JPH0510473Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0510473Y2
JPH0510473Y2 JP1985002488U JP248885U JPH0510473Y2 JP H0510473 Y2 JPH0510473 Y2 JP H0510473Y2 JP 1985002488 U JP1985002488 U JP 1985002488U JP 248885 U JP248885 U JP 248885U JP H0510473 Y2 JPH0510473 Y2 JP H0510473Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
signal
recording
composite signal
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985002488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61119476U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985002488U priority Critical patent/JPH0510473Y2/ja
Publication of JPS61119476U publication Critical patent/JPS61119476U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0510473Y2 publication Critical patent/JPH0510473Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、放送又はビデオカメラ等により入力
される映像信号を録画再生する映像録画再生装置
に関する。
(従来の技術) 従来の映像録画再生装置では、一旦録画したプ
ログラムを消すためには、このプログラム部分に
新たに録画していた。
(考案が解決しようとする問題点) このとき、新たなプログラムを適当な間隔をあ
けて録画しようとすると、その間隔には、すでに
録画されていた旧プログラムが消されずに残る。
このために、新プログラムを再生させた場合に、
旧プログラムの録画内容がそのまま再生されるこ
とになる。
一方、新しいテープに初めて録画した場合に
は、再生時、録画していない部分は画面上にノイ
ズが表れる。
(問題点を解決するための手段) 本考案の映像録画再生装置は、映像信号と同様
のコンポジツト信号を発生するコンポジツト信号
発生回路と、このコンポジツト信号発生回路から
出力されるコンポジツト信号と前記映像信号との
いずれか一方を切り換えて出力する切換スイツチ
と、映像信号の記録を所定時間ミユートさせる映
像ミユートスイツチと、新たな映像信号の記録
時、前記映像ミユートスイツチを操作することに
より、前記切換スイツチの出力を所定時間の間コ
ンポジツト信号となるように前記切換スイツチの
切換制御を行つて、記録する映像信号のプログラ
ム間にコンポジツト信号の記録領域を作成する制
御回路とを備えた構成とする。
(作用) 新たな映像信号の記録時、映像ミユートスイツ
チを操作することにより、切換スイツチの出力を
所定時間の間コンポジツト信号となるように、切
換スイツチの切換制御を行う。これにより、記録
する映像信号のプログラム(番組)間にコンポジ
ツト信号の記録領域を作成する。このコンポジツ
ト信号の記録領域を再生中は、映像画面全体が一
色となる。
すなわち、コンポジツト信号を記録することに
より、録画される映像信号のプログラムとプログ
ラムとの間に生ずるノイズ画面の発生を防止でき
るとともに、このコンポジツト信号の記録領域
が、録画される映像信号のプログラムとプログラ
ムとの間を分けるインデツクスとしても使用可能
であり、また文字放送のようなデジタルデータと
しても使用可能であるので、この部分を利用した
テープのサーチ等にも利用できるものである。
インデツクスの利用としては、この部分の映像
画面上に日時、プログラム(番組)の名称等を書
き込むことが可能である。
(実施例) 以下、本考案の構成を実施例について図面を参
照して説明する。
第1図は、本考案に係る映像録画再生装置を示
し、映像信号S1〔第2図A参照〕とコンポジツト
信号S2〔第2図B参照〕のいずれか一方の信号を
切換えて録画用信号S3となしている。
映像信号S1は端子1を介して切換スイツチ2の
一方の入力端子2aに入力され、映像信号S1と同
様の映像情報を有するコンポジツト信号S2は当該
映像録画再生装置に内蔵されているコンポジツト
信号発生回路3で作られ、前記切換スイツチ2の
他方の入力端子2bに入力されている。それら映
像信号S1とコンポジツト信号S2とは切換スイツチ
2の切換動作によつて出力端子2c側へ切換えら
れて前記録画用信号S3となる。この録画用信号S3
は、映像録画再生部4を介して端子5から出力さ
れる。
前記切換スイツチ2及び映像録画再生部4を制
御する制御回路6は、機能的に区分される2つの
制御回路6a,6bからなつている。
第1の制御回路6aは、音声制御部(図示省
略)の作動を制御する音声制御信号S4を出力する
とともに、映像ミユートスイツチ7のON/OFF
によつて指令されるミユート信号S5によつて前記
切換スイツチ2の切換を制御する入力切換信号S6
を出力する回路であり、第2の制御回路6bは、
前記映像録画再生部4を制御する回路である。
第1の制御回路6aと第2の制御回路6b間で
は、録画(REC)、ポーズ(PAUSE)、ストツプ
(STOP)の各種状態の指令、確認を行う信号が
入出力されている。すなわち、第1の制御回路6
aから第2の制御回路6bに対して録画開始出力
S7およびポーズ出力S8が出力され、一方、第1の
制御回路6aには第2の制御回路6bからポーズ
入力S9、録画中入力S10、ストツプ中入力S11の各
種状態を示す信号が入力されている。
第3図A,Bは、前記各種信号S4〜S11のタイ
ミングを示す図であり、同図Aは、ストツプ中か
らミユート信号S5が入つた場合を示している。
第3図Aのタイミングt1は、前記切換スイツチ
2が端子2a側に接続されているタイミングであ
り、映像信号S1が録画用信号S3として前記映像録
画再生部4に入力されている。このとき、タイミ
ングt2で前記映像ミユートスイツチ7が押される
と、ミユート信号S5が「H」レベルとなり、第1
の制御回路6aは録画開始出力S7と入力切換信号
S6と音声制御信号S4の出力を「H」レベルとす
る。そして、前記第2の制御回路6bは録画開始
出力S7を受けて録画状態が指令されたことを確認
し、前記映像録画再生部4を作動させるととも
に、録画中入力S10を「H」レベルとなし、スト
ツプ中入力S11を「L」レベルとなして、前記第
1の制御回路6aに出力する。これらの信号S10
S11を受けた第1の制御回路6aは入力切換信号
S6を「H」レベルとなし、切換スイツチ2を端子
2b側に切換え、コンポジツト信号S2を録画用信
号S3となして映像録画再生部4に出力する。その
状態が数秒間(所定時間)続くと、第1の制御回
路6aは入力切換信号S6を「L」レベルにし、ポ
ーズ出力S8を「H」レベルにする(タイミング
t3)。このタイミングt3で、第2の制御回路6b
から「H」レベルのポーズ入力S9が返され、切換
スイツチ2は再び端子2a側に切換わり、映像信
号S1を録画用信号S3として映像録画再生部4に出
力する。
すなわち、これから録画される映像信号のプロ
グラムの前に、コンポジツト信号S2を記録するこ
とにより、新しいテープに初めて録画した場合で
も、再生時に、録画された映像信号の直前の録画
されていない部分がノイズとなつて表れるといつ
たことがない。また、録画済の古いテープに新た
に録画した場合でも、再生時に、録画された映像
信号の直前の古いプログラムが再生されるといつ
たこともない。また、このコンポジツト信号の記
録領域が、録画される映像信号のプログラムのイ
ンデツクスとしても使用可能であり、また文字放
送のようなデジタルデータとしても使用可能であ
るので、この部分を利用したテープのサーチ等に
も利用できるものである。インデツクスの利用と
しては、この部分の映像画面上に日時、プログラ
ム(番組)の名称等を書き込むこことが考えられ
る。
第3図Bは録画ポーズからミユート信号S5が入
つた場合の動作タイミングを示している。
第3図Bにおいて、タイミングt4では切換スイ
ツチ2は端子2a側に切換わつており、映像信号
S1が録画用信号S3となつている。しかして、タイ
ミングt5で前記映像ミユートスイツチ7が押され
ミユート信号S5が「H」レベルとなると、ポーズ
出力S8が「H」レベル、入力切換信号S6が「H」
レベルとなり、切換スイツチ2が端子2b側に切
換わりコンポジツト信号S2を録画用信号S3とな
す。この状態が数秒間(所定時間)続くと、第2
の制御回路6bは録画ポーズ状態から録画状態に
かわる。タイミングt6では、第3図Aのタイミン
グt3と同じ状態となり、切換スイツチ2は端子2
a側に接続される。
すなわち、それまでに録画された映像信号のプ
ログラムと、これから録画される映像信号のプロ
グラムとの間にコンポジツト信号を記録すること
により、録画される映像信号のプログラムとプロ
グラムとの間に生ずるノイズ画面の発生を防止で
きる。また、このコンポジツト信号の記録領域
が、録画される映像信号のプログラムとプログラ
ムとの間を分けるインデツクスとしても使用可能
であり、また文字放送のようなデジタルデータと
しても使用可能であるので、この部分を利用した
テープのサーチ等にも利用できるものである。イ
ンデツクスの利用としては、この部分の映像画面
上に日時、プログラム(番組)の名称等を書き込
むこことが考えられる。
(考案の効果) 本考案の映像録画再生装置は、映像信号と同様
のコンポジツト信号を発生するコンポジツト信号
発生回路と、このコンポジツト信号発生回路から
出力されるコンポジツト信号と映像信号とのいず
れか一方を切り換えて出力する切換スイツチと、
映像信号の記録を所定時間ミユートさせる映像ミ
ユートスイツチと、新たな映像信号の記録時、映
像ミユートスイツチを操作することにより、切換
スイツチの出力を所定時間の間コンポジツト信号
となるように切換スイツチの切換制御を行つて、
記録する映像信号のプログラム間にコンポジツト
信号の記録領域を作成する制御回路とを備えた構
成としたので、このコンポジツト信号の記録領域
を再生中は、映像画面全体が一色となることか
ら、録画される映像信号のプログラムとプログラ
ムとの間に生ずるノイズ画面の発生を防止でき
る。また、このコンポジツト信号の記録領域が、
録画される映像信号のプログラムとプログラムと
の間を分けるインデツクスとして、また文字放送
のようなデジタルデータとして使用可能であると
ともに、この部分を利用したテープのサーチ等に
も利用できるといつた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る映像録画再生装置の実施
例を示すブロツク図、第2図Aは映像信号を例示
する図、第2図Bはコンポジツト信号を例示する
図、第3図A,Bは各種信号のタイミング動作を
示し、同図Aはストツプ中からミユート信号が入
つたときの動作を示すタイミングチヤート、同図
Bは録画ポーズからミユート信号が入つたときの
動作を示すタイミングチヤートである。 2……切換スイツチ、3……コンポジツト信号
発生回路、6……制御回路、7……映像ミユート
スイツチ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 映像信号の情報を録画、再生する映像録画再生
    装置において、 前記映像信号と同様のコンポジツト信号を発生
    するコンポジツト信号発生回路と、 このコンポジツト信号発生回路から出力される
    コンポジツト信号と前記映像信号とのいずれか一
    方を切り換えて出力する切換スイツチと、 映像信号の記録を所定時間ミユートさせる映像
    ミユートスイツチと、 新たな映像信号の記録時、前記映像ミユートス
    イツチを操作することにより、前記切換スイツチ
    の出力を所定時間の間コンポジツト信号となるよ
    うに前記切換スイツチの切換制御を行つて、記録
    する映像信号のプログラム間にコンポジツト信号
    の記録領域を作成する制御回路とを備えたことを
    特徴とする映像録画再生装置。
JP1985002488U 1985-01-11 1985-01-11 Expired - Lifetime JPH0510473Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985002488U JPH0510473Y2 (ja) 1985-01-11 1985-01-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985002488U JPH0510473Y2 (ja) 1985-01-11 1985-01-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61119476U JPS61119476U (ja) 1986-07-28
JPH0510473Y2 true JPH0510473Y2 (ja) 1993-03-15

Family

ID=30476215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985002488U Expired - Lifetime JPH0510473Y2 (ja) 1985-01-11 1985-01-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510473Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158272U (ja) * 1981-03-30 1982-10-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61119476U (ja) 1986-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06245157A (ja) テレビ受像機および映像音響システム
JPH0576104B2 (ja)
JPH0510473Y2 (ja)
JPS5839594Y2 (ja) 磁気記録再生装置
KR940004590B1 (ko) 8mm VCR의 오디오 편집장치
JPH0621054Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS60111369A (ja) 記録再生装置
JPS6320751A (ja) 記録再生装置
JPS5953750B2 (ja) 磁気録画再生装置
JP2625802B2 (ja) 記録再生装置
JP2613242B2 (ja) 複数信号方式の記録再生装置
JPS5827485A (ja) 磁気記録再生装置
KR100370431B1 (ko) 자기기록재생기의녹화영상편집방법
JPS6213209Y2 (ja)
KR100208719B1 (ko) 자기 기록 재생장치에서 오디오 믹싱회로
JPH05109251A (ja) 情報記録装置
JPS63282961A (ja) 記録再生装置の付加装置
JPS59129905A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH08306097A (ja) リモコン装置
JPS62263788A (ja) 磁気記録装置
JPS6227441B2 (ja)
JPS63117388A (ja) 磁気記録再生装置
JPS58218012A (ja) ビデオ・pcm再生自動切換え機能付き磁気テ−プレコ−ダ
JPH03290868A (ja) メモリ再生装置
JPS6019713B2 (ja) 録画機能付テレビ受信機