JPH0467264B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0467264B2
JPH0467264B2 JP58193130A JP19313083A JPH0467264B2 JP H0467264 B2 JPH0467264 B2 JP H0467264B2 JP 58193130 A JP58193130 A JP 58193130A JP 19313083 A JP19313083 A JP 19313083A JP H0467264 B2 JPH0467264 B2 JP H0467264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
tape drive
drive mechanism
transistor
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58193130A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6085453A (ja
Inventor
Yasushi Kusakabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP58193130A priority Critical patent/JPS6085453A/ja
Publication of JPS6085453A publication Critical patent/JPS6085453A/ja
Publication of JPH0467264B2 publication Critical patent/JPH0467264B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気テープ駆動機構を3台具備し、
その3台が極めて簡単な操作で同時に動作開始で
きるようにした記録再生装置に関する。
従来から、カセツトテープを3個装填して、そ
のカセツトテープの順次再生或いは1個のカセツ
トテープの内容を他の1個のカセツトテープに記
録することができるようにした記録再生装置が提
案されている。
第1図はこの種の記録再生装置の駆動回路を示
すものであり、M1〜M3は各々第1〜第3のテ
ープ駆動機構のモータ、L2及びL3は第2及び
第3のテープ駆動機構のポーズ(一時停止)解除
用のプランジヤソレノイドである。そして、モー
タM1を具備する第1テープ駆動機構は再生専
用、モータM2を具備する第2テープ駆動機構も
再生専用、及びモータM3を具備する第3テープ
駆動機構は録音兼再生用である。スイツチS1は
モータM1駆動用であり、第1テープ駆動機構の
再生釦を押すことにより閉成し、またそこに装填
されたテープが終端まで再生されると自動的に復
帰する。スイツチS2はモータM2駆動用であ
り、第2テープ駆動機構に関連してスイツチS1
と同様に閉成、復帰する。スイツチS3はモータ
M3駆動用であり、第3テープ駆動機構に関連し
てスイツチS1と同様に閉成、復帰する。スイツ
チS4は第3テープ駆動機構の録音釦を押すこと
により閉成し、そこに装填したテープが終端まで
録音されると復帰する。Q1はモータM2駆動用
のトランジスタ、Q2はモータM3駆動用のトラ
ンジスタ、Q3,Q4はプランジヤソレノイドL
2を駆動するダーリントン接続のトランジスタ、
Q5,Q6はプランジヤソレノイドL3を駆動す
るダーリントン接続のトランジスタである。
この従来の記録再生装置は、スイツチS1を投
入して、その後スイツチS2,S3を投入してお
けば、スイツチS1を投入したことによつてモー
タM1が駆動して第1テープ駆動機構が動作し、
そこに装填したテープの再生が行なわれる。な
お、この時トランジスタQ1はそのベースがダイ
オードD1を介して接地されるのでオフしてお
り、モータM2は停止している。また、トランジ
スタQ2もダイオードD2が逆流阻止として働
き、しかもダイオードD3のアノード側がダイオ
ードD1及びスイツチS1によつて接地されるの
でオフしており、モータM3も停止している。
そして、上記第1テープ駆動機構のテープの再
生がテープ終端に至るとそのスイツチS1が復帰
するので、モータM1が停止する。またこの時、
ダイオードD1のカソード側が接地から浮くの
で、トランジスタQ1が抵抗R1,R2を流れる
ベース電流によつてオンし、モータM2が駆動さ
れる。この時、第2テープ駆動機構にポーズをか
けておいた場合には、トランジスタQ3,Q4が
抵抗R1,R3、コンデンサC1を流れる充電電
流によつて一瞬オンするので、プランジヤソレノ
イドL2が一瞬励磁され、そのポーズが解除され
る。なお、この時はダイオードD2のカソードが
トランジスタQ1によつて接地されるので、トラ
ンジスタQ2は依然オフ状態にある。
このようにして、第2テープ駆動機構のテープ
の再生がテープ終端に至るとそのスイツチS2が
復帰するので、モータM2が停止する。またこの
時、ダイオードD2のカソードが接地から浮くの
で、トランジスタQ2が抵抗R1、ダイオードD
3、抵抗R5を流れるベース電流によつてオン
し、モータM3が駆動される。この時、第3テー
プ駆動機構にポーズをかけておいた場合には、ト
ランジスタQ5,Q6のベースがコンデンサC2
を流れる充電電流につて一時的に接地電位に引き
込まれ、一瞬オンするので、プランジヤソレノイ
ドL3が一瞬励磁され、そのポーズが解除され
る。
以上のように、まず最初にスイツチS1を投入
し、その後スイツチS2,S3を投入した場合に
は、その第1〜第3のテープ駆動機構が順次駆動
され、そこに装填されているテープが順次テープ
終端まで再生される。
第3テープ駆動機構は再生以外にも録音も可能
であり、録音釦を押してスイツチS4を投入すれ
ば、トランジスタQ2がオフ状態であつても、モ
ータM3が駆動して、録音動作が可能となる。
この場合、第1テープ駆動機構に装填したテー
プの内容を録音(コピー)する際には、スイツチ
S1とS4を同時に投入すべく第1テープ駆動機
構の再生釦と第3テープ駆動機構の録音釦を同時
に押す。この場合は、前以つて第2テープ駆動機
構の再生釦を押してスイツチS2を閉成しておけ
ば、第1テープ駆動機構の再生がテープ終端まで
至ると第2テープ駆動機構の再生が続けて行なわ
れる。また、第2テープ駆動機構に装填したテー
プの内容のみを録音する際には、スイツチS2と
S4を同時に投入すべく第2テープ駆動機構の再
生釦と第3テープ駆動機構の録音釦を同時に押
す。
このように、この従来の記録再生装置では、一
方のテープの内容を他方のテープに録音する際
に、両方のテープ駆動機構を同時に動作開始すべ
く、その両方を同時に操作する必要があつた。
このため、上記記録再生装置をそのまま利用し
て、3台のテープ駆動機構の内、1台を再生専
用、2台を録音兼再生用として、再生専用のテー
プ駆動機構で再生される内容を2台の録音兼再生
用のテープ駆動機構の各々のテープに録音する際
には、動作開始時に、3台のテープ駆動機構を同
時に動作開始すべく、同時に3個の釦を操作する
必要があり、その操作が非常に困難となる。
本発明は斯かる点に鑑みて成されたもので、そ
の目的は、3台のテープ駆動機構を順次動作させ
ることができることは勿論、1箇所の操作により
3台のテープ駆動機構を同時に動作開始させるこ
とができるようにした記録再生装置を提供するこ
とである。
以下、本発明の実施例について説明する。第2
図はその一実施例を示すもので、第1図における
ものと同一のものには同一の符号を附した。本実
施例では、第1図の回路に加えて、第1テープ駆
動機構のポーズ解除用のプランジヤソレノイドL
1(ポーズ解除手段)を設けると共に、このプラ
ンジヤソレノイドL1を駆動するダーリントン接
続のトランジスタQ7,Q8の入力側と電源ライ
ンとの間に抵抗R9とスイツチS5を接続し、ま
たダイオードD1のアノードと抵抗R1,R2の
共通接続点との間にスイツチS6(連係解除手
段)を接続し、更にダイオードD2のアノードと
抵抗R5、コンデンサC4の共通接続点との間に
スイツチS7(連係解除手段)を接続している。
また、第1図におけるスイツチS4は除去してい
る。スイツチS6とS7は各々スイツチS5に対
して逆連動関係にあり、スイツチS5を開放する
とスイツチS6,S7が閉じ、またスイツチS5
を閉じるとスイツチS6,S7が開放する。
従つて、スイツチS5を開いている場合は、ス
イツチS6〜S7は閉じている。そこで、第1テ
ープ駆動機構の再生釦をおしてスイツチS1を投
入し、続いて第2、第3テープ駆動機構の再生釦
を各々押してスイツチS2,S3を投入しておけ
ば、モータM1を具備する第1テープ駆動機構の
再生→モータM2を具備する第2テープ駆動機構
の再生→モータM3を具備する第3テープ駆動機
構の再生の順で、各テープの再生が行なわれる。
一方、スイツチS5を閉じている場合には、ス
イツチS6,S7が開くので、モータM2,M3
はモータM1に対して及び相互に全く独立する。
よつて、例えば第1テープ駆動機構のテープの
再生内容を、第2及び第3テープ駆動機構のテー
プに録音する場合には、スイツチS5を開いてス
イツチS6,S7を閉じた状態としておく。そし
て、3台全部のテープ駆動機構にポーズをかけ
て、第1テープ駆動機構の再生釦を押してスイツ
チS1を閉じモータM1を駆動させ、第2テープ
駆動機構の録音釦を押してスイツチS2を閉じ、
第3テープ駆動機構の録音釦を押してスイツチS
3を閉じる。この時、モータM2,M3はスイツ
チS1が閉じているので、トランジスタQ1,Q
2がオフとなつており、よつて駆動しない。
ここで、スイツチS5を閉じるとスイツチS
6,S7が開く。従つて、トランジスタQ7とQ
8、トランジスタQ3とQ4、トランジスタQ5
とQ6が各々オンして、プランジヤソレノイドL
1〜L3が同時に励磁され、第1〜第3テープ駆
動機構のポ−ズが解除される。またモータM2,
M3も駆動を開始する。
従つて、第1テープ駆動機構の再生、第2テー
プ駆動機構の録音、第3テープ駆動機構の録音の
動作が同時に開始する。よつて、第1テープ駆動
機構に装填したテープの内容を第2、第3テープ
駆動機構に装填したテープに同時に録音すること
ができる。この動作開始の場合、第1テープ駆動
機構のポーズ解除を行うのみで済むので、3台テ
ープ駆動機構の各々のの釦を同時に操作する場合
に比較して、極めてその操作が容易となる。
以上のように、本発明によれば、3台のテープ
駆動機構を順次動作させることができることは勿
論、同時に動作開始させることもでき、その場合
の操作が極めて簡単となるという特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の記録再生装置の駆動回路図、第
2図は本発明の一実施例の記録再生装置の駆動回
路図である。 M1……第1テープ駆動機構のモータ、M2…
…第2テープ駆動機構のモータ、M3……第3テ
ープ駆動機構のモータ、L1……第1テープ駆動
機構のポーズ解除用のプランジヤソレノイド、L
2……第2テープ駆動機構のポーズ解除用のプラ
ンジヤソレノイド、L3……第3テープ駆動機構
のポーズ解除用のプランジヤソレノイド、S1〜
S3……モータ駆動用のスイツチ、S5……ポー
ズ解除用のスイツチ、S6,S7……連係解除用
のスイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 片端が接地に接続された第1スイツチS1の
    他端と電源との間に接続された第1テープ駆動機
    構用の第1モータM1と、 エミツタ接地のNPN型の第1トランジスタQ
    1のコレクタと電源との間に第2スイツチS2を
    介して接続された第2テープ駆動機構用の第2モ
    ータM2と、 エミツタ接地のNPN型の第2トランジスタQ
    2のコレクタと電源との間に第3スイツチS3を
    介して接続された第3テープ駆動機構用の第3モ
    ータM3と、 上記第1トランジスタのベースバイアス手段R
    1,R2と上記第1スイツチの上記他端との間に
    上記第1スイツチの他端側がカソードとなるよう
    に接続された第1ダイオードD1と、 上記第2トランジスタのベースと上記第1トラ
    ンジスタのコレクタとの間に該コレクタ側がカソ
    ードとなるように接続された第2ダイオードD2
    と、 上記第1ダイオードのアノード側と上記第2ト
    ランジスタのベースとの間に該ベース側がカソー
    ドとなるように接続された第3ダイオードD3
    と、 上記第1トランジスタの動作開始に連動して所
    定時間だけ動作し第2テープ駆動機構のポーズを
    解除する第2ポーズ解除ソレノイドL2と、 上記第2トランジスタの動作開始に連動して所
    定時間だけ動作し第3テープ駆動機構のポーズを
    解除する第3ポーズ解除ソレノイドL3と、 を具備し、かつ上記第1スイツチは上記第1テー
    プ駆動機構の動作終了でオフし、上記第2スイツ
    チは上記第2テープ駆動機構の動作終了でオフ
    し、上記第3スイツチは上記第3テープ駆動機構
    の動作終了でオフする記録再生装置において、 第4スイツチS5と 該第4スイツチのオンによつて動作して上記第
    1テープ駆動機構のポーズを解除する第1ポーズ
    解除ソレノイドL1と、 上記第1ダイオードに直列接続状態で介挿され
    上記第4スイツチに逆連動する第5スイツチS6
    と、 上記第2ダイオードに直列接続状態で介挿され
    上記第4スイツチに逆連動する第6スイツチS7
    と、 を設けたことを特徴とする記録再生装置。
JP58193130A 1983-10-15 1983-10-15 記録再生装置 Granted JPS6085453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58193130A JPS6085453A (ja) 1983-10-15 1983-10-15 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58193130A JPS6085453A (ja) 1983-10-15 1983-10-15 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6085453A JPS6085453A (ja) 1985-05-14
JPH0467264B2 true JPH0467264B2 (ja) 1992-10-27

Family

ID=16302765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58193130A Granted JPS6085453A (ja) 1983-10-15 1983-10-15 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6085453A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0828006B2 (ja) * 1985-08-30 1996-03-21 ソニー株式会社 記録装置
GB2249656B (en) * 1990-11-12 1994-09-28 Daewoo Electronics Co Ltd A multi-deck video cassette recorder system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5066211A (ja) * 1973-10-12 1975-06-04
JPS5724982A (en) * 1980-07-23 1982-02-09 Sony Corp Group learning device
JPS57120232A (en) * 1981-01-20 1982-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording and reproducing device
JPS58100256A (ja) * 1981-12-10 1983-06-14 Fujitsu General Ltd 記録再生装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5066211A (ja) * 1973-10-12 1975-06-04
JPS5724982A (en) * 1980-07-23 1982-02-09 Sony Corp Group learning device
JPS57120232A (en) * 1981-01-20 1982-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording and reproducing device
JPS58100256A (ja) * 1981-12-10 1983-06-14 Fujitsu General Ltd 記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6085453A (ja) 1985-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0467264B2 (ja)
JPS6220613B2 (ja)
JPH0138755Y2 (ja)
JPH0110762Y2 (ja)
JPS5819725Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の操作回路
JPH0325299Y2 (ja)
JPH0124765Y2 (ja)
JPH0313878Y2 (ja)
JPH0110761Y2 (ja)
KR900010749Y1 (ko) 더블 데크 카세트의 연속재생 및 싱크로 더빙제어회로
JPH0316105Y2 (ja)
JPS5819726Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の操作回路
JPS634248Y2 (ja)
JPH0430675Y2 (ja)
JP2698341B2 (ja) 記録再生装置
JPS5939357Y2 (ja) テ−プレコ−ダ付増幅器
JPS6216455B2 (ja)
JPH0415535B2 (ja)
JPS6220614B2 (ja)
JPS647510Y2 (ja)
JPH0621054Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5932027Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0124766Y2 (ja)
JPS6117237A (ja) カセツトテ−プレコ−ダ
JPS59132428A (ja) テ−プレコ−ダ