JPS634248Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS634248Y2 JPS634248Y2 JP16004281U JP16004281U JPS634248Y2 JP S634248 Y2 JPS634248 Y2 JP S634248Y2 JP 16004281 U JP16004281 U JP 16004281U JP 16004281 U JP16004281 U JP 16004281U JP S634248 Y2 JPS634248 Y2 JP S634248Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- input terminal
- mode
- recording
- audio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 21
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は磁気記録再生装置に関するもので、記
録又は再生モードに択一的に設定される音声信号
処理回路に備える動作指令信号入力端子に、アフ
レコモード設定時、再生モードの信号を伝送する
と共にそれに優先する記録モードの信号を伝送し
て該回路を記録モードに強制し、もつて回路構成
を簡単化することを目的とするものである。
録又は再生モードに択一的に設定される音声信号
処理回路に備える動作指令信号入力端子に、アフ
レコモード設定時、再生モードの信号を伝送する
と共にそれに優先する記録モードの信号を伝送し
て該回路を記録モードに強制し、もつて回路構成
を簡単化することを目的とするものである。
磁気記録再生装置にはその機能を向上させるた
めにいわゆるアフレコモードを備えている。それ
は、1チヤンネルの情報を再生しながら他チヤン
ネルに別の情報を記録するものであり、例えば
VTRでは、録画情報を再生しながらその画情報
に適した音声情報を記録する場合に利用される。
又、音声チヤンネルを2つ備えている場合、一方
を再生しながら他方に記録をする場合に利用され
る。そして、最近の装置ではIC化が進み、記録
アンプ、ラインアンプ、ノイズリダクシヨン回
路、動作モード切換回路などの音声信号処理回路
を1つのICで構成するようにしている。そして、
この音声信号処理回路の動作モードを、システム
コントローラから付与される記録、再生、あるい
はアフレコモード信号に基づき、記録若しくはア
フレコ時には記録モードに、又再生時には再生モ
ードに設定するようにしている。ところで、この
モード設定は従来例では上記回路のモード指令信
号入力端子への再生モード信号の有無によつて行
うようにしているので、システムコントローラか
ら再生モード信号の供給を受けながら該回路を記
録モードに設定しようとする場合、アフレコモー
ド信号を使つて再生モード信号の上記入力端子へ
の伝送を遮断するようにしなければならない。
めにいわゆるアフレコモードを備えている。それ
は、1チヤンネルの情報を再生しながら他チヤン
ネルに別の情報を記録するものであり、例えば
VTRでは、録画情報を再生しながらその画情報
に適した音声情報を記録する場合に利用される。
又、音声チヤンネルを2つ備えている場合、一方
を再生しながら他方に記録をする場合に利用され
る。そして、最近の装置ではIC化が進み、記録
アンプ、ラインアンプ、ノイズリダクシヨン回
路、動作モード切換回路などの音声信号処理回路
を1つのICで構成するようにしている。そして、
この音声信号処理回路の動作モードを、システム
コントローラから付与される記録、再生、あるい
はアフレコモード信号に基づき、記録若しくはア
フレコ時には記録モードに、又再生時には再生モ
ードに設定するようにしている。ところで、この
モード設定は従来例では上記回路のモード指令信
号入力端子への再生モード信号の有無によつて行
うようにしているので、システムコントローラか
ら再生モード信号の供給を受けながら該回路を記
録モードに設定しようとする場合、アフレコモー
ド信号を使つて再生モード信号の上記入力端子へ
の伝送を遮断するようにしなければならない。
本考案はこの遮断を実行するスイツチング回路
を省略して構成を簡略化するため、アフレコモー
ド時、音声信号処理回路の動作指令信号入力端子
に、再生モードの信号を伝送すると共にそれに優
先する記録モードの信号を伝送して該回路を記録
モードに強制するものを提供しようとするもので
ある。
を省略して構成を簡略化するため、アフレコモー
ド時、音声信号処理回路の動作指令信号入力端子
に、再生モードの信号を伝送すると共にそれに優
先する記録モードの信号を伝送して該回路を記録
モードに強制するものを提供しようとするもので
ある。
次に本考案を図示実施例に従い説明する。第1
図は本装置の構成ブロツク図であり、第2図は動
作説明図である。第1図において、1,2は第
1、第2チヤンネルの音声信号入力端子、3,4
は各チヤンネルの音声信号処理回路、5,6は各
チヤンネルの磁気ヘツド、7,8は各チヤンネル
の音声信号出力端子であり、又9はシステムコン
トローラ、10は発振回路、11,12は各チヤ
ンネルのバイアストラツプ回路、13,14は第
1チヤンネルの第1、第2スイツチ回路、15,
16は第2チヤンネルの第1、第2スイツチ回
路、17,18,19はスイツチング回路、D1
〜D6は送流防止ダイオード、20はインバータ
である。各チヤンネルは大部分の構成に関して同
一であるので以下代表して第2チヤンネルについ
て詳細に説明する。
図は本装置の構成ブロツク図であり、第2図は動
作説明図である。第1図において、1,2は第
1、第2チヤンネルの音声信号入力端子、3,4
は各チヤンネルの音声信号処理回路、5,6は各
チヤンネルの磁気ヘツド、7,8は各チヤンネル
の音声信号出力端子であり、又9はシステムコン
トローラ、10は発振回路、11,12は各チヤ
ンネルのバイアストラツプ回路、13,14は第
1チヤンネルの第1、第2スイツチ回路、15,
16は第2チヤンネルの第1、第2スイツチ回
路、17,18,19はスイツチング回路、D1
〜D6は送流防止ダイオード、20はインバータ
である。各チヤンネルは大部分の構成に関して同
一であるので以下代表して第2チヤンネルについ
て詳細に説明する。
音声処理回路4は記録のための音声情報信号を
入力する第1入力端子41と、再生された音声情
報信号を入力する第2入力端子42と、記録すべ
き音声情報信号を出力する第1出力端子44と、
再生された音声情報信号を出力する第2出力端子
43と、動作モード指令信号を入力する第3入力
端子45とを備えており、内部には記録アンプ4
6、ラインアンプ47、ノイズリダクシヨン回路
48、動作モード切換回路49などを備えてい
る。そして、第3入力端子45に記録モード信号
(ハイレベル)が入力されると第1入力端子41
から第1出力端子44への伝送路が開設され、一
方再生モード信号(ロウレベル)が入力されると
第2入力端子42から第2出力端子43への伝送
路が開設されるようにされている。
入力する第1入力端子41と、再生された音声情
報信号を入力する第2入力端子42と、記録すべ
き音声情報信号を出力する第1出力端子44と、
再生された音声情報信号を出力する第2出力端子
43と、動作モード指令信号を入力する第3入力
端子45とを備えており、内部には記録アンプ4
6、ラインアンプ47、ノイズリダクシヨン回路
48、動作モード切換回路49などを備えてい
る。そして、第3入力端子45に記録モード信号
(ハイレベル)が入力されると第1入力端子41
から第1出力端子44への伝送路が開設され、一
方再生モード信号(ロウレベル)が入力されると
第2入力端子42から第2出力端子43への伝送
路が開設されるようにされている。
システムコントローラ9は外部からの指令にも
とずき、再生時には第1線路91に、記録時には
第2線路92に、またアフレコ時には第3線路9
3にそれぞれ第2図a,b,cに示す様な動作モ
ード指令信号を出力するようにしている。ここ
で、アフレコ時には第3線路93上にハイレベル
の信号を伝送すると共に、第1線路91上にも再
生時と同様にハイレベルの信号が伝送されている
ことに注目すべきである。
とずき、再生時には第1線路91に、記録時には
第2線路92に、またアフレコ時には第3線路9
3にそれぞれ第2図a,b,cに示す様な動作モ
ード指令信号を出力するようにしている。ここ
で、アフレコ時には第3線路93上にハイレベル
の信号を伝送すると共に、第1線路91上にも再
生時と同様にハイレベルの信号が伝送されている
ことに注目すべきである。
発振回路10は磁気ヘツド6に交流バイアスを
付与すると共に、図示省略した消去ヘツドに消去
信号を付与するものであり、スイツチング回路1
9出力たる電源(12ボルト)の供給を受けて両ヘ
ツドに発振出力を付与するようにしている。第1
スイツチ回路15は常閉タイプであり、制御端子
21にハイレベルの信号が付与されない限り磁気
ヘツド6のコイル22の一端22aを基準電位点
(アース)23に接続するようにしている。一方
第2スイツチ回路16は常開タイプであり、制御
端子24にハイレベルの信号が付与されたときに
初めてコイル22の他端22bをアース23に接
続するものである。各スイツチング回路17,1
8,19はそれぞれ各入力端子にハイレベルの信
号を受けたときに電源(12ボルト)を次段回路に
付与するように作動し、一方ロウレベルの信号を
受けたときこれを付与しないようにしている。次
に動作を説明する。先ず再生動作について説明す
る。装置に再生動作の指令を行うとシステムコン
トローラ9は第1、第2、第3線路91,92,
93に第2図の領域Aで示すモード信号を出力す
る。第1線路91のハイレベルの信号はインバー
タ20で反転され、また第2、第3線路92,9
3にはロウレベルの信号が出力されるから、各ス
イツチング回路17,18,19にはいずれもハ
イレベルの信号が付与されない。従つて第1、第
2スイツチ回路15,16はいずれも定常位置
(P側)に設定され、また音声信号処理回路4の
動作モード切換回路49も初期位置に設定される
から、磁気ヘツド6からの再生信号は音声信号処
理回路4の第2入力端子42から第2出力端子4
3を経て音声信号出力端子8に伝達される。この
再生モード時、発振回路10はスイツチング回路
19を通じて電源が付与されないので動作しな
い。
付与すると共に、図示省略した消去ヘツドに消去
信号を付与するものであり、スイツチング回路1
9出力たる電源(12ボルト)の供給を受けて両ヘ
ツドに発振出力を付与するようにしている。第1
スイツチ回路15は常閉タイプであり、制御端子
21にハイレベルの信号が付与されない限り磁気
ヘツド6のコイル22の一端22aを基準電位点
(アース)23に接続するようにしている。一方
第2スイツチ回路16は常開タイプであり、制御
端子24にハイレベルの信号が付与されたときに
初めてコイル22の他端22bをアース23に接
続するものである。各スイツチング回路17,1
8,19はそれぞれ各入力端子にハイレベルの信
号を受けたときに電源(12ボルト)を次段回路に
付与するように作動し、一方ロウレベルの信号を
受けたときこれを付与しないようにしている。次
に動作を説明する。先ず再生動作について説明す
る。装置に再生動作の指令を行うとシステムコン
トローラ9は第1、第2、第3線路91,92,
93に第2図の領域Aで示すモード信号を出力す
る。第1線路91のハイレベルの信号はインバー
タ20で反転され、また第2、第3線路92,9
3にはロウレベルの信号が出力されるから、各ス
イツチング回路17,18,19にはいずれもハ
イレベルの信号が付与されない。従つて第1、第
2スイツチ回路15,16はいずれも定常位置
(P側)に設定され、また音声信号処理回路4の
動作モード切換回路49も初期位置に設定される
から、磁気ヘツド6からの再生信号は音声信号処
理回路4の第2入力端子42から第2出力端子4
3を経て音声信号出力端子8に伝達される。この
再生モード時、発振回路10はスイツチング回路
19を通じて電源が付与されないので動作しな
い。
次に、記録モードについて説明する。記録モー
ドに指令されるとシステムコントローラ9からは
第2図領域Cで示すモード信号が第1、第2、第
3各線路91,92,93に付与される。そのた
め、各スイツチング回路17,18,19は何れ
もその出力に電源を付与するように動作して、第
1、第2スイツチ回路17,18及び動作モード
切換回路49を何れも再生時とは逆のモードに転
換させる。従つて、音声信号入力端子2からの入
力信号は音声信号処理回路4の第1入力端子41
から第1出力端子44に伝送され、さらに磁気ヘ
ツド6に付与される。同時に発振回路10が付勢
されているので、該音声信号は記録媒体の音声ト
ラツク上に交流バイアス記録される。
ドに指令されるとシステムコントローラ9からは
第2図領域Cで示すモード信号が第1、第2、第
3各線路91,92,93に付与される。そのた
め、各スイツチング回路17,18,19は何れ
もその出力に電源を付与するように動作して、第
1、第2スイツチ回路17,18及び動作モード
切換回路49を何れも再生時とは逆のモードに転
換させる。従つて、音声信号入力端子2からの入
力信号は音声信号処理回路4の第1入力端子41
から第1出力端子44に伝送され、さらに磁気ヘ
ツド6に付与される。同時に発振回路10が付勢
されているので、該音声信号は記録媒体の音声ト
ラツク上に交流バイアス記録される。
アフレコモードに設定されると、システムコン
トローラ9は第1、第2、第3各線路91,9
2,93に第2図領域Bで示すモード信号を付与
する。そのため、スイツチング回路19のみが電
源を出力して他のスイツチング回路17,18は
電源を出力しない。従つて、第1スイツチ回路1
5及び発振回路10は記録時と同様に作動される
が、第2スイツチ回路16及び動作モード切換回
路49はスイツチング回路17,18が何れも再
生時のモードにされているため該スイツチング回
路17,18からは記録モードの信号を受けな
い。しかし、両回路17,18は第3線路93及
びスイツチング回路19からそれぞれハイレベル
の信号を受けているので、いずれも記録モードに
設定されている。尚、第1チヤンネルでは、この
アフレコモードにおいては、第1、第2スイツチ
回路13,14並びに動作モード切換回路39は
何れも再生モード時と同様にされている。かくし
て、音声信号処理回路3,4の各第3入力端子3
5,45には第1チヤンネルでは第2図d、第2
チヤンネルでは第2図eの各信号が付与され、そ
の結果第1、第2各チヤンネルの動作モードパタ
ーンは第2図f,gの如くなる。
トローラ9は第1、第2、第3各線路91,9
2,93に第2図領域Bで示すモード信号を付与
する。そのため、スイツチング回路19のみが電
源を出力して他のスイツチング回路17,18は
電源を出力しない。従つて、第1スイツチ回路1
5及び発振回路10は記録時と同様に作動される
が、第2スイツチ回路16及び動作モード切換回
路49はスイツチング回路17,18が何れも再
生時のモードにされているため該スイツチング回
路17,18からは記録モードの信号を受けな
い。しかし、両回路17,18は第3線路93及
びスイツチング回路19からそれぞれハイレベル
の信号を受けているので、いずれも記録モードに
設定されている。尚、第1チヤンネルでは、この
アフレコモードにおいては、第1、第2スイツチ
回路13,14並びに動作モード切換回路39は
何れも再生モード時と同様にされている。かくし
て、音声信号処理回路3,4の各第3入力端子3
5,45には第1チヤンネルでは第2図d、第2
チヤンネルでは第2図eの各信号が付与され、そ
の結果第1、第2各チヤンネルの動作モードパタ
ーンは第2図f,gの如くなる。
本考案装置は上述のように音声信号処理回路の
第3入力端子に、アフレコモード時、再生モード
の信号伝送を受けているにも拘らずそれに優先す
る記録モード信号をアフレコモード信号を伝送す
る第3線路から受けるようにしているので、再生
モードの伝送信号をスイツチング手段などを用い
て遮断する必要がなく、回路構成の簡易化に寄与
する。とくに本考案になる装置は音声信号のため
に2チヤンネル開設されていて、一方を再生モー
ド、他方を記録モードに設定する場合に有用であ
る。
第3入力端子に、アフレコモード時、再生モード
の信号伝送を受けているにも拘らずそれに優先す
る記録モード信号をアフレコモード信号を伝送す
る第3線路から受けるようにしているので、再生
モードの伝送信号をスイツチング手段などを用い
て遮断する必要がなく、回路構成の簡易化に寄与
する。とくに本考案になる装置は音声信号のため
に2チヤンネル開設されていて、一方を再生モー
ド、他方を記録モードに設定する場合に有用であ
る。
第1図は本考案装置の1実施例の回路構成図、
第2図は同装置の動作説明図である。 主な図番の説明、3,4……音声信号処理回
路、91,92,93……第1、第2、第3線
路、9……システムコントローラ、10……発振
回路、5,6……磁気ヘツド、15,16……第
1、第2スイツチ回路、17,18,19……ス
イツチング回路。
第2図は同装置の動作説明図である。 主な図番の説明、3,4……音声信号処理回
路、91,92,93……第1、第2、第3線
路、9……システムコントローラ、10……発振
回路、5,6……磁気ヘツド、15,16……第
1、第2スイツチ回路、17,18,19……ス
イツチング回路。
Claims (1)
- 記録のための音声情報信号を入力する第1入力
端子と、再生された音声情報信号を入力する第2
入力端子と、記録すべき音声情報信号を出力する
第1出力端子と、再生された音声情報信号を出力
する第2出力端子と、動作モード指令信号を入力
する第3入力端子とを有しかつ該動作モード指令
信号に応じて記録又は再生モードに択一的に設定
され記録時第1入力端子から第1出力端子へ又再
生時第2入力端子から第2出力端子へそれぞれ伝
送路を開設する第1及び第2音声信号処理回路
と、記録モード信号とは相補的な再生モード信号
を反転して、前記動作モード指令信号を作成して
前記第1の音声信号処理回路3の第3入力端子に
は直接、前記第2音声信号処理回路4の第3入力
端子には逆流防止ダイオードを介して印加する動
作モード指令信号作成手段18,20と、アフレ
コモード設定時には前記再生モード信号及びアフ
レコモード信号を能動状態とするシステムコント
ローラ9と、前記アフレコモード信号の能動状態
のときに前記第2音声信号処理回路を、前記動作
モード指令信号作成手段に優先して記録モードに
設定する信号を作成して前記第2音声信号処理回
路の第3入力端子に逆流防止ダイオードを介して
印加する手段19とを備えてなる磁気記録再生装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16004281U JPS5865617U (ja) | 1981-10-26 | 1981-10-26 | 磁気記録再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16004281U JPS5865617U (ja) | 1981-10-26 | 1981-10-26 | 磁気記録再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5865617U JPS5865617U (ja) | 1983-05-04 |
JPS634248Y2 true JPS634248Y2 (ja) | 1988-02-03 |
Family
ID=29952472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16004281U Granted JPS5865617U (ja) | 1981-10-26 | 1981-10-26 | 磁気記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5865617U (ja) |
-
1981
- 1981-10-26 JP JP16004281U patent/JPS5865617U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5865617U (ja) | 1983-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS589483B2 (ja) | 磁気記録/再生装置 | |
JPS634248Y2 (ja) | ||
JPH054083Y2 (ja) | ||
JPH0219534B2 (ja) | ||
JPH0413763Y2 (ja) | ||
JPH0351766Y2 (ja) | ||
JPH0621054Y2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS6348088B2 (ja) | ||
JPH0341282Y2 (ja) | ||
JPH0510473Y2 (ja) | ||
JPS61194688A (ja) | テ−プレコ−ダ | |
JPS61255503A (ja) | テ−プレコ−ダ | |
JPH04337549A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS5942513U (ja) | 磁気記録再生装置の切換えノイズ防止回路 | |
JPS6289231A (ja) | 音響機器装置 | |
JPS61217905A (ja) | テ−プレコ−ダ | |
JPH0773406A (ja) | インサート記録再生装置 | |
JPS6117245A (ja) | デイジタル磁気記録再生装置 | |
JPS60197991A (ja) | ステレオvtr機器のダビングチヤンネル切換装置 | |
JPS632106A (ja) | テ−プレコ−ダ | |
JPH06139695A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS6336904U (ja) | ||
JPS6157073A (ja) | 記録再生装置 | |
JPH05258529A (ja) | 磁気記録再生装置による編集システム | |
JPS61265707A (ja) | テ−プレコ−ダ |