JPS63129664A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS63129664A
JPS63129664A JP27513986A JP27513986A JPS63129664A JP S63129664 A JPS63129664 A JP S63129664A JP 27513986 A JP27513986 A JP 27513986A JP 27513986 A JP27513986 A JP 27513986A JP S63129664 A JPS63129664 A JP S63129664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
channel region
gate electrode
deposited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27513986A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Yoshida
章人 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27513986A priority Critical patent/JPS63129664A/ja
Publication of JPS63129664A publication Critical patent/JPS63129664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1041Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
    • H01L29/1045Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66537Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using a self aligned punch through stopper or threshold implant under the gate region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、チャネル領域上に、自己整合的にゲート電
極を形成する半導体装置の製造方法に関する。
(従来の技術) 従来の技術においては、マスク合せの精度の限界からチ
ャネル領域上にゲート電極を形成するのが難しく、チャ
ネル領域を形成する為のマスクには精度分の余裕をもた
せなくてはならなかった。
この様子を図で説明する。第3図は従来技術の例で、第
3図(a)では基板1上に酸化膜2を形成し素子領域と
配線領域を分離しである。第3図(b)は、マスク合せ
、露光、現像工程をへてチャネル領域3を形成し、レジ
ストをハクリした所である。
第3図(c)は酸化膜2上にゲート材料4を堆積し、さ
らにレジスト5を塗布し、マスク合せ、露光、現像工程
を終了した所である。第3図(C)は、マスク合せが適
正に行なわれた例である。さらに第3図(d)はゲート
電極4をエツチングしさらにレジスト5をハクリした断
面図である。
第4図(a)は、マスク合せが適正に行なわれなかった
例で第4図(b)は上記工程終了時の断面図である。従
来は、このような形状をさける為、第5図(a)のよう
に、チャネル領域3を余裕をもたせて形成せねばならな
かった。この場合第5図(b)のように、ソース・ドレ
イン拡散領域6を形成した際チャネル領域3をソース・
ドレイン領域6との容量が大きく、回路におけるスピー
ドが落ちる原因となっていた。
そこで、本出願人は新たな提案をなした。これを第6図
に示す。内容を簡単に述べると、絶縁膜7を、チャネル
を形成すべきマスクでパターニングしく第6図(a))
、この絶縁膜7をマスクにチャネル領域を形成しく第6
図(b))その後自己整合的にゲート電極4を形成する
(第6図(C))ということだが、最終形状は結局第6
図(d)のようんになり、これでもまだ、チャネル領域
3とソース・ドレイン領域6との接合容量が大きい。又
ジャンクション耐圧は減少しない。
そこで歩留りを落とさずスピードを上げる為には、チャ
ネル領域をさらに狭くすることによって、ソース・ドレ
イン領域とチャネル領域との接合容量を小さくし、ジャ
ンクション耐圧を向上させかつゲート電極がチャネル領
域上に自己整合的に作られることが重要と考えられる。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は上述した従来技術の欠点を改良したもので、
チャネル領域上にゲート電極を自己整合的に形成する半
導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
[発明の構成] (間居点を解決するための手段) 半導体基板上に、比較的厚めに第7絶縁膜を堆積し、チ
ャネル領域形成の為のマスク合せ、露光、現像を行なう
。この第1絶縁膜をエツチングした後、第2絶縁膜を堆
積し、異方性エツチングを行なって第1絶縁膜の側部に
第2絶縁膜を形成する。そしてこれら第1、第2絶縁膜
をマスクに、チャネル領域を形成する。その後、第2絶
縁膜のみをエツチング除去してから、ゲート材料を堆積
し第1絶縁膜をハクリすると、リフト・オフで自己整合
的にチャネル領域上にゲート電極を形成することができ
る。あるいはゲート材料を堆積した後、エツチングレー
トが同程度のレジストを塗布し、エツチングによりゲー
ト電極を形成し、第1絶縁膜をハクリすることでも自己
整合的にゲート電極を形成することが可能である。
(作 用) 以上のようにして作られた半導体装置は、チャネル領域
とソース・ドレイン領域との重なりがFETの寄生容量
が減るのでスピードが増加する。
又、チャネルインプラ部とソースψドレイン部が接して
いないのでジャンクション耐圧が上がる。
さらに、自己整合的にゲート電極が作られるので、歩留
りも向上する。
(実施例) 第1図に本発明の実施例を示す。
第1図(a)はP−型半導体基板1上に素子領域と配線
領域を形成した後、熱酸化膜2を例えば200人形成し
、第1絶縁物例えば窒化シリコン7を8000〜120
00人堆積させた後、フォトマスク工程、エツチング工
程により開口を形成し、第2絶縁物例えば酸化シリコン
8を3000人堆積させた図である。この状態で第2絶
縁物8をC2F8 +CHF3ガスを用いたRIEでエ
ツチングすると、第1図(b)のごとく第1絶縁物7の
側辺に第2絶縁物8が形成される。この後、チャネル形
成の為のボロン注入を行なった所が第1図(e)である
そして、第2絶縁物8をNHaFのウェットエツチング
でとりのぞくと第1図(d)となる。
この後、熱酸化膜2′を例えば200人形成した後ゲー
ト材料4例えばポリシリコンを4000 A堆積させた
図が第1図(8)である。
この後該第1絶縁物を加熱したり酸でハクリすれば自己
整合的にゲート電極4を形成することができる。
この後、ゲート電極4をマスクにP又はAsをイオン注
入してソース・ドレイン6を形成する。
これを図に示したのが第1図(f)である。
また、リフト・オフが可能なほど第7絶縁物を厚く堆積
しないで自己整合的にゲート電極を形成する方法を第2
図に示す。
第2図(a)は、P−型半導体基板1上に素子領域と配
線領域を形成してから熱酸化膜2を例えば200人形成
した後、第1絶縁物例えば窒化シリコン7を4000〜
6000人堆積させ、フォトマスク工程、エツチング工
程で開口を形成し、第2絶縁物、例えば酸化シリコン8
を3000人堆積させ、RIEでエツチングした後、イ
オン注入工程によりBをイオン注入しチャネル領域3を
形成した図である。
この後、NHaFで第2絶縁物8を除去し、熱酸化膜2
を′を例えば200人形成しゲート材料4、例えばポリ
シリコンを4000〜6000人堆積させると第2図(
b)のようになる。この後、ゲート電極とエツチングレ
ートのほぼ等しいレジストを塗布し、エツチングしたの
が第2図(C)である。そして、第1絶縁物7をハクリ
すればリフト・オフが可能なほど、第1絶縁物7を堆積
しなくても、自己整合的にゲート電極を形成できる。
その後、P又はAsをイオン注入して、ソースト・レイ
ン6を形成する。第2図(d)が最終形状である。
なお、以上の実施例ではゲート電極4としてポリシリコ
ンを用いて説明したが、この他アルミニウム、WSMo
やそのシリサイド等ゲート材料となりうるちのなら構わ
ない。第1絶縁物、又第2絶縁物8についても同様でリ
ンガラス等でも構わない。またここでは第2絶縁物8と
してSiO2を用いた為これをハクリした後、再度、ゲ
ート絶縁物2′を形成する為に熱酸化工程を入れたが第
2絶縁物8が、5i02でなく、これをハクリしてもゲ
ート絶縁物2がそのまま残るならば熱酸化工程は省略し
てもよい。
また、チャネルイオン注入は基板と同等型不純物で行な
ったがP、As等逆導電型不純物でもよい。更にNチャ
ネルに限らず、PチャネルMO3FETに適用できるこ
とは言うまでもない。
[発明の効果コ 以上のようにして作られたMOSFETはチャネル領域
とソース・ドレイン領域の接合容量の減少から高速化が
可能となり、ジャンクション耐圧も向上する。さらに、
チャネル領域上に自己整合的にケント電極を作る烏合せ
ずれの心配がなく、断面図、第3図乃至第6図は従来例
を説明する断面図である。
1・・・半導体基板 2・・・酸化膜 3・・・チャネ
ル領域、4・・・ゲート電極 5・・・ゲート電極バタ
ーニング用レジスト 6・・・拡散領域 7・・・第1
絶縁膜 8・・・第2絶縁膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に第1絶縁膜を形成し、チャネル領
    域を形成すべきマスクによって、前記第1絶縁膜をパタ
    ーニングしてから、第2絶縁膜を堆積し、異方性エッチ
    ングを行うことによって前記第1絶縁膜の側辺に前記第
    2絶縁膜を形成し、これらの絶縁膜をマスクとしてチャ
    ネル領域を形成し、その後前記第2絶縁膜を除去した後
    、ゲート材料を堆積し前記第1絶縁膜を除去することに
    よって自己整合的にチャネル領域上にゲート電極を形成
    することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)ゲート材料を堆積した後、エッチバックを使用し
    てから、第1絶縁膜を除去することによってゲート電極
    を形成することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の半導体装置の製造方法。
JP27513986A 1986-11-20 1986-11-20 半導体装置の製造方法 Pending JPS63129664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27513986A JPS63129664A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27513986A JPS63129664A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63129664A true JPS63129664A (ja) 1988-06-02

Family

ID=17551232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27513986A Pending JPS63129664A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63129664A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06204469A (ja) * 1991-05-15 1994-07-22 Gold Star Electron Co Ltd 電界効果トランジスタおよびその製造方法
US6077747A (en) * 1997-08-26 2000-06-20 Nec Corporation Method of manufacturing semiconductor device
EP1054450A3 (en) * 1999-05-18 2001-02-07 Hiroshima University MOSFET semiconductor device with highly doped barrier region

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06204469A (ja) * 1991-05-15 1994-07-22 Gold Star Electron Co Ltd 電界効果トランジスタおよびその製造方法
US6077747A (en) * 1997-08-26 2000-06-20 Nec Corporation Method of manufacturing semiconductor device
EP1054450A3 (en) * 1999-05-18 2001-02-07 Hiroshima University MOSFET semiconductor device with highly doped barrier region

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5818085A (en) Body contact for a MOSFET device fabricated in an SOI layer
JPH05283519A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60194570A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63129664A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2968078B2 (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPS6116573A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPS62285468A (ja) Ldd電界効果トランジスタの製造方法
JPS62274665A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6237543B2 (ja)
JP3148227B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3521921B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2594121B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6057971A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62193281A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0527995B2 (ja)
JPS6038874B2 (ja) 絶縁物ゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法
JPS5961180A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0233939A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
KR940016880A (ko) 자기정렬된 실리사이드에 의한 콘택트홀 형성 방법
JPS62183183A (ja) サイドウオ−ルの形成方法
JPS6057970A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04305976A (ja) 半導体装置
JPH09321297A (ja) Mos型トランジスタの製造方法
JPS59175769A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63122272A (ja) Mos型電界効果トランジスタ及びその製造方法