JPH04503793A - 頂部切妻形容器への腐敗し易い液体の包装方法 - Google Patents

頂部切妻形容器への腐敗し易い液体の包装方法

Info

Publication number
JPH04503793A
JPH04503793A JP2502157A JP50215790A JPH04503793A JP H04503793 A JPH04503793 A JP H04503793A JP 2502157 A JP2502157 A JP 2502157A JP 50215790 A JP50215790 A JP 50215790A JP H04503793 A JPH04503793 A JP H04503793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
flap
gable
flaps
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2502157A
Other languages
English (en)
Inventor
ドナルド エイ プール
Original Assignee
エフビーアイ ブランヅ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from ZA891641A external-priority patent/ZA891641B/xx
Priority claimed from US07/395,585 external-priority patent/US5242701A/en
Application filed by エフビーアイ ブランヅ リミテッド filed Critical エフビーアイ ブランヅ リミテッド
Publication of JPH04503793A publication Critical patent/JPH04503793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/02Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body
    • B65D5/06Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body with end-closing or contents-supporting elements formed by folding inwardly a wall extending from, and continuously around, an end of the tubular body
    • B65D5/067Gable-top containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • B29C66/43121Closing the ends of tubular or hollow single articles, e.g. closing the ends of bags
    • B29C66/43122Closing the top of gable top containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72327General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of natural products or their composites, not provided for in B29C66/72321 - B29C66/72324
    • B29C66/72328Paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • B29C66/81429General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/14Applying or generating heat or pressure or combinations thereof by reciprocating or oscillating members
    • B65B51/144Closing paperboard containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • B29C66/8181General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the cooling constructional aspects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/60Uniting opposed surfaces or edges; Taping
    • B31B50/64Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure, e.g. by welding
    • B31B50/642Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure, e.g. by welding using sealing jaws or sealing dies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 頂部切妻形容器への腐敗し易い液体の包装方法技術分野 本発明は消費者に好まれる密封した頂部切妻形容器に腐敗し易いジュース及びそ の他の腐敗し易い液体製品を貯蔵安定性良好に包装する包装方法に関するもので ある。冷蔵することなく、長期間にわたり望ましい品質を維持した時、その包装 製品は貯蔵安定性か良好であると言われる。消費者に好まれるとは、その容器が 容易に開封できることを意味する。
技術背景 特定の液体食品を包装するため適切な容器と方法とを選択すると言うことは、実 際に包装する業者にとって自由に選択できる種々の容器と方法とが与えられてい ると言うことである。しする必要がある。これ等の因子は、容器と包装方法との コスト、包装の完全性と重量、包装業者にとっての取扱いの便利さ、消費者にと っての便利さである。即ち、容器が緊密にバックされ得るか、脆弱か、開封可能 か、再シール可能かである。また、包装業者は、奉仕をめてくるマーケットの市 販配布網及び利用できる下部組織を考慮する必要がある。即ち、冷蔵が可能なの かどうか、もし冷蔵ができないなら、包装製品は貯蔵安定でなければならない。
製品自体の価値に対し包装が余りに高価であるか、消費者にとって成る面で不便 であると、市場の抵抗に会うであろうし、市場を大きく拡大することはできない であろう。
ジュースは、伝統的に缶詰及びガラス瓶詰で包装されている。
そのための技術はよく知られている。このような製品及び容器を滅菌し、密封し 、バクテリアの侵入を防止すれば、このような容器に包装されたジュースは長期 間にわたり冷蔵しないで保存することができる。
このような容器は広く使用されている。これ等の容器は容易に滅菌でき、有効に シールされるし、内部が負圧になっても、正圧になっても差支えない。瓶の場合 、捩じ切って開ける蓋は、−消費者に好まれている。それは、操作が容易なこと と、1度使用した後、瓶をまた閉じるのに使用できるからである。これ等の容器 は、高温に耐えるので、容器の構造的品質を劣化させることなく通常の温度で滅 菌することができる。 ガラス瓶及び缶の欠点の中で、大きいのは内部の製品に 加算される価格と重量とである。また、その形状から、多数の缶と瓶とを緊密に 隙間な(箱詰めすることができない。また、瓶の場合には、比較的割れ易いこと も欠点である。
最近、液体食品の包装に、いわゆる可撓性容器が広く使用されている。これ等に は、紙糸容器と、成型プラスチック容器と、プラスチック袋とがある。
紙糸可撓性容器には2種類の形式のものが広く使用されており、頂部切妻形容器 とブリックバックとである。ここに「頂部切妻形容器」と称するのは、容器の頂 部が家屋の切妻風の屋根に似ているからである。これ等の容器は牛乳その他の酪 農製品1、及び果物ジュースのような貯蔵安定性がない冷蔵液体食品を包装する ために広く使用されている。ブリックバックはその形状の故にこのように呼ばれ るが、果物ジュース、牛乳、ソース等の液体食品を貯蔵安定よく包装し、冷蔵を 必要としないようにする無菌包装法に関連して、広く使用されている。
頂部切妻形容器は比較的安価で、軽量である。しかも、側部か平らなので、輸送 及び貯蔵のため多数の容器を緊密に隙間なく箱詰めすることができる。頂部切妻 形容器は、開封後でも保管と取扱いが容易であり、内容物の注出が良好に行われ 、軽くシェイクしても内容物が漏れ出ることがない程、有効に再び蓋をすること かできるので、広く受け入れられている。ガラス瓶に比較した時、頂部切妻形容 器の1つの欠点は、最初に開封する時、開封が困難であることを消費者か感する ことである。酪農及び果物ジュース業界では、殆ど単に、注出口のところのシー ルを弱くすることによって、この問題を解決してきた。
注出口のところのシールを弱くするため以前に提案された方法として、米国特許 第3116002号に開示された方法がある。この方法では、注出口の付近の選 択した区域に、粘着性のない「不粘着剤」を加え、シール工程中、形成されるプ ラスチック対プラスチック結合を弱くしている。この方法は、容器のコストを増 大させるとともに、接着剤の配置を精密に行わなければならないので、食品の包 装中、達成すべき品質管理が困難になる欠点かある。
強力な密封シールを達成する多の望ましい解決策が現れる以前に、このようにし て包装された酪農品やジュースは冷蔵保管しなければならないこと及び非常に限 られた貯蔵安定性しかないと言う事実に、消費者は慣らされてしまった。消費者 に好まれる観点から、シールを弱くして消費者に好まれるようしようとするこの 技術の故に、注出口を比較的容易に開封できるようにしない限り、頂部切妻形容 器のジュースを成功裡に市販することは不可能である。
不幸にして、頂部切妻形容器は、ある面で、他の容器、特に缶と構造的に違い過 ぎる。例えば、頂部切妻形容器は、内部の真空又は圧力に関し、比較的許容範囲 が狭い。また、頂部切妻形容器の物理的性質から、高温滅菌温度に対し弱い欠点 がある。
以下に説明するように、これ等の欠点のため、貯蔵安定に包装するよう、頂部切 妻形容器を使用することができなかった。
代表的に、頂部切妻形容器は、ポリエチレンのような熱可塑性被膜を全面にコー テングした厚紙シート材料で形成される。
このプラスチックコーテングした厚紙は、水分を通さず、牛乳やオレンジジュー スのような製品の包装に使用して特に適している。この熱可塑性被膜は、容器を 水分から守るだけでなく、頂部切妻形容器として特徴づける容器閉塞フラップを シールするために利用される。シールすべき表面を加熱し、同時に合体押圧し、 液密なプラスチック対プラスチック結合部を形成することによって、このシール 作用を達成している。
プラスチックコーティングした素材で形成した容器は、代表的に、底と、この底 から延長し、その側縁に沿って結合した4個の側壁と、注出口を形成するよう開 かれる上部閉止手段とを有する。この閉止部は相互の側端縁を結合し側壁にも結 合した4個の端壁部から形成され、端壁部は対をなして互いに傾斜し、端壁部の 延長部を形成する互いに加熱シールした縁部を有する。
2個の対向する端壁部の縁部を、2個の残りの端壁部の外側縁部の間で蛇腹のよ うに折る。2個の内方に折った縁部の少なくとも1個を、関連する端壁部ととも に2個の外側縁部の間の位置からこれ等の外側の新しい位置まで外方に動かし得 るようにする。外方に動かした後、この新しい位置で、上記縁部はその関連する 端壁部とともに、注出口と空の通路とを形成する。
伝統的に、頂部切妻形容器に包装した酪農品及び果物ジュースは、直ぐに変敗す るのを避けるため、製品の市販配布過程中、冷蔵されるのが普通であった。この ような変敗は、頂部切妻形容器が滅菌されていないこと、周囲及び容器内部のバ クテリアが急速に繁殖するためである。変敗を数週間まで遅らせるには、冷蔵以 外にない。このように包装された製品は、貯蔵安定性かあるとは言えない。
貯蔵安定性は、多くの観点から、非常に望ましい。貯蔵安定性がある製品は、製 品の市販配布過程中、殆ど変敗しないし、貯蔵寿命は、日数でなく月数で測定さ れ、変敗に起因して損失となる量は少ないものとなる。貯蔵安定性がよければ包 装業者は、倉庫の中、又は輸送中製品を冷蔵保持する必要がない。同様に、小売 業者も、供給を受けた製品を保管するために、高価な冷凍スペースを設置する必 要がない。消費者も、開封するまて冷蔵する必要がないという製品の利点の恩恵 を受けることができる。
貯蔵安定性は、次ぎの2つの方法で達成される。まず第1は、化学的な防腐剤に よる方法である。第2に、製品の低温殺菌後、製品にバクテリアか接触する可能 性を除去するよう注意を払うことである。 化学的な防腐剤を使用することなく 、ジュース又は類似の液体食品を貯蔵安定にするには、製品を滅菌(低温殺菌と 言われている)することである。低温殺菌後は、製品にバクテリアを接触させて はならない。確実にこのようにするには、充填及び容器のシールの以前又はその 時に製品に接触する全てのバクテリア、容器内にある全てのバクテリア及びシー ル後容器内に閉込められる周囲の全てのバクテリアを死滅させる必要かある。そ うしないと必然的に、食品は変敗する。
ガラス瓶及び缶の場合、包装後滅菌方法として知られるプロセスが貯蔵安定性を 達成するために採用されている。滅菌していない容器に液体を注入し、容器に蓋 をしてシールし、容器とその中の液体とを滅菌温度に加熱し、維持し、容器内の すべてのバクテリアを死滅させる。次ぎに、容器を冷却し、製品を貯蔵安定にす るのである。
この方法は、醸造業及びソフトドリンク業において、液体を瓶及び缶に包装する のに使用されている。また、この方法は、可撓性容器に液体を包装するにも使用 されている。例えば、ビーンに与えられた米国特許第4088444号及びミュ ラーに与えられた米国特許第2995418号はそれぞれ滅菌プロセスを開示し ており、プラスチック材料のような可撓性材料からなる容器に液体を充填し、シ ールし、まず容器を高温液槽に入れ、又は蒸気を当てることによって容器内の液 体の温度を滅菌温度に達せしめることにより滅菌を行い、滅菌が完了するまで、 この滅菌温度に維持し、その後、容器に冷水を当てて容器内の液体を冷却する。
特に、ミュラーはシールされたプラスチック容器内の果物ジュースを滅菌するこ とを行っている。
エバースに与えられた米国特許第4376126号はヨーグル1〜飲料を製造す る方法を開示しており、その方法では飲料を容器内に包装した後、低温殺菌又は 滅菌している。しかし、この特許には、いかなる特定の容器をも開示していない し、頂部切妻形容器に関連する特種な問題についてなにも説明していない。 山 口に与えられた米国特許第4057391号、フレイブ等に与えられた米国特許 第3481688号及びウオターズに与えられた米国特許第2380134号に は、食品を容器内にシールした後、加熱し、次ぎに冷却して、プラスチック容器 のような可撓性容器に食品を貯蔵し、又は滅菌する方法が開示されている。しか し、これ等の米国特許では果物ジュースのような液体食品を滅菌することを教示 しておらず、頂部切妻形容器に関連する特種な問題について説明していない。
シャラムバーブ等に与えられた米国特許第237449号にはジュースを瓶詰め し、シールした後、このジュースを76゜76C(170°F)に35分間、加 熱してガラス瓶に果物ジュースを貯蔵する方法か開示されている。しかし、この 米国特許には加熱された瓶を冷却する方法を開示しておらず、プラスチック容器 又はプラスチックをコーティングした容器を使用することは行われておらず、ま た頂部切妻形容器の特種な問題はなにも説明されていない。
他の包装システムにおいて、全体の包装を滅菌することが有効であることは広く 知られているが、腐敗し易い液体を頂部切妻形容器に包装するため、この方法が 本願の発明者の知識に予め使用されたことはなかった。
1950年代の液体食品のための紙糸容器の導入以来、貯蔵安定性を有するよう に製品を包装するのに紙糸容器を使用するため、唯2つの方法が奨励されてきた 。スエーデンのテトラポットによって、1960年代前半以来奨励された無菌方 法は、主としていわゆるブリックバックに関連するものであり、更に最近ではガ ラス瓶に関連して使用される方法から出発して頂部切妻形容器のために適応させ た高温充填方法がある。 無菌方法によれば、食品を低温殺菌し、容器への充填 、シールまで及び充填、シール中、滅菌雰囲気にこの食品を保持する。容器は予 め滅菌(一般に過酸化水素及び蒸気を使用)し、充填及びシールまで滅菌雰囲気 にこの容器を保持する。このシールはあらゆる状態下でも密封するものでなけれ ばならない。無菌処理したブリックバックは、開封のためには、切断、挿通、裂 開が必要である。いずれの場合でも、開封が困難であり、一旦開封してから再び 蓋をするのも困難であり、消費者の便利さの観点から有利なものでない。無菌方 法は実施が複雑であり、特種で高価な装置と保守とか必要である欠点がある。
無菌方法は複雑で、高価であるにも拘わらず、1970年代になると、ヨーロッ パ、オーストラリヤ及びカナダで広く受入れられるようになった。1980年前 半に米国において認められ、それ以来、広く受入れられるようになった。無菌方 法とブリックバックの導入以前には、紙糸容器に包装された貯蔵安定な食品は無 かった。無菌包装されたブリックバックは紙糸容器に新しい用途を創設した。無 菌包装したブリックバックの成功は、殆ど異常なものであった。世界的な規模で 、無菌包装した一ブリックパックは、液体食品として200億ドルに達するもの と考えられる。
無菌方法が複雑で高価であるため、紙糸容器、最も望ましくは知渡った頂部切妻 形容器に、一層簡単で一層安価な技術で、貯蔵安定な食品が得られるよう努力か なされた。1980年前半に、いわゆる高温充填方法が提案された。
無菌方法に代わる安価な方法としての高温充填方法は大きな成功に至らなかった 。この高温充填方法によれば、低温殺菌した食品を、85°C(185°F)の 範囲の温度に加熱し、熱いまま頂部切妻形容器に直接注入し、その後、シールす る。シール後、食品自身の熱で、容器内に残存するバクテリアを死滅させる。
米国では、頂部切妻形容器のための高温充填方法は種々のジュース包装業者に、 一旦受入れられたが、そのうちに大部分放棄するに至った。これは、この方法で は、高温充填温度から室温まで食品を冷却すると、容器内に、実質的な真空が発 生するからである。この真空の発生は望ましくない。それは、真空により、周囲 からバクテリアがシール部を通して流入し易く、そのため、食品を冷蔵しない限 り、速やかに変敗するからである。
この問題を解決するためには、この方法によって発生した大な差圧に耐えるよう 、シール部を十分強力なものにしなければならない。また、全市販配布過程を通 じてあらゆる場合に、シール部がその完全性を維持するのに十分なだけ強力でな ければならない。いかなる時でも、この完全性の維持が破れると、真空によって バクテリアを容器内に導入し、直ちに食品の変敗が起きる。
あらゆる条件下でも、バクテリアの侵入を防止するため、シール部が十分に強力 である場合、その容器は、開封するのが非常に難しく、酪農品に使用される弱く シールした頂部切妻形容器の容易な開封に慣らされた消費者はこの容器に抵抗す るであろう。
実際上、高真空によって発生する問題に打勝つのに必要なシールの強度を確保す ると、消費者が普通の方法で容易に開封できない容器の割合が大きくなったので ある。高温充填方法の主要な支持者であるインターナショナルペーパは、198 5年の米国特許14527732号のテーマである容器を開く代案の方法を開発 した。この米国特許は消費者が突き抜くべき切目をつけた「スマイル」と称する 部分をカバーしている。また、頂部切妻形容器は、容器の頂部パネルから突圧す るプラスチックキャップを育するような構造であった。
本発明が完成するまでは、食品の貯蔵安定性を達成し、しかも適切な価格で、開 封し易く、取扱いも容易であるように、頂部切妻形容器を適合させようとする努 力は成功しなかった。頂部切妻形容器について貯蔵安定性を簡単、安価に達成す る方法を見いだせば、容器のみについても、少なくとも数体ドルの市場価値が開 かれるにも拘わらず、成功しなかったのである。
従って、密封シールして貯蔵安定性を確保し、消費者に好まれるよう開封が容易 で、頂部切妻形容器に腐敗し易い液体食品を包装するシステムが必要とされてい る。
発明の開示 本発明は、消費者に好まれるようジュースのような液体食品を貯蔵安定に包装で きるよう頂部切妻形容器を適合させることの困難性を克服するものである。本発 明は、密封性を維持するのに必要なシールの強さと、頂部切妻形容器を滅菌する のに使用するプロセスとの間の重要な相互関係についての発明者の認識に基づく ものである。
この認識のもとに、頂部切妻形容器に貯蔵安定に液体食品を包装するシステムが 商業上の発展性に欠けるのは、頂部切妻形容器の密封シールと、シールされた注 出口の開封の容易さとの間の好適な妥協か達成されていないからであると、本発 明の発明者は結論した。密封シールと開封の容易さとは、全く両極に対立してお り、シールが強ければ、開封が困難になり、消費者に受入れられない。
また本発明の発明者は、適切なシール設計を組合わせた適切な後低温殺菌方法に よって、頂部切妻形容器の弱くしたシールを有しながら、貯蔵安定性を達成でき ることを発見した。本発明者の方法では、真空を生じないので、弱いシールを使 用することかできる。真空を生じると、一層緊密に、一層密封シールする必要か ある。更に、シールに沿う経験的に定めた臨界点に、高い圧力を加えることによ って、容易に開封して、しかも十分にシール行うことができることを発見した。
ここに「臨界」の語の意味は、本発明の実施例の項で詳細に説明する。これ等の 臨界点を十分にシールしても、容易に開封できるよう、残りの部分をシールする ことかできる。接着剤によるような他の方法も使用することがてきるが、この方 法が好適である。従って、注出口はなお容易に開封できる。
勿論、これ等の臨界点のシールは、これ等の点に圧力を加えるシール用型によっ て形成できるだけでなく、例えば、レーザを使用して、シール区域を適切なパタ ーンに選択加熱する他の方法によっても形成することができる。
要するに、本願の発明者は、容易に開封できる頂部切妻形容器に、腐敗し易い液 体を貯蔵安定に包装する技術を発見したのである。この技術は、頂部切妻形容器 に液体をシールする技術と、シールされた容器の内部及び内容物を滅菌する技術 との組合わせである。真空を発生しないから、両方が可能である。
本発明によれば、必要なら、特定の液体食品にとって適切な手順に従って、包装 すべき液体食品をまず低温殺菌する。次に、この液体食品を室温、即ち15.6 °C〜26.7°C(600F〜80°F)まで冷却し、頂部切妻形容器に導入 する。次に、以下に説明するように、消費者にとって開封容易になるように、頂 部切妻形容器のシール部に沿って、経験的に定めた臨堺点を十分に密封シールす る。前に説明したように、他の方法も使用できるが、十分てない。充填工程は大 気に開放されて行われる。
頂部切妻形容器を開封容易にするために、シールフラップの所定部分を他の部分 よりも、一層確実に、密封シールする。シールフラップの所定の部分には、次ぎ のちのか含まれる。
a)端フラップの上端縁の直ぐ上方のレベルに、側フラツプの全長に延在する水 平ステーキ線。
b)この水平ステーキ線から水平折線まで下方に向は延在し、フラップの各端部 の内方に位置する少なくとも1個の垂直ステーキ線。
C)両方の端フラップの部分をカバーするのに十分な寸法と形状とを有し、水平 ステーキ線と、水平折線との間に位置し、好ましくは、端フラップの上端縁と、 水平折線との間の中間の点の上方に位置する中心ステーキ。
このシールは、これ等所定の区域に、残りの区域よりも高い圧力を加えるパター ンを有する圧力型を使用する通常の加熱シール装置を使用して達成することがで きる。また例えば、これ等の所定区域に、強力なシールを達成するパターンにな るよう、シール区域の熱可塑性材料を、例えばレーザによって、特殊に加熱すれ ば、平坦な型又はパターンを持たない型を使用して、同一の結果を得ることがで きる。これ等所定区域を除く各シール区域に接着剤を加えることによって、接着 剤を使用してそのようなパターンを生せしめてもよい。
勿論、頂部切妻形容器の液体食品が貯蔵安定性であることが望ましい場合に、こ のシール技術を適用できるが、牛乳の場合によくあるケースであるが、容器の開 封を容易にするのが望ましいが、漏洩を防止しするよう十分にシールすることも 望ましい場合に、市販されない製品で貯蔵安定にしたい製品にも、有効に使用す ることができる。
次ぎに、容器の内側のプラスチックが溶融したり、容器の離層を引起こす温度以 下の温度であって、しかも液体食品内及び容器内に残存する周囲のバクテリア、 黴および酵母菌を死滅させるのに適切な後低温殺菌温度に、適切な時間、このシ ールした容器を加熱し、保持する。一般に、後低温殺菌温度は71゜1’C(1 60°F)程度が適切であり、約758C(167’F)の温度に、約10分間 、保持するのが好適である。次ぎに、この容器を冷却する。
容器の内容物を、最初に容器内に室温でシールし、加熱後、室温に戻すから、真 空は発生せず(即ち、シールの両側に差圧か生じないので)、シールの完全性が 失われた場合でも、周囲のバクテリアが容器内に引込まれる恐れはない。シール は密封されており、高温重点方法を採用した時必要とする程の強力なシールは必 要でなく、従って、容器の開封は容易なので、消費者に好まれる。
本発明は、高温充填方法に勝る、重要な利点がある。本発明の場合には、頂部切 妻形容器が、希望どおり開封容易である。
高温充填方法では、そのプロセスで生じるシール部の両側の圧力差に打勝つため 、シール部を非常に強力にする必要かあるため、開封容易にすることは不可能で あった。高温充填方法によって包装した容器のシールの完全性が失われたり、漏 洩が生じたりした時、内部の真空か、直ちに有害な微生物を容器内に引入れ、食 品か変敗する。これに反し、本発明では、容器内の液体の上方の頭部空間内に真 空が発生しないから、シール部に僅かな破断又はその他の漏洩を生じても、微生 物を容器内に引入れることはなく、従って食品の変敗を避けることかできる。
無菌方法と比較しても、本発明は複雑な装置を必要とせず、安価てあり、操作も 容易である。設備コストと作動コストとを考慮して、成る規模の作業で、本発明 は無菌方法の費用のほぼ半分て操作できると、評価されている。また、本発明は 無菌方法より確実である。無菌方法の包装は、全体的に無菌雰囲気内で行う必要 がある。従って、無菌方法では、もしも装置や操作者に問題かあって、食品と容 器とを別個に滅菌した後及び包装をシールする前に、幾らかでもバクテリアが食 品又は容器内に侵入したとすると、食品の変敗が生じる。本発明は、開放された 雰囲気内で、充填を行うことができる。これは、包装をシールした後、バクテリ アを死滅させ、バクテリアか容器内に更に入る機会はないからである。
無菌方法と異なる本発明の他の利点は、過酸化水素のような滅菌剤を必要としな いことである。無菌方法の場合には、極微量の過酸化水素が容器の内面に残留す る可能性があり、食品を汚染する。また過酸化水素の使用は、食品を包装する作 業者にとって問題がある。過酸化水素の蒸気を排気するために必要な換気システ ムか何らかの理由で、適正に作動しないことがあると、包装区域の大気が非常に 急速に汚染し、作業者にとって健康上問題が生じる。本発明によれば、そのよう な危険はない。
図面の簡単な説明 、第1図は閉じた状態の従来の頂部切妻形容器の斜視図、第2図は開封した状態 の第1図の容器の斜視図、第3図は従来の頂部切妻形容器を形成する素材の一部 を示す図、 第4図は本発明による頂部切妻形容器の斜視図、第5囚は部分的に開いた第4図 の容器を示す図、第6図は加熱シールした区域を示すため展開した第4及び5図 の容器を示す図、 第7図は第4及び5図の容器をシールするため使用するダイスを示す図、 第8図は本発明の他の実施例による頂部切妻形容器の開封を示す斜視図、 第9図は第8図の実施例の容器を造るためのダイスのめす型の斜視側面図、 第10図は第8図の実施例の容器を造るためのダイスのおす型の斜視側面図、  第11図は頂部切妻形容器をシールするための改良したおす型の斜視図、 第12図は頂部切妻形容器をシールするための改良しためす型の斜視図、 第13図は頂部切妻形容器を切除して示す図、第14図は頂部切妻形容器の頂部 の側面図である。
本発明の実施の態様 第1〜3図に通常の頂部か切妻型の容器の構造を示す。
これ等の図面に示す容器は4個の側壁Iと、底(図示せず)とを有する。更に、 この容器は4個の端壁部2を有し、各端壁部2はぞの一端を側壁1に結合し、他 端を互いに結合している。
端壁部2の上部自由縁部に端縁部3.4を設け、対向する端壁部2が対をなして 互いに角度を形成すると共に、2個の対向する端壁部の端縁部3か、残りの2個 の端壁部の端縁部4の間に蛇腹のように折られて横たわるように、これ等端縁部 3.4を互いに折り重ねる。従って、第3図に示すように、内方に折られた端縁 部3を設けた端壁部2を、3個の三角形部分に分割し、外側の端縁部4を設けた 端壁部2の間に中央の三角形部分5を延在させると共に、これ等端壁部2の内側 に他の三角形部分6を静止させる。
この頂部か切妻型の容器を造る厚紙は、厚紙から成る少なくとも基本外層と、熱 可塑性材料の内層とを有するシート材料から構成される。即ち、このシート材料 は全体的にプラスチックコーテング材料であり、付加的に防壁層を含んでいても よい。
本発明に使用して好適な構造材料は5層から成るもので、ポリエチレンの内部コ ーテング層と、アルミニウム(又はその他)の防壁層と、この箔に結合した高分 子層と、厚紙の層と、ポリエチレン又はラッカーの外層とである。高温充填方法 に有効な第6層は、本発明では必要でない。この厚紙に適するプラスチック材料 としては、塩化ビニールのようなビニール樹脂、再生セルローズ、ポリプロピレ ン、ポリエチレンテし・フタレー1〜、ポリカーボネート、食品包装に使用され るその他のプラスチック材料等である。防壁層を使用すべき場合には、箔の代わ りに、エチルビニールアルコール等の防壁層を使用することができる。
この容器の図示し説明した位置の端壁部及び端縁部のシールは、加熱することに よって、熱可塑性層をシール帯域に融着させて行う。
この容器を開く時は、シール帯域の半分を破り開き、この帯域にある内方に折っ た端縁部を、第2図に示す位置に引出し、この端縁部と端壁部とによって注出口 を形成する。
第3図は、この種の容器の素材の一部を示す。この図は、開くことができる容器 の端縁部と端壁部の内面とを形成する素材の部分を示す。この素材に、折線又は 刻印線を設け、その線に沿って折り、完成した容器を形成する。
第4及び6図に示す厚紙は、主に通常の構造を持つものである。第5パネル12 によって連結される、対向して対をなす側壁10.11を有する。また、底蓋1 3と、切妻頂部14とを有する。この切妻頂部14は、開くのを容易にする折線 又は刻印線16を有する1対の側パネル15と、折線又は刻印線18を有する1 対の端パネル17とを有する。側パネル15の延長である1対の頂部フラップ又 は側フラツプ】9は、端パネル17の延長である端フラップ20より若干高い。
図面に示すように、側フラツプ19を面と面とが接触する関係に熱シールする。
フラップI9.20は水平折線27の所で外法がりになっており、厚紙の頂部を 形成している。第5図に示すように、端フラップ20を側フラツプ19の下部の 内側に加熱シールする。
高温充填の場合及び貯蔵安定性かないジュース及び乳製品の容器の場合、フラッ プ19.20をその全面にわたってシールする。開かない端部に、第5パネル1 2に合致する1対の垂直ステーキ線21のような付加的シールを設けることも既 知である。場合により、他端にもステーキ線21aを設けることもある。側フラ ツプ19を横切って延びる水平ステーキ線22を設けることもある。ステーキ線 を強く凹凸にして、一層確実なシールができるようにすることもある。また、両 側からプレスして、互いに衝合するよう膨張させ、内方に折った端フラップ20 の隣接端縁をシールする。以上は従来の構造である。
本発明は、適切な後低温殺菌処理に組合わせた時、上記の任意に採用してもよか ったシール区域は真に臨界区域であるという着想に基づくものである。このこと がなされると、フラップ19を全面にわたって均一にシールすることは不要であ る。このことを実現したとき、本発明の発明者は、上記の臨界区域以外にどんな 特種な区域をシールすべきであるのか、及び貯蔵安定性がよい食品容器を容易に 開封できるようにするためにはどんなシールの範囲があるのかを実験から発見し た。
この臨界区域をシールすれば、選択した後滅菌処理に組合わせた時、シールは市 販しても好まれる範囲内にあり、しかも容器はバクテリヤを排除するに十分であ るから、臨界区域でない区域、即ちステーキ線がない区域を選択的に軽くシール するか、又は全くシールしないで、容器を容易に開封可能にすることができる。
その構成の1例を第4〜6図に示す。
この実施例が従来のものと異なる点は、側フラツプ19と、端フラップ20との 間の区域にある。高温充填の場合の従来の技術によれば、端フラップ20の全内 面を側フラツプ19にシールした。これに反し、本発明では、一部を切除して示 した第5図に、符号25で示すように、フラップ20の中心部において、逆三角 形又は切欠状又は扇形の区域を残す。即ちこの区域をシールしないか、又は軽く シールする。残りのシールした区域24を細かい点を打って示した。第6図では 、シールしない区域又は軽くシールする区域を23a、23bで示したが、これ 等区域は、容器を閉じた時、合体して区域23になる。特に、ステーキ点70を 三角形25の頂点に位置させると、ここがシールしない区域又は軽くシールした 区域であるにも拘わらず、有効なシールが得られる。頂部中心部のシールしない 区域によって、消費者は容器の開封を開始することができ、しかも引離すべきシ ールの区域が少ないので、消費者は最小の力で足りる。
この構成は有効なものであり、これはシールしない区域又は軽くシールした区域 のフラップの面積が急に消滅するから、開封が非常に容易になるのである。
第7図に適当なダイス30のおす型を示し、このおす型は側部フラップ19の上 部を合体プレスするためのダイス面部31と、端部のための面部32.33と、 水平ステーキエンボスライン34と、垂直ステーキエンボスライン35と、中心 ステーキ点のためのエンボス突起36とを有する。フラップ19.20を合体プ レスするダイス面部37を38で切除し、三角形のシールしない又は軽くシール する区域を残す。この構成は相手めす型においても使用できる。
望ましいシールしない区域を設けるための代案として、区域25での接着を防止 するため、分離剤のようなシリコン又は「接着剤Jを使用することができる。特 別に造った加熱シール型の代わりに、接着剤を使用すれば、区域25に接着剤を 省略することができる。これ等の方法は、一般に一層高価であり、信頼性がない 。これは分離剤を非接着区域に不正確に配置する恐れかあるからである。従って 、通常のように厚紙の内側に熱可塑性樹脂をコーテングする場合には、特種なパ ターンの型でシールすることは好適な封止の方法である。
第8図は、第4〜6図のものと類似する構造であるが、第5図の三角形の代わり に、ステーキ点70のすぐ上のフラップ20の頂部に長方形のシールしない区域 又は軽くシールした区域25aを設け、更にステーキ点70と垂直ステーキ線2 1aとの間に延在する他のシールしない区域又は軽くシールした区域25bを設 ける。これ等の区域に圧力を加えないダイスまたは圧力を殆ど加えないダイスを 設けることによって、区域25a、25bをシールしないまま、又は軽(シール した状態にすることができる。 適当なダイスの構造として、第9図にめす型4 1を、第10図におす型40を示す。第10図において、おす型40は、シール されたままであるべき容器の一側に、水平ステーキ線を形成するだめの隆起縦リ ブ43と、垂直ステーキ線を形成する垂直リブ44.45とを有するダイス面4 2を有し、更に容器の注出口の端部(即ち開(べき端部)に垂直ステーキ線を形 成する垂直リブ46を有する。また、おす型40は、中心ステーキ点70を形成 する止ねじ47を有する。第8図のほぼ長方形の解放区域25aは、止ねじ47 の直ぐ上の同区域48によって形成される。この同区域48は開放すべき容器の 側部の方向に偏っている。また、中心ステーキ点70を形成する止ねじ47から 延在する解放区域49を設け、垂直ステーキ線21aを形成するリブ46まで達 せしめる。更に、おす型40は、側フラツプ19をシールするための区域50と 、端フラップ20をシールするための区域51.52.53.54とを有する。
第9図に示すめす型41は、おす型の部分50に合う上部区域55と、上端縁が リブ43を収容するよう位置する僅かに切下げた切下区域51とを有する。めす 型41は、リブ44.45を収容する溝孔56.57と、リブ46を収容する溝 孔58とを有する。また、めす型41は、おす型の解放区域49に整合し圧力を 釈放するための同区域59と、おす型の区域48に整合するほぼ長方形の圧力解 放区域60とを有する。 第11及び12図に改良したおす型とめす型とを示し 、第9及び10図のものと同一部分は同一符号にて示す。しかし数個の異なる点 があり、これにより一層良好な結果が得られることを実験から確かめた。相違点 は縦リブ43の下と、リブ45とリブ46との間の区域にある。第9〜12図で は、凹所の深さを誇張して描いである。第11図では、第10図の型のステーキ 点を画成するために使用する止ねじの代わりに、半円形の突起471を設ける。
突起471は、縦リブ43より凹んでいるが、リブ44.45.46よりはるか に突出している。また、このおす型は、第10図のおす型と同様に同区域53を 有するが、この同区域53は約30°〜40°の角度で傾斜した傾斜凹部494 を有し、その一端縁は凹面53に接触し、一端縁は凹面53より可成り下まで延 びている。他の表面492は凹面53から凹んでおり、場合により、他の凹部4 9】を表面492から凹形にしてもよい。
第12図に示すめす型は第8図にものと類似するか、同区域59のみか相違する 。この同区域59を著しく凹形にする。この同区域から高くなった多数の区域を 設ける。その区域は区域60.58と、突出区域472とである。突出区域47 2は大きなステーキ区域を形成するため、おす型の突起471のためのステーキ 板である。
36.47又は471のような突起は、容器に入るかも知れないバクテリアの自 然の通路を遮断する中心ステーキを形成するために必要である。この通路は、第 13及び14図に示すように、容器の端縁から端フラップ20の上端縁20aの 上方の通孔28を経て、自然の間隙29を生ずる端フラップ20の折られた点の 間を容器内に入る。実際上、間隙29の中心ステーキは大きければ大きいほど良 い。 第14図に71に示したように、容器を確実に容易に開封できるようにす るためには、中心ステーキを端フラップの上端縁の下方にてきるだけその近くに 位置させ、間隙29を閉じるのに十分な形状と面積とを有することか必要である ことを本発明の発明者は発見した。このように構成され、しかも区域26がパネ ル17上の折線又は刻印線の交差点であり、中心ステーキによって実質的に影響 されたままであるとすると、容器を開封中、この区域は消滅し、容器の開封を著 しく容易にすることを発明者は確かめた。確かに、この構成によれば、サブパネ ル17a、17bは歪曲することなく、有効にトグル作用を行い、従ってシール を引裂くのに必要な大きな力を働かせることができる。
ステーキ区域の位置と寸法及び型の対応する設計が経験的に定められるが、フラ ップの最低の完全なシールを確保するために上記の臨界区域は必要であることが わかった。更に、この臨界区域に密接してシール圧力を解放することによって、 シールを向上させることができることがわかった。特に、この臨界区域に密接す る区域を解放する時、フラップをシールするため型によって加えられた力は、減 少した区域即ちこの臨界区域のみに発生する。従って、一定の圧力を型に加えた 時、同区域を設けることによって、高圧が加えられる接触区域が減少し、従って 、この臨界区域の単位面積当たりのシール圧力を増大させる。
その結果、型に加える圧力を増大することなく、強力なシールを行うことかでき る。
頂部が切妻型の容器について、パターンがない平坦な型によって、フラップの両 側から均一に加熱シールする方法が以前から行われている。その技術は、発展し て水平及び垂直なステーキ及び中央ステーキを加えることによってシールを一層 強化するようになった。シールの両側に大きな圧力差を生じない方法が開発され る可能性がある限り、水平及び垂直なステーキ及び中央ステーキに根本的に依存 して実際のシールを達成できるであろうということは、本発明の以前には、理解 できないことであった。これが実現したため、シール圧力、延いてはシールを形 成するフラップの間の接合強度を和らげ、他の区域にまで及んで、容器の開封特 性を著しく向上させることが可能となった。
上に述べた技術を採用することによって、臨界区域を強力にシールし、しかも容 器の開封を容易に行えるままで、頂部切妻型容器のシールを達成することができ る。しかし、このシールによって貯蔵安定性を確保するのに十分であるためには 、一層強力なシールを必要としないで、シール部に付加的な力が加わらないよう に、内容物を滅菌し、又は低温殺菌しなければならない。上述したように、この ことは、低温殺菌の高温充填方法は、一層強力なシールを必要とする真空を発生 するので、受は入れられないことを意味する。
頂部が切妻型の容器に真空を発生させない次ぎのような後包装低温滅菌方法を、 上述のシール技術に組合わせることによって、従来からの頂部が切妻型の容器を 、貯蔵安定に液体製品を包装するのに使用できること、及び消費者に好まれるよ うな容易な開封を維持できることを、本発明の発明者は発見した。
プラスチック材料又はプラスチック材料でコーテングした厚紙から成る頂部が切 妻型の容器を容易に開封できるようにする方法であって、後包装低温滅菌方法と して、このような実際の方法が開発されたことはなかった。
本発明の一要旨によれば、頂部が切妻型の容器を開封するのが容易で、貯蔵安定 な液体食品を得る方法において、(a)病原生物及び高温生物から遮断して、本 質的に無炭酸の液体食品を、プラスチック材料を被着した頂部が切妻型の容器に 、低温で充填し、 (b)上述したように前記容器をシールし、(C)前記プラスチック材料の軟化 温度以下の温度であって、約71.1°C(160°F)、好ましくは75°C (167°F)の範囲の低温殺菌保持温度に、前記容器内の食品を加熱し、 ° (d)前記容器内に残存するバクテリアを十分死滅させる時間、前記低温殺 菌保持温度に前記食品を保持し、(e)冷却する。
本発明が適用できる食品は、一般に、注ぐことができるものであって、頂部が切 妻型の容器に有利に包装できるものである。
例えば液体乳製品、柑橘類製品又は柑橘風味製品のような無炭酸果実製品、野菜 ジュース、野菜カクテルを含む。処理中、容器内に発生する圧力が余りに高くな るので、炭酸ガス飽和物は避けなければならない。
ここで使用する食品にとって他に必要なことは、病原バクテリア及び高温バクテ リアから遮断されていることである。大部分のジュース及び飲物は、pH値が2 .8〜4,0にあるべきで、pH値が4.6以上は避けるべきである。pH値か 4.6以上であると、病原バクテリアの潜在的な問題が発生する。pH値が4. 6以下であると、酵母菌、黴及びバクテリアが発生する問題がある。
牛乳のような製品を含んでいて、もしpH値が4.6以上であれば、大気温度ま で冷却した後、病原有機体を死滅させるため、115.6°C(240°F)〜 126,7°C(260’F)で15〜20秒間、超高温前処理を行うべきであ る。この場合、高温機の初期高含有量のため、トマトのような野菜系製品では、 この超高温前処理は有効である。
この方法を適用できるジュース及び飲物は、4.4°C(40°F)〜23.9 °C(75°F)の大気温度範囲でタンク内で配合し、所要に応じ上述の前処理 を行う。次に、充填ステーションまで汲み上げ、ジュース又は飲物を容器に入れ る。
これは必須のことてないが、タンクと、充填ステーションとの間のラインに散布 注入弁を設けるのが有効である。約0.007kg/cm2(0,1ボンド/平 方インチ)まで、好ましくは0.0007kg/cm2(0,01ボンド/平方 インチ)の窒素又は二酸化炭素を加えるのに散布注入弁を使用する。この散布の 目的は、充填後、容器内にバクテリアの侵入を防止する軽い正圧を発生させるた めである。この目的のため、二酸化炭素は好適である。二酸化炭素を散布された 製品は、少量の二酸化炭素を含んでいるか、炭酸製品としてに分類されない。
通常の形式の充填ステーションにおいて、多数の個々の容器に低温充填を行う。
液体食品の温度は、充填後、中間的な圧力又は正の圧力が得られるよう、26. 7°C(80°F)、好ましくは21.1°C(70°F)以下にすべきである 。この温度は、82.2°C(180°F)程度の高温充填温度とは異なる。使 用できる最高温度は、散布ガスから生ずる正の圧力を含む条件及びシールの強度 によって定まる。容器に充填し、封止した後は、中間的な圧力から軽い正の圧力 までの圧力になるべきである。上述したように、真空は望ましくない。低温充填 された容器は、3個の帯域、即ち予熱帯域、保持帯域及び冷却帯域を有する処理 装置に移送される。
この処理装置は、容器の列を配置した連続移動チェーンの形状にすることができ る。容器は互いに少し離間し、容器の側部を水が伝わって落ちるようにし、内容 物を加熱又は冷却できるようにする。容器の構造に金属を使用していない場合に は、マイクロ波エネルギを使用するような他の方法で、加熱を行ってもよい。
1、予熱帯域 低温充填された容器は、82.2°C〜85.0°C(180°F〜185°F )の温度の水を容器に注ぎ、容器の側部に流下させて予熱するのが好適である。
容器の寸法、粘度、固体含有物等によって異なるが成る時間後、容器内の液体は 所定の「低温殺菌保持温度」に達する。「低温殺菌保持」のために好適な温度は 、約75.1°C(1,67°F)であり、1リツトル容器の場合、約13〜1 9分でこの温度に達する。2リツトル容器の場合は20〜24分でこの温度に達 し、250ミリリツトルの容器の場合は4〜7分で十分である。マイクロ波エネ ルギを製品の加熱に使用する場合には、低温殺菌温度に達する時間は、また異な るものとなる。
2、保持帯域 全ての微生物を十分に死滅させるため、この製品を所定時間にわたり、必要な低 温殺菌温度に保持する。種々の低温殺菌温度に対する適切な保持時間は、標準テ キストから定めることができる。好適な温度である758C(167°F)にお ける保持時間は10分か好適である。78.99C(174°F)より高い温度 にすべきでない。この温度では約4分にすべきである。そうでないと、容器がポ リエチ1ノンであると、プラスチック材料の軟化の問題が生じるし、厚紙から箔 が離層する問題も生じる。ポリプロピレンのような軟化点が高いプラスチック材 料の場合には、僅かに高い温度を使用してもよい。低い温度の場合には、保持時 間は非常に長くなる。例えば、71.1°C(160°F)の場合には、約25 分である。
3、冷却帯域 必要な時間保持した後、容器を冷却帯域に進める。水冷式の冷却帯域であれば、 約32.2°C(90°F)〜40.58C(105°F)の温度で、容器は冷 却帯域を出る。この温度は、容器に付着する過剰の水分を、速やかに蒸発さてる ため望ましい温度である。
冷却水の温度は、約1.7°C(35°F)〜15.6°C−(60°F)であ る。その後、容器は処理装置を出て、ケースに詰められる。
このプロセスを次ぎの実施例でさらに説明する。
実施例1 この実施例は、単−強さくそのまま飲める)オレンジジュースの4546リツト ル(1000英ガロン)の生産に関するものである。濃度65Brix(可溶性 固形物の%)のオレンジジュース613.5リツトル(135英ガロン)を水3 932リットル(865英ガロン)に加え、10分間、ブレンドした。
次ぎに、充填装置まで延びる配管を通じて、容積形ポンプにより汲み出した。こ の配管には散布注入弁が設けられ、二酸化炭素を散布し、約0.007kg/c m2(0,1ポンド/平方インチ)のガスを有する最終製品を得た。充填装置に おいて、約21.1°C(70°F)の温度で、頂部が切妻型のlす・ノトル容 器に充填した。この容器は、上述のシール技術によって、加熱シールしたもので ある。次ぎに、この容器を14分間で73.9°C(167°F)の温度にし、 この温度に10分間保持した。次ぎに、4.4°C(40°F)の温度の水で1 2分分間中し、32.2°C(90°F)の出口温度を与えた。このオレンジジ ュースは、希望する3力月の貯蔵寿命があり、なお最大6力月の推薦寿命かあっ た。高温充填の場合に比較し、このオレンジジュースの味はすばらしくよかった 。
実施例2 この実施例は、シーザーはまぐりジュースカクテルに関するものである。454 6リツ1〜ル(1000英ガロン)のこのジュースは、水と、455リツトル( 100英ガロン)のトマトペースト(32〜34Brix)と、295kg(6 50ボンド)の塩と、27.2kg (60ボンド)のグルタミン酸−ナトリウ ムと、318kg(700ボンド)の固形ぶどう糖と、13.6kg (30ボ ンド)の香料と、45.5す・ノトル(lO英英日ロンのはまぐりスープとから 成る。このジュースを、低温滅菌装置に汲み出し、ここで約10〜20秒間で1 21゜1°C(250°F)の温度にし、この温度に48〜52秒間保持し、2 1.1°C(70°F)で冷却した。次ぎに実施例1のように充填し、処理した 。
実施例3 この実施例は、貯蔵寿命か長く、開封が容易にできるよう、頂部が切妻型の容器 に牛乳をバックする方法に関するものである。最初、121.16C(250° F)のような通常のUHT温度で、はぼ8秒間、低温殺菌し、直ちに室温まで冷 却した。
次ぎに、この牛乳を、厳重に清潔な状態で、通常のように頂部が切妻型の容器に 低温充填した。次ぎに、実施例1のようにシールし、処理した。
二===巨丁E 国際調査報告 ”””’l”””s’t−1−””@ PCT/CA 90100011−へ− 1161^−^−−m、PCT/CA 90100011国際調査報告

Claims (44)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.側フラップと、内方に折った端フラップとから成るシールフラップを有し、 各前記フラップの下端縁を水平折線によって画成し、前記フラップを外広がりに して容器の頂部を形成し、前記側フラップの上端縁を前記端フラップの上端縁を 越えて突出し、前記端フラップの1組を外方に折って送出口を形成し、内部に熱 可塑性材料をコーテングした頂部切妻型容器に腐敗し易い食品を貯蔵安定性よく 包装する方法において、 a)病原生物及び高温生物から液体食品を遮断し、b)ほぼ室温に維持した前記 液体食品を前記容器に充填し、c)熱と、所定の圧力とを前記シールフラップの 所定部分に加える共に、前記シールフラップの他の部分には容易に解放されるシ ール部分が生ずるよう熱と、より少ない圧力とを加えることにより前記容器を密 封シールし、d)熱可塑性材料のコーテングが軟化する温度以下の温度であって 、低温殺菌するのに十分な温度に、シールされた前記容器内の前記液体食品を加 熱し、 e)前記液体食品を低温殺菌温度に十分な時間維持して、前記容器内に残る実質 的に全ての微生物を死滅させ、f)前記頂部切妻型容器及びその内容物を冷却す ることを特徴とする食品包装方法。
  2. 2.前記シールフラップの所定の部分に、a)前記端フラップの上端縁より上方 のレベルに前記側フラップの全長にわたり延在する水平ステーキ線と、b)前記 フラップの各端部の内側に位置し、前記水平ステーキ線から下方に前記水平折線 まで延在する少なくとも1個の垂直ステーキ線と、 c)両方の前記端フラップの部分をカパーするのに十分な寸法と形状とを有し、 前記水平折線の上方に位置する中心ステーキとを包含する請求項1に記載の方法 。
  3. 3.前記端フラップの上端縁と水平折線との間にあって、前記中心ステーキの区 域から前記容器の前記注出口の方向に外方に延在する第1区域で更に圧力を解放 する請求項2に記載の方法。
  4. 4.前記容器の注出口の端部に向けテーパにした三角形に前記第1区域を形成し た請求項3に記載の方法。
  5. 5.前記端フラップの上端縁と、前記水平折線との間の中間点の上方に前記中心 ステーキを位置させた請求項3に記載の方法。
  6. 6.前記中心ステーキと、前記容器の注出口の端部上の垂直ステーキとの間に前 記端フラップの上端縁の下方に延在する第2区域で更に圧力を解放する請求項3 に記載の方法。
  7. 7.前記中心ステーキと、前記容器の注出口の端部上の垂直ステーキとの間に前 記端フラップの上端縁の下方に延在する第2区域で更に圧力を解放する請求項2 に記載の方法。
  8. 8.前記第2区域の圧力を前記水平ステーキ線からに徐々に解放する請求項7に 記載の方法。
  9. 9.前記端フラップの上端縁と、前記水平折線との間の中間点の上方に前記中心 ステーキを位置させた請求項2に記載の方法。
  10. 10.前記シールフラップの所定の部分に、a)前記端フラップの上端縁より僅 か上方のレベルに前記側フラップの全長にわたり延在する水平ステーキ線と、b )前記フラップの各端部の内側に位置し、前記水平ステーキ線から下方に前記水 平折線まで延在する少なくとも1個の垂直ステーキ線と、 c)両方の前記端フラップの部分をカパーするのに十分な寸法と形状とを有し、 前記端フラップの上端縁と前記水平折線との間の中間点の上方に位置する中心ス テーキとを包含し、 d)前記端フラップの上端縁と前記水平折線との間にあって、中心ステーキ区域 から、前記容器の注出口までの距離のはぼ3分の1外方に延在する第1区域で更 に圧力を解放し、 e)前記水平ステーキ線から、前記中心ステーキと前記容器の注出口の側部上の 前記垂直ステーキ線との間の距離のほぼ3分の2の位置に中心を占め前記端フラ ップの上端縁の下方に延びる第2区域にわたり更に圧力を徐々に解放する請求項 1に記載の方法。
  11. 11.前記低温殺菌保持温度を71.1℃(160°F)〜78.9℃(174 °F)の範囲にした請求項1に記載の方法。
  12. 12.前記熱可塑性材料をポリエチレンにし、前記低湿殺菌保持湿度を71.1 ℃(160°F)〜78.9℃(174°F)の範囲にした請求項1に記載の方 法。
  13. 13.前記低温殺菌保持温度を75.1℃(167°F)にした請求項1に記載 の方法。
  14. 14.前記食品を約75.1℃(167°F)の低温殺菌保持温度に約10分保 持する請求項1に記載の方法。
  15. 15.低温殺菌後、前記食品を約32.2℃(90°F)〜40.5℃(105 °F)の温度まで冷水で冷却する請求項1に記載の方法。
  16. 16.内部に腐敗し易い液体食品を収容するシールした頂部切妻型容器であって 、延在する側フラップを有する対向する側パネルと、この側パネルのフラップの 高さより低いところまで延びる端パネルを有する対向する端パネルとを具え、開 閉を容易にするため折線を前記側パネルと端パネルとに設け、対向する前記側フ ラップを互いに接着し、前記端フラップを前記側フラップの下部に接着し、強力 にシールした区域と、使用者が容器を開封するのを容易にするため1個の端フラ ップの中心部と上部とに軽くシールした第1区域とを生ずるよう、前記フラップ の異なる区域を異なる圧力でシールするため前記フラップの両側に変化した圧力 を加えて前記容器をシールした容器において、前記容器をシールする前に、腐敗 し易い液体食品をほぼ室温で前記容器に充填し、シールした後、低湿殺菌温度に 加熱し、この食品を殺菌し前記容器の内部を滅菌するのに十分な時間だけ、この 低温殺菌温度に保持することを特徴とする頂部切妻型容器。
  17. 17.前記容器の少なくとも内側を熱可塑性材料でコーテングした請求項16に 記載の頂部切妻型容器。
  18. 18.前記フラップを加熱シールによって接着した請求項17に記載の頂部切妻 型容器。
  19. 19.軽くシールした区域を三角形にした請求項16に記載の頂部切妻型容器。
  20. 20.軽くシールした区域の直ぐ下にステーキ点を設けた請求項16に記載の頂 部切妻型容器。
  21. 21.軽くシールした第1の区域を有する端フラップに、軽くシールした第2の 区域を設け、この第2の区域をほぼ中心から端フラップの下部に沿って、外側端 縁から離間した点まで延在した請求項16に記載の頂部切妻型容器。
  22. 22.腐敗し易い液体食品を貯蔵するための貯蔵安定システムにおいて、 熱と圧力とをフラップに加えることによって互いにシールできる閉止シールフラ ップを含む頂部切妻閉止部を有し、熱可塑性材料をコーテングした頂部切妻型容 器と、腐敗し易い液体食品とを具え、 前記容器をシールする前に、この容器内に前記液体食品を低温充填し、次に容易 に開封できる密封部を生ずるよう、前記フラップの異なる区域に異なる圧力を加 えることによって前記容器をシールし、次に前記シールした容器と腐敗し易い液 体食品とを低温殺菌保持温度に加熱し、前記容器内に残存する実質的に全ての微 生物を死滅させるのに十分な時間、前記低温殺菌保持温度に保持し、次にシール された前記容器内の前記食品が貯蔵安定になるよう冷却することを特徴とする貯 蔵安定システム。
  23. 23.シールされた頂部切妻形容器とその内部に入れた腐敗し易い製品において 、前記頂部切妻形容器は底パネルと、対向する側パネルと、対向する端パネルと 、切妻形頂部とを具え、前記側パネルと前記端パネルとを折って互いにシールす ることによって前記切妻形頂部を形成し、この切妻型頂部は所定の温度で軟化す る熱可塑性表面層を具え、前記頂部切妻形容器はその内部をシールするための頂 部シール部を含み、開封を容易にする密封シールを生ずるよう異なる圧力でシー ルされる複数個の区域を前記頂部シールに設け、 前記容器のシール前に前記製品を前記容器に低温充填し、前記容器をシール後、 前記容器の表面層が軟化する所定温度以下であって、前記容器内に残存する実質 的に全ての微生物を死滅させるのに十分な低温殺菌温度に前記製品を加熱し保持 し、 前記製品が貯蔵安定になるよう前記容器を十分にシールしたことを特徴とするシ ールされた頂部切妻形容器とその内部に入れた腐敗し易い製品。
  24. 24.所定温度で軟化する熱可塑性表面層と、端パネルのフラップより低い高さ まで延在する側フラップを有する対向する側パネルとを有する貯蔵安定な頂部切 妻形容器内に、病原生物及び高温生物から遮断して、腐敗し易い液体製品を包装 する方法において、 a)前記液体製品を頂部切妻形容器に低温充填し、b)熱と圧力とを対向する側 フラップに加えることによって前記熱可塑性表面層を軟化し、対向する前記フラ ップを互いに接著するとともに、前記端フラップを前記側フッラプの下部と1個 の端フラップの上部とに接着して消費者が容器を開封するのを容易にする軽くシ ールした区域を形成するように前記容器をシールし、 c)前記熱可塑性表面層が軟化する温度以下の温度であって、前記液体製品の低 温殺菌温度以上の低温殺菌保持温度に前記シールされた容器内の前記液体製品を 加熱し、d)前記容器内の微生物が十分に死滅する十分な時間、前記低温殺菌保 持温度に前記液体製品を保持し、e)前記容器内の前記液体製品を冷却すること を特徴とする腐敗し易い液体製品の包装方法。
  25. 25.腐敗し易い製品を収容する頂部切妻形容器を具え、この容器は所定温度で 軟化する表面層と、延在する側フラップを有する対向する側パネルと、前記側パ ネルの前記フラップより低い高さまで延在する端フラップを有する対向する端フ ラップとを有する貯蔵安定包装品において、a)前記製品を前記頂部切妻形容器 に低温充填し、b)対向する前記側フラップの所定の臨界区域に熱と第1圧力と を加えることによって前記表面層を軟化させ、これ等臨界区域を互いに接着する とともに前記端フラップを前記側フラップの下部に接着し、前記フラップの他の 非臨界区域に前記第1圧力より低い第2圧力を加えることによって、消費者の前 記容器の開封を容易にするよう前記端フラップの上部の中心に軽くシールした区 域を生ぜしめて前記容器を密封シールし、 c)前記表面層の軟化温度以下であって、前記製品の低温殺菌温度に等しいか一 層高い低温殺菌保持温度に、シールした前記容器内の前記製品を加熱し、 d)前記製品内の微生物が十分に死滅する十分な時間、前記低温殺菌保持温度に 前記製品を保持し、e)前記容器内の前記製品を冷却することを特徴とする貯蔵 安定包装品。
  26. 26.側フラップと、内方に折った端フラップとから成るシールフラップを有し 、各前記フラップの下端縁を水平折線によって画成し、前記フラップを外広がり にして容器の頂部を形成し、前記側フラップの上端縁を前記端フラップの上端縁 を越えて突出し、前記端フラップの1組を内方に折って送出口を形成し、内部に 熱可塑性材料をコーテングした、開封容易な頂部切妻形容器に腐敗し易い液体食 品を貯蔵安定になるように包装する方法において、a)病原生物及び高温生物か ら液体食品を遮断し、b)ほぼ室温に維持した前記液体食品を前記容器に充填し 、c)前記シールフラップが互いに隣接するように前記容器を閉じ、 d)前記容器を密封シールするとともに、容易に開封できるシールを生じるよう 隣接する前記シールフラップの所定部分を接合し、 e)熱可塑性材料のコーテングが軟化する温度以下の温度であって、低温殺菌す るのに十分な温度に、シールされた前記容器内の前記液体食品を加熱し、 f)前記液体食品を低温殺菌温度に十分な時間維持して、前記容器内に残る実質 的に全ての微生物を死滅させ、g)前記頂部切妻形容器及びその内容物を冷却す ることを特徴とする腐敗し易い液体食品を貯蔵安定に包装する食品包装方法。
  27. 27.前記液体食品には人工保存料を含まない請求項26に記載の方法。
  28. 28.前記容器に充填する時の前記液体食品の温度が、15.6℃(60°F) 〜26.7℃(80°F)の範囲である請求項26に記載の方法。
  29. 29.大気に開放した雰囲気内で、前記液体食品を前記容器に充填する請求項2 6に記載の方法。
  30. 30.対向する側パネルから延在する側フラップと、前記側パネルの前記フラッ プより低い高さまで対向する端パネルから延びる端フラップとを含み、前記端フ ラップは内方に折った時切妻形閉止部を生ずる隣接部分を有し、前記容器の一端 の開閉を容易にするため少なくとも1個のパネルに刻印線を有し、切妻形閉止部 を具えた熱でシールできる容器をシールするダイスにおいて、前記ダイスは1対 の型を含み、各型は前記端フラップの上方にある前記側フラップを合体押圧する 上面を有し、更に前記型は前記側フラップと折った端フラップとを合体押圧する 下面を有し、前記容器の開封を容易にするため前記端フラップの前記上部の中心 に堅く接着していない区域を生ぜしめるため前記下面の少なくとも1個に凹区域 を設け、更に内方に折った前記端フラップの前記隣接端縁を合体押圧し膨張衝合 してシールする中心ステーキ点を生ずるよう更に前記型の1個に前記凹区域の直 ぐ下に突起を設けたことを特徴とする熱でシールできる容器をシールするダイス 。
  31. 31.前記型の一方の前記上面と前記下面との間の接合部に直線水平リプを設け 、この直線水平リプを他方の型に協働させて前記端フラップの上端縁の僅か上方 に水平ステーキ線を生ぜしめるようにした請求項30に記載のダイス。
  32. 32.前記型の一方に、前記水平リプから下方に延在する垂直リプを設け、前記 側フラップの各端部に隣接して垂直ステーキ線を生ぜしめるようにした請求項3 1に記載のダイス。
  33. 33.前記凹区域の下にあって、前記垂直リプの1個と前記ダイスの前記中心と の間に延在する付加的凹区域を設けた請求項32に記載のダイス。
  34. 34.前記突起を、それが突出する型の平面内で半円形に形成した請求項30に 記載のダイス。
  35. 35.前記端フラップの上端縁の直ぐ下に中心ステーキを生ぜしめるよう前記突 起を位置させた請求項30に記載のダイス。
  36. 36.前記突起の区域から外方に、前記容器の注出口の端部に対応する前記型の 端部に向け、前記垂直リプの1個の付近の点まで延在する前記下面に前記一方の 型の第1凹区域を設けた請求項32に記載のダイス。
  37. 37.前記容器の前記注出口の端部に、前記突起と前記垂直リプとの間のほぼ3 分の2の位置に中心を占める第2凹区域を設け、この第2凹区域を、前記水平リ プで始まる前記第1凹区域の平面から徐々に窪ませた請求項36に記載のダイス 。
  38. 38.容易に開封できるトグル式頂部を有する頂部切妻形容器において、容器本 体と、注出口を形成できるよう開くことが可能な頂部切妻形閉止部とを具え、こ の閉止部は延在する側フラップを有する対向する側パネルと、前記側パネルのフ ラップの高さより低い高さまで延在する端フラップを有する対向する端パネルと を含み、前記側パネルと端パネルとは開閉を容易にする折線を有し、少なくとも 1個の端パネルの折線は前記端パネルが延び始めている前記注出口の先端に対応 する点で交差し、前記容器は密封シールされるが、開封中、直ぐ離れて開封を容 易にするよう前記折線の交差点に密接するフラップの区域をシールしないか軽く シールするよう両フラップにシールを形成することによって前記閉止部をシール することを特徴とする頂部切妻形容器。
  39. 39.前記容器をシールする前に、腐敗し易い液体食品を室温で前記容器に充填 し、シールを行った後、前記食品を低温殺菌保持温度に加熱し、前記食品を低温 殺菌し前記容器の内部を滅菌するのに十分な時間、前記低湿殺菌保持温度に保持 した請求項38に記載の頂部切妻形容器。
  40. 40.前記容器の内部に熱可塑性材料をコーティングした請求項38に記載の頂 部切妻形容器。
  41. 41.対向する前記側フラップと端フラップとの所定の区域に熱と第1圧力とを 加えることによって対向する側フラップのこれ等の区域を互いに接着するととも に端フラップのこれ等の区域を側フラップの下部に接着し、前記フラップの他の 区域に前記第1圧力より低い第2圧力を加えることによって消費者による容器の 開閉を容易にするよう前記端フラップの上部の中心に軽くシールした区域を生ぜ しめ、前記刻印線の交差点に密接するフラップの区域を実質的にシールしないで 残した請求項40に記載の頂部切妻形容器。
  42. 42.延在する側フラップを有する対向する側パネルと、この側パネルの前記フ ラップの高さより低い高さまで延在する端フラップを有する対向する端フラップ とを具え、各前記側フラップと端フラップとはそれぞれ内面と外面とを有し、各 前記端フラップはそれぞれ垂直に延びる水平中心線区域を有する頂部切妻形閉止 部に、容易に開封できるシールを形成する方法において、 a)前記端フラップを前記中心線区域に沿って折り、各端フラップの外面の第1 半部を他の半部に重ねて折り、各端フラップの内面を隣接する側フラップの内面 に重ねて折り、対向する端フラップの前記中心線区域が互いに隣接し垂直間隙に よってできるだけわずかに分離されているようにし、対向する前記端フラップの 中心線区域と対向する前記側フラップとによって前記垂直間隙を区切り、b)各 端フラップの内面の少なくとも一部を、それが折重ねた側フラップの内面に取付 け、c)容易に開き得る閉止部を生ずるよう前記間隙の下部をシールすることな く前記間隙をシールするよう前記間隙の上部を横切ってシールを形成することを 特徴とする頂部切妻形閉止部に容易に開封できるシールを形成する方法。
  43. 43.容易に開封できる閉止部を有するシールされた頂部切妻形容器において、 容器本体と、頂部切妻形閉止部とで前記容器を形成し、前記頂部切妻形閉止部は 延在する側フラップを有する2個の対向する側パネルと、延在する端フラップを 有する2個の対向する端パネルトを含み、各前記側フラップと端フラップとはそ れぞれ内面と外面とを有し、各端フラップの前記外面の第1部分がこのフラップ の前記外面の他の部分に平坦に接触し、前記端フラップの各々の前記内面が前記 側フラップの前記内面にシールし、対向する前記端フラップの各々の折線が隣接 するが前記端フラップと前記側フラップとの前記内面の部分によって区切られた 垂直に延在する間隙によって互いに分離しており、前記間隙の上部は前記端フラ ップの上端縁から前記端フラップの垂直中心点の上方の点までシールされており 、前記間隙の下部は実質的にシールされていないことを特徴とする容易に開封で きる閉止部を有するシールされた頂部切妻形容器。
  44. 44.前記液体食品が冷蔵されることなく、少なくとも3カ月は貯蔵安定に留ま る請求項27に記載の方法。
JP2502157A 1989-03-03 1990-01-05 頂部切妻形容器への腐敗し易い液体の包装方法 Pending JPH04503793A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA891641A ZA891641B (en) 1988-03-11 1989-03-03 Method of providing shelf stable liquid food products and container for use therein
ZA89/1641 1989-03-03
US07/395,585 US5242701A (en) 1988-10-24 1989-08-18 Method for shelf stable packaging of liquid food in hermetically sealed easy-to-open gable top cartons
US395,585 1989-08-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04503793A true JPH04503793A (ja) 1992-07-09

Family

ID=27015184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2502157A Pending JPH04503793A (ja) 1989-03-03 1990-01-05 頂部切妻形容器への腐敗し易い液体の包装方法

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0461116B1 (ja)
JP (1) JPH04503793A (ja)
AT (1) ATE127082T1 (ja)
AU (1) AU644584B2 (ja)
BR (1) BR9007183A (ja)
DE (1) DE69022039T2 (ja)
DK (1) DK0461116T3 (ja)
ES (1) ES2087905T3 (ja)
FI (1) FI95679C (ja)
NO (1) NO913432L (ja)
OA (1) OA09394A (ja)
WO (1) WO1990009926A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8808019B2 (en) 2010-11-01 2014-08-19 Amphenol Corporation Electrical connector with grounding member

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5080233A (en) * 1990-11-21 1992-01-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Gable top container having reduced opening force and method for construction therefor
ES2086659T3 (es) * 1991-08-01 1996-07-01 Tetra Laval Holdings & Finance Cartones con partes superiores dobladas a modo de fuelles.
GB2260311B (en) * 1991-10-11 1995-05-24 Bowater Pkl Ltd Heat sealed carton
SE504524C2 (sv) * 1995-07-03 1997-02-24 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningslaminat som kan värmebehandlas i fuktig atmosfär
SE522090C2 (sv) 2000-10-03 2004-01-13 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningslaminat för en autoklaverbar förpackningsbehållare samt förpackningsbehållare framställd av laminatet
SE529732C2 (sv) * 2006-03-21 2007-11-06 Tetra Laval Holdings & Finance Sätt att förpacka och i hållbarhetsförlängande syfte värmebehandla ett livsmedel
CA2762818C (en) 2009-05-21 2014-02-11 Zhiquan Q. Yan Hermetically sealed paperboard containers with enhanced barrier performance
DE102010005850B4 (de) 2010-01-26 2012-03-01 Sig Technology Ag Verfahren zur Herstellung eines Behälters für Nahrungsmittel aus einem aluminiumfreien flächenförmigen Verbund mit einer Innenschicht durch Kaltfalten
DE102010005847B4 (de) * 2010-01-26 2019-09-26 Sig Technology Ag Verfahren zur Herstellung eines Behälters für Nahrungsmittel aus einem aluminiumfreien flächenförmigen Verbund mit einer Mehrfachinnenschicht durch Heissfalten
DE102010005849B4 (de) 2010-01-26 2012-04-19 Sig Technology Ag Verfahren zur Herstellung eines Behälters für Nahrungsmittel aus einem aluminiumfreien flächenförmigen Verbund mit einer Innenschicht durch Heissfalten
DE102010005848B4 (de) * 2010-01-26 2012-03-01 Sig Technology Ag Verfahren zur Herstellung eines Behälters für Nahrungsmittel aus einem aluminiumfreien flächenförmigen Verbund mit einer Mehrfachinnenschicht durch Kaltfalten
DE102010006036A1 (de) 2010-01-27 2011-07-28 Sig Technology Ag Behälter für Nahrungsmittel aus einem aluminiumfreien flächenförmigen Verbund mit einem überzogenen Loch als Teil eines Verschlusssystems
EP2571772A1 (en) 2010-05-21 2013-03-27 MeadWestvaco Corporation Hermetically-sealed paperboard containers with improved barrier performance
DE102010033466B4 (de) 2010-08-05 2012-11-08 Sig Technology Ag Verpackungsbehälter aus einem flächenförmigen Verbund mit verbesserter Haft- und Innenschichtkombination
DE102010033464B4 (de) 2010-08-05 2012-09-06 Sig Technology Ag Aus einem Behälterrohling geformter Behälter mit verbesserten Öffnungseigenschaften durch Streckwärmebehandlung von Polymerschichten
DE102010033465B4 (de) 2010-08-05 2012-11-08 Sig Technology Ag Von einer Rolle geformter Behälter mit verbesserten Öffnungseigenschaften durch Streckwärmebehandlung von Polymerschichten
WO2012064478A1 (en) 2010-11-08 2012-05-18 Meadwestvaco Corporation Double wall barrier paperboard containers
DE102011108401A1 (de) 2011-07-26 2013-01-31 Sig Technology Ag Robuster flächenförmiger Verbund mit einer Zwischenschicht mit erhöhter Vicat-Erweichungstemperatur
DE102011108402A1 (de) 2011-07-26 2013-01-31 Sig Technology Ag Flächenförmiger verbund mit kunststoffschichten unterschiedlicher vicat-erweichungstemperaturen
DE102012014261A1 (de) * 2012-07-19 2014-02-06 Sig Technology Ag Flächenförmiger verbund mitkunststoffschichten unterschiedlicherdämpfungseigenschaften
DE102013001263A1 (de) 2013-01-26 2014-07-31 Sig Technology Ag Flächenförmiger Verbund mit Kunststoffschichten aus Kunststoffen unterschiedlicher Dämpfungseigenschaften mit einer Schicht beinhaltend LLDPE
DE102014009466A1 (de) 2014-06-30 2015-12-31 Sig Technology Ag Flächenförmiger Verbund mit einer mPolyolefinschicht mit verringertem Antioxidansanteil, insbesondere für Nahrungsmittelverpackungen
DE102014010016A1 (de) 2014-07-08 2016-01-14 Sig Technology Ag Flächenförmiger Verbund, insbesondere für Behälter, mit einer durch verschiedene C=O-Gruppenabsorptionsmaxima gekennzeichneten Haftvermittlerschicht
DE102014015958A1 (de) 2014-10-31 2016-05-04 Sig Technology Ag Vorrichtung, insbesondere zum Verschließen eines Kopfbereichs eines Nahrungsmittel-behälters, aus einem Laminat mit geschältem und umgeschlagenen Randbereich
DE102014015961A1 (de) 2014-10-31 2016-05-04 Sig Technology Ag Behältervorläufer, insbesondere zum Herstellen eines Nahrungsmittelbehälters, aus einem Laminat mit geschältem und teilweise auf sich selbst umgeschlagenen Randbereich
DE102014015959A1 (de) 2014-10-31 2016-05-19 Sig Technology Ag Vorrichtung, insbesondere zum Verschließen eines Kopfbereichs eines Nahrungsmittelbehälters, aus einem Laminat mit geschältem und teilweise auf sich selbst umgeschlagenen Randbereich
DE102014015960A1 (de) 2014-10-31 2016-05-04 Sig Technology Ag Behältervorläufer, insbesondere zum Herstellen eines Nahrungsmittelbehälters, aus einemLaminat mit einer Gas- und Aromabarriere aus Kunststoff und einem geschältem und teilweise auf sich selbst umgeschlagenen Randbereich
DE102015010404A1 (de) * 2015-08-14 2017-03-09 Sig Technology Ag Flächenförmiger Verbund, insbesondere für formstabile Behälter, mit teilflächig aufgebrachter äußerer thermoplastischer Siegelschicht, insbesondere zum Siegeln einer Längsnaht
DE102015010406A1 (de) 2015-08-14 2017-02-16 Sig Technology Ag Elektrostatisch unterstütztes Bedrucken eines Packstofflaminats für formstabile Nahrungsmittelbehälter beinhaltend das gefaltete Packstofflaminat
DE102015010405A1 (de) 2015-08-14 2017-02-16 Sig Technology Ag Flächenförmiger Verbund, insbesondere für formstabile Behälter, mit teilflächig aufgebrachter äußerer thermoplastischer Siegelschicht
EP3397477B1 (en) 2015-12-28 2024-08-07 SIG Services AG Sheet-like composite, especially packaging laminate for dimensionally stable foodstuff containers, having a polymeric internal layer characterized by differential scanning calorimetry
DE102015226767A1 (de) 2015-12-28 2017-06-29 Sig Technology Ag Flächenförmiger Verbund, insbesondere Packstofflaminat für formstabile Nahrungsmittelbehälter, mit einer durch Dynamische Differentialkalorimetrie charakterisierten Polymerzwischenschicht
DE102015226768A1 (de) 2015-12-28 2017-06-29 Sig Technology Ag Flächenförmiger Verbund, insbesondere Packstofflaminat für formstabile Nahrungsmittelbehälter, mit einer durch dynamische Differentialkalorimetrie charakterisierten Polymerinnenschicht
DE102016209236A1 (de) 2016-05-27 2017-11-30 Sig Technology Ag Verfahren zum Herstellen einer Verpackung umhüllend Behältervorläufer, insbesondere jeweils für einen einzelnen formstabilen Nahrungsmittelbehälter, mit Umfalten des Behältervorläufers
WO2017202912A1 (en) 2016-05-27 2017-11-30 Sig Technology Ag Container precursor with shaping coefficient, especially for a single dimensionally stable food or drink product container
DE102016209235A1 (de) 2016-05-27 2017-11-30 Sig Technology Ag Verfahren zum Herstellen eines Behältervorläufers, insbesondere für einen einzelnen formstabilen Nahrungsmittelbehälter, ohne Umfalten des Behältervorläufers
DE102016209237A1 (de) 2016-05-27 2017-11-30 Sig Technology Ag Behältervorläufer mit Aufformkoeffizienten, insbesondere für einen einzelnen formstabilen Nahrungsmittelbehälter
DE102016209350A1 (de) * 2016-05-30 2017-11-30 Sig Technology Ag Elektrostatisch unterstütztes Bedrucken eines Packstofflaminats für formstabile Nahrungsmittelbehälter mit einer Vielzahl von Druckwerken
DE102016209351A1 (de) 2016-05-30 2017-11-30 Sig Technology Ag Elektrostatisch unterstütztes Bedrucken eines Packstofflaminats für formstabile Nahrungsmittelbehälter beinhaltend das gefaltete Packstofflaminat mit Auf- und Entladung
CN109311272A (zh) 2016-05-31 2019-02-05 Sig技术股份公司 用于尺寸稳定的具有具备反射率的外聚合物层的食品容器的层压件
DE102016209434B3 (de) * 2016-05-31 2017-11-23 Sig Technology Ag Laminat für formstabile Nahrungsmittelbehälter mit einer Polymeraußenschicht mit einem Reflexionsgrad
DE102016213838A1 (de) 2016-07-27 2018-02-01 Sig Technology Ag Flächenförmiger Verbund zum Herstellen formstabiler Nahrungsmittelbehälter mit einer biobasierten Barriereschicht
DE102016216241A1 (de) 2016-08-29 2018-03-01 Sig Technology Ag Flächenförmiger verbund zum herstellen formstabiler nahrungsmittelbehälter mit einer barriereschicht, deren glänzendere oberfläche nach innen weist
DE102016216460A1 (de) 2016-08-31 2018-03-01 Sig Technology Ag Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen von Verpackungsvorläufer mittels einer am Randbereich des Verpackungsvorläufers einwirkenden Erhitzungseinrichtung
DE102016219119B4 (de) 2016-09-30 2020-09-03 Sig Technology Ag Rollenaufnahmeeinrichtung mit einem elektrischen Kontakt für eine Rolle eines flächenförmigen Verbunds zum Herstellen formstabiler Nahrungsmittelbehälter
WO2018073183A1 (en) 2016-10-17 2018-04-26 Sig Technology Ag Container precursor, in particular for producing a dimensionally stable foodstuff container, having a sheetlike composite, a first and a second wall region
EP3308954B1 (en) 2016-10-17 2020-03-25 SIG Technology AG Sheetlike composite, in particular for the production of dimensionally stable foodstuff containers, having a first bending resistance which is less than a further bending resistance
EP3309085A1 (en) 2016-10-17 2018-04-18 SIG Technology AG Container precursor, in particular for producing a dimensionally stable foodstuff container, having a sheetlike composite, a first and a second wall region
DE102016221687A1 (de) 2016-11-04 2018-05-09 Sig Technology Ag Keimzahlverringerungseinrichtung und Umfalteinrichtung zum Sterilisieren eines Behältervorläufers aus einem flächenförmigen Verbund, insbesondere in einer Füllmaschine
DE202016006881U1 (de) 2016-11-10 2017-01-02 SlG Technology AG Flächenförmiger Verbund zum Herstellen formstabiler Nahrungsmittelbehälter mit einer äußeren Polymerschicht mit einem Verhältnis von aromatischen Gruppen zu Carbonylgruppen
DE102016222129A1 (de) 2016-11-10 2018-05-17 Sig Technology Ag Verfahren zum Bedrucken eines Laminats zum Herstellen formstabiler Nahrungsmittelbehälter mit Aufbringen einer Grundierung mit Überdosierung von Isocyanatgruppen
DE102016222128A1 (de) 2016-11-10 2018-05-17 Sig Technology Ag Flächenförmiger Verbund zum Herstellen formstabiler Nahrungsmittelbehälter mit einer äußeren Polymerschicht mit einem Verhältnis von aromatischen Gruppen zu Carbonylgruppen
MX2019005463A (es) 2016-11-10 2019-08-12 Sig Technology Ag Material compuesto laminar para producir recipientes dimensionalmente estables para alimentos y bebidas que tienen una capa de polimero que tiene una relacion de grupos aromaticos respecto a grupos carbonilo.
DE102016226160A1 (de) 2016-12-23 2018-06-28 Sig Technology Ag Eine Vorrichtung, insbesondere eine Füllmaschine, zu einem Urformen eines Behälters, einem Einbringen eines Nahrungsmittels in den Behälter und einem Verschließen des Behälters
DE102017201449A1 (de) 2017-01-30 2018-08-02 Sig Technology Ag Flächenförmiger Verbund zum Herstellen formstabiler Nahrungsmittelbehälter mit einer Barriereschicht, die eine Barrieresubstratschicht und eine nach innen weisende Barrierematerialschicht aufweist
DE102017212142A1 (de) 2017-07-14 2019-01-17 Sig Technology Ag Flächenförmiger Verbund, insbesondere zum Herstellen formstabiler Nahrungsmittelbehälter, beinhaltend eine Polymerschicht P mit einem L-Wert
DE102017212144A1 (de) 2017-07-14 2019-01-17 Sig Technology Ag Flächenförmiger Verbund, insbesondere zum Herstellen formstabiler Nahrungsmittelbehälter, mit einer ersten und einer weiteren Haftvermittlerschicht, die jeweils einen Acrylatanteil aufweisen
DE102017215078A1 (de) 2017-08-29 2019-02-28 Sig Technology Ag Flächenförmiger Verbund, insbesondere zum Herstellen formstabiler Nahrungsmittelbehälter, mit einer durch eine Vielzahl von teilweise konvex gebogenen Rilllinien gebildeten Dachfläche
DE102018212799A1 (de) 2018-07-31 2020-02-06 Sig Technology Ag FLÄCHENFÖRMIGER VERBUND, INSBESONDERE ZUM HERSTELLEN FORMSTABILER NAHRUNGSMITTELBEHÄLTER, BEINHALTEND EINE POLYMERAUßENSCHICHT MIT EINEM POLYESTER
CN111196094A (zh) 2018-11-16 2020-05-26 康美包(苏州)有限公司 一种具有印刷标记的用于制作尺寸稳定的食品容器的片状复合材料
EP3663076A1 (en) * 2018-12-07 2020-06-10 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Sealing jaw, packaging container and method for sealing
DE102019200705B3 (de) 2019-01-21 2020-01-30 Sig Technology Ag Verfahren mit Erzeugen einer Schichtfolge aus drei Zusammensetzungen zumindest teilweise verschiedenen PH-Werts, insbesondere zum Herstellen einer Trägerschicht
EP3718766A1 (en) 2019-04-05 2020-10-07 SIG Technology AG Sheetlike composite, in particular for the production of dimensionally stable foodstuff containers, having an outer polymer layer which is superimposed on a colour application
DE102019211474A1 (de) 2019-07-31 2021-02-04 Sig Technology Ag Vorrichtung mit einem einen transportweg bildenden stanzwerkzeug
DE102019211476A1 (de) 2019-07-31 2021-02-04 Sig Technology Ag Verfahren mit einbringen eines lochs in ein flächenförmiges substrat zur herstellung formstabiler nahrungsmittelbehälter mittels rotierender werkzeuge einer stanzeinrichtung
EP4275880A1 (en) 2022-05-09 2023-11-15 SIG Combibloc Services AG Sheet-like composite for dimensionally stable food or drink product containers with an inner partial sheet-like composite with a modulus of elasticity
EP4275890A1 (en) 2022-05-09 2023-11-15 SIG Combibloc Services AG Sheet-like composite for dimensionally stable food or drink product containers with an inner polymer layer comprising a blend of ldpe and pp
EP4275891A1 (en) 2022-05-09 2023-11-15 SIG Combibloc Services AG Sheet-like composite for dimensionally stable food or drink product containers with an inner polymer layer f comprising a metallocene polyethylene
EP4385720A1 (en) 2022-12-15 2024-06-19 SIG Services AG Container precursor of a dimensionally stable food or drink product container with a barrier layer with fibres and a ratio of tensile strengths
EP4385725A1 (en) 2022-12-15 2024-06-19 SIG Services AG Sheet-like composite for dimensionally stable food or drink product containers with a barrier layer with fibres and a ratio of tensile strengths

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3270940A (en) * 1961-07-07 1966-09-06 Ex Cell O Corp Container with extensible pouring spout
US3334799A (en) * 1966-08-19 1967-08-08 Ex Cell O Corp Container top closure construction
US3723060A (en) * 1968-02-26 1973-03-27 Ex Cell O Corp Aseptic packaging machine
US3912576A (en) * 1974-10-22 1975-10-14 Ex Cell O Corp Carton sealing apparatus
US4011800A (en) * 1976-03-31 1977-03-15 Ex-Cell-O Corporation Bottom seal horn and mandrel
EP0013132B1 (en) * 1978-12-19 1984-03-28 Liquipak International B.V. Apparatus comprising a dosaging device for a liquid product and a method for it
US4403465A (en) * 1980-05-02 1983-09-13 Nimco Corporation Method and device for closing and sealing gable shaped folding cartons
US4313553A (en) * 1980-10-02 1982-02-02 Ex-Cell-O Corporation Container with extensible pouring spout
US4603535A (en) * 1985-05-28 1986-08-05 Container Development Company Portable sealing device
CA1291092C (en) * 1988-03-11 1991-10-22 Donald A. Poole Easy opening gable top carton

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8808019B2 (en) 2010-11-01 2014-08-19 Amphenol Corporation Electrical connector with grounding member

Also Published As

Publication number Publication date
DK0461116T3 (da) 1995-11-27
OA09394A (en) 1992-09-15
EP0461116B1 (en) 1995-08-30
DE69022039T2 (de) 1996-02-15
FI95679B (fi) 1995-11-30
ES2087905T3 (es) 1996-08-01
NO913432L (no) 1991-10-29
NO913432D0 (no) 1991-09-02
ATE127082T1 (de) 1995-09-15
FI914134A0 (fi) 1991-09-03
EP0461116A1 (en) 1991-12-18
WO1990009926A2 (en) 1990-09-07
WO1990009926A3 (en) 1990-11-29
FI95679C (fi) 1996-03-11
BR9007183A (pt) 1992-01-28
AU4840890A (en) 1990-09-26
DE69022039D1 (de) 1995-10-05
AU644584B2 (en) 1993-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04503793A (ja) 頂部切妻形容器への腐敗し易い液体の包装方法
US5242701A (en) Method for shelf stable packaging of liquid food in hermetically sealed easy-to-open gable top cartons
FI79501C (fi) Foerfarande foer framstaellning av livsmedels- och dryckesbehaollare, anordning foer genomfoerande av foerfarandet samt behaollare framstaellt enligt foerfarandet.
AU630620B2 (en) Packing container and blank thereto
US5494691A (en) Process for packaging liquid food products
EP0238947B1 (en) A packing container provided with a reclosable opening arrangement
AU680980B2 (en) Method of finishing and filling packaging containers
RO107075B1 (ro) Recipient pentru imbuteliere, la rece, a unor produse alimentare, lichide
US5175036A (en) Barrier laminates for containment of flavor, essential oils and vitamins
OA12090A (en) Reclosable dispenser package, reclosable outlet forming structure and method and apparatus for making same.
US5321930A (en) Die for manufacturing a shelf-stable cable top carton
CZ278287B6 (en) Process of preserving long-stored liquid foodstuff articles
JP4590805B2 (ja) スパウト付パウチへの無菌充填方法
CA1336147C (en) System for packaging perishable liquids in gable top cartons
AP107A (en) Method of providing shelf stable liquid food products & container for use therein.
KR200254390Y1 (ko) 스트로 튜브를 가지는 레토르트 파우치
JP3020104B2 (ja) 内容物入りpetボトルの製造方法
TWM637482U (zh) 具有飲口易撕貼紙的飲料袋
JPH0329769A (ja) レトルト容器の密封方法
Kumar Packaging aspects of beverages: Carbonated and non-Carbonated
JPH0721550U (ja) 易開封性包装袋