JPH0464338B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0464338B2
JPH0464338B2 JP59011488A JP1148884A JPH0464338B2 JP H0464338 B2 JPH0464338 B2 JP H0464338B2 JP 59011488 A JP59011488 A JP 59011488A JP 1148884 A JP1148884 A JP 1148884A JP H0464338 B2 JPH0464338 B2 JP H0464338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
group
alkyl group
lower alkyl
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59011488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60155269A (ja
Inventor
Kingo Akahori
Masao Nishikuri
Kyoyasu Hashimoto
Toshio Nakamatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP1148884A priority Critical patent/JPS60155269A/ja
Publication of JPS60155269A publication Critical patent/JPS60155269A/ja
Publication of JPH0464338B2 publication Critical patent/JPH0464338B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、疎水性繊維の染色に好適なイソチア
ゾールアゾ染料に関するものである。 更に詳しくは、本発明は一般式() (式中、Y1、Y2は水素原子、ハロゲン原子、低
級アルキル基、低級アルコキシ基またはニトロ
基、nは1〜3、Xは水素原子、ハロゲン原子、
低級アルキル基、低級アルコキシ基、−
NHCOR5、または−NHSO2R5、R1は水素原子、
置換されていてもよいアルキル基、シクロアルキ
ル基、またはアルケニル基、R2、R3、R4はそれ
ぞれ水素原子または低級アルキル基を表わす。た
だし、R5は水素原子、低級アルキル基または、
低級アルキル基もしくは低級アルコキシル基によ
り置換されていてもよいフエニル基を表わす。) で示されるイソチアゾールアゾ染料である、 本発明において、R1における置換されていて
もよいアルキル基の置換基としては、たとえば塩
素、臭素、水酸基、シアノ基、−OR6、−CO2R6
−OCOR6、−OCO2R6、−OSO2R6、−NHSO2R6
−NHR6、−OCONHR6、−NHCOR6、−
NHCO2R6、−SR7、シクロアルキル基、アルケニ
ル基、
【式】
【式】
【式】または
【式】があげられる。 ただし、R2は前記の意味を表わし、R6はアル
キル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アラ
ルキル基またはフエニル基(低級アルキル基、低
級アルコキシ基、ハロゲン原子、低級アルカノイ
ルアミノ基、シアノ基、低級アルコキシカルボニ
ル基によつて置換されていてもよい)を表わす。
R7は低級アルキル基、置換されていてもよいフ
エニル基、ベンゾチアゾリル基またはベンゾオキ
サゾリル基を表わす。R8としては、低級アルキ
ル基、低級アルコキシ基、ハロゲン原子、低級ア
ルカノイルアミノ基、シアノ基、低級アルコキシ
カルボニル基を表わす。mは1以上の整数を表わ
す。 一般式()の化合物は、一般式() (式中、Y1、Y2、nは前記の意味を表わす) で示される化合物をジアゾ化し、一般式() (式中、X、R1、R2、R3、R4は前記の意味を表
わす) で示される化合物をカツプリングさせることによ
り得ることができる。 この様にして得られた一般式()の化合物
は、ポリエステルを黄味赤色から紫色の鮮明な色
調に染色し、水堅牢度、昇華堅牢度、耐光堅牢
度、洗濯堅牢度などの諸堅牢度に優れ、特に耐光
堅牢度の優れた染色物を与える。また染浴安定
性、染着性、ビルドアツプ性は良好である。 得られた化合物は、染料としてのその使用にあ
たつて常法に従つて分散化を行う、例えばサンド
ミル中で、ナフタリンスルホン酸ホルマリン縮合
物、リグニンスルホン酸、クレゾール、シエフア
ー酸ホルマリン縮合物等のアニオン系分散剤ある
いはポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポ
リオキシエチレンアルキルフエニルエーテル類そ
の他の非イオン系分散剤等の各種の分散剤から所
望に応じて選択した分散剤と適量の水とともに処
理すれば良く、液状のままであつても乾燥して粉
体または顆粒としても良い。 本発明の染色方法を適用できる合成繊維類と
は、合成ポリアミド繊維、ポリエステル繊維その
他のいわゆる疎水性合成繊維類およびジーまたは
トリアセテート等の半合成繊維類であり、これら
の単独であるいは混合してさらには他の天然繊維
類と混合された繊維材料の各種の形態をいう。こ
れらの中でもポリエステル繊維及びポリエステル
繊維と天然もしくは再生のセルロース繊維との混
用品には特に好適である。 本発明における染色方法としては浸染、連続染
色、捺染及び転写捺染があげられる。 また捺染においては通常の直接捺染の他にアル
カリ防抜染の地染用染料としても使用できる。 以下実施例により本発明をさらに詳細に説明す
る。 実施例中、部とは特にことわりのないかぎり重
量部を表わし、また色調はポリエステル繊維上の
ものを表わす。 実施例 1 下記式(a) で示される化合物21.5部の氷酢酸/プロピオン酸
(3:1)150部及び85%硫酸70部に溶解し0〜5
℃で43%、ニトロシル硫酸32部を徐々に適下し、
0〜5℃で4時間撹拌する。一方、N−エチル−
2,2,4−トリメチル−1,2,3,4,テト
ラヒドロキノリン20部を水330部、濃塩酸35部及
びジイソブチルナフタリン−1−スルホン酸混合
物1.7部、エタノール100部の混合物中に加えて溶
解し、これに氷約400部を加えながら前記のジア
ゾ溶液を0〜5℃で徐々に加える。反応終了後、
析出固体を過し、中性に洗浄したのち乾燥す
る。次式(1)の染料が38部得られる。 色調:青味赤色 λmax 540nm(ジメチルホルムアミド) 実施例 2 エタノール100部、N−β−フエノキシエチル
−2,2,4−トリメチル−1,2,3,4−テ
トラヒドロキノリン25部、水300部、濃塩酸35部
及びジイソブチルナフタリン−1−スルホン酸混
合物1.7部からなる混合物に、氷約400部を加えな
がら実施例1と同様のジアゾ液を0〜5℃で徐々
に加える。その後実施例1と同様の処理をする。
次式の化合物(2)が42部得られる。 λmax:538nm(ジメチルホルムアミド) 色調:青味赤色 実施例 3 N−n−ビチル−2,2,4−トリメチル−7
−アセチルアミノ−1,2,3,4−テトラヒド
ロキノリン24部をジメチルホルムアミド150に溶
解し、水300部、濃塩酸35部及びジイソブチルナ
フタリン−1−スルホン酸混合物1.7部からなる
混合物中に加える。氷約400部を加えながら実施
例1と同様のジアゾ溶液を0〜5℃で徐々に加え
る。実施例1と同様の処理をする。次式の化合物
(3)が38部得られる。 λmax:548nm(ジメチルホルムアミド) 色調:紫色 実施例 4 実施例1で得た化合物(1)を用いて下記の操作に
より染色を行つた。 (a) 分散液の調整 化合物(1) 20部 アニオン系分散剤(注1) 20部水 60部 合 計 100部 (注1)ナフタリンスルホン酸ホルマリン縮合
物 上記混合物をサンドミル注で4時間処理し、
分散液を得た。 (b) 染 色 (a)で得た分散液3部を水3000部とともに染色
用ポツトに入れ酢酸を用いてPH5に調整する。
次いでこれにポリエステル織物100部を投入し、
130℃で60分間染色を行う。染色終了後常法に
より洗浄すすぎを行う。諸堅牢度のすぐれた鮮
明な青味赤色の染色物を得る。 実施例 5 実施例2で得た化合物(2)を用い、実施例4の(a)
に従つて分散液を調製する。この分散液を用い、
下記組成の捺染糊を調製する。 (捺染糊組成) 上記分散液 3部 ハーフエマルジヨン元糊(注2) 60部 酒石酸 0.3部 塩素酸ナトリウム 0.2水 残部 合 計 100部 (注2)ハーフエマルジヨン元糊組成 灯 油 70部 水 25部ビスコンKM−3(注3) 5部 合 計 100部 (注3)新中村化学(株):乳化剤 上記を高速ミキサー中で混合したエマルジヨン
30部とメイプロガムNP12%ペースト(グリナウ
社製品)70部とを混合してハーフエマルジヨン元
糊とする。 こうして得た糊染糊を用いてポリエステル布に
手捺染を行う。次いでこの布を乾燥し、175℃で
7分間過熱蒸気処理を行う。以下常法により洗浄
及び乾燥を行う。堅牢かつ鮮明な青味赤色捺染布
が得られる。 実施例 6 実施例4の方法に従つて作成した実施例3の化
合物の分散液を用い、実施例4のパリエステル布
100部にかえポリエステル100部及び綿布100部を
用いて染色を行う。染色終了後染浴の温度を60℃
まで冷却し、炭酸ナトリウム6部を染浴に投入
し、60℃で1時間保温する。次いで被染布を取り
出し熱湯及び水で洗浄を行う。ポリエステル布は
鮮明かつ堅牢な青味赤色に染色されているのに対
し、綿布にはほとんど汚染のない染色物が得られ
る。 実施例 7 実施例1〜3と同様にして下記表中に示す化合
物が得られる。色調はポリエステル繊維上の色調
である。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式() (式中、Y1、Y2はそれぞれ水素原子、ハロゲン
    原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基または
    ニトロ基、nは1〜3、Xは水素原子、ハロゲン
    原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、−
    NHCOR5、または−NHSO2R5、R1は水素原子、
    置換されていてもよいアルキル基、シクロアルキ
    ル基、またはアルケニル基、R2、R3、R4はそれ
    ぞれ水素原子または低級アルキル基を表わす。た
    だし、R5は水素原子、低級アルキル基または、
    低級アルキル基もしくは低級アルコキシ基により
    置換されていてもよいフエニル基を表わす。) で示されるイソチアゾールアゾ染料。
JP1148884A 1984-01-24 1984-01-24 イソチアゾ−ルアゾ染料 Granted JPS60155269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1148884A JPS60155269A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 イソチアゾ−ルアゾ染料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1148884A JPS60155269A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 イソチアゾ−ルアゾ染料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60155269A JPS60155269A (ja) 1985-08-15
JPH0464338B2 true JPH0464338B2 (ja) 1992-10-14

Family

ID=11779424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1148884A Granted JPS60155269A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 イソチアゾ−ルアゾ染料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60155269A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102655A (en) * 1979-01-30 1980-08-06 Sandoz Ag Isothiazolyl contained azo compound
US4330467A (en) * 1980-03-03 1982-05-18 Eastman Kodak Company Disubstituted isothiazole azo dyes containing tetrahydroquinoline type couplers
JPS58171449A (ja) * 1982-02-27 1983-10-08 バスフ アクチエンゲゼルシヤフト イソチアゾ−ルアゾ染料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102655A (en) * 1979-01-30 1980-08-06 Sandoz Ag Isothiazolyl contained azo compound
US4330467A (en) * 1980-03-03 1982-05-18 Eastman Kodak Company Disubstituted isothiazole azo dyes containing tetrahydroquinoline type couplers
JPS58171449A (ja) * 1982-02-27 1983-10-08 バスフ アクチエンゲゼルシヤフト イソチアゾ−ルアゾ染料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60155269A (ja) 1985-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4707897B2 (ja) アゾ分散染料混合物
JPS6261617B2 (ja)
US3955919A (en) Dyestuff mixtures and process for dyeing polyester fiber therewith
JPS6399382A (ja) ピリドン系モノアゾ化合物を用いて疎水性繊維を染色する方法
JPH02274771A (ja) 染料混合物
JPH0464338B2 (ja)
JP2534908B2 (ja) アゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPS6127413B2 (ja)
JPS614764A (ja) ジスアゾ系色材
JPS6044556A (ja) 水不溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPS61281156A (ja) 水不溶性モノアゾ化合物並びにそれを用いる染色法
JP2556693B2 (ja) ピリドン系モノアゾ化合物を用いて疎水性繊維を染色または捺染する方法
JPS59129263A (ja) トリシアノスチリル化合物およびそれを用いる染色または着色方法
JPH0363995B2 (ja)
JPS6353314B2 (ja)
JPS63213566A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いて疎水性繊維を染色する方法
JP2556692B2 (ja) ピリドン系モノアゾ化合物を用いて疎水性繊維を染色する方法
JPS6036222B2 (ja) モノアゾ染料およびその製造方法
JP3013947B2 (ja) 染料混合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色法
JPS60221462A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPS6345424B2 (ja)
JPS60221464A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPH0218703B2 (ja)
JPS63199764A (ja) ピリドン系モノアゾ化合物を用いる疎水性繊維の染色または捺染方法
JPH0445540B2 (ja)