JPS6085453A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPS6085453A
JPS6085453A JP58193130A JP19313083A JPS6085453A JP S6085453 A JPS6085453 A JP S6085453A JP 58193130 A JP58193130 A JP 58193130A JP 19313083 A JP19313083 A JP 19313083A JP S6085453 A JPS6085453 A JP S6085453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape drive
drive mechanism
tape
switch
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58193130A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0467264B2 (ja
Inventor
Yasushi Kusakabe
日下部 安史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Aerojet Rocketdyne Holdings Inc
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Gencorp Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd, Gencorp Inc filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP58193130A priority Critical patent/JPS6085453A/ja
Publication of JPS6085453A publication Critical patent/JPS6085453A/ja
Publication of JPH0467264B2 publication Critical patent/JPH0467264B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気テープ駆動機構を3台具備し、その3台
が極めて簡単な操作で同時に動作開始できるようにした
記録再生装置に関する。
従来から、カセットテープを3個装填して、そのカセッ
トテープの順次再生成いは1個のカセットテープの内容
を他の1lllilのカセットテープに記録することが
できるようにした記録再生装置が提案されている。
第1図はこの種の記録再生装置の駆動回路を示すもので
あり、M1〜M3は各々第1〜第3のテープ駆動機構の
モータ、L2及びL3は第2及び第3のテープ駆動機構
のポーズ(一時停止)解除用のプランジャソレノイドで
ある。そして、モータM1を具備する第1テープ駆動機
構は再生専用、モータM2を具備する第2テープ駆動機
構も再生専用、及びモータM3を具備する第3テープ駆
動機構は録音兼再生用である。スイッチSlはモータM
1駆動用であり、第1テープ駆動機構の再生釦を押すこ
とにより閉成し、またそこに装填されたテープが終端ま
で再生されると自動的に復帰する。スイッチS2はモー
タM2駆動用であり、第2テープ駆動機構に関連してス
イッチS1と同様に閉成、復帰する。スイッチS3はモ
ータM3駆動用であり、第3テープ駆動機構に関連して
スイッチS1と同様に閉成、復帰する。スイッチS4は
第3テープ駆動機構の録音釦を押すことにより閉成し、
そこに装填したテープが終端まで録音されると復帰する
。QlはモータM2駆動用のトランジスタ、Q2はモー
タM3駆動用のトランジスタ、Q3、Q4はプランジャ
ソレノイドL2を駆動するダーリントン接続のトランジ
スタ、Q5、Q6はプランジャソレノイドL3を駆動す
るダーリントン接続のトランジスタである。
この従来の記録再生装置は、スイッチS1を投入して、
その後スイッチS2、S3を投入しておけば、スイッチ
S1を投入したことによってモータM1が駆動して第1
テープ駆動機構が動作し、そこに装填したテープの再生
が行なわれる。なお、この時トランジスタQ1ばそのベ
ースがダイオードDIを介して接地されるのでオフして
おり、モータM2ば停止している。また、トランジスタ
Q2もダイオードD2が逆流191市として働き、しか
もダイオードD3のアノード側がダイオードDl及びス
イッチS1によって接地されるのでオフしており、モー
タM3も停止ヒしている。
そして、上記第1テープ駆動機構のテープの再生がテー
プ終端に至るとそのスイッチ5lfJIi帰するので、
モータM1が停止する。またこの時、ダイオードDIの
カソード側が接地から浮くので、トランジスタQ1が抵
抗R1、R2を流れるベース電流によってオンし、モー
タM2が駆動される。
この時、第2テープ駆動機構にポーズをかけておいた場
合には、トランジスタQ3、Q4が抵抗R1、R3、コ
ンデンサC1を流れる充電電流によって一瞬オンするの
で、プランジャソレノイドL2が一瞬励磁され、そのポ
ーズが解除される。なお、この時はダイオードD2のカ
ソードがトランジスタQ1によって接地されるので、ト
ランジスタQ2は依然オフ状態にある。
このようにして、第2テープ駆動機構のテープの再生が
テープ終端に至るとそのスイッチS2が復帰するので、
モータM2が停止する。またこの時、ダイオードD2の
カソードが接地から浮くので、トランジスタQ2が抵抗
RhダイオードD3、抵抗R5を流れるベース電流によ
ってオンし、モータM3が駆動される。この時、第3テ
ープ駆動機構にポーズをかけておいた場合には、トラン
ジスタQ5、Q6のベースがコンデンサC2を流れる充
電電流にって一時的に接地電位に引き込まれ、−瞬オン
するので、プランジャソレノイドL3が一瞬励磁され、
そのポーズが解除される。
以上のように、まず最初にスイッチS1を投入し、その
後スイッチS2、S3を投入した場合には、第1〜第3
のテープ駆動機構が順次駆動され、そこに装填されてい
るテープが順次テープ終端まで再生される。
第3テープ駆動機構は再生以外にも録音も可能であり、
録音釦を押してスイッチS4を投入すれば、トランジス
タQ2がオフ状態であっても、モータM3が駆動して、
録音動作が可能となる。
この場合、第1テープ駆動機構に装填したテープの内容
を録音(コピー)する際には、スイッチS1と84を同
時に投入すべく第1テープ駆動機構の再生釦と第3テー
プ駆動機構の録音釦を同時に押す。この場合は、前辺っ
て第2テープ駆動機構の再生釦を押してスイッチS2を
閉成しておけば、第1テープ駆動機構の再生がテープ終
端まで至ると第2テープ駆動機構の再生が続けて行なわ
れる。また、第2テープ駆動機構に装填したテープの内
容のみを録音する際には、スイッチS2と84を同時に
投入すべく第2テープ駆動機構の再生釦と第3テープ駆
動機構の録音釦を同時に押す。
このように、この従来の記録再生装置では、一方のテー
プの内容を他方のテープに録音する際に、両方のテープ
駆動機構を同時に動作開始すべく、その両方を同時に操
作する必要があった。
このため、上記記録再生装置をそのまま利用して、3台
のテープ駆動機構の内、1台を再生専用、2台を録音兼
再生用として、再生専用のテープ駆動機構で再生される
内容を2台の録音兼再生用のテープ駆動機構の各々のテ
ープに録音する際には、動作開始時に、3台のテープ駆
動機構を同時に動作開始すべく、同時に3個の釦を操作
する必要があり、その操作が非常に困難となる。
本発明は斯かる点に鑑みて成されたもので、その目的は
、3台のテープ駆動機構を順次動作させることができる
ことは勿論、1箇所の操作により3台のテープ駆動機構
を同時に動作開始させることができるようにした記録再
生装置を提供することである。
以下、本発明の実施例について説明する。第2図はその
一実施例を示すもので、第1図におけるものと同一のも
のには同一の符号を附した。本実施例では、第1図の回
路に加えて、第1テープ駆動機構のポーズ解除用のプラ
ンジャソレノイドL1(ポーズ解除手段)を設けると共
に、このプランジャソレノイドL1を駆動するダーリン
トン接続のトランジスタQ7、Q8の入力側と電源ライ
ンとの間に抵抗R9とスイッチS5を接続し、またダイ
オードD1のアノードと抵抗R1、R2の共通接続点と
の間にスイッチS6(連係解除手段)を接続し、更にダ
イオードD2のアノードと抵抗R5、コンデンサC4の
共通接続点との間にスイッチ37(連係解除手段)を接
続している。また、第1図におけるスイッチS4は除去
している。スイッチ85〜S7は連動関係にあり、スイ
ッチS5を開放するとスイッチS6、S7が閉じ、また
スイッチS5を閉じるとスイッチS6、S7が開放する
従って、スイッチS5を開いている場合は、スイッチ8
6〜S7は閉じている。そこで、第1テープ駆動機構の
再生釦をおしてスイッチS1を投入し、続いて第2、第
3テープ駆動機構の再生釦を各々押してスイッチS2、
S3を投入しておけば、モータM1を具備する第1テー
プ駆動機構の再生−モータM2を具備する第2テープ駆
動機構の再生−モータM3を具備する第3テープ駆動機
構の再生の順で、各テープの再生が行なわれる。
一方、スイッチS5を閉じている場合には、スイッチS
6、S7が開くので、モータM2、M3はモータM1に
対して及び相互に全く独立する。
よって、例えば第1テープ駆動機構のテープの再生内容
を、第2及び第3テープ駆動機構のテープに録音する場
合には、スイッチS5を開いてスイッチS6、S7を閉
じた状態としておく。そしで、3台全部のテープ駆動機
構にポーズをかけて、第1テープ駆動機構の再生釦を押
してスイッチS1を閉じモータM1を駆動させ、第2テ
ープ駆動機構の録音釦を押してスイッチS2を閉じ、第
3テープ駆動機構の録音釦を押してスイッチS3を閉し
る。この時、モータM2、M3はスイッチS1が閉じて
いるので、トランジスタQl、Q2がオフとなっており
、よって駆動しない。
ここで、スイッチS5を閉じるとスイッチS6、S7が
開く。従って、トランジスタQ7とQ8、トランジスタ
Q3と04、トランジスタQ5とQ6が各々オンして、
プランジャソレノイドL1〜L3が同時に励磁され、第
1〜第3テープ駆動機構のポーズが解除される。またモ
ータM2、M3も駆動を開始する。
従って、第1テープ駆動機構の再生、第2テープ駆動機
構の録音、第3テープ駆動機構の録音の動作が同時に開
始する。よって、第1テープ駆動機構に装填したテープ
の内容を第2、第3テープ駆動機構に装填したテープに
同時に録音することができる。この動作開始の場合、第
1テープ駆動機構のポーズ解除を行うのみで済むので、
3台テプ駆動機構の各々のの釦を同時に操作する場合に
比較して、極めてその操作が容易となる。
以上のように、本発明によれば、3台のテープ駆動機構
を順次動作させることができることは勿論、同時に動作
開始させることもでき、その場合の操作が極めて簡単と
なるという特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の記録再生装置の駆動回路図、第2図は本
発明の一実施例の記録再生装置の駆動回0 略図である。 Ml・・・第1テープ駆動機構のモータ、M2・・・第
2テープ駆動機構のモータ、M3・・・第3テープ駆動
機構のモータ、Ll・・・第1テープ駆動機構のポーズ
解除用のプランジャソレノイド、L2・・・第2テープ
駆動機構のポーズ解除用のプランジャソレノイド、L3
・・・第3テープ駆動機構のポーズ解除用のプランジャ
ソレノイド、S1〜S3・・・モータ駆動用のスイッチ
、S5・・・ポーズ解除用のスイッチ、S6、S7・・
・連係解除用のスイッチ。 特許出願人 株式会社 ゼ ネ ラ ル代理人弁理士 
長尾常明 1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、第1テープ駆動機構と、該第1テープ駆りJ機
    構の動作終了により動作開始する第2テープ駆動機構と
    、該第2テープ駆動機構の動作終了により動作開始する
    第3テープ駆動機構とを具備する記録再生装置において
    、 上記第1テープ駆動機構にポーズ解除手段を設けると共
    に、上記第1テープ駆動機構と上記第2テープ駆動機構
    との連係関係及び上記第2テープ駆動機構と上記第3テ
    ープ駆動機構との連係関係を各々解除する連係解除手段
    を設け、 上記ポーズ解除手段により上記第1テープ駆動機構のポ
    ーズを解除することより上記連係解除手段が動作し、上
    記第1乃至第3テープ駆動殿構が同時に動作開始できる
    ようにしたことを特徴とする記録再生装置。
  2. (2)、上記連係解除手段の動作により、上記第2及び
    第3テープ駆動機構のポーズ解除手段が動作するように
    したことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の記録再生装置。
JP58193130A 1983-10-15 1983-10-15 記録再生装置 Granted JPS6085453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58193130A JPS6085453A (ja) 1983-10-15 1983-10-15 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58193130A JPS6085453A (ja) 1983-10-15 1983-10-15 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6085453A true JPS6085453A (ja) 1985-05-14
JPH0467264B2 JPH0467264B2 (ja) 1992-10-27

Family

ID=16302765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58193130A Granted JPS6085453A (ja) 1983-10-15 1983-10-15 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6085453A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252747A (ja) * 1985-08-30 1987-03-07 Sony Corp 記録装置
JPH04247349A (ja) * 1990-11-12 1992-09-03 Daewoo Electron Co Ltd マルチデッキvcrシステム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5066211A (ja) * 1973-10-12 1975-06-04
JPS5724982A (en) * 1980-07-23 1982-02-09 Sony Corp Group learning device
JPS57120232A (en) * 1981-01-20 1982-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording and reproducing device
JPS58100256A (ja) * 1981-12-10 1983-06-14 Fujitsu General Ltd 記録再生装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5066211A (ja) * 1973-10-12 1975-06-04
JPS5724982A (en) * 1980-07-23 1982-02-09 Sony Corp Group learning device
JPS57120232A (en) * 1981-01-20 1982-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording and reproducing device
JPS58100256A (ja) * 1981-12-10 1983-06-14 Fujitsu General Ltd 記録再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252747A (ja) * 1985-08-30 1987-03-07 Sony Corp 記録装置
JPH04247349A (ja) * 1990-11-12 1992-09-03 Daewoo Electron Co Ltd マルチデッキvcrシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0467264B2 (ja) 1992-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6085453A (ja) 記録再生装置
JPH0227391Y2 (ja)
JPH0138755Y2 (ja)
JPS5819725Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の操作回路
JPS6220613B2 (ja)
JPH0110762Y2 (ja)
JPH0325299Y2 (ja)
JPS5987679A (ja) ダブルカセツトテ−プレコ−ダ装置
JPS5897107A (ja) 音響機器の切換装置
JPH0124765Y2 (ja)
JPH0244343Y2 (ja)
JP2583813Y2 (ja) ダブルデッキvcr用のコピータイミング制御回路
JP2698341B2 (ja) 記録再生装置
JPH0248990Y2 (ja)
JPS5939357Y2 (ja) テ−プレコ−ダ付増幅器
JPS634248Y2 (ja)
KR900010749Y1 (ko) 더블 데크 카세트의 연속재생 및 싱크로 더빙제어회로
JPH0430675Y2 (ja)
JPH0359498B2 (ja)
JPH0341282Y2 (ja)
JPS647510Y2 (ja)
JPS5928832U (ja) テ−プレコ−ダの自動選曲装置
JPH0574154B2 (ja)
JPS613528U (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0219542B2 (ja)