JPH061504Y2 - 建設車両の運転装置 - Google Patents

建設車両の運転装置

Info

Publication number
JPH061504Y2
JPH061504Y2 JP1987065813U JP6581387U JPH061504Y2 JP H061504 Y2 JPH061504 Y2 JP H061504Y2 JP 1987065813 U JP1987065813 U JP 1987065813U JP 6581387 U JP6581387 U JP 6581387U JP H061504 Y2 JPH061504 Y2 JP H061504Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable frame
guide rail
seat
guide rails
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987065813U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63172776U (ja
Inventor
文夫 後藤
Original Assignee
株式会社新潟鐵工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社新潟鐵工所 filed Critical 株式会社新潟鐵工所
Priority to JP1987065813U priority Critical patent/JPH061504Y2/ja
Publication of JPS63172776U publication Critical patent/JPS63172776U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH061504Y2 publication Critical patent/JPH061504Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、たとえばアスファルトフィニッシャ、ベース
ペーバ等の建設車両の運転装置に関するものである。
[従来の技術] この種の建設車両の中には、左席と右席で運転できるよ
うにしたものがある。その場合、従来では、たとえば実
公昭59−15701号公報に見るように、座席は車両
の左席と右席に1つずつ設け、一方車両走行装置および
作業装置を制御するコントロールボックスは1個にして
共有するようにしている。そして、コントロールボック
スを固定するための支持部材を左右席にそれぞれ設けて
おき、左席で運転する場合は左席の支持部材にコントロ
ールボックスを固定して運転し、右席で運転する場合は
右席の支持部材にコントロールボックスを固定して運転
するようにしている。
[考案が解決しようとする問題点] ところで、上記コントロールボックスは、その中に走行
装置や作業装置を制御するための各種装置が集約されて
いるとともに、ハンドル等のステアリング装置類も組み
込まれている。そのため非常に重く、移し替えに大変な
労力を要するという問題がある。
また、支持部材が左右の席に固定的に設けられているた
め、運転位置を左席、右席以外の任意の位置に設定する
ことができず、施工条件によって最適な運転位置を選定
できないという問題もある。
さらに、一方の運転席で運転しているとき、他方の運転
席が作業者の視界を妨げ、該他方の運転席側の作業装置
の操業状況が監視できない欠点がある。
本考案は、コントローラと座席とを車両幅方向の任意の
位置に一緒に移動させて作業条件に合わせて運転するこ
とができ、またコントローラと座席の移動及び固定を容
易かつ円滑に、確実に行うことができる、建設車両の運
転装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、本考案は、建設車両の車
体フレームに、二つの面部をそれらの一側を開放して一
体に結合した断面V字状の前後一対のガイドレールを、
上側の面部を水平にして開放面を互いに向き合わせると
ともに、長さ方向を建設車両の幅方向に向けて互いに平
行に架設し、上記一対のガイドレール上には、可動フレ
ームを、その後方側を後側のガイドレールの後方に突出
させた状態でガイドローラを上記一対のガイドレールの
各面部に係合させて各ガイドレールに沿って移動自在に
設け、上記可動フレーム上の前方側には車両走行装置お
よび作業装置の制御用コントローラを、また後方側の突
出部分に座席をそれぞれ設け、また、上記可動フレーム
の後方側に設けられたブラケットに、後側のガイドレー
ルの下側の面部を押圧してガイドレールに可動フレーム
を固定するねじ棒を螺着した構成とした。
[作用] 可動フレームをガイドレールに沿って車両の幅方向の右
または左に移動させることにより、座席、コントローラ
が一緒になって移動するので、一つの運転装置を作業条
件等に合わせて車両の幅方向の任意の運転位置に移して
車両を操縦する。可動フレームは、ねじ棒で後側のガイ
ドレールの下側の面部を押して固定する。この場合、前
側の断面V字状のガイドレールが上下のガイドローラの
間に割り込むようになるため、楔効果が得られ、可動フ
レームが確実に固定されるようになる。
[実施例] 以下、本考案をアスファルトフィニッシャに適用した場
合の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図〜第3図において、1はアスファルトフィニッシ
ャの車体であり、この車体1の前部にはアスファルト合
材を投入するホッパ2、ホッパ2の底面にはバーフィー
ダ3が設けられている。
また、車体1の後端部には、前記バーフィーダ3によっ
て後方に送られてきた合材を左右に一様に広げるスプレ
ッディングスクリュ4が設けられ、さらにその後方には
合材を平らに敷き均するスクリード装置5が設けられて
いる。また、6は操舵輪、7は駆動輪である。
また、車体1の中央部から後端部までの車体フレーム1
aには、エンジン、油圧機器(両者共図示せず)等が収
容された機械室が配置され、この機械室における車体フ
レーム1aの上面前側にデッキ8が、後側に運転席9が
それぞれ設けられている。
以下、この運転席9について第4図ないし第7図を参照
して詳細に説明する。前記車体フレーム1aの上部後側
には、第4図、第5図に示すように、車体1の左右方向
(幅方向)にその全幅に亙って延びる前後一対の断面C
字状の梁10、11が掛け渡されている。また、前部梁
10と後部梁11の中間、および後部梁11の後側に
は、各梁10、11と平行に一対のガイドレール12、
13が掛け渡されて車体フレーム1aに固定されてい
る。
各ガイドレール12、13は、第6図に示すように、二
つの面部12a、12b;13a、13bをそれらの一
側を開放して一体に結合した断面V字状のもので、前側
のガイドレール12は、一方の面部12aを水平にし、
他方の面部12bを後方斜め下方に向けて(開放面を後
方に向けて)取り付けられている。また、後側のガイド
レール13は、一方の面部13aを水平に、他方の面部
13bを前方斜め下方に向けて(開放面を前方に向け
て)取り付けられている。これらガイドレール12、1
3は、互いに平行にされて車体1の左右方向(幅方向)
に延ばされており、これらガイドレール12、13の上
に、後述のコントロールボックス21、ステアリングホ
イール23、油圧フートブレーキ24等からなる操縦席
ユニットを載置した可動フレーム14が載置されてい
る。
可動フレーム14は、車体フレーム1aの上面に平行な
床板15と、この床板15の下面にそのほぼ全幅に亙つ
て延長して固着された2本の互いに平行に間隔をあけら
れているリブ15a、15bとからなるものであり、各
リブ15a、15bの側面および下面にガイドローラ1
6を備えている。各リブ15a、15bは断面コ字状の
もので、各ガイドレール12、13と平行に配されてお
り、前側のリブ15aは前側のガイドレール12よりや
や前方に、後側のリブ15bは後側のガイドレール13
よりやや後方にそれぞれ位置している。そして、前側の
リブ15aには、その下面および後側面におけるそれぞ
れの長手方向の複数箇所に固定した支軸17を介して、
ガイドローラ16がそれぞれ回転自在に取り付けられ、
後側のリブ15bには、その下面および前側面における
それぞれの長手方向の複数箇所に固定した支軸17を介
して、ガイドローラ16が回転自在に取り付けられてい
る。そして、これら各リブ15a、15bにおける上下
に位置するガイドローラ16、16が対をなして前側ガ
イドレール12および後側ガイドレール13の上下面部
12a、12b;13a、13bにそれぞれ係合してい
る。すなわち、前側の上下ガイドローラ16、16は、
前側のガイドレール12の上下面部12a、12bを挾
んで該ガイドレール12を転動し、後側の上下ガイドロ
ーラ16、16は、後側のガイドレール13の上下面部
13a、13bを挾んで該ガイドレール13を転動する
ようになっている。このように、断面V字状の各ガイド
レール12、13に対して各ガイドローラ16、16・
・・を係合させていることにより、可動フレーム14
は、各ガイドレール12、13から脱落せず、かつ各ガ
イドレール12、13に沿って車体1の左右方向(幅方
向)に自由にそのほぼ全幅に亙つて移動することができ
るように支持されている。
また、後側のリブ15bには、可動フレーム14を後側
のガイドレール13に固定するためのストッパ18が設
けられている。このストッパ18は、第6図、第7図に
示すように、後側のリブ15bの下面に一端が固定さ
れ、後側のガイドレール13の下面部13bに沿うよう
に延長されたブラケット19と、このブラケット19の
先端に螺合したハンドル付きのねじ棒20とからなり、
該ねじ棒20をねじ込み、ねじ棒20の先端をガイドレ
ール13に押し当てることにより、可動フレーム14を
ガイドレール13に固定するものである。なお、ガイド
レール13に所定の間隔をおいて窪みを設けるか窪みを
設けた部材を取り付けるかして、それらの窪みにねじ棒
20の先端を押し当てるようにしてもよい。この場合、
可動フレーム14の固定状態がより確実なものとなる。
このように、車体1の幅方向に移動できるように支持さ
れた可動フレーム14の床板15は、平面視で後方側が
広く、前方側が狭くなっている略扇形状に形成されてお
り、その後方側が車体フレーム1aの後端面1bよりも
後方に大きく突出している。そして、床板15の上面の
前側には、第4図、第5図に示すようにコントロールボ
ックス(コントローラ)21が、また後側の突出部分に
は座席22がそれぞれ設けられている。
コントロールボックス21は、車両の走行装置やバーフ
ィーダ3等の作業装置、その他機器の動作を制御する各
種ポテンショメータおよびスイッチ類を集約的に備えて
いるとともに、中央にはステアリングホイール23を備
えている。また、コントロールボックス21の右側面の
下部には、走行装置用の油圧フートブレーキ24が設け
られている。
座席22は、そこに運転者が座った状態でコントロール
ボックス21の各操作部を操作できる位置にある。そし
て、座席22の周辺の床板15は、運転者が横に少し足
を踏み出せる程度に幅が制限され、運転者からスプレッ
ディングスクリュ4が見えるようになっている。これに
より、運転者が合材の広がる様子等を確認することがで
きる。また、この座席22の左側にはパーキングブレー
キ25が設けられている。
なお、コントロールボックス21に組み付けられたポテ
ンショメータやスイッチ類と、機械室内部の機器とをつ
なぐ配線や、ステアリングホイールに連絡されるパワー
ステアリング装置や油圧フートブレーキ24の油圧配
管、あるいはパーキングブレーキ25からのワイヤ類
は、適当なものずつ束にされて機械室にフレキシブルホ
ース等に収納して導かれている。
このように、舗装作業の操作に必要な制御機器類はほと
んどすべて可動フレーム14上に搭載されており、第4
図に示すように舗装作業時に使わずに回送時に使用する
アクセルペダル26類のみが右運転席となる位置に固定
的に設けられている。
なお、図中27は車体フレーム1aの後方上部に両端側
に固定して設けた手摺りであり、棒状部材を適宜折曲し
て形成され、端部が車体フレーム1aの上面に固定され
て斜め上方に立ち上げられた後、車体フレーム1aの側
面に沿って車体フレーム1aの上面よりの適宜高さ位置
において、座席22の後方まで延長された部分27a
と、該部分27aから座席22の後方を車体フレーム1
aの後面に沿うように水平に車体1の中心方向に延長さ
れた部分27bと、該部分27bから下方に折曲された
後、前方に折曲されて車体フレーム1aの後端面に端部
が固定されている部分27cとからなり、運転装置9が
何ら支障なく、この手摺りの所まで移動し得るようにな
っている。
上記のように構成された運転装置9においては、たとえ
ば運転位置を右側から左側に移す場合には、まず、可動
フレーム14下のストッパ18を後側のガイドレール1
3から緩め、可動フレーム14を各ガイドレール12、
13上に移動できるようにする。そして、可動フレーム
14を左側に移動させて左側の運転に最適な位置に移動
する。この位置で後側のガイドレール13にストッパ1
8を締め付け、可動フレーム14を後側のガイドレール
13に固定する。以上により、可動フレーム14上に載
置された操縦席ユニットが左側に移り、その位置で運転
可能となる。また、運転位置を左側から右側に移す場合
には、上記と反対に可動フレーム14を左から右へスラ
イドさせ、ストッパ18により後側のガイドレール13
に固定する。この場合、前側の断面V字状のガイドレー
ル12が、上下のガイドローラ16、16の間に割り込
むようになるため、楔効果が得られ、可動フレーム14
が確実に固定されるようになる。
また、上記のように構成された運転装置9においては、
可動フレーム14を各ガイドレール12、13に沿って
移動させることによって、運転位置を車両の幅方向任意
の位置に簡単に移動することができる。したがって、従
来のように重いコントロールボックスを一方の側の支持
部材から他方の側の支持部材に移し替えるという大変な
労力を省くことができる。また、施工条件に合わせて、
最適な運転位置を選定することができるとともに、スト
ッパ18によってその位置に確実に固定することができ
る。
また、座席22が車体1の車体フレーム1aの後端から
後方に大きく突出して設けられているので、そこに座っ
た運転者からその運転席の周囲はもとより運転席より反
対に離れた側も、スプレッディングスクリュ4が良く見
え、合材が左右に広がる様子等を容易に確認することが
できる。
さらに、従来、左右に重なって設けていた座席が一つに
なるとともに、支持部材が無くなるので、製造コストの
低減につながるとともに、支持部材等の突出物がなくな
るので、車幅方向の見通しが良好で、この点からも作業
装置の操業状況の確認が容易であり、作業者に対する安
全も確保される。
なお、上記実施例においては、可動フレーム14は人手
によってガイドレール12、13上を移動するようにし
たが、この可動フレーム14は油圧シリンダ等のアクチ
ュエータによって移動するようにしてもよい。また、電
動機等によって歯車、チェーン等を介して移動するよう
にしてもよい。
[考案の効果] 以上説明したように本考案によれば、可動フレームをガ
イドレールに沿って移動させることによって、コントロ
ーラおよび座席を一まとめにして車両の幅方向の任意の
位置に簡単に移動することができる。したがって、従来
のように重いコントロールボックスを一方の側の支持部
材から他方の側の支持部材に移し替えるという大変な労
力を省くことができる。また、施工条件に合わせて、運
転位置を車両の幅方向の最適な位置に設定することがで
きるという利点もある。
その上、ねじ棒を後側のガイドレールの下の面部に押し
当てて可動フレームを固定する場合、前側の断面V字状
のガイドレールが上下のガイドローラの間に割り込むよ
うになるため、楔効果が生じ、可動フレームを容易かつ
確実に固定することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示す図であって、第1図はア
スファルトフィニッシャの平面図、第2図は同後面部、
第3図は同側面図、第4図はアスファルトフィニッシャ
の運転装置の要部平面図、第5図は同運転装置の要部側
面図、第6図は同運転装置のフレームとガイドレールの
取り合い関係を拡大して示す側面図、第7図は第6図の
P矢視図である。 12、13……ガイドレール、 14……可動フレーム、 21……コントロールボックス(コントローラ) 22……座席。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】建設車両の車体フレーム(1a)に、二つ
    の面部(12a、12b;13a、13b)をそれらの
    一側を開放して一体に結合した断面V字状の前後一対の
    ガイドレール(12、13)が、上側の面部(12a、
    13a)を水平にして開放面を互いに向き合わせるとと
    もに、長さ方向を建設車両の幅方向に向けて互いに平行
    に架設され、上記一対のガイドレール(12、13)上
    には、可動フレーム(14)が、その後方側を後側のガ
    イドレール(13)の後方に突出させた状態でガイドロ
    ーラ(16)を上記一対のガイドレール(12、13)
    の各面部(12a、12b;13a、13b)に係合さ
    せて各ガイドレール(12、13)に沿って移動自在に
    設けられ、上記可動フレーム(14)上の前方側には車
    両走行装置および作業装置の制御用コントローラ(2
    1)が、また後方側の突出部分には座席(22)がそれ
    ぞれ設けられ、また、上記可動フレーム(14)の後方
    側に設けられたブラケット(19)には、後側のガイド
    レール(13)の下側の面部(13b)を押圧してガイ
    ドレール(12、13)に可動フレーム(14)を固定
    するねじ棒(20)が螺着されたことを特徴とする建設
    車両の運転装置。
JP1987065813U 1987-04-30 1987-04-30 建設車両の運転装置 Expired - Lifetime JPH061504Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987065813U JPH061504Y2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 建設車両の運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987065813U JPH061504Y2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 建設車両の運転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63172776U JPS63172776U (ja) 1988-11-09
JPH061504Y2 true JPH061504Y2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=30903235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987065813U Expired - Lifetime JPH061504Y2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 建設車両の運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061504Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013221398A (ja) * 2012-04-12 2013-10-28 Joseph Voegele Ag 路面仕上げ機と座席コンソール

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106323A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Suzuki Motor Corp 車両のインストルメントパネル構造
DE202012003695U1 (de) 2012-04-12 2013-07-15 Joseph Vögele AG Straßenfertiger mit einem bewegbaren Bedienpult
DE202012003790U1 (de) * 2012-04-13 2013-07-17 Joseph Vögele AG Straßenfertiger mit verstellbarem Bedienpult

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5266024U (ja) * 1975-11-10 1977-05-16
JPS5687976U (ja) * 1979-12-12 1981-07-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013221398A (ja) * 2012-04-12 2013-10-28 Joseph Voegele Ag 路面仕上げ機と座席コンソール

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63172776U (ja) 1988-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6481923B1 (en) Concrete paving machine
JPH061504Y2 (ja) 建設車両の運転装置
US2779258A (en) Road construction machine
JP4248171B2 (ja) 重量物送り出し用台車装置及びこれを用いた重量物の送り出し工法
RU2759562C1 (ru) Модульная подставка для ног для кабины машиниста рельсового транспортного средства
JP3718256B2 (ja) 舗装車両
JP4034127B2 (ja) 舗装材の敷き均し装置
US20220267966A1 (en) Road construction materials spreading vehicle
US6749243B2 (en) Drive system for a movable crossover box
JP7011996B2 (ja) 転圧機械
JPH0621941Y2 (ja) 道路敷設レールの脇溝清掃装置
JP3090566B2 (ja) 道路工事用建設機械におけるキャブ装置
JP6085045B1 (ja) 脱着式除雪機
US2163571A (en) Auxiliary accelerator pedal
GB2192418A (en) Screeding machine
JP3504923B2 (ja) 舗装機械における運転パネルのチルト機構
JP2000328516A (ja) ロードローラ
JPS60325Y2 (ja) アスフアルトフイニツシヤ等の敷きならし装置におけるステツプ機構
JPS60321Y2 (ja) 鉄道レ−ルの分岐装置
US2694460A (en) Control mechanism for trucks
JP3226730U (ja) 車両止め装置
JPH036644Y2 (ja)
DE3735922A1 (de) Verlegegeraet fuer bituminoese dichtungsbahnen
JPH10121520A (ja) 作業機の操縦部フロアー
JPH0428883Y2 (ja)