JPH0235541A - 主記憶装置の制御方式 - Google Patents

主記憶装置の制御方式

Info

Publication number
JPH0235541A
JPH0235541A JP63185102A JP18510288A JPH0235541A JP H0235541 A JPH0235541 A JP H0235541A JP 63185102 A JP63185102 A JP 63185102A JP 18510288 A JP18510288 A JP 18510288A JP H0235541 A JPH0235541 A JP H0235541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
request
information
address
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63185102A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuguhiko Ono
次彦 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63185102A priority Critical patent/JPH0235541A/ja
Publication of JPH0235541A publication Critical patent/JPH0235541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野) この発明は電子計葬機システムにおける主記憶装置の制
御方式に関する。
〔従来の技術〕
第2図は電子計算機システムにおける従来の主記憶装置
の制御回路のブロック図を示すものである。
lは主記憶装置Bに与えるアドレス、データ、Read
又はWri te等の制御情報が乗るスプリント形式の
パスライン、2はパスライン1の中のアドレス情報、3
はデータ情報、4は主記憶装置Bに対する読み出しRま
たは書き込みW情報、5は自身の主記憶装置Bへの要求
かを判定するアドレス判定回路、6はその判定結果情報
、7は判定結果情報6に従い各種情報2.3.4を蓄え
るFIFO構造のリクエストバッファ、8はリクエスト
バッファ7からの要求に従い主記憶装置Bを制御するメ
モリコントローラである。パスライン1にはcpuAが
接続され、cpuAはこの制御回路を介して主記憶装置
Bを各種の要求情報を発してアクセスする。アドレス判
定回路5には主記憶装置B内のアドレス範囲が予め登録
されている。
次に動作について説明する。パスライン■に伝わる情報
の要求(R/W)が自分自身の主記憶装置Bが受は付け
るアドレスか否かをアドレス判定回路5により判定する
。リクエストバッファ7はその判定結果情報6を受けと
り、判定結果が真のときパスライン1からの各種情報2
,3.4をそれぞれ取り込む。リクエストバッファ7は
数段のバッファをもちFIFO構造を成し、内部バッフ
ァが一杯になるまで各種情報2,3.4をとり込む。リ
クエストバッファ7内が一杯になるとパスラインlに一
杯であるという情報[を伝える。各種情報の要求(R/
W)を発行するcpuAは、その情報fを受信後以後、
リクエストバッファ7に空きができるまで、以後の全て
の要求(R/W)を発行しないようにする。一方すクエ
ストバフファ7は要求(R/W)が−担取り込まれると
、自己のバッファ内に格納して行く。このとき書き込み
要求Wの場合は、書き込むデータもバッファ内に格納す
るため、リクエストバッファ7は早目に一杯になり、情
報fが出力される。
次にリクエストバッファ7は最も古い要求(R/W)か
ら順番に、取り込んである各種情報2.3.4をメモリ
コントロール回路8へ発行する。リクエストバッファ7
はメモリコントロール回路8の処理の完了を待ち、メモ
リコントロール回路8の処理が完了次第、次の要求(R
/W)をメモリコントロール回路8に対して発行する。
メモリコントロール回路8はリクエストバッファ7から
の要求内容(読み出し要求R1あるいは書き込み要求W
Lに従い、主記憶装置Bヘアドレス情報2に対する読み
出しR5或いは書き込みW動作を行う。上記処理はリク
エストバッファ7が空になるまで、つまり主記憶装置B
に対する要求(R/W)がなくなるまで繰り返される。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の主記憶装置の制御回路は、以上のように構成され
ているので、書き込み要求Wが多数あると、リクエスト
バッファ7がすぐに満杯になり、cpuAに対して要求
(R/W)の発行停止情報rが出力される燻炭が多くな
る。従って、cpuAが主記憶装置Bからデータを読み
出そうにも長く待たされてしまうという欠点があった。
この発明は、上記問題点を解消するためになされたもの
で、主記憶装置に対する読み出し要求Rが、先にある書
き込み要求Wに関与されることなく、該読み出し要求R
をできるだけ高速に受は付けられるようにし、要求元の
cpu側へのデータ転送を高速化した主記憶装置の制御
方式を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明においては、中央演算処理装置Aから主記憶装
置Bに対して指定アドレス2.2′を含む読み出しR及
び書き込みW要求情Ill 4をもってアクセスする主
記憶装置の制御方式において、要求情報4を受付は順に
一次記憶する第1のバッファ7を設け、この第1のバッ
ファ7から受付は順に出力される要求情報4のうち書き
込みW要求情報4のみを受付は順に一次記憶する第2の
バッファ11を設け、第1のバッファ7から出力される
書き込みW要求情報4のアドレス2と第2のバッファ7
に既に記憶されている書き込みW要求情報4のアドレス
2′とが一致した場合、該第1のバッファ7からの書き
込みW要求情報4に従い、該第2のバッファ11の該ア
ドレス2′の書き込みW要求情報4を更新し、又第1の
バッファ7から出力される要求情報4のアドレス2と第
2のバッファ11から出力される書き込みW要求情報4
のアドレス2′とが一致した場合、該書き込みW要求情
報を優先して主記憶装置Bに送出させ、それ以外の場合
は常に第1の、バッファから出力される読み出し要求情
報を優先して主記憶装置に送出させるようにする。
〔作用〕
第2のバッファ11に書き込みW要求情I[i 4を分
離して格納する際に、第1のバッファ7からこれから取
り込む現要求情報4のアドレス2が、既に格納されてい
る先行要求情報4のアドレス2′と同一である場合は、
このアドレス2=2′の要求が主記憶装置Bに転送され
る前に、第2のバッファ11内で先行要求情報を現要求
情報で更新する。
主記憶装置をアクセスする際は、第1のバッファ7から
読み出しR要求4を優先して取り出し先に実行する。読
み出しR要求がなくなった時点で、第2のバッファ11
から書き込みW要求を取り出して実行する。次に読み出
しR要求情報のアドレス2と、書き込みWv求情報のア
ドレス2′とが等しいときは、書き込みW要求を優先し
、主記憶装置Bに最新データを書き込んだ後で、該デー
タを読み出すようにした。
〔実施例〕
以下この発明の実施例を図面を参照して説明する。第1
図は計算機システムにおける本発明の構成を示す図であ
り、同図において、■は主記憶装置Bに与えるアドレス
、データ、Read又は−rite等の制御情報が乗る
スプリyh形式のパスライン、2はパスライン1の中の
アドレス情報、3はデータ情報、4は主記憶装置Bに対
する制御命令の読み出しRまたは書き込みW情報、5は
自身の主記憶装置Bへの要求かを判定するアドレス判定
回路、6はその判定結果情報、7は判定結果情報6に従
い各種情報2.3.4を蓄える第1のバ・ノファのリク
エストバッファ、8は各種の要求に従い主記憶装置Bを
制御するメモリコントローラである。
パスライン1には中央演算装置のcpuAが接続され、
cpuAはこの制御回路を介して主記憶装置Bを各種の
要求情報を発してアクセスし、アドレス判定回路5には
主記憶装置B内のアドレス情報(予め登3諺されている
。9はリクエストバッファ7にdえられる制御情報4か
ら書き込み要求Wを検出する回路、1.0はその検出情
報である。11は検出情報に従い、各種情報2,3.4
を取り込む第2のバッファのストアバッファである。1
2はリクエストバッファ7からの読み出し要求Rとスト
アバッファ11からの書き込み要求Wの優先を指定制御
する要求優先度判定回路であり、その時に優先された要
求R又はWをメモリコントロール8へ出力する。又2′
はストアバッファ11内に蓄えられた書き込み要求Wの
アドレス情報を示す。
メモリコントロール回路8は要求優先度判定回路12か
らの要求に従い主記憶へのアドレス2に対する読み出し
あるいは書き込み動作を行う。
15はリクエストバッファ7からの要求情報4について
のアドレス2とストアバ・ノファ11からの要求情報4
についてのアドレス2′とを比較し、その一致、不一致
を検出する一致判定部である。
16は一致検出部、17は更新制御部、18はデータ受
付は用の小バッファ、19は一時格納用の大バッファで
ある。
次に動作について説明する。
パスライン1にcpuAから伝わる各種の要求(R/W
)が自分自身の主記憶装置Bが受は付けるアドレスか否
かをアドレス判定回路5により判定する。リクエストバ
ッファ7はその判定結果情報6を受は取り判定結果が真
のときパスライン1からの各種情報2,3.4を取り込
む。リクエストバッファ7は数段のFIFO構造のバッ
ファから成り、バッファが一杯になるまで各種情!#2
゜3.4を取り込むことができる。リクエストバッファ
7が一杯になるとパスライン1に対して一杯であるとい
う情報fを伝える。要求を発行するcpuAは、その情
報rを受信後、以後リクエストバッファ7に空きが出来
るまで全ての要求を発行しないようにする。一方リクエ
ストバッファ7は要求(R/W)が−担取り込まれると
、自己のバッファ内に格納して行く。このとき書き込み
要求Wの場合は、書き込むデータもバッファ内に格納す
るため、リクエストバッファ7は早目に一杯になり、情
報fが出力される。
次にリクエストバッファ7は最も古い要求(R/W)か
ら順1番に、取り込んである各種情報2.3.4を出力
する。検出回路9はその中の制御情報4から書き込み要
求Wを検出する。ストアバッファ11はその検出情報1
0を受けとり、検出情報が真のときリクエストバッファ
7からのアドレス2、データ3及び書き込み要求W4を
分離して取り込む。ストアバッファ11は数十段のFI
FOi造のバッファから成り、大バッファ19が一杯に
なるまで、これらアドレス2、データ3及び書き込み要
求W4を取り込むことができる。
今、ストアバッファ11に空きがあり、リクエストバッ
ファ7から書き込み要求Wが出力される。
この情報4のアドレス2が“n”であって、大バッファ
19内に既に先に蓄えられた要求のうち−の書き込み要
求W情報“DDXX”のアドレス2′がn”で同一であ
ることが一致検出部16により検出されると、一致検出
部16は一致信号iを更新制御HIS 17に伝える。
この場合更新制御部17は、大バッファ19内のアドレ
ス2’(n)位置にあるデータ“DDXX”に対して受
は付は用の小バッファ18上にあるデータ情報’DDE
E’を上書きする。これにより主記憶装置Bに対してc
puAから時間的に接近して発行される一連の書き込み
要求Wが、同一アドレスnを指定している場合は、要求
優先度判定回路12.メモリコントロール回路8を介し
て主記憶装置Bにアクセスする以前に、ストアバッファ
11内で更新される。
従って、主記憶装置8等の処理を省略するので、システ
ム全体のデータ転送が高速となる。
而して、ストアバッファ11の大バッファ19がすでに
取り込んだ要求で一杯になったときは、リクエストバッ
ファ7に対して一杯であるという情報gを伝える。
リクエストバッファ7はこの情報gを受信した後は、出
力順番にある各種情報のうち書き込み要求W情報につい
ては出力を停止し、次の要求が読み出し要求Rti報で
あれば優先度判定回路12に直接出力する。
要求優先度判定回路12は、リクエストバッファ7から
くる読み出し要求Rとストアバッファ11からくる書き
込み要求Wとを比較判別し、優先制御を行ない読み出し
要求Rを書き込み要求Wよりも優先させてメモリコント
ロール回路8へ発行する。これによりリクエストバッフ
ァ7からの読み出し要求Rにより主記憶装置Bからt斤
定アドレスのデータが読み出され、パスラインlに転送
される。従って、リクエストバッファ7には読み出し要
求Rが出力された分の空きが発生し、パスライン1から
の次の要求(R/W)を受は付けることができる。
但し、ス]・アバッファ11に蓄えられる書き込み要求
Wアドレス2′と、リクエストバッファ7からの読み出
し要求Rのアドレス2とが同一のとき、アドレス判定部
15はその一致を検出し、−数情報りを要求優先度判定
回路12へ伝える。この場先度が要求優先度判定回路1
2により反転され、書き込み要求Wが優先されてメモリ
コントロール回路8へ発行される。これは最新のデータ
情報を主記憶装置Bに格納しておかないと、旧世代のデ
ータ情報を読み出してしまうので、それを防止するため
である。
リクエストバッファ7およびスI・アバッファ■1はメ
モリコントロール回路8の処理の完了を待ち主記憶装置
Bへのアクセス処理が完了次第、次の夫々の要求を優先
度判定回路12に対して発行する。
上記処理はリクエストバッファ7およびストアバッファ
11両方の内部バッファが空になるまで、つまり自分自
身の主記憶装置Bに対する要求がなくなるまで繰り返さ
れる。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、この発明によれば、要求情報
を受付は順に一次記憶する第1のバッファを設け、この
第1のバッファから受付は順に出力される要求情報のう
ち書き込み要求情報のみを受付は順に一次記憶する第2
のバッファを設け、第1のバッファから出力される書き
込み要求情報のアドレスと第2のバッファに既に記憶さ
れている書き込み要求情報のアドレスとが一致した場合
、該第1のバッファからの書き込み要求情報に従い、該
第2のバッファの該アドレスの書き込み要求情報を更新
し、又第1のバッファから出力される要求情報のアドレ
スと第2のバッファから出力される書き込み要求情報の
アドレスとが一致した場合、該書き込み要求情報を優先
して主記憶装置に送出させ、それ以外の場合は常に第1
のバッファから出力される読み出し要求情報を優先して
主記憶装置に送出させるようにしたので、同一アドレス
に対する書き込み要求が相接近して発生した場合は、主
記憶装置をアクセスすることなく第2バツフア内で更新
処理し、システム全体のデータ転送を高速化できる。又
処理時間が長くなる書き込み要求を分離して第2のバッ
ファに一時蓄えて待期させ、読み出し要求を先に実行さ
せるので、データ転送がより効率良く実行されるように
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成図、第2図は従来の構成
図である。 ■・・・パスライン、2,2・・・アドレス、3・・・
データ、4・・・制御命令、5・・・アドレス判定部、
6・・・結果情・報、7・・・リクエストハフファ、8
・・・メモリコントロール回路、9・・・検出回路、1
0・・・検出情報、11・・・ストアバッファ、12・
・・要求優先度判定回路、15・・・一致判定部、16
・一致検出部、17・・・更新制御部、18・小バッフ
ァ、19・・・大バッファ、[1g・・・−杯情報、h
、i・・・一致情報。 代理人  大  岩  増  雄(ばか2名)書(自発

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 中央演算処理装置から主記憶装置に対して指定アドレス
    を含む読み出し及び書き込み要求情報をもってアクセス
    する主記憶装置の制御方式において、 前記要求情報を受付け順に一次記憶する第1のバッファ
    を設け、この第1のバッファから受付け順に出力される
    要求情報のうち前記書き込み要求情報のみを受付け順に
    一次記憶する第2のバッファを設け、前記第1のバッフ
    ァから出力される前記書き込み要求情報のアドレスと前
    記第2のバッファに既に記憶されている書き込み要求情
    報のアドレスとが一致した場合、該第1のバッファから
    の書き込み要求情報に従い、該第2のバッファの該アド
    レスの書き込み要求情報を更新し、又第1のバッファか
    ら出力される前記要求情報のアドレスと前記第2のバッ
    ファから出力される書き込み要求情報のアドレスとが一
    致した場合、該書き込み要求情報を優先して前記主記憶
    装置に送出させ、それ以外の場合は常に前記第1のバッ
    ファから出力される前記読み出し要求情報を優先して主
    記憶装置に送出させるようにしたことを特徴とする主記
    憶装置の制御方式。
JP63185102A 1988-07-25 1988-07-25 主記憶装置の制御方式 Pending JPH0235541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63185102A JPH0235541A (ja) 1988-07-25 1988-07-25 主記憶装置の制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63185102A JPH0235541A (ja) 1988-07-25 1988-07-25 主記憶装置の制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0235541A true JPH0235541A (ja) 1990-02-06

Family

ID=16164891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63185102A Pending JPH0235541A (ja) 1988-07-25 1988-07-25 主記憶装置の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235541A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04233050A (ja) * 1990-06-29 1992-08-21 Digital Equip Corp <Dec> キャッシュメモリ交換プロトコル
US7359903B2 (en) * 2001-11-15 2008-04-15 Microsoft Corporation System and method of pipeline data access to remote data

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04233050A (ja) * 1990-06-29 1992-08-21 Digital Equip Corp <Dec> キャッシュメモリ交換プロトコル
US7359903B2 (en) * 2001-11-15 2008-04-15 Microsoft Corporation System and method of pipeline data access to remote data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2977688B2 (ja) マルチプロセッシング装置、方法、及びこれらに使用するプロセッサ
JP2836283B2 (ja) バッファ管理方式
JP2774862B2 (ja) Dma制御装置および情報処理装置
JPS60142439A (ja) ストアバツフア装置
JPH0235541A (ja) 主記憶装置の制御方式
US6615292B1 (en) Data transfer apparatus performing DMA data transfer from non-consecutive addresses
JPH0696007A (ja) Dma転送方式
JP2731761B2 (ja) ネットワーク制御装置
JPH09146839A (ja) キャッシュメモリ制御装置
JPH0247739A (ja) 主記憶装置の制御方式
JP2527066B2 (ja) 受信待ち行列処理装置
JPH03241442A (ja) ストアバッファ制御方式
JPH0589027A (ja) 監視機能付ライトバツフア
JP2594567B2 (ja) メモリアクセス制御装置
JP2814849B2 (ja) 通信制御装置
JPH01251248A (ja) スタックデータ構造用キャッシュ制御方式
JPH02230345A (ja) 装置間通信・キャッシュ一致処理方式
JP3211267B2 (ja) アクセス制御方式
JPH01189748A (ja) 入出力制御処理装置
JPH04160661A (ja) データ処理システム
JPH0752423B2 (ja) デ−タ転送制御方式
JPH0664552B2 (ja) 情報処理装置の無効化処理方式
JPH0546565A (ja) データ処理装置
JPH01156818A (ja) バッファ領域設定方法
JPH04107634A (ja) メモリデータバイパス制御方式