JPH046939Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046939Y2
JPH046939Y2 JP4950684U JP4950684U JPH046939Y2 JP H046939 Y2 JPH046939 Y2 JP H046939Y2 JP 4950684 U JP4950684 U JP 4950684U JP 4950684 U JP4950684 U JP 4950684U JP H046939 Y2 JPH046939 Y2 JP H046939Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed image
printed
thermochromic
support
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4950684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60162061U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4950684U priority Critical patent/JPS60162061U/ja
Publication of JPS60162061U publication Critical patent/JPS60162061U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH046939Y2 publication Critical patent/JPH046939Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は可逆熱変色性印刷物に関する。詳細に
は、支持体面上の第1の印刷像に対し、第2の印
刷像を可逆性熱変色層を介して特定に配置するこ
とにより、所定の温度以下又は以上で、前記第1
及び第2の印刷像が隠顕されるよう構成した可逆
熱変色性印刷物に関する。
従来より、熱変色性印刷像を形成した印刷物
は、適温ないし警告表示や、装飾、玩具等の分野
に適用されている。しかし、支持体面上の熱変色
性印刷像自体の温度変化による変色を視覚させる
ものが主として適用されており、熱変色性インキ
の特性に依存して鮮鋭な変色像を形成させること
が困難であつた。この点を説明すれば、熱変色性
インキは従来の一般印刷インキ(非変色性)に比
較して、色濃度の貧弱はまぬがれず、重ね刷りを
余儀なくされており、工程が繁雑である上、印刷
像のズレによる不鮮鋭化をまねいていた。
本発明は、熱変色性印刷像に替えて、一般印刷
インキによる非変色性印刷像を特定に配置して、
前記印刷像を温度変化によつて隠顕させる構成を
特徴とし、前記不具合を解消することは勿論、可
逆性熱変色層の介在により所定の温度以下又は以
上で第1及び第2の印刷像を順次隠顕させ、意外
性、アピール性、玩具性、等を満足させるもので
ある。
以下に本考案の構成及び作用効果について詳細
に説明する。
本考案印刷物1は、支持体2面上に第1の印刷
像3を形成し、前記印刷像3を含む支持体全面を
覆う、可逆的に無色、有色の変化を示す熱変色層
4の上面には、前記第1の印刷像3と重複しない
位置に、支持体2と実質的に同一色の第2の印刷
像5を配設した構成を特徴とするものである。
前記において、支持体2は、印刷適性を備えて
おれば有効であり、印刷紙、合成紙、プラスチツ
クフイルム、布製品、板材等のシート材や、プラ
スチツク、ガラス、陶磁材等の肉厚状、変曲状、
その他の部材が目的に応じて適用される。記号、
文字、図柄等の印刷像3及び5は非変色性インキ
により、従来公知の印刷技法により形成される。
ここで、熱変色層4は、支持体2表面に熱変色
材を配合した熱変色性インキを塗布ないし印刷す
ることによつて得られるが、熱可塑性プラスチツ
クに熱変色材を溶融ブレンドして溶融成形し、フ
イルム状となしたものでもよい。
前記に有効な熱変色材として、従来公知の可逆
性熱変色材が適用される。例えば、電子供与性呈
色性化合物と電子受容性顕色剤との組合せをベー
スとしたものが好適であり、それらの中の一例と
して特公昭52−7764号公報「印刷インキ」を塗布
ないし印刷用として、特公昭51−35216号公報
「熱可塑性重合体組成物」を溶融ブレンド支持体
として応用することができる。前記熱変色材は、
広範囲の温度域において、赤、青、黄、緑、橙、
紫、その他配合により微妙な色まで有色から無色
に、或いは無色から有色に可逆的に鋭敏に変色さ
せることができるので好適である。
前記第1及び第2の印刷像3、5は従来汎用の
一般印刷インキが適用され、従来公知の印刷技法
により形成される。
尚、前記印刷像を含む熱変色層4の上面には、
必要に応じて透明樹脂のオーバーコート、透明フ
イルム等による被覆層6を形成し堅牢性を付与す
ることができる。
次に本考案構成の作用効果について説明する。
本考案は非変色性の印刷像を温度変化によつて順
次隠顕させる構成を特徴とし、熱変色層4は、所
定の温度以下又は以上で無色、有色に可逆的に変
化して印刷像の隠顕に寄与する。この点をさらに
説明すれば、熱変色層4は顕色時において、第1
の印刷像3及び支持体2表面の視覚濃度を上まわ
り、これらを隠蔽して、印刷像3及び支持体表面
の色を不可視状態となす一方、第2の印刷像5を
視覚させる役目をする。逆に熱変色層4が消色時
においては、隠蔽が解消され、第1の印刷像3を
視覚させると共に、支持体表面を視覚させ、支持
体と実質的に同一色の第2の印刷像5の視覚をさ
またげ、判別不可能となす。熱変色層4は、温度
変化により可逆的に無色、有色を繰返し、前記印
刷像の隠蔽を繰返し再現できる。
前記の如く、温度変化によつて視覚上隠蔽する
印刷像は、熱変色性インキによる印刷像ではな
く、汎用の一般印刷インキによる印刷像であり、
従来公知の印刷技法により、複雑精緻な鮮鋭な印
刷像が自在に形成でき、熱変色性インキの重ね刷
りによる濃色化対策を要さず、高コントラストの
鮮鋭な像を視覚させることができる。
以下に具体例を記載する。
(1) 白色の支持体2面上に、赤色の一般印刷イン
キにより「暖たまりました」の文字を印刷し、
第1の印刷像3を形成し、前記印刷像3を含む
支持体全面を50℃未満で緑色を呈し、50℃以上
で消色する可逆性熱変色インキの塗布により熱
変色層4を設け、前記層上の前記第1の印刷像
3と重複しない位置に、白色の一般印刷インキ
により「暖めて下さい」の文字を印刷し、第2
の印刷像5を形成し、可逆熱変色性印刷物1を
得た。
前記した印刷物1は、50℃未満で緑色ベース上
に、白色の第2の印刷像5を視覚させ、50℃以上
の温度では緑色が消色して、赤色の第1の印刷像
3及び下層の白色の支持体2を視覚させ、白色の
第2の印刷像5の視覚をさまたげ判別不可能とな
す。前記は繰返し再現された。
本考案の可逆熱変色性印刷物は、単体或いは部
材としての使用は勿論、ギフト、フアンシー商
品、玩具類、家庭、工業用品、食料、飲料、キヤ
ンデイー等の容器、保冷、保温剤容器、布製品、
装身具等に添付されて、適温ないし警告表示やマ
ジツク性、差別性、意外性等を与えることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案印刷物の要部拡大縦断面図であ
る。 1……可逆熱変色性印刷物、2……支持体、3
……第1の印刷像、4……可逆性熱変色層、5…
…第2の印刷像、6……被覆層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 支持体2面上に第1の印刷像3を形成し、前記
    印刷像3を含む支持体全面を覆う、可逆的に無
    色、有色の変化を示す熱変色層4を設けると共
    に、該熱変色層4の上面には、前記第1の印刷像
    3と重複しない位置に、支持体2と実質的に同一
    色の第2の印刷像5を配設してなり、所定の温度
    以下又は以上で前記熱変色層4が変化したとき、
    前記第1及び第2の印刷像3,5が隠顕されるよ
    う構成した可逆熱変色性印刷物1。
JP4950684U 1984-04-03 1984-04-03 可逆熱変色性印刷物 Granted JPS60162061U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4950684U JPS60162061U (ja) 1984-04-03 1984-04-03 可逆熱変色性印刷物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4950684U JPS60162061U (ja) 1984-04-03 1984-04-03 可逆熱変色性印刷物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60162061U JPS60162061U (ja) 1985-10-28
JPH046939Y2 true JPH046939Y2 (ja) 1992-02-25

Family

ID=30566776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4950684U Granted JPS60162061U (ja) 1984-04-03 1984-04-03 可逆熱変色性印刷物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60162061U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4624118B2 (ja) * 2005-01-26 2011-02-02 ユニバーサル製缶株式会社 缶の製造方法
JP5133379B2 (ja) * 2010-08-24 2013-01-30 ユニバーサル製缶株式会社
JP7128670B2 (ja) * 2018-06-25 2022-08-31 株式会社パイロットコーポレーション 熱変色性印刷物及びそれを用いた熱変色性印刷物セット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60162061U (ja) 1985-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4554565A (en) Method of producing reversible thermochromic display
JPH046939Y2 (ja)
JPH046938Y2 (ja)
JPH0345829Y2 (ja)
JPH0646377Y2 (ja) 熱変色性図柄付コップ
JPH10151871A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0131507Y2 (ja)
JP2000221885A (ja) 可逆性感温変色性表示体
JPH0414787Y2 (ja)
JP2587384Y2 (ja) 可逆性熱変色性積層体
JPH0411820Y2 (ja)
JPH033429Y2 (ja)
JPH0423663Y2 (ja)
JPH1177813A (ja) 可逆熱変色性真空成形物
JPH0425321Y2 (ja)
JPH0131277Y2 (ja)
JPH0314381Y2 (ja)
JPS641933Y2 (ja)
JPH0646709Y2 (ja) 熱変色性印刷物
JPH0140855Y2 (ja)
JP2602850Y2 (ja) 可逆熱変色性温度表示体
JPH0516597Y2 (ja)
US6713430B2 (en) Printed matter
JPH0610266Y2 (ja) 温度表示印刷物
JP2600619Y2 (ja) 熱変色性被筆記体