JPS6348088B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348088B2
JPS6348088B2 JP55078494A JP7849480A JPS6348088B2 JP S6348088 B2 JPS6348088 B2 JP S6348088B2 JP 55078494 A JP55078494 A JP 55078494A JP 7849480 A JP7849480 A JP 7849480A JP S6348088 B2 JPS6348088 B2 JP S6348088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
detection signal
level
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55078494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS576447A (en
Inventor
Koji Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7849480A priority Critical patent/JPS576447A/ja
Publication of JPS576447A publication Critical patent/JPS576447A/ja
Publication of JPS6348088B2 publication Critical patent/JPS6348088B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば雑音低減回路の使用の有・無
によつて異なる検出信号を磁気テープに録音し、
該検出信号を検出することによつて雑音低減回路
の使用の有・無を検出することが出来るようにし
たテープレコーダーに関し、以下図面を参照して
詳細に説明する。
第1図は本発明の制御回路の一実施例、第2図
は出力波形図、第3図は磁気テープの説明図であ
る。第1図において、1及び2は夫々左右のチヤ
ンネルの入力端子、3及び4は前置増幅回路、5
及び6は雑音低減回路、7及び8は録音用増幅回
路、9及び10は録音ヘツド、11及び12はモ
ニター用増幅回路、13及び14は大出力を有す
る増幅器の入力端子に接続される出力端子であ
る。15は検出信号録音操作時閉成されるノンク
ロツク式の操作スイツチ、16は該操作スイツチ
15の閉成時H(高い)レベルの信号を出力する
インバーター、17は該インバーター16の出力
信号を一方の入力信号とするOR回路、18は該
OR回路17よりHレベルの信号が印加される毎
に反転するトグル型フリツプフロツプ回路、19
は前記操作スイツチ15の閉成により反転する第
1ワンシヨツトマルチバイブレーターであり、所
定時間L(低い)レベルの信号を出力するように
構成されている。20は前記トグル型フリツプフ
ロツプ回路18が反転動作しその出力がLレベル
よりHレベルに反転したとき反転動作し所定時間
Lレベルの信号を出力する第2ワンシヨツトマル
チバイブレーターであり、該マルチバイブレータ
ー20の入力端子と前記トグル型フリツプフロツ
プ回路18の出力端子との間にはコンデンサー2
1及び抵抗22より成る微分回路23及びインバ
ーター24が接続されている。25は前記録音ヘ
ツド9又は10によつて録音された信号を再生す
る再生ヘツド、26は該再生ヘツド25にて再生
された信号を増幅する再生用増幅回路、27は検
出信号を検出するとHレベルの信号を出力する検
出回路である。28は該検出回路27の出力信号
及びインバーター29によつて反転された前記ト
グル型フリツプフロツプ回路18からの出力信号
を入力とするNAND回路、30は該NAND回路
28の出力レベルになると反転動作し所定時間L
レベルの信号を出力する第3ワンシヨツトマルチ
バイブレーターであり、その出力端子はコンデン
サー31及び抵抗32より成る微分回路33を介
して前記OR回路17の入力端子に接続されてい
る。34は前記トグル型フリツプフロツプ回路1
8及び第2ワンシヨツトマルチバイブレーター2
0の出力信号を入力するNAND回路、35は前
記雑音低減回路5,6と録音用増幅回路7,8と
の間に接続されているスイツチ36,37を切換
えるリレー38を駆動する駆動用トランジスター
であり、そのベースは抵抗39を介して前記
NAND回路34の出力端子に接続されている。
40及び41は前記出力端子13,14に出力さ
れる信号を制御するトランジスターであり、その
ベースは夫々抵抗42,43を介して前記
NAND回路34の出力端子に接続されている。
44は第1の検出信号を発生する第1発振回路で
あり、その出力端子Aは抵抗45,46を介して
第1検出信号供給路47に、また抵抗48,49
を介して第2検出信号供給路50に接続されてい
る。51は前記第1検出信号の周波数とは異なる
周波数の第2の検出信号を発生する第2発振回路
であり、その出力端子Bは抵抗52,53を介し
て第1検出信号供給路47に、また抵抗54,5
5を介して第2検出信号供給路50に接続されて
いる。前記第1検出信号供給路47は前記リレー
38の駆動によつて切換えられるスイツチ36の
端子36aに接続され、第2検出信号供給路50
は他方のスイツチ37の端子37aに接続されて
いる。56は前記第1ワンシヨツトマルチバイブ
レーター19及び第2ワンシヨツトマルチバイブ
レーター20の出力信号を入力とするNAND回
路である。57及び58は前記第1検出信号供給
路47及び第2検出信号供給路50と接地間に
夫々コレクタ・エミツタ路が接続されているミユ
ーテイング用トランジスターであり、各々のベー
スは抵抗59,60を介して前記NAND回路5
6の出力端子に接続されている。61は雑音低減
回路5,6の動作不動作を制御するスイツチ(図
示せず)に連動して切換えられるスイツチであ
り、一方の端子61aは接地され、他方の端子6
1bは抵抗62を介して電源に接続されている。
63は磁気テープの特性に合わせてイコライザー
等を切換えるスイツチ(図示せず)に連動して切
換えられる選択スイツチであり、一方の端子63
aは接地され、他方の端子63bは抵抗64を介
して電源に接続されている。65は前記第1発振
回路44からの第1検出信号供給路47への出力
信号を制御すべく抵抗45及び46の接続点Cと
接地間にコレクタ・エミツタ路が接続されている
第1制御トランジスターであり、そのベースは前
記スイツチ61の端子61bに接続されている。
66は前記第1発振回路44からの第2検出信
号供給路50への出力信号を制御するべく抵抗4
8及び49の接続点Dと接地間にコレクタ・エミ
ツタ路が接続されている第2制御トランジスター
であり、そのベースは前記選択スイツチ63の端
子63bに接続されている。67は前記第2発振
回路51からの第1検出信号供給路47への出力
信号を制御するべく抵抗52及び53の接続点E
と接地間にコレクタ・エミツタ路が接続されてい
る第3制御トランジスターであり、そのベースは
インバータ68を介してスイツチ61の端子61
bに接続されている。69は前記第2発振回路5
1からの第2検出信号供給路50への出力信号を
制御するべく抵抗54及び55の接続点Fと接続
間にコレクタ・エミツタ路が接続されている第4
制御トランジスターであり、そのベースはインバ
ーター70を介して選択スイツチ63の端子63
bに接続されている。71はNAND回路34の
出力がHレベルよりLレベルに反転したとき動作
し出力端子にLレベルの信号を所定時間出力する
第4ワンシヨツトマルチバイブレーターである。
72はテープレコーダーが一時停止状態にある
とき閉成状態にあるスイツチであり、一端は電源
に接続され他端はAND回路73に接続されてい
る。
該AND回路73の一方の入力端子はインバー
ター74を介して前記ワンシヨツトマルチバイブ
レーター19の出力端子に接続されている。75
はOR回路であり、一方の入力端子はインバータ
ー76を介して前記ワンシヨツトマルチバイブレ
ーター71の出力端子に接続され、他方の入力端
子は前記AND回路73の出力端子に接続されて
いる。
77は前記OR回路75の出力信号によつて制
御されるトランジスターであり、エミツタが接地
されていると共に負荷としてコレクタにプランジ
ヤー78が接続されている。該プランジヤー78
は、その吸引動作によつてテープレコーダーが一
時停止状態にあるときにはその一時停止動作を解
除し、テープレコーダーが録音動作状態にあると
きには、一時停止状態にする作用を成すものであ
る。操作スイツチ15に並列に接続されているコ
ンデンサー79は誤動作を防止する作用を成すも
のである。
以上の如く本発明は構成されており、次に動作
について説明する。まず、通常の録音動作につい
て説明すると、左右のチヤンネルの入力端子1,
2に入力された録音信号は夫々前置増幅回路3,
4、雑音低減回路5,6、スイツチ36,37及
び録音用増幅回路7,8を通つて録音ヘツド9,
10に印加され磁気テープに録音される。また、
録音信号はモニター用増幅回路11,12によつ
て増幅された後、モニター信号として出力端子1
3,14に出力される。尚、磁気テープに録音さ
れた信号をモニターする場合には、再生ヘツドに
て再生される信号をモニター用増幅回路11,1
2の入力端子に導くように構成すればよい。
このように通常の録音動作は行なわれるが、次
に検出信号の録音動作について説明する。検出信
号の録音操作を行なわない状態ではトグル型フリ
ツプフロツプ回路18の出力はHレベルにあり、
また第1ワンシヨツトマルチバイブレーター1
9、第2ワンシヨツトマルチバイブレーター2
0、第3ワンシヨツトマルチバイブレーター30
及び第4ワンシヨツトマルチバイブレーター71
は全て定常状態にあつて各々の出力端子にはHレ
ベルの信号が出力されている。従つて、トグル型
フリツプフロツプ回路18及び第2ワンシヨツト
マルチバイブレーター20の出力信号を入力とす
るNAND回路34の出力はLレベルにあり、そ
れ故該NAND回路34の出力信号がベースに印
加される駆動用トランジスター35及びトランジ
スター40,41は非導通状態にある。また、同
様に第1ワンシヨツトマルチバイブレーター19
及び第2ワンシヨツトマルチバイブレーター20
の出力信号を入力とするNAND回路56の出力
はLレベルにあり、該信号がベースに印加される
ミユーテイング用トランジスター57,58は共
に非導通状態にある。第4ワンシヨツトマルチバ
イブレーター71の出力であるHレベルの信号
は、インバーター76によつてLレベルに反転さ
れてOR回路75に入力される。更に、第1ワン
シヨツトマルチバイブレーター19の出力である
Hレベルの信号は、インバーター74によつてL
レベルに反転されてAND回路73に入力される
ので、該AND回路73の出力はLレベルとなり
OR回路75に入力される。従つて、OR回路7
5の出力はLレベルとなり、該信号がベースに印
加される駆動トランジスター77は非導通状態に
ある。斯かる状態において、操作スイツチ15を
閉成するとトグル型フリツプフロツプ回路18、
第1ワンシヨツトマルチバイブレーター19、第
2ワンシヨツトマルチバイブレーター20、第3
ワンシヨツトマルチバイブレーター30及び第4
ワンシヨツトマルチバイブレーター71が反転動
作するが、斯かる回路の反転動作の関係は第2図
のようになる。第2図a,b,c,d,eは夫々
トグル型フリツプフロツプ回路18、第1ワンシ
ヨツトマルチバイブレーター19、第3ワンシヨ
ツトマルチバイブレーター30、第2ワンシヨツ
トマルチバイブレーター20及び第4ワンシヨツ
トマルチバイブレーター71の出力波形を示すも
のであり、To点は操作スイツチ15を閉成した
点である。To点でトグル型フリツプフロツプ回
路18及び第1ワンシヨツトマルチバイブレータ
ー19が反転動作し、その出力が共にHレベルよ
りLレベルに反転する。そしてT1時間経過する
と第1ワンシヨツトマルチバイブレーター19が
定常状態に反転復帰し、その出力がLレベルより
Hレベルになる。T2点は録音ヘツド9又は10
によつて録音された検出信号が再生ヘツド25に
よつて再生された点であり、このとき第3ワンシ
ヨツトマルチバイブレーター30が反転動作しそ
の出力がLレベルになる。またT3点になると該
第3ワンシヨツトマルチバイブレーター30が定
常状態に反転復帰し、その出力がLレベルにな
り、それに伴なつてトグル型フリツプフロツプ回
路18及び第2ワンシヨツトマルチバイブレータ
ー20が反転動作し、夫々の出力がHレベル及び
Lレベルになる。更に該第2ワンシヨツトマルチ
バイブレーター20の出力がT4点でHレベルに
なると第4ワンシヨツトマルチバイブレーター7
1が反転動作し、その出力はT4よりT5までLレ
ベルになる。尚、T1からT2までは録音ヘツドか
ら再生ヘツドまで磁気テープが走行するに要する
時間である。
前述したようにトグル型フリツプフロツプ回路
18、第1、第2、第3及び第4ワンシヨツトマ
ルチバイブレーター19,20,30,71は反
転動作するが、次に斯かる動作に従つて説明す
る。まずテープレコーダーが一時停止状態にある
ときに操作スイツチ15を閉成する場合について
説明する。この一時停止状態ではスイツチ72が
閉成されており、AND回路73の一方の入力端
子には該スイツチ72を介してHレベルの信号が
入力されている。操作スイツチ15を閉成すると
インバーター16及びOR回路17を通してHレ
ベルの信号がトグル型フリツプフロツプ回路18
に入力され、該フリツプフロツプ回路18は反転
動作しその出力はLレベルになる。
また、第1ワンシヨツトマルチバイブレーター
19も反転動作し、所定時間その出力がLレベル
になる。該第1ワンシヨツトマルチバイブレータ
ー19の出力がLレベルになるとインバーター7
4にてHレベルに反転された信号がAND回路7
3に入力されることになり、該AND回路73の
出力はHレベルになる。その結果該AND回路7
3の出力信号を入力信号とするOR回路75の出
力がHレベルとなるため、駆動トランジスター7
7が導通しプランジヤー78を吸引動作せしめ
る。該プランジヤー78の吸引動作によつてテー
プレコーダーの一時停止状態が解除され、録音動
作が開始される。また、前記トグル型フリツプフ
ロツプ回路18の出力がLレベルになると、
NAND回路34の出力がHレベルとなる。該
NAND回路34の出力は前記トグル型フリツプ
フロツプ回路18が後述する動作によつて反転復
帰してその出力がHレベルになつても、その反転
により第2ワンシヨツトマルチバイブレーター2
0が反転してその出力であるLレベルの信号が入
力されるため、T0点より該第2ワンシヨツトマ
ルチバイブレーター20が定常状態に反転する
T4点までの間Hレベルとなる。それ故、その間
駆動用トランジスター35及びトランジスター4
0,41が導通状態となり、スイツチ36,37
を図示した状態より反対側に切換えると共に出力
端子13,14に出力される信号を側路せしめ
る。また、第1ワンシヨツトマルチバイブレータ
ー19及び第2ワンシヨツトマルチバイブレータ
ー20の出力信号を入力とするNAND回路56
の出力はT0からT1まで及びT3からT4まではHレ
ベルとなり、T1からT3まではLレベルになる。
従つて、T0からT1及びT3からT4の間はミユーテ
イング用トランジスター57,58が導通状態と
なつて第1検出信号供給路47及び第2検出信号
供給路50を流れる信号を側路するため録音用増
幅回路7,8への入力信号が無くなり、磁気テー
プTにはその間無信号部P及びQが形成される。
またT1からT3の間は、ミユーテイング用トラン
ジスター57,58は非導通状態にあるため、第
1検出信号供給路47及び第2検出信号供給路5
0を流れる検出信号は側路されることなくスイツ
チ36,37を通して録音用増幅回路7,8に印
加され磁気テープTに録音される。
前述したように検出信号の録音動作は行なわれ
るが、次に録音動作がリーダーテープの部分で開
始された場合と磁気テープの部分で開始された場
合に分けて説明する。リーダーテープの部分で録
音動作を開始した場合には磁気テープに検出信号
が録音されることはなく再生ヘツド25にて再生
されることはない。斯かる状態のままで磁気テー
プが走行しリーダーテープの部分が終了すると、
録音ヘツド9,10によつて検出信号が磁気テー
プに録音される。該磁気テープに録音された検出
信号は再生ヘツド25により再生され、該再生信
号は再生用増幅回路26にて増幅された後検出回
路27に印加される。その結果該検出回路27の
出力信号がHレベルとなつてNAND回路28に
入力されるが、このとき該NAND回路28の他
方の入力端子にはインバーター29によつてHレ
ベルの信号に反転された信号が入力されているた
め、該NAND回路28の出力はHレベルよりL
レベルに反転する。従つて、第3ワンシヨツトマ
ルチバイブレーター30が反転動作し、その出力
信号はLレベルとなる。そして所定時間経過する
と定常状態となつてその出力がHレベルになるの
で、微分回路33及びOR回路17を介してHレ
ベルの信号がトグル型フリツプフロツプ回路18
に印加される。その結果、該フリツプフロツプ回
路18が初期の状態に反転復帰し、その出力がH
レベルになり、その反転に伴なつて第2ワンシヨ
ツトマルチバイブレーター20が反転動作し所定
時間(T3からT4まで)Lレベルの信号を出力す
ることになる。第3図aは前述した動作によつて
録音された磁気テープの状態を示すものであり、
Taはリーダーテープであり、検出信号は磁気テ
ープTの開始点TbよりT3−T1時間録音され、そ
の後に無信号部Qが形成される。
次に、磁気テープの部分にて録音動作が開始さ
れる場合について説明する。この場合には第3図
bに示すように操作スイツチ15を閉成してテー
プレコーダーを検出信号録音動作状態にすると
T0からT1まで無信号部Pが形成された後T1から
T3まで検出信号が録音され、更にT3からT4まで
無信号部Qが形成される。
次に、前記第1検出信号供給路47及び第2検
出信号供給路50に流れる信号について説明す
る。図示した状態では、スイツチ61及び選択ス
イツチ63が共に開放されているため第1制御ト
ランジスター65及び第2制御トランジスター6
6が導通状態にあり、反対に第3制御トランジス
ター67及び第4制御トランジスター69が非導
通状態にある。従つて、この状態では第1検出信
号供給路47及び第2検出信号供給路50を流れ
る信号は、第2発振回路51からの第2検出信号
となり、該第2検出信号が録音ヘツド9,10に
て磁気テープに録音される。また、雑音低減回路
5,6の動作不動作を制御するスイツチを切換え
ると開放されていたスイツチ61が閉成され、第
1制御トランジスター65が非導通状態に、第3
制御トランジスター67が導通状態に夫々反転動
作する。従つて、この場合には第1検出信号供給
路47には第1発振回路44からの第1検出信号
が流れ、第2検出信号供給路50には第2発振回
路51からの第2検出信号が流れ録音ヘツド9,
10にて磁気テープに録音される。更に、磁気テ
ープの特性に合わせてイコライザー等を切換える
とその切換に伴なつて選択スイツチ63が切換え
られて閉成され、第2制御トランジスター66が
非導通状態に、第4制御トランジスター69が導
通状態に反転する。従つて、この場合には第1検
出信号供給路47及び第2検出信号供給路50に
第1発振回路44からの第1検出信号が流れ録音
ヘツド9,10にて磁気テープに録音される。
前述したように操作スイツチ15の閉成により
一時停止状態が解除され検出信号の録音動作が
T0からT4まで行なわれるが、T4においてNAND
回路34の出力がHレベルよりLレベルに反転す
る。
その結果、導通状態にあつた駆動用トランジス
ター35及びトランジスター40,41が非導通
状態に反転し、テープレコーダーは通常の録音動
作状態になる。また、同時に第4ワンシヨツトマ
ルチバイブレーター71が反転動作し、その出力
端子にT4からT5までLレベルの信号を出力する。
その結果インバーター76によつて反転されたH
レベルの信号がOR回路75に入力され、該OR
回路75の出力であるHレベルの信号が駆動トラ
ンジスター77のベースに印加される。従つて、
該トランジスター77が導通状態に反転し、負荷
として接続されているプランジヤー78を吸引動
作せしめる。該プランジヤー78の吸引動作によ
つてテープレコーダーは一時停止状態にせしめら
れ、その一時停止状態は機械的にロツクされる。
以上の如くテープレコーダーが一時停止状態に
あるときに操作スイツチ15を操作した場合に
は、一時停止状態を自動的に解除して検出信号録
音動作状態となし、該録音動作が終了するとテー
プレコーダーを一時停止状態にするように構成さ
れている。また、テープレコーダーが録音動作状
態にあるときに操作スイツチ15を操作した場合
について説明すると、この場合にはスイツチ72
が開放状態にあるため操作スイツチ15の操作に
よつて第1ワンシヨツトマルチバイブレーター1
9が反転動作し、インバーター74にて反転され
たHレベルの信号がAND回路73に入力されて
も該AND回路73の出力はLレベルにある。従
つて、プランジヤー78は吸引動作することはな
く、検出信号録音動作が行なわれて該録音動作が
終了すると前述したようにテープレコーダーは一
時停止状態になる。
以上に説明したように本発明の制御回路は、検
出信号録音操作をしたとき、録音ヘツドにより録
音された検出信号を再生ヘツドにて再生検出する
ことによつてその録音時間を制御するようにした
ので録音開始がリーダーテープの部分であつても
確実に検出信号を録音することが出来るものであ
り、その効果は非常に大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制御回路の一実施例、第2図
は出力波形図、第3図は磁気テープの説明図であ
る。 主な図番の説明、1,2……入力端子、5,6
……雑音低減回路、7,8……録音用増幅回路、
9,10……録音ヘツド、13,14……出力端
子、15……操作スイツチ、18……トグル型フ
リツプフロツプ回路、19……第1ワンシヨツト
マルチバイブレーター、20……第2ワンシヨツ
トマルチバイブレーター、25……再生ヘツド、
26……再生用増幅回路、27……検出回路、3
0……第3ワンシヨツトマルチバイブレーター、
44……第1発振回路、47……第1検出信号供
給路、50……第2検出信号供給路、51……第
2発振回路、57,58……ミユーテイング用ト
ランジスター、65……第1制御トランジスタ
ー、66……第2制御トランジスター、67……
第3制御トランジスター、69……第4制御トラ
ンジスター、71……第4ワンシヨツトマルチバ
イブレーター、78……プランジヤー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 消去ヘツド、録音ヘツド及び該録音ヘツドに
    て録音された信号を直ちに再生する再生ヘツドを
    備えたテープレコーダーにおいて、検出信号を発
    生する発振回路と、検出信号録音操作時切換えら
    れる操作スイツチと、該操作スイツチの切換によ
    り動作し検出信号録音動作状態となす制御回路
    と、前記再生ヘツドにより再生される検出信号を
    検出する検出回路とより成り、前記検出回路から
    の出力信号によつて前記制御回路を制御すること
    により検出信号の録音時間を設定するようにした
    ことを特徴とするテープレコーダーの制御回路。
JP7849480A 1980-06-10 1980-06-10 Controlling circuit of tape recorder Granted JPS576447A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7849480A JPS576447A (en) 1980-06-10 1980-06-10 Controlling circuit of tape recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7849480A JPS576447A (en) 1980-06-10 1980-06-10 Controlling circuit of tape recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS576447A JPS576447A (en) 1982-01-13
JPS6348088B2 true JPS6348088B2 (ja) 1988-09-27

Family

ID=13663518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7849480A Granted JPS576447A (en) 1980-06-10 1980-06-10 Controlling circuit of tape recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS576447A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0352496U (ja) * 1989-09-27 1991-05-21

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108348065B (zh) 2015-09-07 2021-05-04 宜家供应有限公司 可延伸桌

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0352496U (ja) * 1989-09-27 1991-05-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS576447A (en) 1982-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4551774A (en) Method for selecting desired piece of information recorded in magnetic tape mounted in magnetic tape recorder and/or reproducer
JPS6348088B2 (ja)
JPH0110799Y2 (ja)
JPS6113284B2 (ja)
JPS6032895B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0333945Y2 (ja)
JPS647514Y2 (ja)
JPS634248Y2 (ja)
JPS6235Y2 (ja)
JPH073714B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS5932027Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS606895Y2 (ja) テープレコーダのミユーテイング回路
JPH0344398B2 (ja)
JPS624913Y2 (ja)
JPS6320751A (ja) 記録再生装置
JPH0320933Y2 (ja)
JPS5817556A (ja) テ−ププレ−ヤ
KR200183501Y1 (ko) 자동검색기능을 구비한 브티알
JPH0316082Y2 (ja)
JPH0355895B2 (ja)
JPS6034152Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の制御回路
JPS6113283B2 (ja)
JPH0232694B2 (ja) Johokirokusaiseiki
JPS5880137A (ja) 複式テ−プレコ−ダ
JPS6171420A (ja) テ−プレコ−ダ