JPS5812187A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPS5812187A
JPS5812187A JP56108447A JP10844781A JPS5812187A JP S5812187 A JPS5812187 A JP S5812187A JP 56108447 A JP56108447 A JP 56108447A JP 10844781 A JP10844781 A JP 10844781A JP S5812187 A JPS5812187 A JP S5812187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
address conversion
conversion table
instruction
operand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56108447A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Nakase
中瀬 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP56108447A priority Critical patent/JPS5812187A/ja
Publication of JPS5812187A publication Critical patent/JPS5812187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/0292User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing using tables or multilevel address translation means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、情報処理システムのアドレス変換方式、さら
に詳しく云えば命令用とオペランド用とに分離されたア
ドレス変換テーブルを持つ情報処理装置に関する。
従来、この種の情報地理装置では、命令用アドレス変換
テーブルとオペランド用アドレス変換用テーブルの動作
は独立であり、相互のテーブル上Kjllllされえ論
理アドレスと物理アドレスの変換対はそれぞれ関連を持
たない。
し九がって、一方のアドレス変換テーブルで見つけられ
ない変換対が他方のアドレス変換テーブル上に存在して
いても、その都度メ毫り上のアドレス変換テーブルを参
照する必要が生じ、性能を低下させる原因となっていた
本発−の目的は、アドレス変換テーブルで対応する物理
アドレスの変換対が見つからない場合、メモリ上のアド
レス変換テーブルを参照する割〉金いを従来よシ少なく
できる情報処理装置を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明による情報処理シス
テム拡命令しジスーの内容にしたがって、メモリに対す
るアクセス位置を暗示する論理アドレスを生成するアド
レス生成機構と、命令用に1履アドレスをメモリに対す
るアクセス位置を明示する物理アドレスに変換する丸め
の命令用アドレス変換チーシルと、オペランド用に論理
アドレスをメモリに対するアクセス位置を明示するvI
JIlアドレスに変換するためのオペランド用アドレス
変換テーブルを持ち、命令用アドレス変換テーブルにお
けゐアドレス変換とオペランド用アドレス変換テーブル
におけるアドレス変換を並列に行なう情報処理システム
において、前記命令用アドレス変換テーブルとオペラン
ド用アドレス変換テーブルとを、一方のアドレス変換テ
ーブルから所定の出力があったとき、他方のアドレス変
換テーブルに所定の指示をする接続回路によって接続し
、前記アトVX変換時、一方のアドレス変換テーブルに
お−いて対応する物理アドレスの変換対が見つからない
場合、他方のアドレス変換テーブルの内容を参照するよ
うに構成しである。
前記構成によれば、メモリ上のアドレス変換テーブルの
読出しを従来に比較し減らすことができ、本発明O目的
を完全に達成することができる。
以下、図面を参照して本発明をさらに詳しく説明する・ 第1図は、本発明による情報処理装置の実施例を示す図
であ夛、まずその構成より説明する。
図において、(資)はアドレス生成機構であ)、命令ア
ドレスバスーを有する命令アドレス生成機#110と、
命令レジスタを有するオペランドアドレス生成機構15
を含む− 加、聾はともにアドレス変換テーブルであシ、鰺は命令
用に、2slfオペランド用に用意されている。 命令
用アドレス変換テーブル加と、オペランド用アドレス変
換テーブル5はその名の通如使用目的Fi異なっている
が、構造は互に変わるところはない。
各アドレス変換テーブルは、それぞれ良く知られている
実現手RKよって構成されている。
(資)は命令用アドレス変換テーブル加およびオペラン
ド用アドレス変換テーブル60両方から同時にアクセス
可能なメモリ装置であり、命令用とオペランド用のそれ
ぞれの領域を持ち、さらに使用amの低い多数のアドレ
ス変換テーブルが格納されている。
このメモリ装置はバッファメモリを含んだ構成にするこ
とができる。
この場合、バッファメモリは1個でも、命令用とオペラ
ンド用にそれぞれ設けても良い。
70d接続回路であり、命令用アドレス変換テーブル加
とオペランド用アドレ奏季−ブル筋の相互間を接続して
いる。 接続回路7oは、命令用アドレス変換テーブル
鰺あるいはオペランド用アドレス変換テープkmからの
対応する物理アドレス変換対が見つからない旨を表示す
る信号を受信して、他の1方Oアドレス変換テーブルの
内容を参照するための信号を出力する。
匍は演算回路である。
次に履を追って動作を説明する。
まずはじめに、命令の読み出しについて説明する。
命令アドレス生成機構10によ勤、例えば論理アドレス
表が生成されたとする。
この論理アドレスム嬬アドレスバス1G1 K ヨli
、命令アドレス変換テーブル加に供給され、論理アドレ
ス人に対応する物理アドレスAIの変換対が索引される
ここで、対応する物理アドレス^の変換対が見りかつ九
場合は、アドレスバス201を介して、この物理アドレ
ス表1をメモリ装置薗に送出し、メモリ装置圓の内容を
データバス801Kml出す。 読み出されえ命令は、
オペランドアドレス生成114$115内の命令レジス
タに格納される。
を九、命令アドレス変換テーブル薗で論理アドレス五に
対応する物理アドレス五1の変換対が見つから11/l
場合は、アドレスAX麺鵞を介して論理アドレス五をI
I!続回路?OK送出するとともに接続回路no動作開
始を指示する。
接Ii1回路(2)は、論理アドレス五を受信するとオ
ペランド用アドレス変換テーブル25に対し、オペラン
ドアドレス生成機構ルからの要求O受付けを停止するよ
う指示するとともに、アドレスバス701を介して論理
アドレス五を供給し、対応する物理アドレス^の索引を
指示する。
オペランド用アドレス変換テーブルbでは、論理アドレ
ス五に対応すゐ物理アトvXRが索引される。 ζζで
一対応する変換対が存在する場合と存在しない場合があ
る。
存在する場合は見つけることができるので、アドレスバ
スzsgを介して物理アドレス五1を接続回路?OK送
出し、アドレスバス70雪を介して命令アドレス変換テ
ーブル粉に送出する。
これにより、命令アドレス変換テーブル鶴内には、物理
アトVメム1が展開されるとと4K、アドレスバス鱒1
を介して物理アドレス五1がメモvatsに送出され、
メモリ装置(資)の内容がデーーメス$・1eCIl拳
幽される。 そして読み出され大命令は、オペランドア
ドレス生成111$115内O命令レジメーに格納され
る。
一方、オペランド用アドレス変換テーブル篇において、
対応する変換対が見つからない場合はアドレスバメ意S
雪を介してそのWが接続回路んに知らされる。
接続回路70は、オペランド用アドレス変換テーブル2
sおよび命令用アドレス変換テーブル加に存在し危い旨
の信号によ)、情報処理装置鯛有のアドレス変換子1[
KL九がい、メモ9装置齢のアドレス変換テーブルの読
み出しアドレスを順次生成し、アドレスバスフ03によ
)メモ9装置齢の内容をデー−メスSetに順次読み出
し、結果をアドレスバス7Hを介して命令アドレス変換
テーブル鰺に送出する。
これによ)、命令アドレス変換テーブル飾内には、物1
アドレスにが展−されるとともに、アドレスバス201
を介して物理アドレス五がメモり鋏置帥に送出され、メ
モリ装置8oの内容がデータパJI−■IK読み出され
る。 そして読み出され大命令は、オペランドアドレス
化mastsの命令レジスタに格納される。
以上のようにして1命令読み出し時のアドレス変換拡命
令用アドレス変換テーブル加、オペランド用アドレス変
換テーブル2!sO双方を参照して実施される。
次に、オペランドの読み出し時のアドレス変換も同様O
手順で実施される。
友だし、この場合はオペランド用アドレス変換テープk
g5で索引された優、対応する変換対がない場合は命令
用アドレス変換テーブル鶴で、変換対が索引されること
Kなる。
なお、メモリ装置よ)読み出されたデー−は、演算囲路
10にも供給される。
以上詳しく説明し丸ように1本発明は命令アドレス*線
テーブルとオペランド用アドレス変換テーブルを相互に
接続することによL各々のテーブル上にある変換対の数
を見かけ上増しメモリ上のアドレス変換テーブルを参照
する割〉金いを減らすことによル、高速のアドレス変換
を可能としている。
礪EIo簡単な説明 第1rjAは本発@による情報処理装置の一実施例を示
すプロッタ図である・ 10−@令アドレスレジスーを含む命令アドレス生成機
構 七−命令レジスタを含むオペランドアドレス生成機構 加−命令用アドレス変換テーブル 爲・・・オペランド用アドレス変換テーブル(資)−ア
ドレス生成機構 判−・接続回路    齢−・メ%9装置90−演算回
路 ton、 ZNZs 2O2% 21J2、zsx、2
r12、’jOZ、70雪、丁03−アドレスパス Ml−デー−バス 特許出願人 日本電気株式会社 代理人弁理士 井 ノ ロ    壽 牙1m スn

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 命令レジスタの内容にしたがって、メモリに対するアク
    セス位置を暗示する論理アドレスを生成するアドレス生
    成機構と、命令用に論理アドレスをメモリに対するアク
    セス位置を明示する1環アドレスに変換するための命令
    用アドレス変換テーブルと、オペランド用に論理アドレ
    スをメモリに対するアクセス位置を明示する物理アドレ
    スに変換する丸めのオペランド用アドレス変換テーブル
    を持ち、命令用アドレス変換テーブルK>ffるアドレ
    ス変換とオペランド用アドレス変換テーブルにおけるア
    ドレス変換を並列に行なう情報処理システムにおいて、
    前記命令用アドレス変換テーブルとオペランド用アドレ
    ス変換テーブルとを、一方のアドレス変換テーブルから
    所定の出力があり九とき、他方のアドレス変換テーブル
    に所定の指示をする接続回路によって接続し、前記アド
    レス変換時、一方のアドレス変換テーブルにおいて対応
    する物理アドレスの変換対が見つからない場合、他方の
    アドレス変換テーブルの内容を参照するように構成し九
    ことを特徴とする情報処理装置・
JP56108447A 1981-07-10 1981-07-10 情報処理装置 Pending JPS5812187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56108447A JPS5812187A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56108447A JPS5812187A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5812187A true JPS5812187A (ja) 1983-01-24

Family

ID=14485007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56108447A Pending JPS5812187A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812187A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62222344A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Hitachi Ltd アドレス変換機構
JPS62222969A (ja) * 1986-03-26 1987-09-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 輪転印刷機
JPS6312567A (ja) * 1986-07-01 1988-01-19 Toppan Printing Co Ltd 折丁の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62222344A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Hitachi Ltd アドレス変換機構
JPH0550776B2 (ja) * 1986-03-25 1993-07-29 Hitachi Ltd
JPS62222969A (ja) * 1986-03-26 1987-09-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 輪転印刷機
JPS6312567A (ja) * 1986-07-01 1988-01-19 Toppan Printing Co Ltd 折丁の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0477847A (ja) Dma制御装置および情報処理装置
JPS5812187A (ja) 情報処理装置
JPS6273347A (ja) アドレス変換装置
JPH0713869A (ja) 動的アドレス変換機能を持つデータ処理システム
JPH0552539B2 (ja)
JPH05189352A (ja) I/oアドレス変換方式
JPH01291343A (ja) メモリ管理装置
JPH11134283A (ja) 情報処理装置
JPS60129868A (ja) メモリ・システム
JPH01248260A (ja) 入出力アドレス変換方式
JPH01321540A (ja) インタフェース回路
JPH0443444A (ja) アドレス生成装置
JPH01134574A (ja) 画像入力装置
JPS6226550A (ja) 実行中プログラムの外部記憶装置への退避方式
JPS603767A (ja) 情報処理装置
JPH03167648A (ja) ダイレクトメモリアクセス制御装置
JPS5919286A (ja) アドレス変換装置
JPH04112251A (ja) マイクロコンピュータ
JPS6061851A (ja) 入出力処理装置
JPS608971A (ja) 中央処理装置
JPH04170661A (ja) マイクロプロセッサシステム
JPS58196674A (ja) 仮想マシンシステムにおけるアドレス変換方式
JPH0315954A (ja) 二次元情報メモリのアクセス方式
JPS58196681A (ja) 仮想マシンシステムにおけるアドレス変換方式
JPH04195355A (ja) ダイレクトメモリアクセス装置