JPS6113283B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6113283B2
JPS6113283B2 JP7535979A JP7535979A JPS6113283B2 JP S6113283 B2 JPS6113283 B2 JP S6113283B2 JP 7535979 A JP7535979 A JP 7535979A JP 7535979 A JP7535979 A JP 7535979A JP S6113283 B2 JPS6113283 B2 JP S6113283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection signal
output
shot multivibrator
supply path
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7535979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5614A (en
Inventor
Koji Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7535979A priority Critical patent/JPS5614A/ja
Publication of JPS5614A publication Critical patent/JPS5614A/ja
Publication of JPS6113283B2 publication Critical patent/JPS6113283B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば雑音低減回路の使用の有・無に
よつて異なる検出信号を磁気テープに録音し、該
検出信号を検出することによつて雑音低減回路の
使用の有・無を検出することが出来るようにした
テープレコーダーに関し、以下図面を参照して詳
細に説明する。
第1図は本発明の一実施例、第2図は出力波形
図、第3図は磁気テープの説明図である。1及び
2は夫々左右のチヤンネルの入力端子、3及び4
は前置増幅回路、5及び6は雑音低減回路、7及
び8は録音用増幅回路、9及び10は録音用磁気
ヘツド、11及び12はモニター用増幅回路、1
3及び14は大出力を有する増幅器の入力端子に
接続される出力端子である。15及び16は夫々
第1第2のワンシヨツトマルチバイブレーターで
あり、該マルチバイブレーター15,16の入力
端子と接地間に接続されているノンロツク式の操
作スイツチ17の閉成により反転動作し、所定時
間L(低い)レベルの信号を出力する。18は前
記第1ワンシヨツトマルチバイブレーター15が
所定時間反転動作した後、定常状態に反転復帰し
たとき反転動作し所定時間Lレベルの信号を出力
する第3ワンシヨツトマルチバイブレーターであ
り、該マルチバイブレーター18の入力端子と前
記第1ワンシヨツトマルチバイブレーター15の
出力端子との間にはコンデンサー19及び抵抗2
0よりなる微分回路及びインバーター21が接続
されている。22は前記第1ワンシヨツトマルチ
バイブレーター15及び第3ワンシヨツトマルチ
バイブレーター18の出力信号を入力とする
NAND回路、23は前記雑音低減回路5,6と録
音用増幅回路7,8との間に接続されているスイ
ツチ24,25を切換えるリレー26を駆動する
駆動用トランジスターであり、そのベースは前記
NAND回路22接続されている。27及び28は
前記出力端子13,14に出力される信号を制御
するトランジスターであり各々のベースは前記
NAND回路22に接続されている。29は第1の
検出信号を発生する第1発振回路であり、その出
力端子Aは抵抗30,31を介して第1検出信号
供給路32に、また抵抗33,34を介して第2
検出信号供給路35に接続されている。36は前
記第1検出信号の周波数とは異なる周波数の第2
の検出信号を発生する第2発振回路であり、その
出力端子Bは抵抗37,38を介して第1検出信
号供給回路32に、また抵抗39,40を介して
第2検出信号供給路35に接続されている。前記
第1検出信号供給路32は前記リレー26の駆動
によつて切換えられるスイツチ24の接点24a
に接続され、第2検出信号供給路35は他方のス
イツチ25の接点25bに接続されている。41
は第2ワンシヨツトマルチバイブレーター16及
び第3ワンシヨツトマルチバイブレーター18の
出力信号を入力とするNAND回路である。42及
び43は前記第1検出信号供給路32及び第2検
出信号供給路35と接地間に夫々コレクタ・エミ
ツタ路が接続されているミユーテイング用トラン
ジスターであり、そのベースは前記NAND回路4
1に接続されている。44は雑音低減回路5,6
の動作不動作を制御するスイツチ(図示せず)に
連動して切換えられるスイツチであり、一方の端
子44aは接地され、他方の端子44bは抵抗4
5を介して電源に接続されている。46は磁気テ
ープの特性に合わせてイコライザー等を切換える
スイツチ(図示せず)に連動して切換えられる選
択スイツチであり、一方の端子46aは接地さ
れ、他方の端子46bは抵抗47を介して電源に
接続されている。48は前記第1発振回路29か
らの第1検出信号供給路32への出力信号を制御
するべく抵抗30及び31の接続点Cと接地間に
コレクタ・エミツタ路が接続されている第1制御
トランジスターであり、そのベースは前記スイツ
チ44の端子44bに接続されている。49は前
記第1発振回路29からの第2検出信号供給路3
5への出力信号を制御するべく抵抗33及び34
の接地点Dと接地間コレクタ・エミツタ路が接続
されている第2制御トランジスターであり、その
ベースは前記選択スイツチ46の端子46bに接
続されている。50は前記第2発振回路36から
の第1検出信号供給路32への出力信号を制御す
るべく抵抗37及び38の接続点Eと接地間にコ
レクタ・エミツタ路が接続されている第3制御ト
ランジスターであり、そのベースはインバーター
51を介してスイツチ44の端子44bに接続さ
れている。52は前記第2発振回路36からの第
2検出信号供給路35への出力信号を制御するべ
く抵抗39及び40の接続点Fと接地間にコレク
タ・エミツタ路が接続されている第4制御トラン
ジスターであり、そのベースはインバーター53
を介して選択スイツチ46の端子46bに接続さ
れている。斯かる回路構成において、第1ワンシ
ヨツトマルチバイブレーター15の反転動作時間
は第2ワンシヨツトマルチバイブレーター16の
反転動作時間より長くなるように設定されてい
る。また操作スイツチ17に並列に接続されてい
るコンデンサー54は誤動作防止用である。
以上の如く本発明は構成されており、次に動作
について説明する。まず通常の録音動作について
説明すると左右のチヤンネルの入力端子1,2に
入力された録音信号は夫々前置増幅回路3,4、
雑音低減回路5,6、スイツチ24,25及び録
音用増幅回路7,8を通つて録音用磁気ヘツド
9,10に印加され磁気テープに録音される。ま
た録音信号はモニター用増幅回路11,12によ
つて増幅された後モニター信号として出力端子1
3,14に出力される。
このように通常の録音動作は行なわれるが、次
に本発明の要旨である検出信号録音動作について
説明する。図示した状態で第1ワンシヨツトマル
チバイブレーター15、第2ワンシヨツトマルチ
バイブレーター16及び第3ワンシヨツトマルチ
バイブレーター18は定常状態にあつてその出力
端子にはH(高い)レベルの信号が出力されてい
る。従つて第1ワンシヨツトマルチバイブレータ
ー15及び第3ワンシヨツトマルチバイブレータ
ー18の出力信号を入力とするNAND回路22の
出力はLレベルとなる。それ故該NAND回路22
の出力信号がベースに印加される駆動用トランジ
スター23及びトランジスター27,28は非導
通状態にある。また同様に第2ワンシヨツトマル
チバイブレーター16及び第3ワンシヨツトマル
チバイブレーター18の出力信号を入力とする
NAND回路41の出力はLレベルにあり、該信号
がベースに印加されるミユーテイング用トランジ
スター42,43は共に非導通状態にある。斯か
る状態において、操作スイツチ17を閉成すると
第1ワンシヨツトマルチバイブレーター15、第
2ワンシヨツトマルチバイブレーター16及び第
3ワンシヨツトマルチバイブレーター18が反転
動作するが斯かる回路の反転動作の関係は第2図
のようになる。第2図a,b,cは夫々第1第2
及び第3ワンシヨツトマルチバイブレーター1
5,16,18の出力波形を示すものであり、
T0は操作スイツチ17を閉成した点である。T0
点で第1及び第2ワンシヨツトマルチバイブレー
ター15,16が反転動作し、その出力がHレベ
ルよりLレベルに反転する。そしてT1時間経過
すると第2ワンシヨツトマルチバイブレーター1
6のみが定常状態に反転しその出力がLレベルよ
りHレベルになる。またT2時間経過すると第1
ワンシヨツトマルチバイブレーター15が定常状
態に反転しその出力がLレベルよりHレベルにな
り、それに伴なつて第3ワンシヨツトマルチバイ
ブレーター18が反転しその出力はT3までLレ
ベルとなる。操作スイツチ17を閉成すると第1
ワンシヨツトマルチバイブレーター15が反転動
作し、その出力がLレベルとなるためNAND回路
22の出力はHレベルとなり、T2点で第1ワン
シヨツトマルチバイブレーター15が定常状態に
反転復帰し、その出力はHレベルとなる。しかし
ながら該第1ワンシヨツトマルチバイブレーター
15が反転復帰すると第3ワンシヨツトマルチバ
イブレーター18が反転しその出力がLレベルと
なるためNAND回路22の出力はHレベルとな
る。従つてNAND回路22の出力は操作スイツチ
17を閉成したT0点より第3ワンシヨツトマル
チバイブレーター18が定常状態に反転するT3
点までの間Hレベルとなる。それ故、その間駆動
用トランジスター23及びトランジスター27,
28が導通状態となり、スイツチ24,25を図
示した状態より反対側に切換えると共に出力端子
13,14に出力される信号を側路せしめる。ま
た第2ワンシヨツトマルチバイブレーター16及
び第3ワンシヨツトマルチバイブレーター18の
出力信号を入力するとNAND回路41の出力は
T0からT1及びT2からT3まではHレベルとなり、
T1からT2まではLレベルとなる。従つてT0から
T1及びT2からT3の間はミユーテイング用トラン
ジスター42,43が導通状態となつて第1検出
信号供給路32及び第2検出信号供給路35を流
れる信号を側路するため録音用増幅回路7,8の
入力信号は無くなり磁気テープTにはその間無信
号部P及びQが形成される。またT1からT2の間
はミユーテイング用トランジスター42,43は
非導通状態にあるため、第1検出信号供給路32
及び第2検出信号供給路35を流れる信号は側路
されることなく録音用増幅回路7,8に印加され
磁気テープに録音される。次に該第1検出信号供
給路32及び第2検出信号供給路35に流れる信
号について説明する。図示した状態ではスイツチ
44及び選択スイツチ46が共に開放されている
ため第1制御トランジスター48及び第2制御ト
ランジスター49が導通状態にあり、また第3制
御トランジスター50及び第4制御トランジスタ
ー52が非導通状態にある。従つてこの状態では
第1検出信号供給路32及び第2検出信号供給路
35を流れる信号は第2発振回路36からの第2
検出信号となり、該第2検出信号が録音用磁気ヘ
ツド9,10にて磁気テープに録音される。また
雑音低減回路5,6の動作不動作を制御するスイ
ツチを切換えるとスイツチ44が閉成され、第1
制御トランジスター48が非導通状態となり、第
3制御トランジスター50が導通状態となる。従
つてこの場合には第1検出信号供給路32には第
1発振回路29からの第1検出信号が流れ、第2
検出信号供給路35には第2発振回路36からの
第2検出信号が流れ録音用磁気ヘツド9,10に
て磁気テープに録音される。更に選択スイツチ4
6が閉成されると第2制御トランジスター49が
非導通状態となり、第4制御トランジスター52
が導通状態となるので、第2検出信号供給路35
には第1発振回路29からの第1検出信号が流れ
録音用磁気ヘツド10にて磁気テープに録音され
る。第3図は前述した動作によつて録音された磁
気テープの状態を示すものであり、操作スイツチ
17を閉成してテープレコーダーを検出信号録音
動作状態にすると、T0からT1まで無信号部Pが
形成され、その後T1からT2まで第1検出信号又
は第2検出信号が録音され、更にその後T2から
T3まで無信号部Qが形成される。
以上説明したように、本発明は雑音低減回路等
の使用の有・無に対応して異なる周波数の2つの
検出信号の中の何れか一方を磁気テープに録音す
るようにしたので、即ち再生動作時必ず検出信号
が検出されるので1つの検出信号の有・無を検出
する技術が有している問題即ち音楽等の中にある
無信号部が検出されるという誤動作を招くことな
く検出動作を確実に行なうことが出来るという利
点を有しており、その効果は非常に大きいもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例、第2図は出力波形
図、第3図は磁気テープの説明図である。 主な図番の説明 3,4…前置増幅回路、5,
6…雑音低減回路、7,8…録音用増幅回路、
9,10…録音用磁気ヘツド、15…第1ワンシ
ヨツトマルチバイブレーター、16…第2ワンシ
ヨツトマルチバイブレーター、17…操作スイツ
チ、18…第3ワンシヨツトマルチバイブレータ
ー、23…駆動用トランジスター、29…第1発
振回路、32…第1検出信号供給路、35…第2
検出信号供給路、36…第2発振回路、42,4
3…ミユーテイング用トランジスター、48…第
1制御トランジスター、49…第2制御トランジ
スター、50…第3制御トランジスター、52…
第4制御トランジスター。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 異なる周波数の第1及び第2の検出信号をそ
    れぞれ発生する第1及び第2の発振回路と、検出
    信号録音操作時切換えられる操作スイツチと、該
    操作スイツチの切換により動作状態になると共に
    所定時間テープレコーダーを検出信号録音動作状
    態にする制御回路と、雑音低減回路等の動作切換
    によつて異なる状態になると共に前記第1及び第
    2発振回路からの検出信号の出力動作を制御する
    検出信号制御回路とより成り、前記操作スイツチ
    の切換による検出信号の録音動作時前記制御回路
    及び検出信号制御回路の制御動作により前記第1
    検出信号又は第2検出信号の中の何れか一方を選
    択して磁気テープに録音するようにしたことを特
    徴とするテープレコーダー。
JP7535979A 1979-06-14 1979-06-14 Tape recorder Granted JPS5614A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7535979A JPS5614A (en) 1979-06-14 1979-06-14 Tape recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7535979A JPS5614A (en) 1979-06-14 1979-06-14 Tape recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5614A JPS5614A (en) 1981-01-06
JPS6113283B2 true JPS6113283B2 (ja) 1986-04-12

Family

ID=13573943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7535979A Granted JPS5614A (en) 1979-06-14 1979-06-14 Tape recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5614A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5786113A (en) * 1980-11-18 1982-05-29 Pioneer Electronic Corp Tape recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5614A (en) 1981-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2396409A (en) System for selecting recorded messages
KR920002671B1 (ko) 신호 전달회로
JPS6113284B2 (ja)
JPS6113283B2 (ja)
US6005733A (en) Preamplifier bias circuit for use in an AC coupled magnetoresistive read head amplifier
US4354209A (en) Recording/playing circuit
JPS6348088B2 (ja)
JP2603647Y2 (ja) 記録再生切換回路
JPS6112614Y2 (ja)
JPH0326445B2 (ja)
US3261004A (en) Read-write amplifier circuit
JPH0447362B2 (ja)
JPH0344398B2 (ja)
KR890003027Y1 (ko) 출력레벨 및 주파수 특성 제어회로
JPH0531682Y2 (ja)
JPH0422443Y2 (ja)
JPS604271Y2 (ja) オ−ディオアンプのテ−プ入出力切換回路
JPH0535480Y2 (ja)
JPH0441450Y2 (ja)
JPS624913Y2 (ja)
JPS6023784Y2 (ja) テ−プレコ−ダの曲間検出回路
JPS585446B2 (ja) オ−デイオヘツドノロクオンサイセイキリカエカイロ
JPH0410204A (ja) 磁気ヘッド回路
KR950000356Y1 (ko) 오디오 더빙장치
JP2512955Y2 (ja) ビデオテ―プレコ―ダ