JPH0471104B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0471104B2
JPH0471104B2 JP60028190A JP2819085A JPH0471104B2 JP H0471104 B2 JPH0471104 B2 JP H0471104B2 JP 60028190 A JP60028190 A JP 60028190A JP 2819085 A JP2819085 A JP 2819085A JP H0471104 B2 JPH0471104 B2 JP H0471104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystalline
inorganic filler
weight
polycyanoaryl ether
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60028190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61188452A (ja
Inventor
Shigeru Matsuo
Tomoyoshi Murakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2819085A priority Critical patent/JPS61188452A/ja
Priority to EP86101431A priority patent/EP0193003A1/en
Publication of JPS61188452A publication Critical patent/JPS61188452A/ja
Publication of JPH0471104B2 publication Critical patent/JPH0471104B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野] 本発明は樹脂組成物に関し、更に詳しくは、と
くに高温における機械的特性に優れた樹脂組成物
に関する。 [発明の技術的背景とその問題点] 従来より、熱可塑性樹脂の耐熱性を向上させる
目的で、樹脂に無機質充填材を配合することが一
般に行なわれている。しかしながら、通常使用さ
れているポリサルホン、ポリエーテルサルホンな
どの熱可塑性樹脂にあつては、該樹脂そのものの
耐熱性が不十分であるものが多く、その場合、無
機質充填材を配合しても耐熱性はそれ程高められ
ないという問題があり、とくに、高温における機
械的強度が十分でない場合が多い。 [発明の目的] 本発明は、従来のかかる問題を解消し、耐熱性
ならびに機械的強度に優れ、とくに高温において
十分な機械的強度を保持しうる樹脂組成物の提供
を目的とする。 [発明の概要] 本発明者らは、熱可塑性樹脂と無機質充填材と
の組み合せについて種々検討を重ねた結果、上記
した如き特定の繰り返し単位のみからなる結晶性
ポリシアノアリールエーテルと粒状無機質充填材
とを組み合せた場合に上記目的を達成しうること
を確認して本発明を完成するに到つた。 すなわち、本発明の樹脂組成物は、 次式: で示される繰り返し単位のみからなり、p−クロ
ロフエノールを溶媒とする0.2g/dlの溶液の80
℃における還元粘度[ηsp/C]が0.5dl/g以上
である結晶性ポリシアノアリールエーテル50〜80
重量%と、粒状の無機質充填材20〜50重量%とか
ら成ることを特徴とする。 かかる結晶性ポリシアノアリールエーテルはジ
ハロゲノベンゾニトリルと2,7−ジヒドロキシ
ナフタレンのアルカリ金属塩とを中性極性溶媒中
で反応させることにより容易に製造することがで
きる。尚、この反応において分子量調節剤として
一価フエノールあるいはモノハロゲノベンゾニト
リルを用いてもよい。このようにして得られた結
晶性ポリシアノアリールエーテルは、例えば、p
−クロロフエノールを溶媒とする0.2g/dlの濃
度の溶液の60℃における還元粘度[ηsp/c]が
0.5dl/g以上であるような重合度であることが
好ましい。 この結晶性ポリシアノアリールエーテルに配合
する粒状の無機質充填材としては、マイカ、タル
ク、炭酸カルシウム、亜硫酸カルシウム、硫酸カ
ルシウム、珪酸カルシウム、シリカ、アルミナ、
ケイソウ土、アスベストなどの粉末があげられ、
中でも、マイカ、炭酸カルシウムは好ましいもの
である。 また、これらの粒径は100〜500μmの範囲であ
ることが好ましい。 本発明の樹脂組成物は上記ポリシアノアリール
エーテルに上述の粒状無機質充填材を配合するこ
とによつて得られる。粒状無機質充填材の配合量
は樹脂組成物全体の3〜60重量%である。従つ
て、当然にことながら、残部80〜50重量%をポリ
シアノアリールエーテルが占めることになる。粒
状無機質充填材の配合量が20重量%未満の場合に
は充分な耐熱性改善効果が得られず、一方、50重
量%を超えると結晶性ポリシアノアリールエーテ
ル中に粒状無機質充填材が均一に分散しないとい
う不都合がある。 この樹脂組成物を製造するにあたつては、結晶
性ポリシアノアリールエーテルに粒状無機質充填
材を上記の配合量で配合し、これらを常法により
溶融混練すればよい。このときの温度は360〜400
℃、好ましくは370〜390℃であり、混練時間は1
〜10分間、好ましくは2〜5分間である。 [発明の実施例] 実施例 1 2,6−ジクロロベンゾニトリルと2,7−ジ
ヒドロキシナフタレンのカリウム塩との反応によ
り、次式: で示される繰り返し単位からなる、結晶性ポリシ
アノアリールエーテルを得た。この結晶性ポリシ
アノアリールエーテルのp−クロロフエノールを
溶媒とする0.2g/dlの濃度の溶液の60℃におけ
る還元粘度[ηsp/c]は0.82dl/gであつた。 この結晶性ポリシアノアリールエーテルに対
し、無機質充填材として60メツシユ以下のマイカ
粉末をその含有量が全体の50重量%となるように
配合した。ついで、この混合物をヘンシエルミキ
サーにより混合したのち、二軸押出機を使用し、
シリンダ温度360〜400℃において混練押出しを行
いペレツト化した。得られたペレツトを射出成形
して試験片を作製し、室温、100℃および200℃に
おける曲げ強度並びに曲げ弾性率の測定、および
熱変形温度の測定を行つた。 比較例 1 実施例1において結晶性ポリシアノアリールエ
ーテルにマイカを配合しない点を除いては実施例
1と同様にして試験片を作製して各測定を行なつ
た。 以上の測定結果を一括して表に示した。
【表】 [発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明の樹脂
組成物は特定の構造を有する結晶性ポリシアノア
リールエーテルに粒状無機質充填材を適正量配合
することにより、従来のものに比べて、高温下の
機械的強度、とくに曲げ弾性率が飛躍的に増大す
るので、電子・電気機器、各種機械の素材として
有用であり、その工業的価値は大である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次式: で示される繰り返し単位のみからなり、p−クロ
    ロフエノールを溶媒とする0.2g/dlの濃度の溶
    液の80℃における還元粘度[ηsp/C]が0.5dl/
    g以上である結晶性ポリシアノアリールエーテル
    50〜80重量%と、粒状の無機質充填材20〜50重量
    %とから成ることを特徴とする樹脂組成物。
JP2819085A 1985-02-08 1985-02-18 樹脂組成物 Granted JPS61188452A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2819085A JPS61188452A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 樹脂組成物
EP86101431A EP0193003A1 (en) 1985-02-08 1986-02-04 Resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2819085A JPS61188452A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61188452A JPS61188452A (ja) 1986-08-22
JPH0471104B2 true JPH0471104B2 (ja) 1992-11-12

Family

ID=12241771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2819085A Granted JPS61188452A (ja) 1985-02-08 1985-02-18 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61188452A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6433153A (en) * 1987-07-30 1989-02-03 Idemitsu Kosan Co Heat-stable cyanoaryl ether polymer composition
JPH0724343B2 (ja) * 1989-10-04 1995-03-15 三洋電機株式会社 外装体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59206433A (ja) * 1983-03-31 1984-11-22 アモコ、コ−ポレ−ション ポリアリ−ルニトリルポリマ−およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59206433A (ja) * 1983-03-31 1984-11-22 アモコ、コ−ポレ−ション ポリアリ−ルニトリルポリマ−およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61188452A (ja) 1986-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6322224B2 (ja)
JPS6343425B2 (ja)
JP3652460B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0471104B2 (ja)
US3862057A (en) Molding compounds with epoxy resin base
JP2003128915A5 (ja)
JPH0587541B2 (ja)
US3311587A (en) Polyphenylene oxides extended with elemental sulfur
JPH0759666B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPS6335653A (ja) ポリアリ−レンサルフアイド樹脂組成物
JPH02140267A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JP2563101B2 (ja) 重電部品用エポキシ樹脂組成物
JPH02292365A (ja) ガラス充填芳香族スルフィド/スルホンポリマー組成物および方法
JP4034831B2 (ja) 耐トラッキング特性が改善された難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP3450260B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびコイル注型物
JPS62112622A (ja) 封止用樹脂組成物
JPS6225118A (ja) 封止用樹脂組成物
JPS61296057A (ja) 難燃性不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH06299068A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0415826B2 (ja)
JPH0493349A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3152924B2 (ja) メラミン・フェノール樹脂組成物
JP2651042B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH05140451A (ja) ポリアリーレンサルフアイド樹脂組成物
JPH0448828B2 (ja)