JPS5932027Y2 - テ−プレコ−ダ - Google Patents

テ−プレコ−ダ

Info

Publication number
JPS5932027Y2
JPS5932027Y2 JP3283978U JP3283978U JPS5932027Y2 JP S5932027 Y2 JPS5932027 Y2 JP S5932027Y2 JP 3283978 U JP3283978 U JP 3283978U JP 3283978 U JP3283978 U JP 3283978U JP S5932027 Y2 JPS5932027 Y2 JP S5932027Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
playback
state
recording
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3283978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54135912U (ja
Inventor
祝二 後藤
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP3283978U priority Critical patent/JPS5932027Y2/ja
Publication of JPS54135912U publication Critical patent/JPS54135912U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5932027Y2 publication Critical patent/JPS5932027Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はチープレコーグに関するものである。
最近のチープレコーグは、録音状態で早送り釦または巻
戻し釦を押したときに録音釦のみが復帰し、あるいは再
生状態で早送り釦または巻き戻し釦を押したときに、テ
ープがヘッドに接触した状態で早送り動作または巻き戻
し動作が行われて直ちに再生中早送り状態(いわゆるキ
ュー状態)または再生中巻き戻し状態(いわゆるレビュ
ー状態)となる機能を備えたものが多くなっている。
この種類のテープレコーダは、録音時と異なるテープ速
度、たとえば・2倍のテープ速度で再生すると、再生レ
ベルが2倍となることが一般に知られているが、テープ
レコーダの再生動作中都合が悪かった。
また、録音状態から再生状態に移る時に録音再生切換手
段(一般的に、録音再生切換スイッチ)が切換雑音を発
生するという欠点があった。
したがって、この考案は、前述の操作を行なったとき、
録音状態から再生状態に移る時の録音再生切換手段(一
般的に、録音再生切換スイッチ)の切換雑音を軽減させ
、かつ再生中早送り時および再生中巻き戻し時の再生音
のレベルを下げることを目的とする。
この考案の一実施例を第1図に示す。
この第1図において、端子T1に正の電源が供給されて
いる。
R,は口側トランジスタTR1のベース電流供給用の抵
抗であり、R2は制御トランジスタTR,のコレクタ電
流供給用の抵抗であり、制御トランジスタTR1のエミ
ンタ電位は抵抗R2と抵抗R3により分圧された電位と
なる。
Slおよびs 2 c’z、磁気テープ(図示せず)を
駆動するメカニズム(図示せず)において、早送り時ま
たは巻き戻し時に閉じろスイッチである。
このスイッチSlが制御トランジスタTR,を制御し、
制御トランジスタTR,のコレクタ電流がトランジスタ
TR2を制御する。
また、スイッチS2がベース電流供給用の抵抗R4vc
より駆動されるトランジスタTR3を制御する。
図に示す状態(録音状態)を説明すると、制御トランジ
スタT R1k’、スイッチS、が開いているため、オ
フ状態であり、当然トランジスタTR2もオフ状態にあ
る。
また、トランジスタTR3は、抵抗R4からダイオード
Dを通じてベース電流が供給され、オン状態を維持して
いる。
さらに、T2は電圧増幅回路Aの入力端子であり、2は
模擬的に外部に表わされた電圧増幅回路Aの出力インピ
ーダンスであり、T3は出力端子である。
この録音状態のときに、早送り操作または巻き戻し操作
を行うと、再生中早送り状態または再生中巻き戻し状態
となり、メカニズム(図示せず)に連動するスイッチS
、、S2が閉じろ。
その結果制御トランジスタTR,がオン状態となり、ト
ランジスタTR2もドライブされてオン状態となる。
また、スイッチS2が閉じろと、抵抗R4が接地される
が、トランジスタ’rR3t’;z、コンデンサCによ
り一定時間オン状態を保持する。
ダイオードDは、コンデンサCの放電防止のために用い
られている。
トランジスタTR3がオン状態になっている一定時間内
に、出力端子T3に出力されろレベルは、出力インピー
ダンスZとトランジスタTR2およびトランジスタTR
,3の飽和状態のコレクターエミッタ間のインピーダン
スzSTR2゜ZSTR3の和とにより分圧されたレベ
ルとなる。
すなわち、VOLJTおよびVINをそれぞれ出力端子
T3のレベルおよび電圧増幅回路Aの出力レベルとする
と、 となろ。
さらに、前述の一定時間が経過した後、トランジスタT
R3がオフ状態となり、出力端子T3のレベルは、 となろ。
つぎに、第2図はこれまで述べた動作のタイミングを示
すもので、第2図AJ!録音機構(メカニズム)の動き
を示し、第2図Bは前述の録音機構に連動する録音再生
切換スイッチの動作であり、実線部分が動いている時間
である。
第2図Cは巻き戻し動作に連動するスイッチS、、S2
(第1図)の動作である。
第2図りは出力端子T3(第1印のレベル変化を示すも
ので、レベルdは通常状態(録音状態または再生状態)
の出力レベル、レベルeはキュ一時またはレビュ一時の
出力レベル、レベルfは前述の一定時間時の出力レベル
を示す。
この第2図において、前述の一定時間(tl〜t、i)
、すなわち出力レベルの極めて低い期間内に録音再生切
換スイッチが動作(その動作時間(t2〜t3)するよ
うにすればよい。
このように構成した結果、録音再生切換スイッチ動作時
の再生出力レベルを非常に低くできるので録音再生切換
スイッチの切換雑音を激減でき、また再生中早送り時お
よび再生中巻き戻し時の再生音の出力レベルも容易に下
げることができ、その実現手段も非常に簡単である。
以上のように、この考案のチープレコーグは、録音状態
から再生状態に移る時の録音再生切換手段の切換雑音を
軽減させろとともに再生中早送り時および再生中巻き戻
し時の再生音の出力レベルを下げることができるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の回路図、第2図はその動
作説明図である。 TR1・・・口側トランジスタ、TR2,TR3・・・
トランジスタ、Sl、S2・・・スイッチ、R1,R2
,R3゜R4,R5・・・抵抗、C・・・コンデンサ、
D・・・ダイオード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 再生中早送り操作および再生中巻き戻し操作に個別に応
    動する第1および第2のスイッチと、録音再生切換完了
    時間以上の遅延時間を有して前記第2のスイッチの出力
    を遅延させる遅延回路と、再生出力信号をバイパスさせ
    て低減するための第3および第4のスイッチの直列回路
    体と、この第4のスイッチに並列接続した抵抗とを備え
    、前記第1のスイッチに応動して前記第3のスイッチを
    オフからオンに切換えるとともに前記遅延回路の出力に
    応動して前記第4のスイッチをオンからオフに切換える
    ようにしたことを特徴とするチープレコーグ。
JP3283978U 1978-03-15 1978-03-15 テ−プレコ−ダ Expired JPS5932027Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3283978U JPS5932027Y2 (ja) 1978-03-15 1978-03-15 テ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3283978U JPS5932027Y2 (ja) 1978-03-15 1978-03-15 テ−プレコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54135912U JPS54135912U (ja) 1979-09-20
JPS5932027Y2 true JPS5932027Y2 (ja) 1984-09-08

Family

ID=28887119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3283978U Expired JPS5932027Y2 (ja) 1978-03-15 1978-03-15 テ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932027Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54135912U (ja) 1979-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5932027Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS604260Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6325549Y2 (ja)
JPS6025705Y2 (ja) 磁気録音再生装置のダビング回路
JPS6235Y2 (ja)
JPS5843066Y2 (ja) 自動選曲用テ−プレコ−ダ
JPH0316082Y2 (ja)
JPS6025704Y2 (ja) 磁気録音再生装置のダビング回路
JPS639870Y2 (ja)
JPS624Y2 (ja)
KR950010535Y1 (ko) Vcr및 오디오 카세트에서의 더빙회로
JPH0341357Y2 (ja)
JPH01294272A (ja) 固体メモリレコーダ付きテープ再生装置
JPH026484Y2 (ja)
JPS634295Y2 (ja)
JPS6017067Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−回路
JPS5834593Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−回路
JPS6341627Y2 (ja)
JPS596529Y2 (ja) 録音再生機
JPH0110761Y2 (ja)
JPS6020182Y2 (ja) テ−プレコ−ダのポ−ズ装置
JPS6333393Y2 (ja)
JPS5923271Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の制御回路
JPH0344398B2 (ja)
JPH075523Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のミユ−テイング回路