JPH04505184A - 内面が金属被覆された中空鋳塊の製造方法 - Google Patents

内面が金属被覆された中空鋳塊の製造方法

Info

Publication number
JPH04505184A
JPH04505184A JP2506900A JP50690090A JPH04505184A JP H04505184 A JPH04505184 A JP H04505184A JP 2506900 A JP2506900 A JP 2506900A JP 50690090 A JP50690090 A JP 50690090A JP H04505184 A JPH04505184 A JP H04505184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
coated
hollow
molten metal
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2506900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2925093B2 (ja
Inventor
フォン・ハーゲン,インゴ
プラーサー,クリストフ
プレシウチュニッヒ,フリッツ・ペー
パルシャート,ローター
Original Assignee
マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH04505184A publication Critical patent/JPH04505184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2925093B2 publication Critical patent/JP2925093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • C23C2/29Cooling or quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/006Pattern or selective deposits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/38Wires; Tubes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 金属被覆されている中空鋳塊を製造するための方法技術分野 本発明は、熱間又は冷間成形により例えば鋼管である、内側が金属被覆されてい るシームレス金属管を後続の処理で成形するための金属被覆されている中空鋳塊 を製造するための方法に関する。
背景技術 内側が金属被覆されているシームレス金属管の製造は現在のところ通常は、担体 材料と被覆金属材料とから成る中空鋳塊が連続圧延により管に成形されることに より行われる。これを実現するために使用材料は、先ず初めに、(例えば低合金 鋼である)担体材料から成る円筒状鋳塊が軸方同で穿孔され、中空鋳塊が形成さ れるように準備される。次いでこの中空鋳塊の中に、この中空鋳塊の内径に対応 し同一の長さを有し同様に内部が穿孔されており(例えば高合金鋼である)被覆 金属材料から成る円筒状の中空鋳塊が挿入される。
2つの互いに嵌合されている中空鋳塊は端面で、2つの中空鋳塊の間のリング状 間隙が閉られ、これにより2つの中空鋳塊の間の接触面が連続圧延温度への加熱 の際に酸化せずひいては担体材料と被覆金属材料との間の申し分のない接合が行 われるように互いに溶接される。
この方法は重大な欠陥を有する。端面における溶接個所は脆弱であり、例えば加 熱の際に開き、従って接触面が酸化することがある。これに加え、使用可能な金 属被覆されている中空鋳塊の準備は著しくコストがかかる。すなわち一方では所 要の加工(穿孔、溶接)にコストがかかり、他方では高価な被覆金属材料の使用 (g孔の際に切り屑が発生する)にコストがかかる。
片側が金属被覆されている鋼板を製造するために本出願人により1つの方法が提 案された(ドイツ特許出願第3907903号明細書)、この提案では、溶融流 動状態の被覆金属材料が担体金属板の上に付着される。これを実現するためにそ れぞれ2つの担体金属板が、それらの平面的面が密接して上下に置かれ、この状 態で2つの担体金属板は、十分に厚い被覆金属層が晶出により形成されるまで被 覆金属材料の溶融金属の中に浸漬される。
しかし、被覆金属層を直接に溶融流動状態から担体材料に付着させることは、金 属被覆されている中空鋳塊の製造にそのまま利用することはできない、被覆金属 材料の溶融金属の中に担体材料製中空鋳塊を浸す際に内面にも外面にも被覆金属 層が形成される。外面の被覆金属層は多くの場合に必要なく、被覆金属材料の不 必要な消費により製造コストを非常に大きくする。
外側が金属被覆されるのを回避するために、担体材料の中空鋳塊を被覆金属材料 の溶融金属により充填することが可能であり、被覆金属の溶融金属の消費量をで きるだけ小さくするためにこの状態の中空鋳塊を遠心機にかけて被覆層を残して 除去してからこの被覆層を凝固させることも可能である。しかしこの場合に、金 属被覆されている中空鋳塊が後続の処理にかけられる前に熱膨張又は熱収縮が異 なるために被覆金属層が担体材料から分離するという問題が生じる。
技術的課題 本発明の課題は、内側のみが金属被覆されている中空鋳塊を製造することを可能 にし、上記の欠点を除去する方法を提供することにある。
上記課題は、請求の範囲第1項の特徴部分に記載の特徴により解決される。この 方法の有利な実施例は請求の範囲第2項から第9項に記載されている。
本発明の解決方法では、溶融流動状の担体材料が固体被覆金属材料の外面に付着 される。これにより初めから、内側の被覆金属層が熱収縮により外側の担体材料 層から分離しないことが保証される。何故ならば外側の担体材料層は、その初期 温度がより高いためにより強く収縮され傾向を有し、従って収縮の際に被覆金属 層を締めつけるからである。担体材料層の晶出のために用いられる円筒状中空体 は、例えばポンチングプレスで対応する鋳塊を熱間成形することにより製造され ることか可能であり、円筒状中空体は、必要ならば清浄で平滑な表面を得るため に担体材料の溶融金属の中への浸漬の前に必要ならば内側及び外側ともに微禄加 工されることが可能である。
これにより、切り屑を発生させず又は僅かな切り屑しか発生させずひいては被覆 金属材料に関して僅かな廃棄量で、本発明の方法に必要な円筒状中空体を製造す ることが可能になる。担体材料の溶融金属の中へ浸漬している間にこの中空体の 内面を密閉することは、例えば閉じ蓋により行うことができる。しかしより好適 には、中空体の内面に密接している円筒状コアを用いる0円筒状コアは、円筒状 中空体を形成するためにすでに用いられており、これは大きい利点を有する。
すなわち、円筒状コアを被覆金属材料の溶融金属の中に浸し、所要の被覆金属材 料の所要の厚さを晶出により得ることがすでに実施されている。この実施のため にコアは、例えば建設用鋼材等の十分に大きい耐熱性を有する材料から成る必要 がある。耐熱性は、コアが所要時間にわたり自身が溶融することなしに溶融金属 の中に浸されていることを可能にすることを保証するだけでよい。これを実現す るためには、コアに内部冷却孔を設け、冷却剤がこの内部冷却孔を流れるように すると非常に好適である。中空体又は中空鋳塊からコアを容易に除去できるよう に、溶融金属に対して効果的な分離層をコアの外面に設けなければならない。こ f れを実現するためには鋼コアの場合には例えば錆層又D は表面酸化層で十 分である。このような層は、被覆金我 属材料とコア材料との間の直接の接合を 阻止し、中空体からコアを引抜くことを可能にする。
q 被覆金属の溶融金属の中の鋼コアの可能な滞在時間【 は、コアの中に別個 の内部冷却孔を設けない場合にはシ 綱コアの熱収容能カに対応する。より厚い 層を晶出さ乏 せるためには溶融金属への浸漬は段階的に行うことも可能である 。この場合、溶融金属へのその都度の浸漬F の前に中間冷却が行われる。この 方法は、被覆金属層J の形成の場合にも、担体層の形成の場合にも可能である 。
被覆金属材料及び/又は担体材料の晶出により形成1 される表面の凹凸が著し い場合には、材料がまだ温かい状態にあるうちに、従って僅かな手間で圧延によ り: 平滑化を行うことができる。請求の範囲第3項に記載のように被覆金属材 料から成る中空体を製造する場合、後続の処理で内面を機械加工して清浄で平滑 な表面を保証しなければならない、この場合、僅かな廃棄量しか発生しない、後 続の処理自身は、例えば熱間連続圧延により又は熱間ピルガ−圧延又は冷間ピル ガ−圧延により行うことができる0本発明の方法は特に鋼材料に適するが、しか しその他の種類の金属材料にも用いることが可能である。
発明の最良の実施形態 内側を金属被覆されている5t37製シームレス管を製造するための2つの実施 例に基づき本発明を次に詳細に説明する。
端面側を蓋により閉鎖されている長さ約1m、外径120mm及び肉厚30mm の被覆金属材料1.4301 (X5 CrNi 18 9)製管が約25秒に わたり、20にだけ液相線温度をより上に加熱された5t37の溶融金属の中に 浸され、次いで室内温度まで中間冷却するために再び取出される。浸漬時間の間 に管の外面に約22mmの肉厚の層が晶出される。この浸漬工程とこれに続く中 間冷却は、最終的に252mmの外径の中空鋳塊が形成されるまで更に2度にわ たり繰返された。次いで中空鋳塊の外面が、温かい状態でサイプの孔型ロールに より平滑化される。
中空鋳塊の製造の際の選択された浸漬時間により一方では担体材料5t37の成 長率が可及的に最大となり、他方では金属被覆層と担体材料との間の接合が非常 に良好になる。このようにして形成された中空鋳塊は次いで公知の方法で熱間連 続圧延で長さ約21m、外径80mm及び肉厚10mmの鋼製シームレス管に圧 延される。約2mmの厚さの金属被覆層は担体材料と十分良好に接合された。
第2の実施例では外径250 mm、内径60mm、金属被覆層要約25mm及 びここでも長さ約1mの中空鋳塊が製造されてシームレス管に成形される。この 場合に被覆金属の部分は請求の範囲第3項に記載の方法が選択された。これを実 現するために、表面酸化層により被覆された外径60mmの5t37製棒材が、 30にだけ液相線温度より高い温度に加熱された材料1.4301の溶融金属の 中に浸された。棒材は、約35秒の浸漬時間でその表面に約17mmの厚さの被 覆金属層が形成されると溶融金属から取出される。はぼ室内温度まで中間冷却さ れると棒材は再び被覆金属材料の溶融金属の中に浸され、これにより厚さが合わ せて約25mmに達する被覆金属層が得られる。これを実現するために浸漬時間 は約47秒に延長される。
換言すれば、約35秒後に最大に達する第2の成長する被覆金属層が部分的に再 び溶融して消失するまで浸されている。35秒より短い浸漬時間で所望の層厚に 不足の8mmの厚さを得ようと試みたならば失敗したであろう。何故ならば、こ のような短い時間では第1の被覆金属層への付着が十分てないからである。次い で、中間冷却を終えた後に、25mmの厚さの被覆金属層を有する棒材は第1の 実施例に対応して、20にだけ液相線温度より高い温度に加熱された5t37の 溶融金属の中に浸される。
3度の浸漬と中間冷却の後に236mmの外径の鋳塊が形成される。次いで、目 標の250mmの外径を得るために53秒の時間の最後の浸漬が行われる。溶融 金属から取出され外側表面が完全に凝固された後に、浸漬コアとして用いられた 5t37の棒材は引抜き装置で中空鋳塊から引抜かれた0分離層として作用する 表面酸化層が棒材に付着しているのでこの分離は困難なく行われた。次いで鋳塊 の外側表面は、まだ温かい状態で平滑化される。同様に、中空鋳塊の内側表面( 被覆金属層)は、表面酸化層により形成された凹凸を除去するために、平滑及び 浄化作用を有する加工工程にかけられる。次いで鋳塊は再び熱間連続F3−延で シームレス管に加工される。外径が807!i n’l、内径が30mmの場合 に管長は20 mを上回り、被覆金属層の厚さはI、6mmとなる。2つの層の 間の接合はこの場合にも申し分ない。
国際調査報告 一一一一一一輪一一〇昧pCT/DE 90100335

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.後続の処理で溶融金属の中に管状体を1度又は複数度にわたり浸漬すること により金属被覆されたシームレス鋼管を形成するために、金属被覆された中空鋳 塊を先行の処理で製造するための方法において、内側が金属被覆されている管を 後続処理で形成するために中空鋳塊を製造するために、被覆金属材料から形成さ れている円筒状中空体が、担体材料から成る溶融金属の中に浸漬され、十分に厚 い担体層が晶出されると円筒状中空体は溶融金属から取出され、浸漬されている 間は中空体の内面が溶融金属との接触から保護されることを特徴とする金属被覆 されている中空鋳塊を製造するための方法。
  2. 2.溶融金属との接触からの保護が、中空体の中にあり内面に密接している円筒 状コアにより行われることと、コアが晶出後に中空鋳塊から除去されることを特 徴とする請求の範囲第1項に記載の金属被覆されている中空鋳塊を製造するため の方法。
  3. 3.分離層を有し耐熱材料から成る棒状のコアが被覆金属材料の溶融金属の中に 浸漬され、十分に厚い被覆金属層が晶出されると被覆金属材料の溶融金属の中か ら取出されることにより中空体が形成されることを特徴とする請求の範囲第2項 に記載の金属被覆されている中空鋳塊を製造するための方法。
  4. 4.被覆金属材料の層及び/又は担体材料の層の晶出がそれぞれ少なくとも2つ の部分工程で行われ、部分工程では中空体又は中空鋳塊がそれぞれ所与の滞在時 間の後に溶融金属から取出されて中間冷却されてから、晶出層を更に成長させる ために再び同一の溶融金属の中に浸漬されることを特徴とする請求の範囲第2項 又は第3項に記載の金属被覆されている中空鋳塊を製造するための方法。
  5. 5.被覆金属材料を有するコアの表面が、担体材料の溶融金属の中への浸漬の前 に平滑化されることを特徴とする請求項3又は4に記載の金属被覆されている中 空鋳塊を製造するための方法。
  6. 6.晶出された担体材料の表面が、中空鋳塊が後続処理される前に平滑化される ことを特徴とする請求の範囲第1項から第5項のうちのいずれか1つの項に記載 の金属被覆されている中空鋳塊を製造するための方法。
  7. 7.平滑化が平滑化ロールにより行われることを特徴とする請求の範囲第5項又 は第6項に記載の金属被覆されている中空鋳塊を製造するための方法。
  8. 8.コアが、被覆金属材料及び/又は担体材料の溶融金属の中への浸漬の間に冷 却剤により内部を冷却されることを特徴とする請求の範囲第3項から第7項のう ちのいずれか1つの項に記載の金属被覆されている中空鋳塊を製造するための方 法。
  9. 9.中空鋳塊の内面が、コア抜出し後に清浄され平滑化されてから管の成形工程 にかけられることを特徴とする請求の範囲第3項から第8項のうちのいずれか1 つの項に記載の金属被覆されている中空鋳塊を製造するための方法。
JP2506900A 1989-05-16 1990-05-08 内面が金属被覆された中空鋳塊の製造方法 Expired - Lifetime JP2925093B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3916114.5 1989-05-16
DE3916114 1989-05-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04505184A true JPH04505184A (ja) 1992-09-10
JP2925093B2 JP2925093B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=6380841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2506900A Expired - Lifetime JP2925093B2 (ja) 1989-05-16 1990-05-08 内面が金属被覆された中空鋳塊の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5232740A (ja)
EP (1) EP0472546B1 (ja)
JP (1) JP2925093B2 (ja)
KR (1) KR930010337B1 (ja)
CN (1) CN1028847C (ja)
AT (1) ATE115643T1 (ja)
BR (1) BR9007180A (ja)
CA (1) CA2033079C (ja)
DE (1) DE59008036D1 (ja)
WO (1) WO1990014446A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1042805C (zh) * 1994-03-28 1999-04-07 本溪钢铁公司 一种钢管镶铸方法
CN1057242C (zh) * 1995-12-19 2000-10-11 苌保俊 轴承合金现场无胎浇挂工艺
CN1067928C (zh) * 1997-09-23 2001-07-04 曾征 薄壁合金制品浸没结晶成型方法
ITMI20012098A1 (it) * 2001-10-11 2003-04-11 Giorgio Enrico Falck Procedimento per la produzione di lingotti metallici con anima di acciaio inossidabile
AU2002343118A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-28 Corinox S.R.L. A method for the production of hollow metallic ingots or compound metallic ingots
CN101440467B (zh) * 2008-12-12 2010-06-02 南车四方车辆有限公司 一种金属部件螺纹孔在热浸锌防腐处理中的保护方法
CN103317124B (zh) * 2013-06-05 2015-04-08 无锡舒玛天科新能源技术有限公司 一种铜铟镓旋转靶材的制备方法
CN116732459B (zh) * 2023-06-14 2024-03-29 江苏塞恩斯金属新材料科技有限公司 一种高强度、耐低温钢管及其制备工艺

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1938257A (en) * 1931-12-29 1933-12-05 Jones Ernest Fraser Production of hollow ingots
AT302223B (de) * 1970-09-22 1972-10-10 Voest Ag Verfahren zur Erzeugung von dreischichtigen Walzprodukten
JPS54141343A (en) * 1978-04-25 1979-11-02 Nitto Aen Tokin Kk Wet galvanizing method for steel pipe outside
DE3134758A1 (de) * 1981-09-02 1983-03-17 Kocks Technik Gmbh & Co, 4010 Hilden Verfahren zum herstellen von metallischen hohlbloecken
JPS58103937A (ja) * 1981-12-17 1983-06-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 中空鋼片の製造方法
JPS6021174A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Toyota Motor Corp 有底中空体の製造方法
JPS613874A (ja) * 1984-06-15 1986-01-09 Kubota Ltd 二層管の製造方法
JPS6152357A (ja) * 1984-08-18 1986-03-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 継目無クラツド管の製造方法
US4759399A (en) * 1986-05-15 1988-07-26 Kawasaki Steel Corporation Method and apparatus for producing hollow metal ingots
JPH01218759A (ja) * 1988-02-29 1989-08-31 Kawasaki Steel Corp 中空鋳片の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2033079A1 (en) 1990-11-17
EP0472546B1 (de) 1994-12-14
DE59008036D1 (de) 1995-01-26
JP2925093B2 (ja) 1999-07-26
US5232740A (en) 1993-08-03
CN1047235A (zh) 1990-11-28
EP0472546A1 (de) 1992-03-04
KR920700304A (ko) 1992-02-19
ATE115643T1 (de) 1994-12-15
BR9007180A (pt) 1992-01-28
CN1028847C (zh) 1995-06-14
CA2033079C (en) 1998-12-29
WO1990014446A1 (de) 1990-11-29
KR930010337B1 (ko) 1993-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2274515C2 (ru) Способ и установка для соединения прокаткой жидкого и твердого разнородных металлов
US4765529A (en) Method of manufacturing an externally clad tubular product
EP0588813B1 (en) Method of joining zinc coated aluminium members
JPH04505184A (ja) 内面が金属被覆された中空鋳塊の製造方法
JPS60244450A (ja) 回転鋳造ストリツプを圧延する装置
US4881679A (en) Subassembly for use in manufacturing a tubular product
JP2746014B2 (ja) 金属二重管の製造方法
RU95119498A (ru) Способ изготовления термопар
JPH04138846A (ja) 異なる溶融体から急冷凝固クラッド箔を製造する方法
JPS613874A (ja) 二層管の製造方法
JPS61255747A (ja) 金属中空素材の製造方法
JP2610757B2 (ja) 板厚精度の優れた極薄Au−Si合金ろう材の製造方法
SU1692790A1 (ru) Способ получени биметаллических полых изделий диффузионной сваркой
JPS60149717A (ja) 鋳片を素材とする熱間押出材の製造方法
JPS6152357A (ja) 継目無クラツド管の製造方法
JPH05123831A (ja) 複合鋳片の連続鋳造方法
JPH05331613A (ja) 被覆層付き筒状体の製造方法
JPS61219447A (ja) 薄金属板クラツド材の連続鋳造方法
SU1514822A1 (ru) Способ нанесени покрыти из железоуглеродистого сплава на издели
JPH0356142B2 (ja)
JPS6072654A (ja) 複合金属管の製造方法
CA2057166A1 (en) Process for producing continuously cast bar having helical contour and apparatus therefor
JPH02263543A (ja) 薄板の連続鋳造方法
JPS59147760A (ja) 熱間ロ−ル及びその製造方法
JPH01218737A (ja) 中空鋳片の製造方法