JPS59147760A - 熱間ロ−ル及びその製造方法 - Google Patents

熱間ロ−ル及びその製造方法

Info

Publication number
JPS59147760A
JPS59147760A JP2093783A JP2093783A JPS59147760A JP S59147760 A JPS59147760 A JP S59147760A JP 2093783 A JP2093783 A JP 2093783A JP 2093783 A JP2093783 A JP 2093783A JP S59147760 A JPS59147760 A JP S59147760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
water cooling
cooling hole
hole
roll body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2093783A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Yamamoto
厚生 山本
Takenori Yoshimura
吉村 武憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI KOGYOSHO KK
Original Assignee
FUJI KOGYOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJI KOGYOSHO KK filed Critical FUJI KOGYOSHO KK
Priority to JP2093783A priority Critical patent/JPS59147760A/ja
Publication of JPS59147760A publication Critical patent/JPS59147760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/128Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for removing
    • B22D11/1287Rolls; Lubricating, cooling or heating rolls while in use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は連続鋳造用ロールを初めとする熱間で使用され
るロール及びその製造方法に関する。
この覆熱間ロールはxS域で使用される為に種々の冷却
方式を取り入れて用いられるが、ロール本体内に水冷孔
を開設した形式のものが最も多用されている。しかしこ
の水冷孔内壁が腐食され易い為にそこに何らかの防食対
策を採る必要があり、現在行われている方式として耐食
性材料を溶射する方式と、防食塗料を塗布する方式とが
ある。ところが前者では細長い水冷孔の内壁面に均一厚
さに溶射層を形成させるのに多くの困難性を伴う結果コ
スト高となり、又後者にあっては抜熱効果が低下し冷却
不足になるという欠点があった。
本発明は上述の欠点を解消し簡単に造れてしかも水冷孔
は腐食し難いロール及びその製造方法に係り、その要旨
はロール本体の中心に軸芯方向の水冷孔を有するロール
に於て、同水冷孔の内壁にハンダ層が施されていること
を特徴とする熱間ロール及びロール本体の中心に軸芯方
向に開設された水冷孔内に、粉粒状あるいはクリーム状
ハンダを装入した状態で、ロール本体を回転させ乍ら所
要温度に加熱し該水冷孔の内壁にハンダ層を形成せしめ
ることを特徴とする熱間ロールである。
以下図面を参酌しながら本発明を詳述する。
本発明の熱間ロールは、ロール本体(1) とその中心
に軸芯方向に開設された水冷孔(2)及び同水冷孔(2
)の内壁面に施されたハンダ層(3) とより成る。ロ
ール本体(1) としては第1図に示す様なソリッドロ
ールでもスリーブロールでもよく、又ロール外周面には
必要に応じ耐摩耗性材料から成る肉盛溶接層を設ける等
は通常の熱間ロールと何ら変わるところはない。更に水
冷孔(2)は第1図に示す如く四−ル本体の一端面部の
みに開口部を有するものでも両端部に開口部があるもの
でもよい。
本発明ロールは、ロール本体(1)に水冷孔(2)を開
設し、同水冷孔(2)の内壁面をブラスト法等による脱
スケールやアセントやパークレン等による脱脂等の前処
理を施し、Pb−Sn、 Pb−5n−5b、 Pb−
5n−Cd等のハンダ粉粒体とフラックスとの粉粒状又
はクリーム状混合物を上記水冷孔(2)内に装入し、ロ
ール本体(1)をその中心軸を中心として回転させ乍ら
使用したハンダの組成によって定まる所要温度に加熱し
該ハンダを溶融させると溶融したハンダがロール本体(
1)の回転により水冷孔(2)の内壁面にほぼ均一に分
配されそのハンダの表面張力で決定される厚さの被膜が
得られ、そこで強固に密着しハンダ層(3) を形成さ
せた後冷却し、渇水で洗浄してフラ・ソクス残渣を洗い
流す。
なお本願発明で用いるハンダは上述の如く粉粒状あるい
はクリーム状のものを用いるが、この様なハンダは現状
では数多く開発され、フラックスの残渣は水溶性のもの
があるので、トーチ加熱や炉中加熱等により通常180
〜220℃位に熱してハンダを溶融、密着させた後に渇
水で洗浄すればフラックス残渣は容易に除去できるもの
である。 以上説明して来た如く本発明の熱間ロールは
、冷却水導通の為の水冷孔の内壁面に鋼と比較して著し
く耐食性に富むハンダ層が施されている為に該水冷孔が
腐食される事なく、シかもこのハンダ層は溶射層や金属
以外の塗料と比べ熱伝導性が良いので抜熱効果を低下さ
せる事はない。又その製造方法はロール本体を損傷しな
い程度の比較的低温に加熱し乍らロール本体を回転させ
るという簡単な方法で水冷孔内壁面に一様厚さのハンダ
層を形成させる事が可能である。
なお熱間ロールの冷却は通常「水」を用いてなされるの
で、本発明では「水冷孔」と称しているがこの水冷孔内
に水星外の冷媒を通す様な熱間ロールがあればその熱間
ロールにも本発明思想が適用される事は勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明熱間ロールの一部切欠正面図、第2図は
第1図A−Alllに於る断面図。 図中、(1)二 ロール本体 (2):水冷孔 (3): ハンダ層 特許出願人 株式会社冨士工業所 代理人有吉教晴

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、o−ル本体の中心に軸芯方向の水冷孔を有するロー
    ルに於て、同水冷孔の内壁にノ1ンダ層が施されている
    ことを特徴とする熱間ロール。 2、ロール本体の中心に軸芯方向に開設きれた水冷孔内
    に、粉粒状あるいはクリーム状ハンダを装入した状態で
    、ロール本体を回転させ乍ら所要温度に加熱し該水冷孔
    の内壁にハンダ層を形成せしめることを特徴とする熱間
    ロール。
JP2093783A 1983-02-10 1983-02-10 熱間ロ−ル及びその製造方法 Pending JPS59147760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2093783A JPS59147760A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 熱間ロ−ル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2093783A JPS59147760A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 熱間ロ−ル及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59147760A true JPS59147760A (ja) 1984-08-24

Family

ID=12041119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2093783A Pending JPS59147760A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 熱間ロ−ル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59147760A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010196093A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 耐食性内面すず被覆銅管の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010196093A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 耐食性内面すず被覆銅管の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2274515C2 (ru) Способ и установка для соединения прокаткой жидкого и твердого разнородных металлов
AU710454B2 (en) Hot dip plating method and apparatus
JPS59147760A (ja) 熱間ロ−ル及びその製造方法
US4117580A (en) Manufacture of bearings
JPS5893805A (ja) 耐摩耗性穿孔を有する鋼体の製造法
US1995973A (en) Printing cylinder
US5549239A (en) Method of providing particle retaining metal surfaces and flux retaining metal components
US3135623A (en) Surface treatment of steel billets to be extruded, and of extrusion tools
JPH04505184A (ja) 内面が金属被覆された中空鋳塊の製造方法
US2063671A (en) Process and product of welding galvanized iron sheets
US1180248A (en) Process of producing compound metal bodies.
JPH07303983A (ja) 非腐食性フラックスろう付用アルミニウム合金材およびろう付け方法
JPS6082676A (ja) 熱交換器用管の製造方法
JPH0625815A (ja) 溶融金属メッキ用シンクロ−ル
US1125159A (en) Process of making clad tubular articles.
JPS6148079B2 (ja)
KR100635905B1 (ko) 금속관 또는 환봉에 이종금속층을 용융형성시키는 방법
JP2564327B2 (ja) 連続鋳造用ロールの防食方法
JPS5973152A (ja) 連続鋳造用鋳型及びその製造方法
US885668A (en) Method of uniting iron or steel with each other and with other metals.
JP2555236B2 (ja) 受口部を有する鋳造管の遠心力鋳造法
JPS6050156A (ja) メツキ式溶射方法
JPH11291080A (ja) 継手部付き金属管の製造方法
RU2021390C1 (ru) Способ получения многокомпонентных покрытий
JPS62186972A (ja) パイプ内面被覆層形成方法