JPS6019713B2 - 録画機能付テレビ受信機 - Google Patents

録画機能付テレビ受信機

Info

Publication number
JPS6019713B2
JPS6019713B2 JP52025956A JP2595677A JPS6019713B2 JP S6019713 B2 JPS6019713 B2 JP S6019713B2 JP 52025956 A JP52025956 A JP 52025956A JP 2595677 A JP2595677 A JP 2595677A JP S6019713 B2 JPS6019713 B2 JP S6019713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
recording
vtr
side signal
television receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52025956A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53111707A (en
Inventor
徹 藤島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP52025956A priority Critical patent/JPS6019713B2/ja
Publication of JPS53111707A publication Critical patent/JPS53111707A/ja
Publication of JPS6019713B2 publication Critical patent/JPS6019713B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/10Manually-operated control; Solenoid-operated control
    • G11B15/103Manually-operated control; Solenoid-operated control electrically operated

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビデオテープレコーダ(以下VTRと略記)と
テレビ受信機とを粗合せた録画機能付テレビ受信機に関
するものである。
VTRとテレビ受信機を組合せて録画機能付テレビ受信
機を構成する場合、第1図に要部を示すような構成が容
易に考えられる。
第1図で1はアンテナ入力端子、2は分配器、3a,3
bはそれぞれテレビ用、VTR用チユーナ、4a,4b
はそれぞれ、テレビ用、VTR用中間周波増中回路(映
像検波段を含む)である。さらに5は記録再生系等を含
むVTR信号処理回路、6は色信号処理、映像出力増中
段等を含むテレビ出力部、7はテレビ出力部6への入力
をテレビ用中間周波増中回路4a側かVTR信号処理回
路5側かに切換えるTV/VTR切換スイッチである。
以上のように構成し、例えばテレビのみの受信、髪番組
線画時はa側へ、VTR再生、VTRチューナの調整時
にはb側へと、TV/VTR切切換スイッチ7を切換え
るものである。
このような構成であるので、各動作に応じてスイッチ7
を正しく切換えねばならず、操作が繁雑という欠点があ
った。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、T
V/VTR切換スイッチのいらない操作性良好な録画機
能付テレビ受信機を構成することにある。
本発明の第1の要点はVTRの操作レバーの動きを利用
し、TV/VTR切換を自動的に行ない手動TV/VT
R切換スイッチを不要ならしめることにある。
すなわち、録画機能付テレビ受信機(以下RTVと略記
する)の各動作モード‘こ対応して、各操作レバーを第
1表の如く押すように構成し、各レバーに連動するスイ
ッチを設けそのスイッチ情報の論理演算出力でTV/V
TR切換スイッチを自動的に切換えるものである。第1
表 注I VTRは停止状態である。
2 “0”は押されない状態、1は押された状態を示す
なお、PLAY、FF、REW、RECはそれぞれ再生
、早送り、巻戻し、記録を第一義的に意味しており、第
1表のように記録時にPLAY、RECの両レバーを押
すことは広く行なわれている慣習と一致している。
第1表からわかるように(FLAY+FF+REW)と
RECの排他論理和(exclusiveOR)出力で
TV/VTRスイッチを自動切換するように構成すれば
、第1表備考欄に示したようなTV/VTRスイッチ切
換が得られることがわかる。
本発明の第2の要点は上記のように自動切モ奥購成にし
た場合、たとえばVTRのくり返し再生を行なう場合等
停止状態になる毎にテレビ側に自動切換され、不快感を
与えるのを防ぐため再生、早送り、巻戻し状態から停止
状態に移行した場合、一定遅延時間後テレビ側に切換る
ように構成するものである。本発明の第1の実施例を第
2図を用いて説明する。
図で、8,9,10,11はそれぞれPLAY、FF、
REW、REC各レバーに運動し、レバーが押されてい
るときONとなるスイッチである。
(なおRTVの各動作モードに対応してこれらのレバー
は第1表に示したように押される。)12は排他論理和
回路、13はリレー駆動トランジスタ、14はリレーの
接点駆動コイルであり、リレー接点によりTV/VTR
切換スイッチ7を構成しており、駆動コイル14に電流
が流れないとき7のスイッチはa側(テレビ側)となる
よう構成されている。以上のような構成であるので、P
LAY、FF、REWのいずれかが押されているか、又
はRECのみが押されている場合のみ、排他論理和回路
12に高レベル出力が生じ、駆動コイル14に電流が流
れ切換スイッチ7はb側に切換わり、第1表磯孝欄に示
したように自動切襖を行うことができる。
本発明の第2の実施例を第3図を用いて説明する。
図で15はリレーの接点駆動コイル、16は15により
駆動される接点で構成したスイッチ群、16a,16,
b,16cは16に含まれる運動スイッチである。また
、17はコンデンサ、18は抵抗、19はスイッチトラ
ンジスタ、2川ま負荷抵抗である。図のように構成して
いるので、スイッチ8,9,10の少なくとも(実際上
はいずれか)ひとつがONとなると駆動スイッチ15に
電流が流れ、連動スイッチ16a,16b,16cは図
示の側に接続する。
このときスイッチ16cはアースへ接続されているので
トランジスタ19はカットオフされている。従って排他
論理和回路12の一方の入力端には高レベル入力が加え
られ、第2図でスイッチ8,9,10の少なくともひと
つがONとなった状態と同等となる。すなわち、スイッ
チ8等力ミOFFからONとなる場合のTV/VTR切
換スイッチ7の動作は第2図の場合と同様となる。次に
スイッチ8,9,10がすべてOFFとなる連動スイッ
チ16a,16b,16cは図示と逆側に切換わり、コ
ンデンサ17の十側が小抵抗21を介して接地されるた
めトランジスタ19のベースは負電位に引ばられる。
したがってスイッチ群16は切換えられたのにもかかわ
らず、トランジスタ19はしばらくカットオフ状態を続
け、抵抗18を介してコンデンサ17が放電するに伴な
し、ある時間後ON状態に移行する。
ON状態に移行後は、第2図でスイッチ8,9,10の
すべてがOFFとなった状態と同等となる。すなわち、
PLAY、FF、REWから停止状態に移った場合、ス
イッチ7のテレビ側への切換はある遅延時間の後行なわ
れるので、たとえばくり返し再生の場合にはテレビ側へ
切換らぬように構成することが可能となり(テレビ側に
功換わる前に次の動作指令を与えることができるので)
、前述の不」決感を除去することができる。
なお、第4図に示したように必要に応じ手動スイッチ2
1をスイッチ7とテレビ出力部6の間に挿入する構成に
してもよい。スイッチ21はNon功ckとなっており
常時は、図のようにC側に接続しており手段により一時
a側に切換え得るように構成されている。このようなス
イッチ21を設けることにより記録中のモニ夕を手軽に
行なうことが可能となる。以上述べたように本発明によ
れば繁雑なTV/VTR切換操作不要の操作性のすぐれ
た縁画機能付テレビ受信機を構成することが可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術による録画機能付テレビ受信機の構成
例要部ブロック図、第2図〜第4図は本発明の実施例を
示す要部回路図である。 7:TV/VTR切換スイッチ、8:VTRのPLAY
レバーに運動するスイッチ、9:VTRのFFレバーに
運動するスイッチ、10:VTRのREWレバーに連動
するスイッチ、11:VTRのRECレバーに連動する
スイッチ、12:排他論理和回路。 矛′図 グ2図 ゲ3図 オ4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 再生、記録その他の操作を行う操作手段を有する磁
    気記録再生装置とテレビ受信機を組合わせた録画機能付
    テレビ受信機において、前記の再生、記録その他操作の
    各操作手段の操作と連動してスイツチ動作し、再生、記
    録その他操作の指令情報を出力する手段と、前記の少な
    くとも再生を含む操作の指令情報と少なくとも記録を含
    む指令情報との排他論理和を得る論理回路、該論理回路
    の出力により制御され、テレビ側信号と磁気記録再生側
    信号をテレビ出力部に切換える回路と、上記各操作が解
    除される停止状態とされたとき、上記切換回路をあらか
    じめ設定した時間が経過した後に磁気記録再生側信号か
    らテレビ側信号に切換える遅延手段とを備えたことを特
    徴とする録画機能付テレビ受信機。
JP52025956A 1977-03-11 1977-03-11 録画機能付テレビ受信機 Expired JPS6019713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52025956A JPS6019713B2 (ja) 1977-03-11 1977-03-11 録画機能付テレビ受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52025956A JPS6019713B2 (ja) 1977-03-11 1977-03-11 録画機能付テレビ受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53111707A JPS53111707A (en) 1978-09-29
JPS6019713B2 true JPS6019713B2 (ja) 1985-05-17

Family

ID=12180194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52025956A Expired JPS6019713B2 (ja) 1977-03-11 1977-03-11 録画機能付テレビ受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019713B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5673978A (en) * 1979-11-22 1981-06-19 Hitachi Ltd Television receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53111707A (en) 1978-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4121262A (en) Magnetic recording/reproducing device
KR960001539B1 (ko) 영상 신호 전환 장치
JPS63198489A (ja) ダブルデッキビデオテ−プレコ−ダの信号処理装置
EP1175093B1 (en) Audio and video recording and reproduction apparatus
US3937886A (en) Power supply switching circuit for combined audio system
JPS6019713B2 (ja) 録画機能付テレビ受信機
JPH07312020A (ja) 記録再生装置
JP2579084B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPH052487U (ja) Pip機能を持つデユアルデツキビデオテープ装置
JP2653062B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5939357Y2 (ja) テ−プレコ−ダ付増幅器
KR900004025B1 (ko) 더블 데크 비디오 테이프 레코더의 신호처리 시스템
JPH0319118Y2 (ja)
JPS5845679A (ja) 磁気録画装置
JP2671409B2 (ja) 記録再生装置
JPH08287662A (ja) 記録再生装置
JPS5914901Y2 (ja) 記録再生装置
JP3481034B2 (ja) 信号ミュート回路およびカセットデッキ
JPH0510473Y2 (ja)
JP2656039B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0621054Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS606586B2 (ja) 磁気録画再生装置
JPH10294902A (ja) テレビジョン受像機
JPH0635302Y2 (ja) 信号切換装置
KR930004043Y1 (ko) 음성 편집기능을 가진 vtr