JPH0477847A - Dma制御装置および情報処理装置 - Google Patents

Dma制御装置および情報処理装置

Info

Publication number
JPH0477847A
JPH0477847A JP2187442A JP18744290A JPH0477847A JP H0477847 A JPH0477847 A JP H0477847A JP 2187442 A JP2187442 A JP 2187442A JP 18744290 A JP18744290 A JP 18744290A JP H0477847 A JPH0477847 A JP H0477847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dma
main memory
cache memory
memory
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2187442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2774862B2 (ja
Inventor
Ichiji Kobayashi
一司 小林
Takeshi Aoki
健 青木
Koichi Okazawa
宏一 岡澤
Kazuharu Yuno
油野 一晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Computer Electronics Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Computer Electronics Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Computer Electronics Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Computer Electronics Co Ltd
Priority to JP2187442A priority Critical patent/JP2774862B2/ja
Priority to KR1019910012050A priority patent/KR940005790B1/ko
Priority to DE4123550A priority patent/DE4123550C2/de
Publication of JPH0477847A publication Critical patent/JPH0477847A/ja
Priority to US08/389,080 priority patent/US5749093A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2774862B2 publication Critical patent/JP2774862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/10Address translation
    • G06F12/1081Address translation for peripheral access to main memory, e.g. direct memory access [DMA]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/0802Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
    • G06F12/0806Multiuser, multiprocessor or multiprocessing cache systems
    • G06F12/0815Cache consistency protocols
    • G06F12/0831Cache consistency protocols using a bus scheme, e.g. with bus monitoring or watching means
    • G06F12/0835Cache consistency protocols using a bus scheme, e.g. with bus monitoring or watching means for main memory peripheral accesses (e.g. I/O or DMA)
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/0292User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing using tables or multilevel address translation means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、情報処理装置におけるDMA制御方式、およ
びDMA制御装置に関する。
[従来の技術] 情報処理装置においては、仮想記憶方式を実現するため
に、プログラムが取り扱う論理アドレスを、主記憶アド
レス、すなわち、物理アドレスに変換するアドレス変換
機構を有するものが多い。
アドレス変換機構としては、論理アドレス空間を一定の
大きさ、すなわぢ、ページj)を位に区切り、ページ単
位で、論理アドレスから物理アドレスへの変換を行うペ
ージ方式が一般的である。
ページ方式によるアドレス変換によって、主記憶の利用
効率は向上するが、論理アドレス上で連続した複数のペ
ージが、主記憶」−の離散したページに対応することに
なる。
このため、人出力制御機構から主記憶への直接アクセス
(DMAアクセス)においては、論理アト!ノス」−の
連続した複数のページへのデータ転送を可能とするため
の制御機構が必要となる。
この制御機構に関する従来技術の一つとしては、特開平
]−193961号公報に記載の技術のように、DMA
用のアドレス変換テーブルを設ける方式がある。
DMA用アドレス変換テーブルは、入出力制御機構の出
力するアドレスに付加して物理アドレスを生成するペー
ジアドレスを有し、物理アドレスすなわち主記憶アドレ
スに物理アドレスを変換する情報を記憶したものである
上記方式により、入出力制御機構は、比較的簡単なハー
ドウェアで実現でき、論理アドレス上の連続した領域に
DMA転送を行うことが可能になる。
また、上記方式では、DMAアクセスの際、CPUから
のメモリアクセスと同様に、キャッシュメモリの参照を
行うことにより、キャッシュメモリの内容と主記憶の内
容との一致を保障している。
[発明が解決しようとする課題] に記従来技術では、DMAアクセス中は、キャッシュメ
モリをD M Aアクセスのために占有しているので、
DMAアクセス中に、CPUからキャッシュメモリへの
アクセスができない。
このため、I) M A動作中にCPUの処理性能が低
ドするという問題があった。
本発明の目的は、DMAアクセス中の、c p uから
キャッシュメモリへのアクセスを可能とし、CPU処理
性能の向上を図ることにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記目的を達成するために、中央処理装置と
、主記憶と、上記主記憶を制御する主記憶制御手段と、
L起生記憶中の少なくとも一部のアトIノスの内容を有
するキャッシュメモリと、上記主記憶制御手段を介して
、主記憶製参照できる少なくとも」一つのD M、 A
制御手段と、上記DMA制御手段が出力する論理アドレ
スを、上記主記憶を参照するための物理71〜レスに変
換するI) M A用アドレス変換手段とを備えた情報
処理装置において、 上記DMA用アトIノス変換手段は、DMAアクセス時
に上記キャッシュメモリを参照するか、否かを示すフラ
グを有し、−に証本記憶制御手段は、DMAアクセス時
に、上記フラグに基づき、上記キャッシュメモリを参照
するか、または、直ちに、上記主記憶を参照するか、い
ずれかを行なうこととしたものである。
[作 用] 中央処理装置は、DMA制御手段にD M、 A転送の
開始を指示する前に、DMA用アドレス変換手段にアト
1ノス変換情報を設定する。この際、キャッシュメモリ
の参照が必要であるか否かを判断し、前記フラグ(キャ
ッシュメモリ参照制御フラグ)の値を設定する。
中央処理装置によるDMA起動後、主記憶を制御する主
記憶制御手段は、DMA制御手段が出力するアドレスに
よって、D M、 A用アドレス変換手段により、アク
セスする主記憶アトIノスを決定す一 る。
この際1) M A用アトIノス変換手段中の、キャッ
シュメモリ参照制御フラグの値が、キャッシュメモリの
参照が必要であることを示している場合には、キャッシ
ュメモリの参照を行う。
上記キャッシュメモリの参照制御フラグの値が、キャッ
シュメモリの参照不要であることを示している場合には
、キャッシュメモリの参照を行わず、直接主記憶アクセ
スを行う。
このため、DMAアクセス中も、DMAアクセスがキャ
ッシュメモリを参照しない場合は、CPUからキャッシ
ュメモリへのアクセスが可能となり、D M、 Aによ
るC I−’ U処理性能の低下を小さくできる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を5図面を用いて説明する。
第1図は、本発明に係る情報処理装置の第1の実施例の
構成図である。
第1の実施例は、中央処理装置であるCPU101、ア
ドレス変換機構102、キャッシュメモリ1.03、C
PUバス104、主記憶を制御する主記憶制御手段であ
る主記憶制御105、主記憶106、DMA用アドレス
変換手段であるDMA用アドレス変換制御」−07とI
D M A用71ヘレス変換テーブル108、システム
バス109、D M A制御手段である第1人出力制御
1.10 a〜第n入出力制御110bから構成される
なお、入出力装置(図示しない)は、入出力制御110
の各々に、1または2台以」二接続されている。
次に、動作について説明する。
CPUl0I−が、主記憶内に記憶されたプログラムま
たはデータを参照する場合は、アIくレス変換機構10
2によって、論理アドレスから、主記憶アドレスへの変
換を行い、CP U 101を介して、キャッシュメモ
リ103、または、主記憶1、06へのアクセスが行わ
れる。
キャッシュメモリ103に該当するアドレスの内容が存
在する場合は、主記憶106とキャノシ一 ュメモリ103間のデータ転送は発生せず、CI) t
J ]−01とキャッシュメモリ103の間で、CP 
Uバス104を介して、プログラム、または、データの
転送が行われる。
D M、 Aアクセスの場合は、第1人出力制御1、1
0 a〜第n入出力制御1101)のいずれかが出力し
た、論理アドレスである人出力制御出力アトレス201
が、システムバス1.09を介して、DMA用アドレス
変換制御107に入力される。
次に、DMA用71ヘレス変換制御107が、DMA用
アドレス変換テーブル1−08を用いて、入出力制御出
力アトレス201を主記憶アドレス(物理アドレス)2
o2に変換する。
変換された主記憶アドレス202は、主記憶制御105
に入力され、主記憶106の参照が行われる。
次に、DMAアクセス時のアドレス変換について、第2
図により、詳細に説明する。
入出力制御出力アドレス201は、アドレスタグ203
とオフセット204とに分割され、D M、 A用アト
Iノス変換テーブル内の参照先(エントリ)を示すアド
レスタグ203の値によって、DMA用アドレス変換チ
ーフル108内の内容が読み出される。
DMA用アドレス変換テーブル108内の各エントリは
、ページナンバ206、Vビット207、Sピッlへ2
08を有する。
ページナンバ206は、入出力制御出力アドレス201
のオフセット204と加算され、主記憶アドレス202
と成る。
■ピッI−207は、DMA用アドレス変換テーブル1
08の当該エントリにあるページナンバが有効であるか
、否かを示すフラグである。
Sピッl−208は、当該DMAアクセスに関して、キ
ャッシュメモリの参照が必要であるか、否かを示すフラ
グであり、S−1の場合は、キャッシュメモリの参照が
必要であることを示し、S−Oの場合は、キャッシュメ
モリの参照が不要であることを示す。
読み出されたSビット208の値は、主記憶アユ1− ドレス202と共に、主記憶制御105に入力され、5
=1−の場合は、主記憶制御が、CP Ul、 01と
バス調停を行い、CPUバス]−04のバス権を獲得し
キャッシュメモリ103の参照を行う。
キャッシュメモリ103参照時の動作については、キャ
ッシュメモリ103に、当該アドレスの内容が存在する
場合は、必要に応じて内容の読出し、または、更新が行
われる。
当該アドレスの内容が、キャッシュメモリに存在しない
場合は、主記憶106の参照が行われる。。
S−Oの場合は、キャッシュメモリ]03の参照は行わ
れず、直接、主記憶]−06の参照が行われる。
次に、DMA変換テーブル内の内容の設定について述べ
る。
I) M A用アドレス変換テーブル1−08内の内容
は、CP Uによって管理される。
アドレス変換情報であるページナンバ206については
、論理アドレス20]−と主記憶アドレス202との対
応に基づいて設定する。
Sピノl−208の値の設定については、第3図に示す
主記憶1.06のアドレスマツプにより説明する。
Sビット208の値については、DMA転送の対象とな
る主記憶106の領域が、キャッシュメモリ103に存
在する可能があるか、どうかで決定する。
すなわち、主記憶106を通常のプログラム、または、
データが記憶されているプログラム・データ領域301
a、301bと、DMA用バッファ領域302とに分割
し、D M、 A用バッファ領域302については、C
PUからのアクセス時、キャッシュメモリの使用対象外
とする。
そして、D M A用バッファ領域302をDMA用ア
ドレス変換テーブル1.08に登録する時は、DMA用
アドレス変換テーブル1−08のSビット208をS=
Oと設定し、通常のプログラム・データ領域をDMA用
71〜レス変換テーブル108に登録する時は、S=1
と設定する。
第1の実施例によれば、キャッシュメモリ参照を行う必
要かない領域へのDMA転送につい−Cは、C1)Uと
キャッシュ−メモリどの間の転送を中断せずに、直接主
記憶アクセスを行うため、I) M Aアクセスによる
C I) U処理性能の低下を小さくすることかできる
また、D M A転送時のキャッシュメモリ参照が必要
か否かについては、DJφA転送の対象が、キャッシュ
メモリの使用対象であるか否かに基づいて設定するため
、DMA転送によって、キャッシュメモリと主記憶の内
容とが不一致となることはない。
なお、キャッシュメモリを参照するかどうかの情報は、
D M、 A用アドレス変換テーブル内のフラグに設定
することに限られるものではなく、参照するかどうかの
情報を保持する保持手段として、単独で、装置を設むづ
ても良い。
さらに、D M、 A制御手段に、この情報を有するテ
ーブルを設けても良い。
次に、本発明の第2の実施例について説明する。
第4図は、第2の実施例の構成図、第5図は、第2の実
施例におけるDMA用アト[ノス変換テーブルのアクセ
ス方法を示した図である。
第2の実施例の構成は、DMA制御手段であるD M 
A用アドレス変換制御107に、DMA用アドレス変換
テーブルの先頭アトIノスを記憶するポインタ4. O
]を設け、D M、 A用アドレス変換テーブル402
を主記憶1.06中に設けたことを特徴とする。
第2の実施例は、中火処理装置であるcpυ101、ア
ドレス変換機構]02、キャッシュメモリ1.03、C
PUバス]04、主記憶を制御する主記憶制御手段であ
る主記憶制御105、主記憶106、DMA用アトIノ
ス変換手段であるDMA用アI(レス変換制御1,07
、システムバス1、09、D M、 A制御手段である
第1−人出力制御1−1−○a〜第n入出力制御110
bから構成される。
なJδ、入出力装置(図示しない)は、入出力制御11
、0の各々に、1または2台以上接続されている。
吹に、動作について説明する。
CPUl0Iが、主記憶内に記憶されたプログラムまた
はデータを参照する場合は、アドレス変換機構102に
よっで、論理アドレスから、主記憶アドレスへの変換を
行い、CP U 1−01を介して、キャッシュメモリ
103、または、主記憶106へのアクセスが行われる
キャッシュメモリ1.03に該当するアドレスの内容が
存在する場合は、主記憶1−06とキャッシュメモリ1
03間のデータ転送は発生せず、CP YJ 101と
キャッシュメモリ]03の間で、C11) Uバス10
4を介して、プログラム、または、データの転送が行わ
れる。
D M、 Aアクセス時、第1人出力制御110 a〜
第T1人出力制御110bから出力された入出力制御出
力アドレス201のアドレスタグ203と、ポインタ4
0]−とを用いて主記憶106中のD M A用71〜
レス変換テーブル402の内容を読み出し、主記憶アド
レス202への変換が行われる。
DMAアドレス変換テーブル402内の各エントリの構
成、およびD M、 A時のアドレス変換動作の詳細は
、第1の実施例と同様である。
第2の実施例によれば、第1の実施例の効果の他に、D
MA用アドレス変換テーブル1−08を主記憶1、 0
5と共用でき、ハードウェアの物量を少なくできるとい
う効果がある。
[発明の効果] 本発明によれば、キャッシュメモリの参照を行わない時
のDMAアクセスについては、CPUとキャッシュメモ
リとの間の転送を中断せずに、直接主記憶アクセスを行
うため、DMAアクセスによるC P U処理性能の低
下を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の構成を示すブロック図
、第2図はDMA用ア[〜レス変換テーブルによるアク
セス方法を示す説明図、第3し1は主記憶のアドレスマ
ツプを示す説明図、第4図は本発明の第2の実施例の構
成を示すブロック図、第5図は第2の実施例におけるD
 M、 A用アドレス変換テーブルのアクセス方法を示
ず説明図である。 10 F・・CP T、J、102・・・アドレス変換
機構。 1、、03  ・キャッシュメモリ、]−04・・・C
P Uバス、]−05・主記憶制御、106・・主記憶
、1−1−07D用アドレス変換制御、108・・D 
M A用71−レス変換テーブル、109・・・システ
ムバス、110a・・・第1人出力制御、1 :t O
b  第n入出力制御、201・・入出力制御出力アド
レス、202・主記憶アドレス、203 アドレスタグ
、204・・オフセラ1〜.206・ページナンバ、2
07−Vビット、208− Sピッ1−1301 a 
。 301、 b・プログラム・データ領域、302・DM
A用バッファ領域、4.01  ポインタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、中央処理装置と、主記憶と、上記主記憶を制御する
    主記憶制御手段と、上記主記憶中の少なくとも一部のア
    ドレスの内容を有するキャッシュメモリと、上記主記憶
    制御手段を介して、主記憶を参照できる少なくとも1つ
    のDMA制御手段と、上記DMA制御手段が出力する論
    理アドレスを、上記主記憶を参照するための物理アドレ
    スに変換するDMA用アドレス変換手段とを備えた情報
    処理装置において、 上記DMA用アドレス変換手段は、DMAアクセス時に
    上記キャッシュメモリを参照するか、否かを示すフラグ
    を有し、上記主記憶制御手段は、DMAアクセス時に、
    上記フラグに基づき、上記キャッシュメモリを参照する
    か、または、直ちに、上記主記憶を参照するか、いずれ
    かを行なうことを特徴とした情報処理装置。 2、請求項1記載の情報処理装置において、上記主記憶
    は、キャッシュメモリの使用対象領域と使用対象領域外
    に分けられていて、 上記フラグは、DMAアクセス時に、上記主記憶上のキ
    ャッシュメモリの使用対象領域をアクセスする場合に、
    キャッシュメモリを参照するように、設定されることを
    特徴とする情報処理装置。 3、キャッシュメモリと主記憶を有する情報処理装置が
    、DMA制御を行うための1または2以上のDMA制御
    手段と、上記DMA制御手段が主記憶を参照するために
    出力する論理アドレスを、主記憶を参照できる物理アド
    レスに変換するDMA用アドレス変換手段と、上記情報
    処理装置に、DMA用アドレス情報を出力する出力手段
    とを有するDMA制御装置において、 上記DMA用アドレス変換手段は、DMAアクセス時に
    上記キャッシュメモリを参照するか否かを示すフラグを
    有し、 上記出力手段は、該フラグに基づき、キャッシュメモリ
    を参照するか、直ちに主記憶を参照するどうかを示す情
    報を出力することを特徴としたDMA制御装置。 4、中央処理装置と、主記憶と、上記主記憶を制御する
    主記憶制御手段と、上記主記憶中の少なくとも一部のア
    ドレスの内容を有するキャッシュメモリと、上記主記憶
    制御手段を介して、主記憶を参照できる少なくとも1つ
    のDMA制御手段とを備えた情報処理装置において、 DMAアクセス時に上記キャッシュメモリを参照するか
    、否かを示す情報を保持する保持手段を有し、 上記主記憶制御手段は、DMAアクセス時に、上記情報
    に基づき、上記キャッシュメモリを参照するか、または
    、直ちに、上記主記憶を参照するか、いずれかを行なう
    ことを特徴とした情報処理装置。 5、キャッシュメモリと主記憶を有する情報処理装置が
    、DMA制御を行うための1または2以上のDMA制御
    手段と、上記DMA制御手段からの情報にもとづき、上
    記情報処理装置に、DMA用アドレス情報を出力する出
    力手段とを有するDMA制御装置において、上記DMA
    制御手段は、DMAアクセス時に上記キャッシュメモリ
    を参照するか否かを示す情報を保持するテーブルを有し
    、上記出力手段は、上記情報に基づき、キャッシュメモ
    リを参照するか、直ちに、主記憶を参照するどうかを示
    す情報を出力することを特徴としたDMA制御装置。 6、キャッシュメモリと主記憶を有する情報処理装置が
    、DMA制御を行うための1または2以上のDMA制御
    手段と、上記DMA制御手段からの情報にもとづき、上
    記情報処理装置に、DMA用アドレス情報を出力する出
    力手段とを有するDMA制御装置において、上記DMA
    用アドレス変換手段は、DMAアクセス時に上記キャッ
    シュメモリを参照するか否かを示す情報を有し、上記出
    力手段は、上記情報に基づき、キャッシュメモリを参照
    するか、直ちに、主記憶を参照するどうかを示す情報を
    出力することを特徴としたDMA制御装置。
JP2187442A 1990-07-16 1990-07-16 Dma制御装置および情報処理装置 Expired - Lifetime JP2774862B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2187442A JP2774862B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 Dma制御装置および情報処理装置
KR1019910012050A KR940005790B1 (ko) 1990-07-16 1991-07-15 Dma 기능을 갖춘 정보 처리장치
DE4123550A DE4123550C2 (de) 1990-07-16 1991-07-16 Informationsverarbeitungssystem mit direktem Speicherzugriff
US08/389,080 US5749093A (en) 1990-07-16 1995-02-14 Enhanced information processing system using cache memory indication during DMA accessing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2187442A JP2774862B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 Dma制御装置および情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0477847A true JPH0477847A (ja) 1992-03-11
JP2774862B2 JP2774862B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=16206139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2187442A Expired - Lifetime JP2774862B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 Dma制御装置および情報処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5749093A (ja)
JP (1) JP2774862B2 (ja)
KR (1) KR940005790B1 (ja)
DE (1) DE4123550C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997034228A1 (fr) * 1996-03-13 1997-09-18 Hitachi, Ltd. Unite de traitement d'informations comportant une fonction permettant de supprimer les effractions, unite de commande de memoire et procede de traitement d'acces direct en memoire
US8848389B2 (en) 2008-09-25 2014-09-30 Sony Corporation Transmission device and method for manufacturing same, and wireless transmission device and wireless transmission method

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5535352A (en) * 1994-03-24 1996-07-09 Hewlett-Packard Company Access hints for input/output address translation mechanisms
US5586297A (en) * 1994-03-24 1996-12-17 Hewlett-Packard Company Partial cache line write transactions in a computing system with a write back cache
US5918070A (en) * 1996-10-18 1999-06-29 Samsung Electronics Co., Ltd. DMA controller with channel tagging
US5982672A (en) * 1996-10-18 1999-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Simultaneous data transfer through read and write buffers of a DMA controller
JPH11272555A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Fujitsu Ltd キャッシュメモリ制御システム
KR100331330B1 (ko) * 1998-09-05 2002-09-05 삼성전자 주식회사 참조정보를저장하는방법및장치
US6256683B1 (en) * 1998-12-23 2001-07-03 Bops, Inc. Methods and apparatus for providing direct memory access control
US6412057B1 (en) * 1999-02-08 2002-06-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Microprocessor with virtual-to-physical address translation using flags
US6389527B1 (en) * 1999-02-08 2002-05-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Microprocessor allowing simultaneous instruction execution and DMA transfer
US6785759B1 (en) 2000-05-10 2004-08-31 International Business Machines Corporation System and method for sharing I/O address translation caching across multiple host bridges
US6779049B2 (en) * 2000-12-14 2004-08-17 International Business Machines Corporation Symmetric multi-processing system with attached processing units being able to access a shared memory without being structurally configured with an address translation mechanism
US7734842B2 (en) * 2006-03-28 2010-06-08 International Business Machines Corporation Computer-implemented method, apparatus, and computer program product for managing DMA write page faults using a pool of substitute pages
US7769919B2 (en) * 2008-05-15 2010-08-03 International Business Machines Corporation Protecting computer memory from simultaneous direct memory access operations using active and inactive translation tables
US20100169673A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Ramakrishna Saripalli Efficient remapping engine utilization
US8661169B2 (en) * 2010-09-15 2014-02-25 Lsi Corporation Copying data to a cache using direct memory access
CN111813451B (zh) * 2020-06-05 2023-03-24 上海赛昉科技有限公司 一种cpu数据读取装置及方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4504902A (en) * 1982-03-25 1985-03-12 At&T Bell Laboratories Cache arrangement for direct memory access block transfer
JPS60500187A (ja) * 1982-12-30 1985-02-07 インタ−ナシヨナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−シヨン データ処理システム
US4669043A (en) * 1984-02-17 1987-05-26 Signetics Corporation Memory access controller
JPH0814803B2 (ja) * 1986-05-23 1996-02-14 株式会社日立製作所 アドレス変換方式
JPS63163648A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Hitachi Ltd メモリ管理装置
JPS63172359A (ja) * 1987-01-12 1988-07-16 Fujitsu Ltd 直接メモリアクセスシステム
US4912636A (en) * 1987-03-13 1990-03-27 Magar Surendar S Data processing device with multiple on chip memory buses
US5179689A (en) * 1987-03-13 1993-01-12 Texas Instruments Incorporated Dataprocessing device with instruction cache
JPH01193961A (ja) * 1988-01-29 1989-08-03 Hitachi Ltd アドレス変換装置
DE69030640T2 (de) * 1989-11-03 1997-11-06 Compaq Computer Corp Multiprozessorarbitrierung in für Einzelprozessor bestimmten Arbitrierungsschemas
EP0447145B1 (en) * 1990-03-12 2000-07-12 Hewlett-Packard Company User scheduled direct memory access using virtual addresses
US5161162A (en) * 1990-04-12 1992-11-03 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for system bus testability through loopback
JPH04353947A (ja) * 1991-02-13 1992-12-08 Hewlett Packard Co <Hp> メモリページ特性タグ付けシステム
US5327570A (en) * 1991-07-22 1994-07-05 International Business Machines Corporation Multiprocessor system having local write cache within each data processor node

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997034228A1 (fr) * 1996-03-13 1997-09-18 Hitachi, Ltd. Unite de traitement d'informations comportant une fonction permettant de supprimer les effractions, unite de commande de memoire et procede de traitement d'acces direct en memoire
US6748463B1 (en) 1996-03-13 2004-06-08 Hitachi, Ltd. Information processor with snoop suppressing function, memory controller, and direct memory access processing method
US8848389B2 (en) 2008-09-25 2014-09-30 Sony Corporation Transmission device and method for manufacturing same, and wireless transmission device and wireless transmission method

Also Published As

Publication number Publication date
DE4123550C2 (de) 2003-07-31
US5749093A (en) 1998-05-05
KR920003181A (ko) 1992-02-29
DE4123550A1 (de) 1992-01-23
KR940005790B1 (ko) 1994-06-23
JP2774862B2 (ja) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0477847A (ja) Dma制御装置および情報処理装置
JPH04308953A (ja) 仮想アドレス計算機装置
JPH11232213A (ja) 入出力装置におけるデータ転送方式
JPS63245743A (ja) メモリアクセス方式
JP2793305B2 (ja) イメージデータ出力装置の出力制御方式
JPS61175816A (ja) 印字制御方式
JPH04264652A (ja) Dma制御方式
JPS608971A (ja) 中央処理装置
JPS5812187A (ja) 情報処理装置
JPH02287750A (ja) チャネル装置におけるアドレス変換方式
JPH05189311A (ja) キャッシュメモリ・システム
JPH09128324A (ja) データ転送制御装置およびデータ転送制御方法
JPH0769885B2 (ja) デ−タ転送装置
JPH0235541A (ja) 主記憶装置の制御方式
JPH04160661A (ja) データ処理システム
JPH10254817A (ja) Dma転送制御システム
JP2000181788A (ja) ファイルシステムにおけるファイル管理方法
JPH10341257A (ja) パケット処理装置
JPH06266617A (ja) キャッシュメモリ
JP2003058492A (ja) Dma転送用リングバッファ
JPH0247739A (ja) 主記憶装置の制御方式
JPS63268056A (ja) バス変換装置
JPH07248965A (ja) 画像形成装置の制御装置
JPH03167648A (ja) ダイレクトメモリアクセス制御装置
JPH01113848A (ja) メモリアクセス制御方式