JPH046938Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046938Y2
JPH046938Y2 JP4788784U JP4788784U JPH046938Y2 JP H046938 Y2 JPH046938 Y2 JP H046938Y2 JP 4788784 U JP4788784 U JP 4788784U JP 4788784 U JP4788784 U JP 4788784U JP H046938 Y2 JPH046938 Y2 JP H046938Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermochromic
image
layer
color
thermochromic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4788784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60159661U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4788784U priority Critical patent/JPS60159661U/ja
Publication of JPS60159661U publication Critical patent/JPS60159661U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH046938Y2 publication Critical patent/JPH046938Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、可逆熱変色性印刷物に関する。詳細
には、非変色性像を所定の温度以下又は以上で可
逆的に隠顕させる構成の印刷物に関する。
従来より、熱変色性印刷像を形成した印刷物
は、適温ないし警告表示や、装飾、玩具等の分野
に適用される。
しかし、熱変色性印刷像(中でも、細文字、記
号、線等や複雑かつ微細な図柄)の鮮明な変色像
を視覚させるためには、熱変色性インキの特性に
依存して一般印刷インキ(非変色性インキ)より
肉厚の印刷層が必要であり、繰返しの重ね刷りを
余儀なくされており、印刷効率が悪い上、鮮鋭な
印刷像を与えることが困難であつた。
本考案は、前記熱変色性印刷像に替えて、一般
印刷インキによる非変色像を不透明ベースと熱変
色層との組合せにおいて特定に配設し、前記非変
色像を温度変化によつて隠顕させるよう構成し、
前記の不具合を解消するものである。
本考案の可逆熱変色性印刷物は、不透明ベース
2面上に、可逆的に無色、有色の変化を示す熱変
色層3を設けると共に、該熱変色層3の上面に不
透明ベース2と同一色の非変色性像4を重ね刷り
してなり、温度変化によつて前記熱変色層3が変
化したとき、非変色性像4が隠顕されるよう構成
したことを特徴とする。
前記において、不透明ベース2は、具体的に
は、紙質、木質、プラスチツク、金属材、陶磁
材、布、その他基材の不透明状の支持体、或いは
顔料分散体のオーバーコートや裏打ちにより形成
される不透明状の層を挙げることができる。
熱変色層3は、所定の温度以下又は以上で可逆
的に無色、有色の変化を示す熱変色材により形成
される。それらの中の一例として、電子供与性呈
色性化合物と電子受容性顕色剤との組合せをベー
スとした熱変色材が好適であり、具体的には、特
公昭52−7764号公報に開示の熱変色性印刷インキ
や特公昭51−35216号、特公昭51−35414号、特公
昭51−44708号等の公報に記載の熱変色材等が応
用できる。
前記は、広範囲の温度或において、赤、青、
黄、緑、橙、紫、その他配合により微妙な色まで
有色から無色に、或いは無色から有色に可逆的に
鋭敏に変化させることができるので好適である。
前記熱変色材は、印刷インキ形態として、ベー
ス2面上に全面ないしスポツト印刷して熱変色層
を形成させることができ、また、熱変色成分を熱
可塑性プラスチツク中に溶融ブレンドしてフイル
ム状の成形物となし、熱変色層を構成することも
できる。
非変色性像4は、従来汎用の一般印刷インキが
適用され、不透明ベース2と同一色であり、熱変
色層の顕色時の色調と異なる組合せが選択され、
従来公知の印刷技法により形成される。
尚、非変色性像4を含む熱変色層3の上面に
は、必要に応じて透明樹脂のオーバーコート、透
明フイルム等による被覆層5を形成し堅牢性を付
与することができる。
次に本考案構成の作用効果について説明する。
本考案は非変色性像4を温度変化によつて隠顕さ
せる構成を特徴とし、熱変色層3は所定の温度以
下又は以上で無色、有色に可逆的に変化して温度
変化に対応して、像4の隠顕に寄与する。この点
をさらに説明すれば、不透明ベース2と非変色性
像4は実質的に同一色の組合せに形成されてお
り、前記熱変色層3が無色状態では、ベース色を
現出して像4の視覚をさまたげ、一方、前記層3
が有色状態では、不透明ベース2を隠蔽して、非
変色性像4を視覚させる。前記は温度変化により
可逆的に繰返し再現される。
前記の如く、温度変化によつて視覚上隠顕する
印刷像は、熱変色性インキによる印刷像ではな
く、汎用の一般印刷インキによる印刷像であり、
従来公知の印刷技法により、所望の鮮鋭な印刷像
が自在に形成でき、熱変色性インキの重ね刷りに
よる濃色化対策を要さず、高コントラストの鮮鋭
な像を視覚させることができる。
次に本考案の具体例を記載する。第1図及び第
2図は本考案熱変色性印刷物の要部拡大縦断面図
である。
実施例 1 淡黄色の紙面(不透明ベース2)上に、50°C未
満の温度で赤色を呈し、50°C以上で無色に可逆的
に変化する熱変色性インキを用いて、シルクスク
リーン印刷により熱変色層3を形成し、次いで淡
黄色の一般印刷インキにより「暖めて下さい」の
文字を印刷し、非変色性像4を形成し、前記全面
をアクリル樹脂エマルジヨンからなるコーテイン
グ剤で被覆して透明被覆層5を設け、熱変色性印
刷物1を構成した。(第1図参照) 前記印刷物1は、50°C未満の温度で非変色性像
4「暖めて下さい」を視認させ、50°C以上の温度
では、前記非変色性像4を不可視状態となし、前
記は温度変化により、繰返し再現可能であつた。
実施例 2 透明プラスチツクフイルム5の片面に、白色の
非変色性像4「飲み頃です」の文字を印刷形成
し、前記非変色性像4を含む全面を10°C以下で青
色に着色し、10°Cを越えると無色に可逆的に変化
する熱変色性インキを塗布して熱変色層3を形成
し、前記熱変色層3の上面に白インキで裏打ち印
刷して不透明ベース2となし、熱変色性印刷物1
を構成した。
前記印刷物1は、10°Cを越える温度域では、白
色の不透明ベースを現出させ、白色の非変色性像
4を判読不可能となし、青色のパツク面上に白色
の印刷像4を視覚させ、前記は温度変化により繰
返し再現可能であつた。
本考案の熱変色性印刷物は前記実施例に特定さ
れることなく、多様に応用展開が可能であり、各
種工業、家庭用品、食料、飲料品、医療関係、化
粧品、畜熱保冷剤、玩具、教材、文具、雑誌、衣
料、広告宣伝用等の分野において、示温性、色変
化による意外性、マジツク性、装飾性等を付与し
て実用性を満足させる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本考案印刷物の実施例の
各要部拡大縦断面図である。 1……可逆熱変色性印刷物、2……不透明ベー
ス、3……可逆性熱変色層、4……非変色性像、
5……被覆層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 不透明ベース2面上に可逆的に無色、有色の変
    化を示す熱変色層3を設けると共に、該熱変色層
    3の上面に不透明ベース2と同一色の非変色性像
    4を重ね刷りしてなり、温度変化によつて前記熱
    変色層3が変化したとき、非変色性像4が隠顕さ
    れるよう構成した可逆熱変色性印刷物1。
JP4788784U 1984-03-30 1984-03-30 可逆熱変色性印刷物 Granted JPS60159661U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4788784U JPS60159661U (ja) 1984-03-30 1984-03-30 可逆熱変色性印刷物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4788784U JPS60159661U (ja) 1984-03-30 1984-03-30 可逆熱変色性印刷物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60159661U JPS60159661U (ja) 1985-10-23
JPH046938Y2 true JPH046938Y2 (ja) 1992-02-25

Family

ID=30563621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4788784U Granted JPS60159661U (ja) 1984-03-30 1984-03-30 可逆熱変色性印刷物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60159661U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60159661U (ja) 1985-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5085607A (en) Toy that stably exhibits different colors with indicator for proper temperature application
US4554565A (en) Method of producing reversible thermochromic display
JPH046938Y2 (ja)
JPH046939Y2 (ja)
JP2556062Y2 (ja) 虹彩模様を呈する熱変色性積層体
JPH10323930A (ja) 光輝性熱変色性積層体
JP2000221885A (ja) 可逆性感温変色性表示体
JP2587384Y2 (ja) 可逆性熱変色性積層体
JPH0131507Y2 (ja)
JPH0345829Y2 (ja)
JPH11315277A (ja) 可逆感温多色変色性組成物及び積層体
JPH0310063Y2 (ja)
JPH0411820Y2 (ja)
JPH11128532A (ja) 可逆熱変色性パズル及びそれを用いた可逆熱変色性パズルセット
JPH0516597Y2 (ja)
JPH0423663Y2 (ja)
JPH0131277Y2 (ja)
JPH0646377Y2 (ja) 熱変色性図柄付コップ
JP2000080360A (ja) 可逆感温多色変色性組成物及び積層体
JPH09309174A (ja) 熱変色性積層体
JPH0414787Y2 (ja)
JP2004138955A (ja) 金属光沢調熱変色性ラベル
JPH0646709Y2 (ja) 熱変色性印刷物
JP2600619Y2 (ja) 熱変色性被筆記体
JP2002127288A (ja) 光輝性熱変色性積層体