JPH0456488B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0456488B2
JPH0456488B2 JP58145354A JP14535483A JPH0456488B2 JP H0456488 B2 JPH0456488 B2 JP H0456488B2 JP 58145354 A JP58145354 A JP 58145354A JP 14535483 A JP14535483 A JP 14535483A JP H0456488 B2 JPH0456488 B2 JP H0456488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
clock
clock signal
sawtooth
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58145354A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6037815A (ja
Inventor
Masao Murai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP58145354A priority Critical patent/JPS6037815A/ja
Priority to JP14535484A priority patent/JPS6125215A/ja
Priority to US06/638,051 priority patent/US4672325A/en
Priority to EP84109424A priority patent/EP0133574B1/en
Priority to DE8484109424T priority patent/DE3472048D1/de
Priority to CA000460513A priority patent/CA1211165A/en
Priority to AU31709/84A priority patent/AU569563B2/en
Publication of JPS6037815A publication Critical patent/JPS6037815A/ja
Publication of JPH0456488B2 publication Critical patent/JPH0456488B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0754Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits
    • G06F11/0757Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits by exceeding a time limit, i.e. time-out, e.g. watchdogs
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、デイジタル回路におけるクロツク障
害の検出に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕
従来デイジタル回路のクロツク障害を発見する
ためには、クロツクを検出して出力の有無を検出
する方法、あるいはワンシヨツトマルチバイブレ
ータによる再トリガによる方法などがあつた。し
かし、これらはいずれもクロツクの周波数値の異
常を検出することができないという欠点があつ
た。
本発明の目的は、隣接して相異なる時定数を有
する一対の時定数回路と1個のD形フリツプフロ
ツプとを使用し、上記両時定数により規定された
領域の内部にクロツクレートの逆数が入つた場合
のみにクロツクが正常であると判定するように構
成することにより上記欠点を除去し、デイジタル
回路のクロツク発振部に生じた異常を容易、か
つ、すみやかに検出できるクロツク検出回路を提
供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によるクロツク検出回路は、クロツク信
号とこのクロツク信号を所定時間遅延させた信号
とに応答してクロツク信号の周期τcに対応したリ
セツトパルスを発生する検出回路と、予め定めた
第1の時定数τ1を有しリセツトパルスに応答して
初期状態に戻る第1の鋸波信号発生部と、第1の
時定数より長い予め定めた第2の時定数τ2を有し
リセツトパルスに応答して初期状態に戻る第2の
鋸波信号発生部と、第1及び第2の鋸波信号発生
部の出力をそれぞれ受けるD端子及びリセツト端
子並びにクロツク信号を受けるクロツク端子を有
し、クロツク信号の周期が第1及び第2の時定数
間に含まれるときτ1<τc<τ2、所定の検出信号を
出力するD形フリツプフロツプとを含む。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説
明する。
第1図は、本発明のよるクロツク検出回路の一
実施例を示す回路図である。第1図において、1
はインバータ、2はNANDゲート、3はD形フ
リツプフロツプ、4は抵抗器、5はコンデンサ、
6,7はダイオード、8は抵抗器、9はコンデン
サ、10は抵抗器、11はコンデンサである。抵
抗器4とコンデンサ5とにより遅延回路として作
用する微分回路が形成され、抵抗8とコンデンサ
9とにより第1の時定数回路が形成され、抵抗1
0とコンデンサ11とによつて第2の時定数回路
が形成されている。
第1図において、クロツク入力INはインバー
タ1の入力端子とNANDゲート2の入力端子と
に加えられ、インバータ1の出力は遅延回路4,
5に加えられている。遅延回路4,5の出力は、
NANDゲート2の他の入力端子に加えられてい
る。NANDゲート2の出力はダイオード7と抵
抗器8とコンデンサ9とからなる第1の鋸波発生
部、ならびにダイオード6と抵抗器10とコンデ
ンサ11とからなる第2の鋸波発生部に供給され
ている。第1および第2の鋸波発生部の出力は、
それぞれD形フリツプフロツプ3のD端子とリセ
ツト端子Rとに供給されている。第1図におい
て、、、、、、、、は波形チエ
ツク点である。
第2図は上記波形チエツク点における波形を示
す図であり、第2図におけるA〜Hは第1図の
〜に対応する。第2図に示す波形のクロツクレ
ートは、次のように設定する。すなわち、抵抗器
8とコンデンサ9とによつて決定される第1の時
定数τ1と、抵抗器10とコンデンサ11とによつ
て決定される第2の時定数τ2との間の関係はτ1<
τ2である。そこで、クロツクレートの逆数τcがτ1
<τc<τ2になるようにクロツクレートを決定す
る。この場合には、クロツク検出回路は正常な周
波数であるとして検出する。
Aにより示されるクロツク信号は、インバータ
1により反転され、抵抗器4とコンデンサ5とに
より成る遅延回路で遅延されてNANDゲート2
へ加えられ、Cに示すようなクロツク信号の立上
がりに同期した負のパルスになる。このパルスが
ダイオード7を介して抵抗器8とコンデンサ9と
により放電し、クロツクの立上がりから開始する
鋸波が形成される。この鋸波に対してD端子の信
号の論理値が1であるか、または0であるかを判
定したものがEに示す波形である。
Eは鋸波信号の立ち上がりからτ1時間経過後に
論理値が1になることを示しており、鋸波信号D
のレベルは、τ1時間経過後にD端子に対し、論理
値1のレベルに達する。クロツク信号の次の立上
がり時刻ではEに示す波形の論理値は1であるの
で、クロツク端子CKにクロツクを入力すること
により信号の論理値1がサンプリングされてラツ
チされる。第2の時定数に関しても同様の動作を
するが、第2の時定数は第1の時定数よりも大き
く選定されているので、電圧が上記よりも高くは
ならない。この鋸波に対して、リセツト端子Rの
信号の論理値が1であるか、または0であるかを
判定したものがGに示す波形である。
このGは第4図に示すように、鋸波信号の立ち
上がりからτ2時間経過後に論理値が1になること
を示しており、鋸波信号Fのレベルは、τ2時間経
過後にR端子に対し、論理値1のレベルに達す
る。しかしながら、第2図の場合はGに示す波形
からも明らかなように、信号の論理値は0のまま
であり、リセツトはかからない。したがつて、H
によつて示されるQ出力端子の信号の論理値は1
となつて、クロツクを検出したことが示されてい
る。
次に、クロツク信号の周波数が異常に高くなつ
た場合の波形を第3図に示す。第3図において、
A〜Hは第2図と同様な意味をもつ。第3図にお
いては、クロツク信号の周期が短いためDにより
示される鋸波の電圧値は高くならず、Eにより示
される信号の論理値は0のままである。これをク
ロツク信号でサンプリングすると、0がサンプリ
ングされてラツチされる。Fにより示される波形
を観察すると、正常な周波数のクロツク信号を入
力したものに比べて電圧が高くならないので、D
形フリツプフロツプ3はリセツトされない。した
がつて、この場合にはHにより示される波形の論
理値は0であり、クロツク信号は検出できない。
次に、クロツク信号の周波数が異常に低くなつ
た場合の波形を第4図に示す。第4図において、
A〜Hは第2図と同様な意味をもつ。クロツク信
号の周期が長いため、Dにより示される鋸波の電
圧値は十分高い値になる。クロツク信号の立上が
りでは、Eにより示される信号の論理値は1とな
つている。Fにより示される波形を観察すると、
正常周波数のクロツク信号を入力したものと比べ
て電圧は高くなり、クロツク信号の立上がりでは
Gにより示される信号の論理値は1となつてい
る。したがつて、クロツク信号の立上がりでD形
フリツプフロツプ3はEに示される信号の論理値
1をサンプリングするが、Gに示される論理値1
でリセツトされるので、Hにより示される信号の
論理値は0となり、クロツク信号は検出できな
い。
次にクロツクが停止した場合には、点に現れ
る信号の論理値が1または0に固定される。点
における信号の論理値が0になつた場合には、
NANDゲート2を介して点の信号の論理値は
1となる。点における信号の論理値が0になつ
たときには点における信号の論理値が1になる
ため、点における信号の論理値は1となる。し
たがつて、点における電圧の値は電源電圧VCC
に等しくなり、点における信号の論理値が1に
なつてD形フリツプフロツプ3はリセツトされ
る。このため、点における信号の論理値は0と
なり、クロツク信号が検出できない。
以上説明したように、点における信号の論理
値が1になるのは点に現れる入力信号のクロツ
クレートの逆数τcが第1の時定数τ1と第2の時定
数τ2との中間にある場合に限られる。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、隣接して相異な
る時定数を有する一対の時定数回路と1個のD形
フリツプフロツプとにより上記両時定数により規
定された領域の内部にクロツクレートの逆数が入
つた場合のみにクロツクが正常であると判定する
ように構成することにより、デイジタル回路のク
ロツク発振部に生じた異常を容易、かつ、すみや
かに検出できるという効果がある。
また、本願は鋸波信号を用いているから、ノイ
ズ等の瞬間的なパルスに対し再トリガがかかるこ
とはなく安定に動作するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるクロツク検出回路の一
実施例を示す回路図である。第2図は、クロツク
信号の周波数が正常なときにおける第1図に示す
回路の各部の波形を示す図である。第3図、なら
びに第4図はクロツク信号の周波数が異常な場合
における第1図に示す回路の各部の波形を示す図
である。 1……インバータ、2……NANDゲート、3
……D形フリツプフロツプ、4,8,10……抵
抗器、5,9,11……コンデンサ、6,7……
ダイオード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 クロツク信号とこのクロツク信号を所定時間
    遅延させた信号とに応答して前記クロツク信号の
    周期τcに対応したリセツトパルスを発生する検出
    回路と、予め定めた第1の時定数τ1を有し前記リ
    セツトパルスに応答して初期状態に戻る第1の鋸
    波信号発生部と、前記第1の時定数より長い予め
    定めた第2の時定数τ2を有し前記リセツトパルス
    に応答して初期状態に戻る第2の鋸波信号発生部
    と、前記第1及び第2の鋸波信号発生部の出力を
    それぞれ受けるD端子及びリセツト端子並びに前
    記クロツク信号を受けるクロツク端子を有し、前
    記クロツク信号の周期が前記第1及び第2の時定
    数間に含まれるときτ1<τc<τ2、所定の検出信号
    を出力するD形フリツプフロツプとを含むクロツ
    ク検出回路。
JP58145354A 1983-08-09 1983-08-09 クロツク検出回路 Granted JPS6037815A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58145354A JPS6037815A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 クロツク検出回路
JP14535484A JPS6125215A (ja) 1983-08-09 1984-07-13 デジタルサ−ボ装置
US06/638,051 US4672325A (en) 1983-08-09 1984-08-06 Clock frequency detection circuit
EP84109424A EP0133574B1 (en) 1983-08-09 1984-08-08 Clock frequency detector
DE8484109424T DE3472048D1 (en) 1983-08-09 1984-08-08 Clock frequency detector
CA000460513A CA1211165A (en) 1983-08-09 1984-08-08 Clock detector
AU31709/84A AU569563B2 (en) 1983-08-09 1984-08-08 Clock detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58145354A JPS6037815A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 クロツク検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6037815A JPS6037815A (ja) 1985-02-27
JPH0456488B2 true JPH0456488B2 (ja) 1992-09-08

Family

ID=15383253

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58145354A Granted JPS6037815A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 クロツク検出回路
JP14535484A Pending JPS6125215A (ja) 1983-08-09 1984-07-13 デジタルサ−ボ装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14535484A Pending JPS6125215A (ja) 1983-08-09 1984-07-13 デジタルサ−ボ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4672325A (ja)
EP (1) EP0133574B1 (ja)
JP (2) JPS6037815A (ja)
AU (1) AU569563B2 (ja)
CA (1) CA1211165A (ja)
DE (1) DE3472048D1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3420373C2 (de) * 1984-06-01 1986-09-18 Gkss - Forschungszentrum Geesthacht Gmbh, 2054 Geesthacht Verfahren zur Herstellung einer integralasymmetrischen Membran zur Trennung von Gasen
JP2823573B2 (ja) * 1988-03-26 1998-11-11 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 回転監視方法及び装置
DE3815531A1 (de) * 1988-05-06 1989-11-23 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und anordnung zur ueberwachung eines taktsignals
US5043722A (en) * 1989-01-30 1991-08-27 Honeywell Inc. Detector for colliding signals in asynchronous communication
CA2062620C (en) * 1991-07-31 1998-10-06 Robert Paff Surveillance apparatus with enhanced control of camera and lens assembly
US5589784A (en) * 1992-03-31 1996-12-31 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for detecting changes in a clock signal to static states
US5471488A (en) * 1994-04-05 1995-11-28 International Business Machines Corporation Clock fault detection circuit
EP0709774A1 (en) * 1994-10-27 1996-05-01 STMicroelectronics S.r.l. Method and circuit for detecting a fault in a clock signal for microprocessor electronic devices including memory elements
US6429722B1 (en) * 2001-05-01 2002-08-06 Sun Microsystems, Inc. Clock noise reduction method
US6462604B1 (en) * 2001-05-02 2002-10-08 Sun Microsystems, Inc. Clock noise reduction apparatus
US6593801B1 (en) 2002-06-07 2003-07-15 Pericom Semiconductor Corp. Power down mode signaled by differential transmitter's high-Z state detected by receiver sensing same voltage on differential lines
US20080040963A1 (en) * 2006-03-21 2008-02-21 Steven Ochs Clip for displaying indicia
US7626436B2 (en) * 2007-02-12 2009-12-01 Standard Microsystems Corporation Automatic system clock detection system
JP5241450B2 (ja) 2008-11-27 2013-07-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその異常検出方法
KR101801199B1 (ko) * 2011-07-25 2017-11-24 한국전자통신연구원 삼각파 발생 장치 및 그것의 삼각파 발생 방법
US10897225B1 (en) 2019-09-26 2021-01-19 International Business Machines Corporation Oscillator failure detection circuit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56162533A (en) * 1980-05-20 1981-12-14 Mitsubishi Electric Corp Fault detecting circuit

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3864583A (en) * 1971-11-11 1975-02-04 Ibm Detection of digital data using integration techniques
DE2440162C2 (de) * 1974-08-21 1981-12-10 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Schaltungsanordnung zum signaltechnisch sicheren Überwachen von periodischen Impulsen
DE2528661C3 (de) * 1975-06-27 1978-08-24 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zum Prüfen der Frequenz und des Tastverhältnisses einer Impulsfolge
DE2620059C3 (de) * 1976-05-06 1978-10-26 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Anordnung zur gleichzeitigen Überwachung von Digital- und Taktsignalen
US4144448A (en) * 1977-11-29 1979-03-13 International Business Machines Corporation Asynchronous validity checking system and method for monitoring clock signals on separate electrical conductors
JPS55109968A (en) * 1979-02-16 1980-08-23 Nissan Motor Co Ltd Frequency decision circuit
DE2951023C2 (de) * 1979-12-19 1986-07-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Schaltungsanordnung zum Erkennen von Störungen in Impulssignalen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56162533A (en) * 1980-05-20 1981-12-14 Mitsubishi Electric Corp Fault detecting circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6125215A (ja) 1986-02-04
CA1211165A (en) 1986-09-09
AU569563B2 (en) 1988-02-04
US4672325A (en) 1987-06-09
EP0133574A1 (en) 1985-02-27
JPS6037815A (ja) 1985-02-27
AU3170984A (en) 1985-02-14
EP0133574B1 (en) 1988-06-08
DE3472048D1 (en) 1988-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0456488B2 (ja)
US7372309B2 (en) Reset circuit
JP3408408B2 (ja) Cr発振回路
CN114221640A (zh) 一种晶振输出稳定判断及控制电路
US7046094B2 (en) Method and ring oscillator circuit for measuring circuit delays over a wide operating range
US4613777A (en) Binary signal comparator using two d flip-flops for precise triggering
US6008655A (en) Frequency divider testing circuit clock-sampling window variable with divider output
JPH0133052B2 (ja)
JPH0147935B2 (ja)
JP2599759B2 (ja) フリップフロップテスト方式
JP2591849B2 (ja) テスト回路
JP3132611B2 (ja) トリガ回路
JPH08265112A (ja) デユーテイ比補正回路
JP3160185B2 (ja) コンパレータ回路のヒステリシス検査方法
JP3074953B2 (ja) ピーク検出回路
JP2535751Y2 (ja) Ic試験装置
JP2658527B2 (ja) 停電検出回路
JPS6324665Y2 (ja)
SU1456916A1 (ru) Логический пробник
KR0118254Y1 (ko) 디지탈 신호의 상승 에지 검출회로
JP2006343345A (ja) 半導体集積回路とそのジッタ測定方法
JPS63144619A (ja) 電源投入検出信号発生回路
JP2605895B2 (ja) トリガ信号発生器
JPH06125254A (ja) クロック断検出回路
JPH08201452A (ja) 位相差測定装置