JPH04504836A - 自動二輪車のアンチロック防止制動方法と粘着係数の決定方法 - Google Patents

自動二輪車のアンチロック防止制動方法と粘着係数の決定方法

Info

Publication number
JPH04504836A
JPH04504836A JP3502072A JP50207290A JPH04504836A JP H04504836 A JPH04504836 A JP H04504836A JP 3502072 A JP3502072 A JP 3502072A JP 50207290 A JP50207290 A JP 50207290A JP H04504836 A JPH04504836 A JP H04504836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking
wheel
motorcycle
coefficient
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3502072A
Other languages
English (en)
Inventor
ピッケンハーン,ヨーゼフ
ヴァイデーレ,アロイス
フィッシャー,マルティン
Original Assignee
ルーカス・インダストリーズ・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルーカス・インダストリーズ・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical ルーカス・インダストリーズ・パブリック・リミテッド・カンパニー
Publication of JPH04504836A publication Critical patent/JPH04504836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1701Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles
    • B60T8/1706Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles for single-track vehicles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/10Detection or estimation of road conditions
    • B60T2210/12Friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2240/00Monitoring, detecting wheel/tire behaviour; counteracting thereof
    • B60T2240/06Wheel load; Wheel lift

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 自動二輪車のアンチロック防止制動方法と粘着係数の決定方法 技術分野 本発明は、車輪の回転の遅れまたはスリップが予め定めた敷居値を越えたときに 前輪または後輪の制動器内の制動圧力を一定に保ちまたは減少させる自動二輪車 の車輪のアンチロック(anti−1ock)ブレーキ方法に関する。
本発明は、さらに、自動二輪車の車輪と道路との間の粘着係数を決定する方法、 特に縦方向と横方向の粘着係数の決定に関する。
冑景技術 自動二輪車のアンチロック制動方式自体は、多くの種類が知られている。それら によれば、四輪車用のアンチロック・ブレーキ・システム(ABS)に、単一ト ラックの二輪車両の特性を考慮して、変更が加えられている。
四輪車両については、短時間、他の車輪以上にある車輪を減速することにより、 より強く減速された車輪のスリップから粘着係数についての情報を引き出し、車 道とその車輪の間の瞬間の粘着係数に関する情報を得る方法が知られている。こ の場合、四輪車の運転の安定性が、そのような短期の外乱により害されることが ないと仮定する。これに対して、二輪車については、両方の車輪が安定である必 要があるので、この方法は不適当であろう。
技術的課題 本発明の目的は、自動二輪車の従来のABS制動方式を、コストをかけることな く改良し、車輪と道路の間の粘着係数についての情報が得られるようにすること であり、他方では、決定された粘着係数に従ってアンチロック制御を調整するこ とである。
本発明の第一の具体例によれば、例えば、カーブ走行中のように、自動二輪車が 傾いた状態にあるかどうかを決定する。そして、この傾きの測定値に応じて、ア ンチロック制御の応答の敷居値および/または傾きの測定値に対応するアンチロ ック制御のための圧力増加の勾配を設定する。これは、限定されたグレージング により行われる。自動二輪車の傾きの他には、それ自体は公知の手段により、横 方向の加速度をも決定し、アンチロック制御の調整を行うことができる。
傾きまたは横方向の加速度に関連する調整は、あらかじめ定めたいくつかのステ ージ、特に3つの異なった段階により実施される。応答敷居値および/またはア ンチロック防止制御に関する圧力増加の勾配は、傾きの角度または横方向の加速 度の値に従って、3段階に変化させることができる。そして、応答敷居値または ABS制、?Iの圧力増加の勾配を、傾きの増大または横方向の加速度につれて より微妙に設定し、傾きまたは横方向の加速度が大きくなると、制動時に、減速 された車輪がより小さい最大スリップを引き起こすようにさせることができる。
本発明の示すところによれば、ある与えられた時間、前輪より以上に自動二輪車 の後輪を減速させ、前後の車輪の回転速度および/または回転の遅れを比較し、 この比較の結果から自動二輪車の車輪と道路の間の粘着係数を決定する。
本発明は、カーブを通って運転している時でさえも、運転の安定性を相当なリス クにさらすことなしに、短い時間の間、前輪よりさらに強く後輪を制動すること により、自動二4輪車を制動することができるという発見に基づくものである。
このことは、四輪車両においては、後輪の過度なブレーキングが垂直軸のまわり のトルクを生じさせ、完全な不安定状態をもたらすのとは明らかに対照的である 。
直進前進運動(自動二輪車について注意すべき程の傾きがない運動)中のブレー キングについては、上述のように若干強く制動される後輪と前輪との間のスリッ プは、特定のタイヤと与えられた荷重(ドライバー、乗客、手荷物の重量)を備 えた特定の自動二輪車の粘着係数の明確な関数である。与えられた荷重について 、この関数は、コンピュータに変数として記憶させることができる(例えば、表 の形式で)。実験のデータは、異なった既知の粘着係数(別の既知の方法で測定 された)を有するテストコースにおける試験走行によりめることができ、コンピ ュータに入れておけばよい。
自動二輪車の瞬間的荷重は、簡単な応力測定により決定することができ、例えば 低速前進運転の間に、コンピュータに記録される。コンピュータは、このように 自動二輪車の荷重を“知り”、そして制動の際には、記憶したデータに基づいて 、定められた態様で前輪よりさらに減速された後輪のスリップから直接に粘着係 数を決定することができる。本発明の望ましい実施例によれば、これは、機械的 圧力そ(止弁により、前部車軸の制動器に後部車軸の制動器よりも原理的に低い 圧力を供給することにより達成できる。このようにしてめられた粘着係数は、運 転者に示されるか、あるいはアンチロック防止制御の制御の改良ため、直接に利 用される。粘着係数(摩擦係数)が低いほど、ABSWIiWの調節、すなわち 圧力の減少の始まりを引き起こすアンチロック防止制御の敷居値または制動にお ける一定の圧力水準の維持は、さらに鋭敏に設定されなければならない0本発明 によるタイヤと道路の間の粘着係数の決定により、測定した粘着数値に基づき、 ABS圧力増加の勾配または敷居値を粘着の数値に対応して設定でき、より優れ たアンチロック防止制御が可能となる。
従って、本発明のもう一つの望ましい実施例によれば、いわゆる初期制動サイク ル(すなわちアンチロック防止制御動作の最初のサイクル)において、非常に低 い制動圧力(ブレーキを掛けはじめるのに丁度足りる圧力)を自動二輪車の前車 軸の制動器に供給する一方、後車軸の制動器には比較的高い圧力を供給する。
このようにして、タイヤと道路の間の粘着係数に関する情報を、アンチロック防 止制動制御動作の始めに得ることができる。続いて、測定された摩擦係数に従っ て、それに続(全ての制御サイクルについてABS制御をセットする。具体的に は、測定された摩擦係数に基づいて正確に調整された制動圧力が、前車軸の制動 器に加えられる。
自動二輪車の制動において特に重要なのは、いわゆる縦方向と横方向の粘着の係 数である、言い変えれば、ある時には進行方向における、また他方ではそれに垂 直な方向における摩擦係数である。これらの2つの摩擦係数は、特にカーブにお ける、傾いた位置での自動二輪車の運転に決定的なものである。
本発明は、カーブ中を運転しているときの自動二輪車の車輪と道路との間の瞬間 的な粘着係数を決定する方法を提供する。そのためには、少なくとも次の量が制 動操作の間に測定される: (a)道路への垂直方向と水平方向の車輪荷重、(b)制動トルク、 (c)車輪加速度、 (d) もし望まれるならば、傾き。
縦方向と横方向の粘着係数はこれらから導き出される。
道路に対して垂直な方向と水平な方向の車輪荷重(それぞれ、FMとF、)は、 傾き角度と自動二輪車で直接に測定できるいくつかの力により本発明に従って計 算される。
ある与えられた制動装置のための制動トルクM、は、制動器の典型的な摩擦係数 と平均温度を仮定すれば、測定可能な制動圧力から直接得られる0本発明を改良 したものによれば、摩擦ライニングの温度を測定することができ、そして制動ト ルクが温度により決定される。上述のように、制動器の制動トルクは、制動圧力 に対応してABSコンピュータに記録され、もし制動器の測定された温度に応じ て、必要ならば数値計算のためにコンピュータにおいて、後に利用できる。
車輪の回転速度と回転減速は、ABSコンピュータを用いて従来の手法で決定ま たは計算される。
図面の簡単な説明 本発明の具体的表現は図を参照して更に説明される。
図1は傾いた位置にある自動二輪車、その中心線および・本発明において重要な 力ベクトルと角度の模式的な表現である。図2は自動二輪車の傾きの測定の図式 表現の実例である。そして、図3 a −dはスリ・ノブの関数として各々縦方 向と横方向の粘着係数の図式表現の表示である。
発明の最良の実施例 本発明に従って決定される粘着係数μは、文献中においては、摩擦係数または制 動圧力の係数としても参照される。例えば、BOSCHTECHNISCHE  BERICI(ETE。
vol、7.1980. No、2. (英語の特別版1982年2月、l5S N0006−789X )参照。
自動二輪車がカーブを通って運転しているとき、すなわち傾斜しているときには 、ABS制動のため、縦方向(運転方向、すなわちカーブの接線)の粘着係数μ 、と横方向(言い変えれば縦方向に関して垂直な、すなわちカーブに関して放射 状の)の粘着係数μ、を調べる意味がある。
ニュートンの゛回転カニ慣性モーメント×回転加速度”という原理により、物理 的考察に基づ&Nで縦方向の粘着係数μ、に関して下記の微分方程式力く成立す る。
(上述のBOSCHTECHNISCHE BERICHETE参照)θ ×  ゐ 十 M3 横方向の粘着係数μ、は、下記の式の定義による:F。
FM 上記の等式のにおいて、 μ、= 縦方向の粘着係数(摩擦係数)μ、= 横方向の粘着係数 θ = 車輪の回転の慣性モーメント(結合条件に応じて車輪へ運動学的に連結 される車輌部品を含む)a = 車輪加速度 Mm= 車輪に働く制動トルク F、−道路に平行な車輪荷重(図1参照)FN= 道路に垂直な車輪荷重(図1 参照)R*= 車輪半径。
上記のμmの等式中のθとR8の両方は、特定の自動二輪車の定数であるとみな すことができるため、最初から固定して設定することができる。制動トルりM3 は、測定可能である。すなわち、制動器の温度や摩擦ライニング等の第二次的な 近似を無視した場合の第一次の近似において制動トルクに対応する、制動器中の 支配的な制動圧力を計測することにより測定できる。
もし望まれるならば、制動器の温度を測定すること力くでき、実験データを基に したその制動トルりへの影響を同様にコンピュータに記憶させることができ、そ して支配的な制動圧力と温度を基に、コンピュータで関連する制動トルクを決定 することができる。
車輪加速度ゐは、ABS技術分野において公知の回転速度センサーを用いて決定 される。
車輪荷重F0とF、は、自動二輪車に作用してI/)る力の計測および自動二輪 車の傾きλの計測により決定される。これは図1および2の中で説明される。
図1は、Mで示された中心線をもつ道路F上の自動二輪車のタイヤRをダイヤグ ラムとして示す。自動二輪車は傾斜した位置にある。その傾き角度λは、図1と 2の中の垂直方向Vに関して表示される。傾きのために、タイヤRと道路Fの間 の接触点Pは、対称線(中心線M)から離れて進み、図1で示されるように非対 称の位置をとる。
FAとF、は、車輪車軸Aの上で、各々左右のフォークに作用している力である (図1および2)。これらの力F、とF、は、歪み計手段等のような既知の力測 定器により決定することができる。このことは、中心線Mに垂直な力の要素F  aX、言い変えれば中心線Mに垂直な車軸Aの上に作用している力に関しても同 様である。この力はフォークと車軸の間に作用する。
このように力のベクトルFA、FsおよびF。の大きさが決定される。
傾き角度λの決定は、同様に、車輪の荷重F、とF。
をめるために必要である。図2の中で示される配置は、そのためのものである0 図1に対応する部品に関しては同じ参照記号を付す、超音波送信器Tは、傾いた 位置を決定するため、車軸Aのエリアの中心に配置される。送信器Tから距離間 隔aを置いた受信器R1とR,が、自動二輪車の中心線Mの両側に配置される。
送信器Tより放射された超音波束は、道路Fで反射されて受信器RI、Rzで受 信される。送信器Tからきて、受信器R3で受信される超音波束は、図2中にお いて31で示され、超音波束S2は送信器Tから受信器R2へ反射される。
超音波束SIとS2はパルス式に放射されて、個々の受信器への超音波の行程時 間が測定される。このことは、図2a、2bと20の中に図式的に示される。
信号の強度Iは、図2a、2bと20の、中に共通の時間目盛りtの上に表示さ れる。
図2aは、送信器Tより放射されるパルス信号の強度を示す。もし自動二輪車が 傾いていないならば、すなわちもし角度λが0°であるならば、両方の受信器R ,とR2は同じ時間のtoの後に信号を受け取る。対応するパルスは図2bと2 0の中に描かれる。自動二輪車が傾き角度λの傾いた状態にある場合には、受信 器R,は、より大きな距離のために、時間Δtだけずれた信号を受け取る。
行程距離が幾何学的条件により直接に決定されるので、特定の瞬間における支配 的な大気の湿気に対応する音の瞬間的な速度Cを、時間t0を用いて決定するこ とができる。傾き角度λは、時間差Δもの関数である。この関数は、解析的関数 または表のどちらとしてもコンピュータに記録することができる。このように、 決定される全ての量は、車輪荷重F、とF、を見つけるためのものである。幾何 学的な考察により、車輪荷重のための次の等式が導かれる。
Fs−Fasinλ+F m5inλ−F、1IcosλF M ” F ac O3λ+F 、cosλ+Fmx3inλこのようにしてコンピュータは、計測 したデータに基づいて車軸荷重F、とF、を決定し、その値から直接、横方向の 粘着係数μs= F s/ F Nを決定する。
さらに、コンピュータは、すべての決定要素が知られている上記の微分方程式か ら、縦方向の粘着係数μLを決定する。
上述の粘着係数の決定は、本発明の第1の実施例である。これは、前輪について は選定的に、そして好ましくは、後輪または両輪についても実施することができ る。
このようにして決定された縦方向または横方向の粘着係数により、減圧の始めま たは定圧の維持のための敷居値が、測定された粘着係数に従って調節される点で 、従来の自動二輪車のABS制御が改良される。粘着係数が小さいほど、更に鋭 敏に敷居値を設定しなければならない。本発明により決定される横方向の粘着係 数は、自動二輪車のタイヤにおける横方向の案内力に対応する。
本発明の粘着係数を決定するための別の実施例によれば、前輪より後輪を幾分強 (制動する。四輪車とは対照的に、これは、二輪車については危険性が非常に少 ない。図3に示すように、本発明によれば、後輪の制動圧力係数μ(粘着係数) は、前輪において支配的な制動圧力と比較して一定の比較的小さい値Δμ、だけ 増大させられる。このことは、図3aの中の制動圧力係数/スリップ曲線の通常 の表現により示される。
スリップSを横座標にあられす。
図3において、制動圧力の各係数は、前輪については白丸で、後輪については黒 丸で図示される。
もし後輪の制動圧力μ、の係数が値Δμ、たけ上げられるならば、前輪に対する スリップは値ΔSだけ変化する(図3a)。
図3bは図3aと同じ状況の下で、制動圧力の横方向の係数を示す、公知であり 、連続線により図3aの中に図示されるように、制動圧力の横方向係数(横方向 の力の係数とも呼ばれる)は、スリップが増大すると減少する(上述したBOS CHTECHNISCHE BERICHTf!またはAUTOMOBILTE CHNISCHE ZEITSCHRIFTの1969年6月号の181頁およ びそれ以下のH,La1berと匈。
Limpertによる論文を参照)。
図3aと図3bにおいて、後輪における制動圧力の相対的な増加は、前輪におけ る制動圧力と比較して比較的率(始まる。すなわち制動圧力/スリップ曲線の係 数の安定範囲内のはずれ、すなわち最大値μL、18の左のはずれである。この ため、システムがいわゆるKummer円の内に明らかにあるので、前後輪の横 方向の力の係数μ、は、図3bに示すように一定である(例えば、上テ引用した 雑誌: AUTOMOBILTECHNISCIIEZBITSCHRIFT、 図2を参照)。図3中、g g= V z/ RXgは、横方向の粘着係数によ る遠心力の式の変換を意味する。■は車輌速度、Rはカーブの半径、gは重力加 速度である。
図30および3dにおいては、条件が異なる。ここでは、後輪の制動器の中の圧 力増加が制動圧力/スリップ曲線の最高係数に非常に近いところがら始まる(図 3c)。そのため、後輪の横方向の案内力が図3dに示すように低下する。シス テムは、縦方向の制動圧力係数μ、および横方向の制動圧力係数μ、(横方向案 内力)に関して、上述のKummarの円により予め決定される限界に達する。
従って、図3dに示すように、この場合は、差Δμ、ちまた前後車輪の間で発生 する。この差Δμ8は、上述のμ3の測定に基づいて決定することができる。こ のことは、後輪がもはやより高い加圧の対象とされるべきではなく、代わりに差 Δμsが消えてシステムが図3aと3bによる状態にもう一度従うまで、その圧 力が前輪の制動圧力と共に下げられるべきであることを意味する。
差Δμmを生み出すための、前輪での制動圧力に比較した後輪の制動圧力増大の 上述の相互作用、および差△μSについての関連した考察は、自動二輪車の新し いABS制動を可能にする。前輪の制動圧力と比較した後輪の制動圧力を、予め 設定した数値まで増大させ、各々の場合の後輪の粘着係数が前輪より差Δμ。
だけ大きくなるようにする。車輪の安定条件を仮定する。すなわち、システムは 、摩擦/スリップ係数曲線の最高値の左側にある(図3a、c)。この圧力の増 大は、後輪の横方向の粘着係数μ3が前輪の横方向の粘着係数Δμよと同じであ る限り、継続される(図3b)。反対に、もし前後輪の横方向の粘着係数μ、の 間で差が発生するならば、それは制動圧力が最大値に到達したという事実を示す 。従って、前後輪の制動器内の制動圧力を、横方向の粘着係数Δμ、に関する差 が消えるまで同時に下げなければならない。Δμ、の値は、最大値μLIIII Mを越えてまで増大しないことが理解されよう(図3a)。
Fj(3,1 要 約 書 予め定めた期間の時間、前輪より強く自動二輪車の後輪を減速し、回転速度また は前後輪の回転を比較する、自動二輪車の車輪と道路間の粘着係数決定方法を提 供する。さらに、自動二輪車の傾きを直接に測定し傾きから縦方向粘着係数と横 方向粘着係数の両方を決定する。このようにして得た粘着係数を自動二輪車のア ンチロック防止制動のための敷居値の調整のために役立てる。
国際調査報告 一一一一一−−1m PCr/EP 90102330国際調査報告 、PCT/EP 90102330 S^ 43163

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.車輪の回転遅れまたはスリップが予め定めた敷居値を越えるときに前輪また は後輪の制動器の制動圧を一定に保持しまたは減少させる自動二輪車の制動アン チロック防止方法において、予め定めた時間だけ前輪の制動器より高い制動圧力 を後輪の制動に供給し、同時に前後車輪の回転遅れを比較し、そして敷居値を比 較の結果に対応して調節することを特徴とする自動二輪車の制動アンチロック防 止方法。
  2. 2.予め定めた時間のあいだ前輪より自動二輪車の後輪を減速し、前後車輪の回 転速度および/または回転の遅れを比較し、その結果から粘着係数を導出するよ うにしたことを特徴とする自動二輪車の車輪と道路の間の粘着係数の決定方法。
  3. 3.(a)道路(F)に垂直または平行な車輪の荷重(FN、F3)、 (b)制動トルク(MB)、および (c)車輪加速度(ω)、 の値が少なくとも1つの車輪の制動に際して測定され、縦および横方向の粘着係 数をこれらの値から導出することを特徴とする自動二輪車の車輪と道路の間の縦 方向と横方向の粘着係数(μL、μs)の決定方法。
  4. 4.車輪の回転遅れおよび/または車輪のスリップが予め定めた敷居値を越える ときに、前輪または後輪の制動器の制動圧力を一定に維持するかまたは減少させ る制動方法において、道路の粘着係数を請求範囲第2項または第3項の1つに従 って決定し、敷居値を粘着係数に対応して調節することを特徴とする自動二輪車 のアンチロック防止制動方法。
  5. 5.自動二輪車の傾きを同時に測定することを特徴とする上記請求範囲各項の何 れか一つに記載の方法。
JP3502072A 1990-01-05 1990-12-28 自動二輪車のアンチロック防止制動方法と粘着係数の決定方法 Pending JPH04504836A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4000212.8 1990-01-05
DE4000212A DE4000212A1 (de) 1990-01-05 1990-01-05 Verfahren zum blockiergeschuetzten bremsen eines motorrades und zum bestimmen des haftbeiwertes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04504836A true JPH04504836A (ja) 1992-08-27

Family

ID=6397661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3502072A Pending JPH04504836A (ja) 1990-01-05 1990-12-28 自動二輪車のアンチロック防止制動方法と粘着係数の決定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5244259A (ja)
JP (1) JPH04504836A (ja)
DE (1) DE4000212A1 (ja)
WO (1) WO1991009759A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0539018A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Nippon Denshi Kogyo Kk アンチロツクブレーキ装置

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5257856A (en) * 1991-07-23 1993-11-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of and system for controlling brakes
DE69332389T2 (de) * 1992-06-24 2003-02-13 Honda Motor Co Ltd Vorrichtung zum Abschätzen der Geschwindigkeit eines Fahrzeuges
JP3059826B2 (ja) * 1992-06-24 2000-07-04 本田技研工業株式会社 路面摩擦係数演算装置
JP3580431B2 (ja) * 1992-06-29 2004-10-20 本田技研工業株式会社 目標スリップ率設定装置
DE4244112C2 (de) * 1992-12-24 2000-10-12 Bayerische Motoren Werke Ag Antiblockierregelsystem für Motorräder
DE59914189D1 (de) * 1998-08-08 2007-03-29 Volkswagen Ag Verfahren zur Bestimmung des Kurvenradius einer Fahrbahn
DK1181179T3 (da) * 1999-05-19 2006-04-10 Aea Technology Plc Forögelse af hjul/skinne-adhæsionen
FR2815712B1 (fr) * 2000-10-20 2003-07-25 Dufournier Technologies S A S Dispositif et procede pour detecter l'adherence d'un pneumatique de vehicule sur le sol, et leurs applications
DE10232362B4 (de) 2002-07-17 2018-03-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Stabilisierung eines einspurigen Kraftfahrzeugs
JP4503305B2 (ja) * 2004-01-30 2010-07-14 本田技研工業株式会社 自動二輪車の連動ブレーキ装置
DE102005054557A1 (de) * 2004-11-17 2006-05-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Überschlagsverhinderung bei Krafträdern
DE102005053532B4 (de) * 2004-11-18 2020-07-09 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Bildung der Referenzgeschwindigkeit bei Motorrädern
DE102005028995A1 (de) * 2005-06-21 2007-01-04 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Fahrdynamikregelung und Fahrdynamikregler für motorisierte Einspurfahrzeuge
DE102006036383A1 (de) * 2005-08-23 2007-03-01 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Druckmodulation von Bremsdrücken bei Krafträdern
DE102005047143A1 (de) * 2005-09-30 2007-04-05 Bayerische Motoren Werke Ag System zur Schlupfregelung bei einem einspurigen Kraftfahrzeug und Motorrad mit einem derartigen System
US20070222282A1 (en) * 2006-03-27 2007-09-27 Thurm Kenneth R Motorcycle brake connector
DE102006027608B4 (de) * 2006-06-13 2013-04-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Überschlagsverhinderung bei Krafträdern
DE102007025272A1 (de) 2006-06-14 2007-12-27 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung der Einleitung des Anfahrvorgangs eines Kraftrades durch einen Fahrer
DE102008007714B4 (de) 2007-03-13 2021-01-28 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Regelung des Druckes in einem elektronisch gesteuerten Bremssystem und elektronisches Bremssystem
DE102007013194A1 (de) 2007-03-15 2008-09-18 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Bremsdruckregelung und Kraftfahrzeugbremsanlage
DE102008021523A1 (de) 2007-06-11 2008-12-18 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Regelung eines elektronisch gesteuerten Regelungssystems und elektronisches Regelungssystem
US8237431B2 (en) * 2007-07-05 2012-08-07 Terry Fruehling Wheel speed sensor
ES2765626T3 (es) * 2008-03-31 2020-06-10 Nissin Kogyo Kk Método de derivación y aparato de derivación de aceleración lateral, y controlador de freno de vehículo de manillar
DE102010039482A1 (de) 2009-11-06 2011-05-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Regelsystem zum Stabilisieren eines motorisierten Quasi-Einspurfahrzeugs
DE102010039823A1 (de) 2009-11-23 2011-06-16 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zur Antriebsschlupfregelung eines Einspurfahrzeugs
DE102010030984A1 (de) 2010-07-06 2012-01-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Bestimmung einer Fahrzeugreferenzgeschwindigkeit und Bremsanlage
DE102011085022B3 (de) * 2011-10-21 2013-03-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft ABS-Regelverfahren für ein Motorradbremssystem
DE102013206142A1 (de) 2013-04-08 2014-10-09 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Einstellung eines Radbremsdruckes sowie Bremssystem eines Kraftrades
DE102014005527B4 (de) 2014-04-11 2022-12-01 Daniel Gordon Erler Fahrrad mit Gewichtsschieberegler zur Einstellung des Fahrergewichts an einem Fahrrad
BR112018070027B1 (pt) * 2016-03-31 2023-01-31 Honda Motor Co., Ltd. Dispositivo de controle de freio para motocicleta
JP6692313B2 (ja) * 2017-03-14 2020-05-13 日信工業株式会社 バーハンドル車両用ブレーキ制御装置
US10800264B2 (en) 2017-09-15 2020-10-13 Nio Usa, Inc. System and method for providing ASIL D fail operational power systems in automated vehicle applications
US10857889B2 (en) * 2017-10-04 2020-12-08 Nio Usa, Inc. Highly-integrated fail operational e-powertrain for autonomous driving application
JP6830882B2 (ja) * 2017-10-20 2021-02-17 株式会社シマノ ブレーキ制御装置およびブレーキシステム
US10940909B2 (en) * 2018-02-09 2021-03-09 Shimano Inc. Wireless receiving device for human powered vehicle

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57186563A (en) * 1981-05-13 1982-11-17 Honda Motor Co Ltd Interlocking brake device for motorcycle
US4554990A (en) * 1982-10-12 1985-11-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Anti-slip system for wheeled vehicle
DE3302642C2 (de) * 1983-01-27 1986-09-04 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Antiblockiersystem für ein Zweirad-Straßenfahrzeug mit hydraulischer Zweikreis-Bremsanlage
DE3530280A1 (de) * 1985-08-24 1987-02-26 Kugelfischer G Schaefer & Co Verfahren zum blockiergeschuetzten abbremsen eines kraftfahrzeuges
US4852951A (en) * 1985-12-23 1989-08-01 Nissan Motor Co., Ltd. Anti-skid brake control system with feature for assuring derivation of vehicle speed representing value precisely reflecting actual vehicle speed
DE3709483A1 (de) * 1987-03-23 1988-10-06 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem
JPH0275254A (ja) * 1988-09-12 1990-03-14 Nippon Board Computer Kk Isdnテスタ
US4989922A (en) * 1988-11-23 1991-02-05 Lucas Industries Public Limited Company Method of anti-lock brake control for motorcycle vehicle
US4916619A (en) * 1989-04-13 1990-04-10 General Motors Corporation Adaptive wheel slip threshold
JPH02303964A (ja) * 1989-05-18 1990-12-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 2輪車用アンチロックブレーキ制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0539018A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Nippon Denshi Kogyo Kk アンチロツクブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5244259A (en) 1993-09-14
DE4000212A1 (de) 1991-07-11
WO1991009759A1 (de) 1991-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04504836A (ja) 自動二輪車のアンチロック防止制動方法と粘着係数の決定方法
US5324102A (en) Method and apparatus for regulating the braking force of motorcycles
JP4285902B2 (ja) 横転を回避するための車両の安定化方法および装置
JP2716435B2 (ja) 路面車両の車両速度制御装置
US5265946A (en) Process for determining the wheel slip of individual wheels of a vehicle
US5641212A (en) Dynamic behavior estimate system of automotive vehicle
JP5538620B2 (ja) 後輪が側方に滑った場合に二輪車を安定化するための方法
US6681167B2 (en) Vehicle chassis control with coordinated brake and steering control on split coefficient surface
JPS63315958A (ja) 車両の動作特性改善方法及び装置
JPH02216355A (ja) アンチロックブレーキシステム
JPS61222854A (ja) アンチスキツドブレ−キシステムのスリツプ制御方法及びその装置
JP2011507744A (ja) カーブ走行における自動二輪車のドライバの支援装置および方法
CN106114287B (zh) 一种电动汽车防滑控制系统及控制方法
JP3059827B2 (ja) 路面状況判定装置
JP2004516983A (ja) 自動車の積載状態を判定するためのシステムおよび方法
US5333943A (en) Method and system for anti-lock braking in automobile by measuring brake torque
JPS6216856B2 (ja)
JPH0761340A (ja) Abs装置に於ける制御点検出法
WO2016092587A1 (ja) 制駆動力制御装置及び制駆動力制御方法
JP3580431B2 (ja) 目標スリップ率設定装置
JP2005518300A (ja) 車両運転状態の検出方法および装置
JP2894831B2 (ja) アンチロック制御システムにおける基準速度の獲得のための方法
JP2002053058A (ja) 車両の運転および動的パラメータの決定装置および方法
EP1134138A2 (en) Device for controlling braking force distribution in a motor vehicle
JP2816637B2 (ja) 車両のアンチロックブレーキシステムの制御方法