JPS61217905A - テ−プレコ−ダ - Google Patents

テ−プレコ−ダ

Info

Publication number
JPS61217905A
JPS61217905A JP5994185A JP5994185A JPS61217905A JP S61217905 A JPS61217905 A JP S61217905A JP 5994185 A JP5994185 A JP 5994185A JP 5994185 A JP5994185 A JP 5994185A JP S61217905 A JPS61217905 A JP S61217905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
mechanism section
reproducing
operation state
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5994185A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Haseoka
長谷岡 正英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5994185A priority Critical patent/JPS61217905A/ja
Publication of JPS61217905A publication Critical patent/JPS61217905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発F3A//i複数のメカニズム部を有し、第1のメ
カニズム部に載置された再生ヘッドにより再生された信
号を第2のメカニズム部に載置された録音ヘッドにより
録音するいわゆるダビング動作を可能としたテープレコ
ーダに関するものである。
従来の技術 近年、テープレコーダは複数のメカニズム′部を有し、
ダビング動作を可能としたものが多く開発され幾生産販
売されている。
以下図面を参照しながら、上述した従来のテープレコー
ダの一例について説明する。
第3図は従来のテープレコーダの要部ブロック図である
。第3図において、1はダビング動作時に再生動作状態
になる第1のメカニズム部、2は第1のメカニズム部1
に載置された再生ヘッド、3は再生ヘッド2の再生出力
信号を入力とする第1の再生増幅器、4は後述する録再
切換えスイッチ6が再生状態にある時、後述する録再兼
用ヘッド7からの再生信号を入力とする第2の再生増幅
器、6はダビング動作時または通常の録音動作を行なう
とき録音状態となる第2のメカニズム部、6はダビング
動作時または通常の録音動作を行なうときに録音側に切
換わって後述する録音増幅器16からの出力信号と、後
述するバイアス発振器17からのバイアス電流と重畳さ
れた録音信号を録再兼用ヘッド7に供給し、第2のメカ
ニズム部6が再生動作状態にあるときは、再生側に切換
わって録再兼用ヘッド7からの再生信号を第2の再生増
幅器4に入力する録再切換えスイッチ、7は第2のメカ
ニズム部6が録音状態にあるときは録音ヘッドとして動
作し、第2のメカニズム部が再生動作状態にあるときは
再生ヘッドとして動作する録再兼用ヘッド、8および9
は第1の再生増幅器3と第2の再生増幅器4からの出力
信号をミキシングするミキシング抵抗、1oはミキシン
グ抵抗日および9によってミキシングされた信号を増幅
する。11はミキシング増幅器1oの出力信号を入力と
する電圧増幅器、12は電圧増幅器11の出力と接続さ
れた出力端子、13は録音ソース信号が接続される入力
端子、14は入力端子13からの入力レベルを調整する
入力レベル調整手段、16は通常の録音動作を行なうと
きに入力レベル調整手段14からの出力信号を後述する
録音増幅器16に入力しダビング動作を行なうときはミ
キシング増幅器10の出力信号を後述する鈴音増幅16
に入力するように切換えられるダビング動作切換えスイ
ッチ、16はダビング動作切換えスイッチ15を介して
入力される信号を入力とし、出力が録再切換えスイッチ
6の録音側に接続された録音増幅器、17は第2のメカ
ニズム部6が録音動作状態にあるときバイアス電流を録
再兼用ヘッド7に供給するように録再切換えスイッチ6
の録音側に出力が接続されたバイアス発振器、18は第
1のメカニズム部1および第2のメカニズム部6の動作
制御並びに、前記メカニズム部の動作状態に対応して所
定の論理指令を出し、後述する第1または第2の信号遮
断手段19または20によって再生増幅器3または4か
らの出力信号を遮断するように制御する制御手段、19
は制御手段18からの所定の論理指令に応動して動作し
、再生増幅器3からの出力信号を遮断する第1の信号遮
断手段、2oは制御手段18から所定の論理指令に応動
して動作し、再生増幅器4からの出力信号を遮断する第
2の信号遮断手段である。
以上のように構成されたテープレコーダについて、以下
その動作について説明する。
まず、第2のメカニズム部6のみを録音動作状態として
使用し、入力端子13にチューナ等からのソース信号源
を接続してこれを録音する通常の録音動作について説明
すると、入力端子13に入力されたソース信号は、入力
レベル調整手段14で録音にてきしたレベルに調整され
た後、ダビング動作切換えスイッチ15の端子15aか
らコモン端子15cを介して録音増幅器16に入力され
、増幅された出力信号はバイアス発振器17からのバイ
アス電流と重畳され、録再切換えスイッチ6の録音側端
子6aからコモン端子6cを介して録音ヘッドとして動
作する録再兼用ヘッド7に加えられ録音される。
次に第1のメカニズム部1を再生動作状態とし、第2の
メカニズム部5を録音動作状態とするダビング動作につ
いて説明すると、第1のメカニズム部1に載置された再
生ヘッド2によって再生された再生信号は第1の再生増
幅器3およびミキシング抵抗8を介してミキシング増幅
器8に入力され、それからの出力信号はダビング動作切
換えスイッチ16の端子16bからコモン端子15cを
介して録音増幅器16に入力され、前述した通常の録音
動作時と同様にしてダビング動作が行なわれる。
このとき、再生増幅器4の出力は第2の信号遮断手段2
oによって遮断され再生増幅器4からの雑音等の影響が
ないようになされる。
次に第2のメカニズム部6を再生状態とし、録再兼用ヘ
ッド7を再生ヘッドとして動作させる再生動作について
説明すると、再生ヘッドとして動作している録再兼用ヘ
ッド7で再生された再生信号は、録再切換えスイッチ6
のコモン端子6cから再生側端子6bを介して、第2の
再生増幅器4に入力され増幅された出力は、ミキシング
抵抗9およびミキシング増幅器10を介して電圧増幅器
11に入力され電圧増幅された後出力端子12に供給さ
れ、第2のメカニズム部6を再生状態とした再生動作が
行なわれる。
このとき、再生増幅器3の出力は第1の信号遮断手段1
9によって遮断され再生増幅器3からの雑音等の影響が
ないようになされる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、第1のメカニズム
部を再生状態とし、再生ヘッドから再生信号が入力され
る第1の再生増幅器と、第2のメカニズム部を再生状態
とし、録再兼用ヘッドを再生ヘッドとして動作したとき
再生信号が入力される第2の再生増幅器を設けているの
で部品点数が増えると同時にコストアップになる。
さらに、再生動作をさせていない方のメカニズム側の再
生ヘッドまたは録再兼用ヘッドと接続された第1または
第2の再生増幅器の出力を遮断し、雑音等の影響を無く
すように第1および第2の信号遮断手段を設けているの
で回路が複雑になると共にコストアップになる等多くの
問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、第1または第2のメカニズ
ムのどちらが再生動作状態にあるかで異なった論理の指
令を出す制御手段からの指令に応動して切換えられる第
1および第2のスイッチ手段を設けた構成にすることに
より再生増幅器を一つとすることができ、かつ信号遮断
手段なるものを不要としたテープレコーダを提供するも
のである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明のテープレコーダは
、第1のメカニズム部に載置された第1のヘッドと、第
2のメカニズム部に載置された第2のヘッドと、前記第
1または第2のヘッドからの再生信号かを切換えて再生
増幅器に入力する第1および第2のスイッチ手段と、前
記第1のメカニズム部が再生動作状態にあるときと第2
のメカニズム部が再生動作状態にあるときとで異なった
論理の指令を出す制御手段とを具備し、前記スイッチ手
段は前記制御手段からの指令に応動して切換えられると
いう構成を備えたものである。
作用 本発明は上記した構成によって、再生ヘッドまたは録再
兼用ヘッドからの再生信号は、第1または第2のメカニ
ズムのどちらが再生動作状態にあるかで第1tたは第2
のスイッチ手段によって選択された後に再生増幅器に供
給されるので再生増幅器を一つ設けるだけで良く、かつ
雑音を遮断する信号遮断手段なるものも大要となる。
実施例 以下本発明の一実施例のテープレコーダについて、図面
を参照しながら説明する。
第1図は本発明の実施例におけるテープレコーダの要部
ブロック図である。第1図において、1はダビング動作
時または単独に再生動作可能な第1のメカニズム部、2
は第1のメカニズム部1に載置された再生ヘッド、5は
ダビング動作時または通常の録音動作を行なうとき録音
動作状態となり、単独に再生動作可能な第2のメカニズ
ム部、7は第2のメカニズム部3に載置された録再兼用
ヘッド、21は第1のメカニズム部1が再生動作状態と
なったとき後述する制御手段18からの所定の論理指令
に応動して再生ヘッド2からの再生信号を後述する再生
増幅器23に入力する第1のスイッチ手段、22は第2
のメカニズム部5が再生動作状態となったとき後述する
制御手段18からの第1のメカニズム部が再生動作状態
のときと異なった論理指令に応動して、後述する録再切
換えスイッチ6を介した録再兼用ヘッド7からの再生信
号を後述する再生増幅器23に入力する第2のスイッチ
手段、23は第1のスイッチ手段21または第2のスイ
ッチ手段22で選択された再生ヘッド2または録再兼用
ヘッド7からの再生信号を入力とする再生増幅器、11
は再生増幅器23の出力を入力とする電圧増幅器、12
は電圧増幅器11の出力か接続された出力端子、13は
録音ソース信号が接続される入力端子、14は入力端子
13からの入力信号のレベルを録音に適したレベルに調
整する入力レベル調整手段、15は再生増幅器23から
の再生信号か、入力端子13から入力され入力レベル調
整手段14を介した録音ソース信号かを選択的に切換え
るダビング動作切換えスイッチ、16はダビング動作切
換えスイッチ16で切換えられた信号を入力とし、出力
信号が後述するバイアス発振器17からのバイアス電流
と重畳され後述する録再切換えスイッチを介して録再兼
用ヘッドに供給される録音増幅器、17は第2のメカニ
ズム部6が録音動作状態にあるときバイアス電流を供給
するように後述する録再切換えスイッチ6の録音側に出
力が接続されたバイアス発振器、6はダビング動作時ま
たは通常の録音動作を行なうときに録音側に切換わって
録音増幅器16からの出力信号と、バイアス発振器17
からのバイアス電流と重畳された録音信号を録再兼用ヘ
ッド7に供給し、第2のメカニズム部5が再生動作状態
にあるときは、再生側に切換わって録再兼用ヘッド7か
らの再生信号を第2のスイッチ手段22を介して再生増
幅器23に供給する録再切換えスイッチ、18は第1の
メカニズム部1および第2のメカニズム部5の動作制御
並びに、前記メカニズム部の動作状態に対応して所定の
論理指令を出し、第1または第2のスイッチ手段21ま
たは22によって再生ヘッド2または録再兼用ヘッド7
のどちらからの再生信号かを選択するように制御する制
御手段である。
以上のように構成されたテープレコーダについて、以下
その動作を説明する。
まず、第2のメカニズム部6のみを録音動作状態として
使用し、入力端子13にチューナ等からのソース信号源
を接続してこれを録音する通常の録音動作について説明
すると、入力端子13に入力されたソース信号は、入力
レベル調整手段14で録音に適したレベルに調整された
後、ダビング動作切換えスイッチ16の端子15aから
コモン端子15cを介して録音増幅器16に入力され、
増幅された出力信号はバイアス発振器17からのバイア
ス電流と重畳され録再切換えスイッチの録音側端子6a
からコモン端子6Cを介して録音ヘッドとして動作する
録再兼用ヘッド7に加えられ録音される。
次に第1のメカニズム部1を再生動作状態とし、第2の
メカニズム部5を録音動作状態とするダビング動作につ
いて説明すると、第1のメカニズム部1に載置亨れた再
生ヘッド2によって再生された再生信号は、制御手段1
8からの所定の論理指令に応動し閉した第1のスイッチ
手段21を介して再生増幅器23に入力され、増幅され
た後出力されダビング動作切換えスイッチ15の端子1
6bからコモン端子15cを介して録音増幅器16に入
力される。そして、前述した通常の録音動作と同様にし
て録音されるのでダビング動作が行なわれることになる
次に、第1のメカニズム部1のみを再生動作状態とした
再生動作について説明すると、再生増幅器23の出力に
増幅された再生信号が出てくるところまでは前述したダ
ビング動作時と同様であり、再生増幅器23からの出力
信号は電圧増幅器11に入力され、所定の出力レベルま
で電圧増幅された後、出力端子13に供給されるので第
1のメカニズム部1のみを再生動作状態とした再生動作
が行なわれることになる。
さらに、第2のメカニズム部5のみを再生動作状態とし
た再生動作について説明すると、再生ヘッドとして動作
する録再兼用ヘッド7によって再生された再生信号は、
録再切換えスイッチ6の再生側端子6bからコモン端子
6Cを介して、制御状態にあるときと異なる論理指令に
応動し閉した第2のスイッチ手段に供給され、これを介
して再生増幅器23に入力され、増幅された後、出力さ
れた再生信号は前述した第1のメカニズム部1のみを再
生動作状態としたときと同様にして再生動作が行なわれ
る。
以下、第1図に示した要部ブロック図中の第1および第
2のスイッチ手段の具体的実施例について第2図を参照
しながら説明する。
第2図は本発明の一実施例の要部ブロック図中の第1お
よび第2のスイッチ手段の具体的実施例を示す構成図で
ある。
同図において、21は第1のスイッチ手段で、Pジャン
クション電界効果トランジスタ21a(以下P−FET
と略す)のゲート端とダイオード21bのカソード端と
が接続されてなる。22は第2のスイッチ手段で、Nジ
ャクジョン電界効果トランジスタ22a(以下N−FE
Tと略す)のゲート端とダイオード22bのアノード端
とが接続されてなる。18は再生ヘッド2が載置された
第1のメカニズム部1(図示せず)が再生動作状態にあ
るときL論理の指令を出しダイオード21bのアノード
端およびダイオード21bのカソード端に印加し、録再
兼用ヘッド7が載置された第2のメカニズム部5(図示
せず)が再生動作状態にあるときH論理の指令を出しダ
イオード22bのカソード端およびダイオード21bの
アノード端に印加する制御手段、23はP−FET21
aのソース端またはドレイン端と、N−FET22aの
ソース端またはドレイン端とが入力に接続された再生増
幅器である。
以下にその動作を説明する。
まず、再生ヘッド2(図示せず)が載置された第1のメ
カニズム部1(図示せず)が再生動作状態になったとす
ると、制御手段18はL論理の指令を出し、第1のスイ
ッチ手段21を閉し、第2のスイッチ手段22を開する
すなわち、再生ヘッド2からの再生信号はp−FETの
ドレイン端またはソース端から、これを介して再生増幅
器23に入力されることになる。
次に、録再兼用ヘッド7(図示せず)が載置された第2
のメカニズム部5(図示せず)が再生動作状態になった
とすると、制御手段18はH論理の指令を出し、第2の
スイッチ手段22を閉し、第1のスイッチ手段21を開
する。
すなわち、再生ヘッドとして動作する録再兼用ヘッド7
からの再生信号はN−FETのドレイン端またはソース
端から、これを介して再生増幅器23に入力されること
になる。
なお、第1および第2のスイッチ手段の具体的実施例に
おいて第1のスイッチ手段21はP−FETとダイオー
ドとしたがN−FETとダイオードとし、第2のスイッ
チ手段22をP−FETとダイオードとして制御手段1
8からの指令論理を逆にしてもよい。
発明の効果 以上のように本発明は、第1のメカニズム部に載置され
た第1のヘッドと、第2のメカニズム部に載置された第
2のヘッドと、前記第1または第2のヘッドからの再生
信号かを切換えて再生増幅器に入力する第1および第2
のスイッチ手段と、前記第1のメカニズム部が再生動作
状態にあるときと第2のメカニズム部が再生動作状態に
あるときとで異なった論理の指令を出す制御手段とを設
け、前記スイッチ手段は前記制候手段からの指令に応動
して切換えられるように構成することにより、再生増幅
器を一つとすることができ、使用していない側の再生増
幅器からの雑音等の影響を除くだめの信号遮断手段が不
要となり、回路が簡素化されかつ、安価にしてダビング
機能を付加したチー 7”レコーダを提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるテープレコーダの要
部ブロック図、第2図は第1図の第1および第2のスイ
ッチ手段の具体的実施例を示す回路図、第3図は従来の
テープレコーダの要部ブロック図である。 1・・・・・・第1のメカニズム部、2・・・・・・再
生ヘッド、6・−・・・・第2のメカニズム部、6・・
・・・録再切換えスイッチ、7・・・・・録再兼用ヘッ
ド、11・・・・・・電圧増幅器、12・・・・・・出
力端子、13・−・・・・入力端子、14・・・−・入
カレペル調整手段、15・・・・・・ダビング動作切換
えスイッチ、16・・・・・・録音増幅器、17・−・
・・・バイアス発振器、18・・・・−・制御手段、2
1・・・−・・第1のスイッチ手段、22・−・・・・
第2のスイッチ手段、23・・・・・・再生増幅器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名■ 第 2rl!J

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1のメカニズム部に載置された第1のヘッドと
    、第2のメカニズム部に載置された第2のヘッドと、前
    記第1または第2のヘッドからの再生信号かを切換えて
    再生増幅器に入力する第1および第2のスイッチ手段と
    、前記第1のメカニズム部が再生動作状態にあるときと
    第2のメカニズム部が再生動作状態にあるときとで異な
    った論理の指令を出す制御手段とを具備し、前記スイッ
    チ手段は前記制御手段からの指令に応動して切換えられ
    るようにしてなるテープレコーダ。
  2. (2)第1または第2のメカニズム部が両方共に再生動
    作状態にあるとき制御手段は、第1または第2のメカニ
    ズム部のどちらかの再生動作状態に対応する論理の指令
    を優先して出すようにしてなる特許請求の範囲第1項記
    載のテープレコーダ。
  3. (3)第1または第2のメカニズム部のどちらかが先に
    再生動作状態にあるとき制御手段は、後から再生動作状
    態になった第2または第1のメカニズム部の再生動作状
    態に対応する論理の指令を出すようにしてなる特許請求
    の範囲第2項記載のテープレコーダ。
  4. (4)第1または第2のメカニズム部のどちらかが先に
    再生動作状態にあるとき制御手段は、先に再生動作状態
    になった第2または第1のメカニズム部の再生動作状態
    に対応する論理の指令を出しつづけるようにしてなる特
    許請求の範囲第2項記載のテープレコーダ。
JP5994185A 1985-03-25 1985-03-25 テ−プレコ−ダ Pending JPS61217905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5994185A JPS61217905A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 テ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5994185A JPS61217905A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 テ−プレコ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61217905A true JPS61217905A (ja) 1986-09-27

Family

ID=13127669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5994185A Pending JPS61217905A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 テ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61217905A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52132814A (en) * 1976-04-30 1977-11-07 Clarion Co Ltd Magnetic recorder reproducer
JPS57111806A (en) * 1981-11-18 1982-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tape recorder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52132814A (en) * 1976-04-30 1977-11-07 Clarion Co Ltd Magnetic recorder reproducer
JPS57111806A (en) * 1981-11-18 1982-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tape recorder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61217905A (ja) テ−プレコ−ダ
US4847706A (en) Control circuit for double deck cassette tape recorder
JPS634248Y2 (ja)
JPS61255503A (ja) テ−プレコ−ダ
JPS61194688A (ja) テ−プレコ−ダ
JPS61129756A (ja) テ−プレコ−ダの操作装置
JP2653062B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0413763Y2 (ja)
JPS6171420A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0341282Y2 (ja)
JPH054083Y2 (ja)
JP2698341B2 (ja) 記録再生装置
JP2718045B2 (ja) テープレコーダ
JPH05974Y2 (ja)
JPH0351766Y2 (ja)
JPH0621054Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH075523Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のミユ−テイング回路
JPS6171419A (ja) テ−プレコ−ダ
JPS5812106A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61239451A (ja) 録音信号制御装置
JPH057777B2 (ja)
JPH056250B2 (ja)
JPH0313642B2 (ja)
JPH0693284B2 (ja) 録再回路
JPH0618046B2 (ja) テ−プレコ−ダ