。次いで20nm程度のバリアメタル(TiN )9及び
ゲート電極となるAl10を成長する。次いで化学的機械研
磨(CMP)によりゲート電極用の開孔に平坦に埋め込
む。こうしてp型のSOI基板3の周りにゲート酸化膜
8を介してバリアメタル9を有するゲート電極10が設け
られたチャネル領域完全包囲型のゲート電極構造を形成
することができる。この際不要部のAl10、バリアメタル
9及び酸化膜8も除去される。 図17 次いで化学気相成長により、0.8μm 程度の燐珪酸ガラ
ス(PSG )膜11を成長する。次いで通常のフォトリソグ
ラフィー技術を利用し、レジスト(図示せず)をマスク
層として、PSG膜11を異方性ドライエッチングして選
択的にコンタクトホールを開孔する。次いでレジスト
(図示せず)を除去する。次いでスパッタにより、バリ
アメタルとなるTi、TiN 12を順次成長する。次いで化学
気相成長により全面にタングステン膜(W)を成長す
る。次いで化学的機械研磨(CMP)によりコンタクト
ホールに埋め込み、プラグ(W)13を形成する。 図2 次いでスパッタにより、バリアメタルとなるTi、TiN 14
を順次成長する。次いでスパッタにより、配線となるAl
(数%のCuを含む)15を0.8μm 程度成長する。次いで
スパッタにより、バリアメタルとなるTi、TiN 16を順次
成長する。次いで通常のフォトリソグラフィー技術を利
用し、レジスト(図示せず)をマスク層として、バリア
メタル(Ti/TiN )16、Al(数%のCuを含む)15及びバ
リアメタル(Ti/TiN )14を異方性ドライエッチングし
てAlCu配線15を形成する。なお上記製造方法において
は、窒化膜を埋め込んだトレンチ素子分離領域4を形成
しているが、ゲート電極形成後に酸化膜に入れ替えても
よい。ただし、その場合は、配線体との接続部及び突き
出し部のないゲート電極を形成しておき、窒化膜を酸化
膜に入れ替えて後、接続部及び突き出し部を素子分離領
域4に延在させて形成すれば良い。
【0011】第3の実施例のMIS電界効果トランジス
タを製造する場合は、図12において素子分離領域用の
トレンチを形成し、レジストを除去した後、下記の工程
をおこなえばよい。ただし、酸化膜21を15nm程度のゲー
ト酸化膜8a (SiO2/Ta2O5)に変更する。次いで通常
のフォトリソグラフィー技術を利用し、レジスト(図示
せず)をマスク層として、酸化膜23及びpolySi膜22を選
択的に異方性ドライエッチングし、側壁絶縁膜形成用の
開孔部を形成する。次いでレジスト(図示せず)を除去
する。次いで化学気相成長窒化膜(Si3N4 )を成長し、
化学的機械研磨(CMP)して、素子分離領域形成用ト
レンチ及び開孔部に埋め込み、素子分離領域4及び側壁
絶縁膜17を形成する。この際側壁絶縁膜17間のpolySi膜
22は上面のゲート電極18a となる。次いで通常のフォト
リソグラフィー技術を利用し、レジスト(図示せず)を
マスク層として、酸化膜23及びpolySi膜22を選択的に異
方性ドライエッチングし、メタルソースドレイン領域形
成用の開孔部を形成する。次いで開孔部のp型のSOI
基板3に燐をイオン注入する。連続して、開孔部のp型
のSOI基板3に砒素をイオン注入する。次いでレジス
ト(図示せず)を除去する。次いでp型のSOI基板3
に硼素をイオン注入し、閾値電圧の制御をおこなう。次
いで 900℃程度のN2アニールを加えることにより、燐と
砒素の拡散係数の差により横方向拡散の制御がおこなわ
れたn+ 型ソースドレイン領域6及びn型ソースドレイ
ン領域5を形成する。次いで開孔部のゲート酸化膜8a
及びp型のSOI基板3を異方性ドライエッチングす
る。次いでスパッタにより、バリアメタル兼酸化マスク
層のTiN 膜を成長する。次いで異方性ドライエッチング
して,開孔部の側壁にのみTiN 膜20を残す。次いで開孔
部下の酸化膜2を250nm 程度等方性ドライエッチング
し、開孔部間のp型のSOI基板3直下を連結するトン
ネル構造の空孔を形成する。この際酸化膜23もエッチン
グされる。次いで15nm程度のゲート酸化膜8b (SiO2
Ta2O5 )を成長する。次いで化学気相成長により、不純
物がドープされたpolySi膜を成長させ、開孔部及びトン
ネル構造の空孔に埋め込む。(本発明ではトンネル構造
の空孔は幅約300nm 程度と極めて微細なために、polySi
膜を両側の開孔部から完全に埋め込むことができる。)
次いで全面異方性ドライエッチングし、トンネル構造の
空孔にのみpolySi膜(下面のゲート電極)18bを形成す
る。この際上面のゲート電極18a 上にはトンネル構造の
空孔に形成したゲート酸化膜8b が残されているため上
面のゲート電極18a はエッチングされない。次いで開孔
部の側壁に形成されたゲート酸化膜8b を等方性ドライ
エッチング除去する。次いで約 900℃で熱酸化し、poly
Si膜(下面のゲート電極)18b の側面に50nm程度の酸化
膜19を成長する。次いで化学気相成長により、タングス
テン膜(W)を成長する。次いで化学的機械研磨(CM
P)し、開孔部にタングステン膜(W)を埋め込み、メ
タルソースドレイン領域(W)7を形成する。次いで通
常のフォトリソグラフィー技術を利用し、レジスト(図
示せず)、メタルソースドレイン領域(W)7及び側壁
絶縁膜17をマスク層として、上面のゲート電極18a の両
端(チャネル幅方向)の一部のpolySi膜、上面のゲート
酸化膜8a 、p型のSOI基板3、下面のゲート酸化膜
8b 及び窒化膜4(ゲート電極の配線体との接続部及び
突き出し部 200 nm程度)を順次異方性ドライエッチン
グし、下面ゲート電極18b の両端部を露出する。次いで
15nm程度のゲート酸化膜8c (SiO2/Ta2O5 )を成長す
る。次いで異方性ドライエッチングし、開孔部の側面に
のみゲート酸化膜8c を残す。次いでp型のSOI基板
3の側面のみにゲート酸化膜8c が残るようにオーバー
エッチングする。(上面のゲート電極18a の側面からゲ
ート酸化膜8c をエッチング除去する。)次いで化学気
相成長により、不純物がドープされたpolySi膜を成長さ
せる。次いで化学的機械研磨(CMP)し、開孔部にpo
lySi膜を埋め込み側面ゲート電極18c (上面ゲート電極
18a 及び下面ゲート電極18b を接続する)を形成する。
以後図17以降の工程をおこなえば第3の実施例のMI
S電界効果トランジスタを製造することが可能である。
【0012】
【発明の効果】以上説明のように本発明によれば、SO
I基板の対向する2側面に設けられた不純物ソースドレ
イン領域に接して設けられた一対の導電膜(メタルソー
スドレイン領域)により、SOI基板の対向する2側面
(チャネル長方向の2側面)が包囲され、且つゲート酸
化膜を介して設けられたバリアメタルを有するゲート電
極により、SOI基板の残りの4面(上下面及びチャネ
ル幅方向の2側面)が包囲されたチャネル領域完全包囲
型ゲート電極構造を有するMIS電界効果トランジスタ
が半導体基板上に中央が凸構造に形成された酸化膜上に
形成されている。したがって、SOI基板の2側面(チ
ャネル長方向の2側面)をメタルソースドレイン領域に
より包囲し、SOI基板の残りの4面(上下面及びチャ
ネル幅方向の2側面)をゲート酸化膜を介して設けられ
たバリアメタルを有するゲート電極により包囲すること
ができるため、チャネル以外の電流経路を遮断でき、完
全なチャネル制御が可能であるばかりでなく、4面にチ
ャネルを形成できるため、表面(上面)の占有面積を増
やすことなくチャネル幅を増加できるため、駆動電流を
増加させることが可能である。またメタルソースドレイ
ン領域の形成によるソースドレイン領域の低抵抗化、接
合容量の低減及びコンタクト抵抗の低減、高誘電率のTa
2O5 のゲート酸化膜使用によるゲート電極とSOI基板
間の微小な電流リークの改善及びゲート容量の低減、完
全空乏化したSOI基板の使用による空乏層容量の除去
及びサブスレッショルド特性の改善による閾値電圧の低
減、MIS電界効果トランジスタの各要素のセルフアラ
インによる微細な形成等が可能である。即ち、極めて高
速、低電力、高信頼、高性能及び高集積な大規模半導体
集積回路の形成を可能とするチャネル領域完全包囲型ゲ
ート電極構造のSOI型のMIS電界効果トランジスタ
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のMIS電界効果トランジスタにおけ
る第1の実施例の模式平面図
【図2】 本発明のMIS電界効果トランジスタにおけ
る第1の実施例の模式側断面図(図1のp−p矢視断面
図)
【図3】 本発明のMIS電界効果トランジスタにおけ
る第1の実施例の模式側断面図(図1のq−q矢視断面
図)
【図4】 本発明のMIS電界効果トランジスタにおけ
る第2の実施例の模式平面図
【図5】 本発明のMIS電界効果トランジスタにおけ
る第2の実施例の模式側断面図(図4のq−q矢視断面
図)
【図6】 本発明のMIS電界効果トランジスタにおけ
る第3の実施例の模式平面図
【図7】 本発明のMIS電界効果トランジスタにおけ
る第3の実施例の模式側断面図(図6のp−p矢視断面
図)
【図8】 本発明のMIS電界効果トランジスタにおけ
る第3の実施例の模式側断面図(図6のq−q矢視断面
図)
【図9】 本発明のMIS電界効果トランジスタにおけ
る第4の実施例の模式平面図
【図10】 本発明のMIS電界効果トランジスタにお
ける第4の実施例の模式側断面図(図9のp−p矢視断
面図)
【図11】 本発明のMIS電界効果トランジスタにお
ける第4の実施例の模式側断面図(図9のq−q矢視断
面図)
【図12】 本発明のMIS電界効果トランジスタにお
ける製造方法の一実施例の工程断面図
【図13】 本発明のMIS電界効果トランジスタにお
ける製造方法の一実施例の工程断面図
【図14】 本発明のMIS電界効果トランジスタにお
ける製造方法の一実施例の工程断面図
【図15】 本発明のMIS電界効果トランジスタにお
ける製造方法の一実施例の工程断面図
【図16】 本発明のMIS電界効果トランジスタにお
ける製造方法の一実施例の工程断面図
【図17】 本発明のMIS電界効果トランジスタにお
ける製造方法の一実施例の工程断面図
【図18】 従来のMIS電界効果トランジスタの模式
側断面図
【符号の説明】
1 p型の第1のシリコン基板 2 貼り合わせ用酸化膜(SiO2) 3 p型の第2のシリコン基板(SOI基板) 4 素子分離領域形成用トレンチ及び埋め込み窒化膜
(Si3N4 ) 5 n型ソースドレイン領域 6 n+ 型ソースドレイン領域 7 メタルソースドレイン領域(W) 8 ゲート酸化膜(SiO2/Ta2O5 ) 8a 上面のゲート酸化膜(SiO2/Ta2O5 ) 8b 下面のゲート酸化膜(SiO2/Ta2O5 ) 8c 側面のゲート酸化膜(SiO2/Ta2O5 ) 9 バリアメタル(TiN ) 10 ゲート電極(Al) 11 燐珪酸ガラス(PSG )膜 12 バリアメタル(Ti/TiN ) 13 プラグ(W) 14 バリアメタル(Ti/TiN ) 15 AlCu配線 16 バリアメタル(Ti/TiN ) 17 側壁絶縁膜(Si3N4 ) 18a 上面のゲート電極(PolySi) 18b 下面のゲート電極(PolySi) 18c 側面のゲート電極(PolySi) 19 側壁酸化膜(SiO2) 20 バリアメタル(TiN )
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/336 H01L 29/78 616K 626C Fターム(参考) 4M104 AA01 AA09 BB01 BB14 BB18 BB30 CC01 CC05 DD02 DD04 DD08 DD16 DD19 DD28 DD37 DD43 DD55 DD66 DD75 DD91 EE03 EE14 EE15 EE16 FF02 FF04 FF06 FF17 FF18 FF22 FF27 GG08 GG20 HH14 HH16 5F110 AA02 AA03 AA04 AA06 AA08 AA09 AA14 BB04 CC10 DD05 DD13 DD30 EE01 EE03 EE05 EE09 EE14 EE22 FF01 FF02 FF09 GG02 GG28 GG29 GG30 GG32 GG52 HJ01 HJ04 HJ13 HJ22 HK04 HK34 HL01 HL04 HL06 HL12 HL23 HM15 NN02 NN04 NN25 NN62 NN65 QQ11 QQ17

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】SOI基板の対向する2側面(チャネル長
    方向の2側面)を、前記SOI基板の対向する2側面
    (チャネル長方向の2側面)に設けられた不純物ソース
    ドレイン領域に接して設けられた一対の導電膜(メタル
    ソースドレイン領域)により包囲され、前記SOI基板
    の残りの4面(上下面及びチャネル幅方向の2側面)
    を、ゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極により
    包囲されていることを特徴とするMIS電界効果トラン
    ジスタ。
  2. 【請求項2】前記一対の導電膜(メタルソースドレイン
    領域)と前記ゲート電極とは前記ゲート絶縁膜あるいは
    他の絶縁膜により絶縁分離されていることを特徴とする
    特許請求の範囲請求項1記載のMIS電界効果トランジ
    スタ。
  3. 【請求項3】前記SOI基板が分割された複数のSOI
    基板からなり、前記一対の導電膜(メタルソースドレイ
    ン領域)及び前記ゲート電極が前記複数のSOI基板に
    共通していることを特徴とする特許請求の範囲請求項1
    及び請求項2記載のMIS電界効果トランジスタ。
  4. 【請求項4】半導体基板上に酸化膜を介して形成された
    SOI基板を有する半導体装置において、前記SOI基
    板のチャネル幅方向の2側面を開孔するマスク工程によ
    り、前記SOI基板下の前記酸化膜を等方性エッチング
    して、前記SOI基板の下面を露出するか、あるいは前
    記SOI基板のチャネル長方向の2側面を開孔するマス
    ク工程により、前記SOI基板下の前記酸化膜を等方性
    エッチングして、前記SOI基板の下面を露出するかの
    いずれかの工程を含み、前記SOI基板の上下面及びチ
    ャネル幅方向の2側面にゲート絶縁膜を介してゲート電
    極を覆設したことを特徴とするMIS電界効果トランジ
    スタの製造方法。
JP2000318802A 2000-10-19 2000-10-19 Mis電界効果トランジスタ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4943576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000318802A JP4943576B2 (ja) 2000-10-19 2000-10-19 Mis電界効果トランジスタ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000318802A JP4943576B2 (ja) 2000-10-19 2000-10-19 Mis電界効果トランジスタ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002124682A true JP2002124682A (ja) 2002-04-26
JP4943576B2 JP4943576B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=18797373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000318802A Expired - Fee Related JP4943576B2 (ja) 2000-10-19 2000-10-19 Mis電界効果トランジスタ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4943576B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006080519A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Samsung Electronics Co Ltd ワイヤチャンネルを有する電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2007273950A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Hynix Semiconductor Inc チャンネル面積を増大させた半導体素子及びその製造方法
JP2012142492A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Takehide Shirato 半導体装置及びその製造方法
JP2012212756A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Takehide Shirato 半導体記憶装置
JP2012212913A (ja) * 2004-09-07 2012-11-01 Samsung Electronics Co Ltd ワイヤチャンネルを有する電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2013197170A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Takehide Shirato 半導体装置及びその製造方法
CN111370306A (zh) * 2018-12-26 2020-07-03 中芯集成电路(宁波)有限公司上海分公司 晶体管的制作方法及全包围栅极器件结构

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0324735A (ja) * 1989-06-22 1991-02-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH0384964A (ja) * 1989-08-29 1991-04-10 Casio Comput Co Ltd 半導体メモリ
JPH0575127A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Canon Inc 薄膜半導体装置
JPH0685256A (ja) * 1992-03-30 1994-03-25 Samsung Electron Co Ltd 三次元マルチチャンネル構造を有する薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH06252403A (ja) * 1993-02-17 1994-09-09 Samsung Electron Co Ltd シリコンオンインシュレータ構造の半導体装置の製造方法
JPH10178180A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 単ゲート及び双ゲート電界効果トランジスタ及び作製方法
JPH118390A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH11103057A (ja) * 1997-03-17 1999-04-13 Toshiba Corp 半導体装置
JP2000164856A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0324735A (ja) * 1989-06-22 1991-02-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH0384964A (ja) * 1989-08-29 1991-04-10 Casio Comput Co Ltd 半導体メモリ
JPH0575127A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Canon Inc 薄膜半導体装置
JPH0685256A (ja) * 1992-03-30 1994-03-25 Samsung Electron Co Ltd 三次元マルチチャンネル構造を有する薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH06252403A (ja) * 1993-02-17 1994-09-09 Samsung Electron Co Ltd シリコンオンインシュレータ構造の半導体装置の製造方法
JPH10178180A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 単ゲート及び双ゲート電界効果トランジスタ及び作製方法
JPH11103057A (ja) * 1997-03-17 1999-04-13 Toshiba Corp 半導体装置
JPH118390A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2000164856A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006080519A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Samsung Electronics Co Ltd ワイヤチャンネルを有する電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2012212913A (ja) * 2004-09-07 2012-11-01 Samsung Electronics Co Ltd ワイヤチャンネルを有する電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2007273950A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Hynix Semiconductor Inc チャンネル面積を増大させた半導体素子及びその製造方法
JP2012142492A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Takehide Shirato 半導体装置及びその製造方法
JP2012212756A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Takehide Shirato 半導体記憶装置
JP2013197170A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Takehide Shirato 半導体装置及びその製造方法
CN111370306A (zh) * 2018-12-26 2020-07-03 中芯集成电路(宁波)有限公司上海分公司 晶体管的制作方法及全包围栅极器件结构
CN111370306B (zh) * 2018-12-26 2023-04-28 中芯集成电路(宁波)有限公司上海分公司 晶体管的制作方法及全包围栅极器件结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP4943576B2 (ja) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0176202B1 (ko) 에스.오.아이형 트랜지스터 및 그 제조방법
JP3246753B2 (ja) 縦形トランジスタ
JP3607431B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002237575A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000252470A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3563530B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2001110911A (ja) Soi構造を有する半導体素子及びその製造方法
JP2003298047A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4943576B2 (ja) Mis電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP3147161B2 (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
US6410973B2 (en) Thin film SOI MOSFET
US6268268B1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2005116592A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2729422B2 (ja) 半導体装置
KR20010053237A (ko) 전계 효과 트랜지스터, 집적 회로, 전계 효과 트랜지스터제작 방법, 그리고 집적 회로 제작 방법
JPH07283302A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2002289698A (ja) 半導体装置及びその製造方法と携帯電子機器
JP2001250950A (ja) 半導体装置
JP4880149B2 (ja) Mis電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP4750244B2 (ja) 半導体装置
JP2003188376A (ja) Mis電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP4828682B2 (ja) 半導体装置
JP4750245B2 (ja) Mis電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP4943577B2 (ja) Mis電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2001185729A (ja) Mis電界効果トランジスタ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees