JPS6148079B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6148079B2
JPS6148079B2 JP53142196A JP14219678A JPS6148079B2 JP S6148079 B2 JPS6148079 B2 JP S6148079B2 JP 53142196 A JP53142196 A JP 53142196A JP 14219678 A JP14219678 A JP 14219678A JP S6148079 B2 JPS6148079 B2 JP S6148079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
aluminum
corrosion
seat plate
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53142196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5568596A (en
Inventor
Yoshinobu Noguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Nihon Radiator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Radiator Co Ltd filed Critical Nihon Radiator Co Ltd
Priority to JP14219678A priority Critical patent/JPS5568596A/ja
Publication of JPS5568596A publication Critical patent/JPS5568596A/ja
Publication of JPS6148079B2 publication Critical patent/JPS6148079B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はアルミニウム製の熱交換器の防蝕方
法に関し、防蝕効果が良くしかも熱交換器を構成
する部材の接合部からの漏洩防止をも同時に行な
うことができる該防蝕方法を提供せんとするもの
である。
従来、自動車用のラジエータやエバポレータ等
の熱交換器は伝熱率が良くしかも耐蝕性が良いと
言う理由から銅合金により作られていた。しかし
ながら、近年軽量で材料費も安いアルミニウム材
(アルミニウム又はアルミニウム合金)を用いた
熱交換器が使用されるようになつて来た。ところ
が、アルミニウム材は腐蝕し易く、特に局部的に
腐蝕が進行して材料に孔を穿ける所謂孔蝕が発生
し易い。このような孔蝕は、アルミニウム材中に
微少な不純物が混入していた場合に、該不純物の
周囲に局部電池が発生し、不純物の周囲のアルミ
ニウム材の腐蝕を進行させるものと考えられてい
る。孔蝕を防止するには使用するアルミニウム材
の純度を高めることも効果があるが、材料の純度
を高めることはコストの増大を招く原因となるた
め好ましくない。このため、アルミニウム材の表
面に亜鉛または亜鉛を主成分とする合金(以下単
に亜鉛と言う)を被覆し、該亜鉛を犠牲腐蝕させ
アルミニウム材の防蝕を行なうことが考えられて
いるが、従来は熱交換器の表面に亜鉛を必ずしも
効率良く被覆することができず、防蝕効果が十分
とは言えなかつた。
本発明のアルミニウム製熱交換器の防蝕方法は
以上のような不都合を解消したものである。
以下、実施例を示す図面により本発明を説明す
る。
第1〜2図は本発明の防蝕方法が実施される熱
交換器の1例を示している。該熱交換器は、多数
の通液管1,1と多数のフイン2,2とから成る
コア部3の上下にそれぞれ座板4,4を介してタ
ンク5,5を結合固定したものであり、各通液管
1,1の上下両端は第2図に示すように座板4を
液密に貫通してタンク5内に開口している。アル
ミニウム製熱交換器に於いてはこのように構成さ
れる各部品の内、座板4に於いて最も孔蝕が生じ
易く、従つて水漏れも該座板4に於いて最も発生
し易い。そこで、本発明は座板の腐蝕を有効に防
止し得る防蝕方法を提供するものである。
ところで、アルミニウム製熱交換器のコア部3
を製作する場合、各部材1,2,4のろう付け固
定作業を容易にするため、各部材1,2,4を隣
接する各部材の間にろう材を介して仮組付け固定
し、そのまま加熱炉中で全体を加熱してろう材を
溶融させた後冷却して該ろう材を固化させ、各部
材1,2,4をろう付け固定してコア部3を構成
することが広く行なわれている。例えば、座板4
と通液管1,1との接続部は、第3図に示すよう
に、通液管1,1の外周面に被覆したろう材6と
座板4の上面(上方の座板の場合は下面。以下同
様。)に被覆したろう材6とを当接させた状態で
両者1,4を組付け、前述のように加熱炉中で加
熱ろう付けを行なつている。ところが、このよう
に加熱炉中でろう付けされたコア部3の各部材の
表面にはアルミニウムの酸化被覆が形成されるた
め、そのままでは座板4の表面に防蝕処理を施す
ことができない。また、通液管1,1の外周面と
座板4の折立て部4a,4aの内周面との間に介
在するろう材6が溶融した場合、前記両面の間の
隙間が大き過ぎた場合は該両面の間にろう材が溜
まらず該部分に隙間が生じ、該隙間から内容液が
漏洩する場合がある。
本発明の防蝕方法は、前記した座板4の表面の
酸化被膜を取り除くと同時に該座板4の表面の防
蝕処理を行ない、併せて通液管1,1と座板4と
のろう付け不良部分に発生する漏洩をも防止する
ものである。
すなわち、加熱炉中で各部材1,2,4をろう
付けされたコア部3の上下両端を仕切る座板4,
4を第4図に示す様に処理槽7内の溶融亜鉛8中
に浸漬し、該溶融亜鉛8に10〜220KHzの超音波
振動を加えると、該座板4の表面に形成された酸
化被覆や表面に付着したろう材6が剥離し、代つ
て亜鉛層8aが第5図に示すように、座板4や通
液管1,1の表面に0.05〜0.35mm程度の長さに形
成される。この時溶融亜鉛が、通液管1,1と座
板4との間の隙間にも侵入し、該隙間が塞がれ
る。上下の座板4,4の表面にそれぞれ亜鉛層8
aが形成されたならば、コア部3を再び加熱炉に
入れ、特に亜鉛層8aを形成された座板4,4の
表面を加熱する。この加熱作業により、亜鉛層8
aを形成する亜鉛が微粒子状態となつて座板4ま
たは通液管1,1の地金(アルミニウム材)の表
層部に侵入する。本発明者の実験によれば、溶融
亜鉛8として、亜鉛95%にアルミニウムを5%加
えたものを使用し、亜鉛層8aを形成後該亜鉛層
8aの表面を加熱した場合、亜鉛がアルミニウム
地金中に侵入し、座板4の表面部分の亜鉛含有率
は0.5〜1%になつた。
このように、亜鉛の微粒子がアルミニウム地金
中に侵入することにより、座板4は内部に無数の
犠牲陽極を有することとなり、該座板4の一部に
に腐蝕が生じた場合でも、該部分の近くの亜鉛粒
子が犠牲腐蝕し、アルミニウムの地金の腐蝕が進
行するのを抑え、孔蝕による漏水事故を未然に防
止する。
また、通液管1,1と座板4との接続不良部分
に塞いだ亜鉛は、加熱後もそのまま残り、該不良
部分からの漏水を防止する。
本発明のアルミニウム製熱交換器の防蝕方法に
よれば、以上に述べた通り簡単な作業で効果的な
防蝕を行なえるだけでなく、座板4と通液管1と
の接続不良部分に生じる隙間の閉塞をも併せて行
なうことができ、信頼性の高いアルミニウム製熱
交換器を安価に提供できる等、産業上の効果が大
きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が実施される熱交換器の1例を
示す正面図、第2図はコア部の端部を示す第1図
のA部拡大断面図、第3図はろう付け前のコア部
を示す第2図同様の図、第4図は浸漬処理の状態
を示す断面図、第5図は浸漬処理後の状態を示す
第2〜3図同様の図である。 1:通液管、2:フイン、3:コア部、4:座
板、7:処理槽、8:溶融亜鉛、8a:亜鉛層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アルミニウム製の通液管1,1とフイン2,
    2と座板4,4とをろう付け固定してコア部3を
    形成した後、該コア部3の座板4,4を処理槽7
    内の溶融亜鉛8中に浸漬し、該溶融亜鉛8に超音
    波振動を加えることにより座板4,4の表面に亜
    鉛層8aを形成し、その後該亜鉛層8aを加熱
    し、亜鉛微粒子を座板4のアルミニウム地金中に
    侵入させるアルミニウム製熱交換器の防蝕方法。
JP14219678A 1978-11-20 1978-11-20 Anti-corrosion method for aluminum made heat exchanger Granted JPS5568596A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14219678A JPS5568596A (en) 1978-11-20 1978-11-20 Anti-corrosion method for aluminum made heat exchanger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14219678A JPS5568596A (en) 1978-11-20 1978-11-20 Anti-corrosion method for aluminum made heat exchanger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5568596A JPS5568596A (en) 1980-05-23
JPS6148079B2 true JPS6148079B2 (ja) 1986-10-22

Family

ID=15309617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14219678A Granted JPS5568596A (en) 1978-11-20 1978-11-20 Anti-corrosion method for aluminum made heat exchanger

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5568596A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160595A (en) * 1981-03-31 1982-10-02 Nippon Radiator Co Ltd Manufacture of heat exchanger made of aluminum material
JPS57198257A (en) * 1981-05-29 1982-12-04 Nippon Radiator Co Ltd Heat exchanger core made of aluminum
US4473110A (en) * 1981-12-31 1984-09-25 Union Carbide Corporation Corrosion protected reversing heat exchanger

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5280555A (en) * 1975-12-26 1977-07-06 Nippon Denso Co Ltd Aluminum heat exchanger

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5280555A (en) * 1975-12-26 1977-07-06 Nippon Denso Co Ltd Aluminum heat exchanger

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5568596A (en) 1980-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4831701A (en) Method of making a corrosion resistant aluminum heat exchanger using a particulate flux
JP6253212B2 (ja) 熱交換器組立体構成用チューブ
CN105940129B (zh) 铝合金制热交换器
US5005285A (en) Method of producing an aluminum heat exchanger
TW200821073A (en) Process for the manufacture of a heat exchanger
JP3772035B2 (ja) 耐エロージョン・コロージョン性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP3351249B2 (ja) アルミニウム合金のろう付方法
JPH0346547B2 (ja)
JPS6148079B2 (ja)
JPH02147163A (ja) アルミニウム製熱交換器の製造方法
US6422451B2 (en) Interconnection of aluminum components
JP2001502757A (ja) 発展した電解腐食保護
KR20000035425A (ko) 납땜 조립체 및 제조 방법
JPS6018294A (ja) アルミニウムロ−付け継手
JPS6289567A (ja) 伝熱管にフインをはんだ付けする方法及びかかる伝熱管
JPS5995397A (ja) アルミニウム製熱交換器コア
JPS58113367A (ja) アルミニウム製ラジエ−タ用ヘツダプレ−ト材
JPS6383595A (ja) アルミニウム製熱交換器用チユ−ブ
JPH0130908B2 (ja)
JP3819080B2 (ja) 耐食性に優れた熱交換器
JP2751785B2 (ja) 熱交換器用アルミニウムクラッド材及びそれを用いたアルミニウムパイプ並びにプレート
US4898318A (en) Copper radiator for motor cars excellent in corrosion resistance and method of manufacturing the same
JPH04220163A (ja) ラジエータ
JPS6174771A (ja) アルミ製熱交換器の製造法
JPH0472160B2 (ja)