JPH045547Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH045547Y2
JPH045547Y2 JP1987192625U JP19262587U JPH045547Y2 JP H045547 Y2 JPH045547 Y2 JP H045547Y2 JP 1987192625 U JP1987192625 U JP 1987192625U JP 19262587 U JP19262587 U JP 19262587U JP H045547 Y2 JPH045547 Y2 JP H045547Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
guide rail
vehicle body
body frame
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987192625U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0198206U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987192625U priority Critical patent/JPH045547Y2/ja
Publication of JPH0198206U publication Critical patent/JPH0198206U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH045547Y2 publication Critical patent/JPH045547Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、たとえばアスフアルトフイニツシ
ヤ、ベースペーバ等の建設車両の運転席に関する
ものである。
[従来の技術] この種の建設車両の中には、左席と右席で運転
できるようにしたものがある。その場合、従来で
は、たとえば実公昭59−15701号公報に見るよう
に、運転者用の座席は車両の左席と右席に固定的
に1つずつ設け、運転に必要なコントロールボツ
クスは1個にして、施工条件によつて左席または
右席の座席の前に固定できるようになつている。
[考案が解決しようとする問題点] ところで、上記座席は、左席、右席に重複して
設けられているため、たとえば左席で運転する場
合、右席の座席が視界の妨げとなる。さらに、座
席が左右の席に固定的に設けられているため、座
る位置を作業状況に応じて任意に選べないという
問題がある。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、一台の座席で左右いずれでも運転す
ることができ、また、スプレツデイングスクリユ
等の作業機の作動状態を良く観察することができ
る上、建設車両の傾斜や振動等について危険がな
く安全な建設車両の運転席を提供することを目的
とする。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、本考案は、左席
と右席で運転できるようにした建設車両におい
て、該建設車両の車体フレームの後側上部に、ガ
イドレールを、車体フレームの後端面に沿つて車
体の幅方向に架け渡し、該ガイドレールの上に、
ストツパによりガイドレールに固定されるステツ
プをガイドレールに沿つて左右に移動自在に取り
付けるとともに、該ステツプの上に座席を取り付
け、また上記車体フレームの後部両側に、車体フ
レームの側部についた座席の外側と後側を囲み、
かつ内側への座席の移動を自由にするガードをそ
れぞれ設けた構成とした。
[作用] 座席は、左席で運転する場合には車両の左側
に、右席で運転する場合には車両の右側に、ガイ
ドレール上を移動させ、あるいは必要に応じてそ
れらの中間の任意位置に移動して固定する。
建設車両が傾いたり、揺れ動いたりするような
場合には、ステツプに足を付けて踏ん張り、また
体をガードにもたせかけたり、ガードを手で握つ
て体の安定をはかる。必要があれば、車体フレー
ムの端面に沿つて車体の幅方向に架け渡されたガ
イドレールの部分からスプレツデイングスクリユ
等の作業機の作動状態を観察する。
[実施例] 以下、本考案をアスフアルトフイニツシヤに適
用した場合の一実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図〜第2図において、1はアスフアルトフ
イニツシヤの車体であり、この車体1の前部には
アスフアルト合材を投入するホツパ2が設けら
れ、このホツパ2の底面から車体1の後部にわた
つてバーフイーダ3が設けられている。
また、車体1の後端部には、前記バーフイーダ
3によつて後方に送られてきた合材を左右に一様
に広げるスプレツデイングスクリユ4が設けら
れ、さらにその後方には合材を平らに敷き均すス
クリード装置5が設けられている。また、6は操
舵輪、7は駆動輪である。
また、車体1の中央部から後端部までの車体フ
レーム1aには、エンジン、油圧機器(両者共図
示せず)等が収容された機械室が配置され、この
機械室上方における車体フレーム1aの上面前側
にはデツキ8が形成され、デツキ8の後側車体フ
レーム1aには運転席9が設けられている。
この運転席9について説明すると、車体フレー
ム1aの後端上部には、コントロールボツクス1
0が載置されている。コントロールボツクス10
は、舗装作業中の走行速度やバーフイーダ3の速
度等を制御するコントローラおよびステアリング
ホイールを備えたものであり、左席で運転する場
合には左席に、右席で運転する場合には右席に固
定して使うようになつている。
また、車体フレーム1aの後側上部には、第3
図、第4図に示すように車体フレーム1aの後端
面1bに沿つて、左右方向(車両の幅方向)に延
びるガイドレール11が架け渡されている。ガイ
ドレール11は、断面が逆台形状に形成されたも
のであり、支持部材12を介してその両端部が車
体フレーム1aの両端部にそれぞれ取り付けられ
ている。このガイドレール11には、座席13が
取り付けられたステツプ14が載置されている。
ステツプ14は、鋼板等で平板状に形成したも
のであり、その下面には支軸15または支持部材
16を介してガイドローラ17が設けられてい
る。これらガイドローラ17……は、ガイドレー
ル11の上面11aおよび両側面11b,11b
の3面上を転動するように配置されている。この
ように、ガイドレール11の上面11aおよび両
側面11b,11bに沿つて、ガイドローラ17
……が転動するようになつていることにより、ス
テツプ14は、ガイドレール11から脱落せず、
かつガイドレール11に沿つて左右方向に自由に
移動できるように支持されている。
また、ステツプ14の下面には、第4図に示す
ように該ステツプ14をガイドレール11に固定
するためのストツパ18が設けられている。この
ストツパ18は、基端をステツプ14に固着した
ブラケツト19の先端にねじ棒20をねじ込み、
ねじ棒20の先端をガイドレール11に押し当て
ることにより、ステツプ14をガイドレール11
に固定するものである。なお、ガイドレール11
に所定の間隔をおいて窪みを設けるか、窪みを設
けた部材を取り付けるかして、それらの窪みにね
じ棒20の先端を押し当てるようにしてもよい。
この場合、ステツプ14の固定状態がより確実な
ものとなる。
このように、左右方向に移動できるように支持
されたステツプ14は、車体フレーム1aの後端
面1bよりも後方に大きく突出しており、このス
テツプ14の上面後端に運転者用の座席13が固
定して設けられている。
座席13は、その座席13をコントロールボツ
クス10の前に移動させた場合、そこに座つた運
転者がコントロールボツクス10の各操作部を操
作できる位置にある。そして、座席13の周辺の
ステツプ14は、運転者が横に少し足を踏み出せ
る程度に幅が制限され、運転者からスプレツデイ
ングスクリユ4が見えるようになつている。これ
により、運転者が合材の広がる様子等を確認する
ことができる。また、この座席13の左側にはパ
ーキングブレーキ21が設けられている。なお、
パーキングブレーキ21からのワイヤ21aは、
自由に動き得る状態で車体1側に導かれている。
なお、図中22,23は、車体フレーム1aの
後部両側に固定して設けたガードであり、左右席
の運転席の外側と後側を囲むように、かつ、内側
は運転席が移動するのを妨げないように棒材を折
曲して形成されている。
上記のように構成された運転席においては、た
とえば運転位置を右席から左席に移す場合には、
まずステツプ14の下面に設けたストツパ18を
ガイドレール11から緩め、ステツプ14をガイ
ドレール11上に移動できるようにする。そし
て、ステツプ14を左側に移動させて左側の運転
に最適な位置に移動する。この位置でガイドレー
ル11にストツパ18を締め付け、ステツプ14
をガイドレール11に固定する。これにより座席
13が右席から左席に移る。同時に、コントロー
ルボツクス10も左席に移し替える。以上によ
り、運転位置が右席から左席に移る。また、運転
位置を左席から右席へ移す場合には、上記と反対
にステツプ14を左から右に移動させ、またコン
トロールボツクス10も左から右に移動させる。
このように、ステツプ14をガイドレール11
に沿つて移動させることによつて、座席13を右
席から左席あるいは左席から右席へ簡単に移動す
ることができる。したがつて、一つの座席13を
左右席に共用することができるので、従来2つ設
けていた座席を1つにすることができ、省略した
分のコストを低減することができる。また、視界
の妨げとなつていた使わない方の座席が無くなる
ので、運転者からの視界が良くなる。さらに、座
席13を任意の位置に移動させることができるか
ら、コントロールボツクス10に対して各操作部
を操作し易い位置、あるいは視界の良い位置に座
席13を移すことができるとともに、ストツパ1
8によつてその位置に確実に固定することができ
る。
また、座席13が車体フレーム1aの後端面1
bから後方に大きく突出し、そこに座つた運転者
からスプレツデイングスクリユ4が見えるように
なつているので、合材が左右に広がる様子等を容
易に確認することができる。
更に、建設車両の傾きや揺れに際しては、ステ
ツプに足を付けて踏ん張つたり、ガードに体をも
たせかけ、またガードを手で握つて体を安定させ
る。
なお、上記実施例においては、ステツプ14は
人手によつてガイドレール11上を移動するよう
にしたが、このステツプ14は油圧シリンダ等の
アクチユエータによつてガイドレール11上を移
動するようにしてもよい。また、電動機等によつ
て歯車、チエーン等を介して移動するようにして
もよい。
[考案の効果] 以上説明したように本考案は、左席と右席で運
転できるようにした建設車両において、該建設車
両の車体フレームの後側上部に、ガイドレール
が、車体フレームの後端面に沿つて車体の幅方向
に架け渡され、該ガイドレールの上に、ストツパ
によりガイドレールに固定されるステツプがガイ
ドレールに沿つて左右に移動自在に取り付けられ
るとともに、該ステツプの上に座席が取り付けら
れ、また上記車体フレームの後部両側に、車体フ
レームの側部についた座席の外側と後側を囲み、
かつ内側への座席の移動を自由にするガードがそ
れぞれ設けられた構成とされているので、運転者
用の座席を車両の車幅方向に沿つて設けたガイド
レールに沿つて移動させることによつて、座席の
位置を右席から左席あるいは左席から右席へ簡単
に移動することができる。したがつて、座席を1
つ装備するだけで左右両席で運転でき、コストの
低減を図れる。また、視界の妨げとなつていた使
わない方の座席を省略できるので運転者からの視
界が良くなる。さらに、座席を任意の位置に移動
できるので、運転し易い位置あるいは視界の良い
位置に座席を移すことができる。
その上、架け渡されたガイドレールの部分から
スプレツデイングスクリユ等の作業機の作動状態
を的確に見ることができ、しかも建設車両が傾い
たり揺れたりした場合、ステツプに足を付けて踏
ん張つたり、ガードに体をもたせかけ、またガー
ドを手で握つて体を安定させることができるの
で、危険がなく、安全である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の壱実施例を示す図であつて、第
1図はアスフアルトフイニツシヤの側面図、第2
図は同平面図、第3図はアスフアルトフイニツシ
ヤの座席の取り付け部を拡大して示す側面図、第
4図は同後面図ある。 11……ガイドレール、13……座席。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左席と右席で運転できるようにした建設車両に
    おいて、該建設車両の車体フレーム1aの後側上
    部に、ガイドレール11が、車体フレーム1aの
    後端面1bに沿つて車体1の幅方向に架け渡さ
    れ、該ガイドレール11の上に、ストツパ18に
    よりガイドレール11に固定されるステツプ14
    がガイドレール11に沿つて左右に移動自在に取
    り付けられるとともに、該ステツプ14の上に座
    席13が取り付けられ、また上記車体フレーム1
    aの後部両側に、車体フレーム1aの側部につい
    た座席13の外側と後側を囲み、かつ内側への座
    席13の移動を自由にするガード22,23がそ
    れぞれ設けられたことを特徴とする建設車両の運
    転席。
JP1987192625U 1987-12-18 1987-12-18 Expired JPH045547Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987192625U JPH045547Y2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987192625U JPH045547Y2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0198206U JPH0198206U (ja) 1989-06-30
JPH045547Y2 true JPH045547Y2 (ja) 1992-02-17

Family

ID=31483471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987192625U Expired JPH045547Y2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH045547Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5208026B2 (ja) * 2009-03-12 2013-06-12 住友建機株式会社 可動式副制御装置を有する舗装機械
DE202012003695U1 (de) 2012-04-12 2013-07-15 Joseph Vögele AG Straßenfertiger mit einem bewegbaren Bedienpult

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915701U (ja) * 1982-07-20 1984-01-31 ナショナル住宅産業株式会社 玄関ポ−チ用パネル

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5153703U (ja) * 1974-10-22 1976-04-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915701U (ja) * 1982-07-20 1984-01-31 ナショナル住宅産業株式会社 玄関ポ−チ用パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0198206U (ja) 1989-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7204546B2 (en) Vehicle cab slide pivot
JPH045547Y2 (ja)
JPH061504Y2 (ja) 建設車両の運転装置
JP3227342B2 (ja) キャビンのフロア構造
JP2001063640A (ja) トラクタ
US11702154B2 (en) Work vehicle
JP2013215126A (ja) 乗用型水田作業機
JP7011996B2 (ja) 転圧機械
JPS5915701Y2 (ja) 産業車両用移動式操縦装置
JPH036644Y2 (ja)
JP3703993B2 (ja) ロードローラ
JPH0735503U (ja) 舗装機械
JPH07156657A (ja) 道路工事用建設機械におけるキャブ装置
JPH0428883Y2 (ja)
JP4139237B2 (ja) クローラ走行装置の転輪支持構造
JP5504218B2 (ja) マカダムローラ車両
JP4223157B2 (ja) 建設機械
WO2019176588A1 (ja) 作業車両
JP2000328516A (ja) ロードローラ
JPH10139394A (ja) スイーパー
JP3949258B2 (ja) 舗装材料の横取り敷均し装置
JPH0118653Y2 (ja)
JPH0743129Y2 (ja) 舗装機械
JP2023503468A (ja) 床切断機
JPH09119109A (ja) アスファルトフィニッシャ等道路舗設車両の移動可能型コントロ−ル装置