JPH0450055B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0450055B2
JPH0450055B2 JP14138984A JP14138984A JPH0450055B2 JP H0450055 B2 JPH0450055 B2 JP H0450055B2 JP 14138984 A JP14138984 A JP 14138984A JP 14138984 A JP14138984 A JP 14138984A JP H0450055 B2 JPH0450055 B2 JP H0450055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
solid electrolyte
permeation rate
water
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14138984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6121717A (ja
Inventor
Noboru Yamazoe
Masatoshi Sugimori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP14138984A priority Critical patent/JPS6121717A/ja
Publication of JPS6121717A publication Critical patent/JPS6121717A/ja
Publication of JPH0450055B2 publication Critical patent/JPH0450055B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸素の分離方法に関するものである。
近年、省エネルギー及び公害防止技術のひとつと
して酸素富化技術が注目されている。家庭用の暖
房器具から工場のボイラーまで燃焼装置の大部分
は酸素濃度21%の空気を用いているが、製鉄、ガ
ラス、セメントなど特に高温高熱を要する工場で
は、空気に数%の純酸素を加えて酸素富化するこ
とにより熱効率を高める方法が採られている。ま
た魚の増養殖、発酵工業、廃水の微生物処理など
においても数%の酸素富化により飛躍的に効率が
向上することが知られている。
酸素富化技術には種々の方法が知られている。
例えば、ゼオライトを用いた吸脱着法があるが、
酸素の吸着、脱着の工程を繰り返す必要があるの
で、装置が複雑にならざるを得ず、経済的にも不
利となる。
また、ポリシロキサン、ポリシロキサン−ポリ
カーボネイト共重合体あるいはオルガノシロキサ
ン等の有機高分子膜を用いた方法が知られてい
る。しかしながら、このような高分子膜を用いて
気体分離を行つた場合、選択性が低い、耐熱性が
劣つているなどの問題を生じる。
これに対し、金属酸化物の固体電解質を用いて
酸素を高純度に分離する方法が知られている。
例えば、酸化ジルコニウムを用いて酸素を分離
する方法が知られている。酸化ジルコニウムは高
い酸素イオン導電性を示す。これを利用し、膜の
両面に電極を接着し、両電極を外部回路で短絡さ
せることにより、一方の電極面で酸素ガスが電子
を受容し酸素イオンとなつて固体電解質中を拡散
して他面の電極に到達し、この電極面において電
子を放出して酸素ガスとなる回路が成立する。こ
のようなイオン導電体を用いた方式では、固体電
解質、電極材料、酸素ガスの3相が相接する点で
のみ電極反応が起るため有効面積が小さい。かつ
電極と電解質の固体接触が経時的に劣化し、安定
性が悪いという問題点を有している。
本発明は上記のような問題点を解決し、極めて
簡単な装置により高温においても耐久性があり、
かつ電極、外部回路を必要としないで酸素分離を
行う方法を提供するものである。
即ち、酸素イオン伝導性および電子伝導性を合
わせ持つ混合導電性固体電解質を用いることによ
り、電極と外部回路を必要とせず、酸素の分離を
行う方法を提供する。
本発明における固体電解質は、 La1-xSrxCo1-yFeyO3-〓 で表わされる組成を有する。
ここで、xは0.1〜1.0の範囲の値であり、好ま
しくは0.2〜1.0の範囲の値である。xがこれより
小さい場合、酸素透過速度が小さい。また、yは
0.05〜1.0の範囲の値であり、好ましくは0.1〜1.0
の範囲の値である。上記の化学式において、xの
値が大きくなるにつれて酸素透過速度が大きくな
る。特に800℃以上の高温においてその効果が顕
著であるが、800℃以下の温度に於ては酸素透過
速度はやゝ不充分である。この場合コバルトの一
部もしくは全部を鉄で置換することにより、800
℃以下の温度においても高い酸素透過速度を示す
ようになる。
上記一般式において、化合物は一般に(3−
δ)で表わされる酸素欠陥を有し、δの量はx,
yの値および試料の作製条件によつて異なるが、
本発明のx,yの範囲ではδは0.5〜0の範囲で
ある。
本発明の酸化物は通常用いられる方法により調
製することが出来る。その方法のひとつとして、
ランタン、ストロンチウム、コバルト、鉄の酸化
物を焼成する方法がある。
また、上記金属の塩、例えばリン酸塩、炭酸
塩、硝酸塩、硫酸塩等の無機酸塩、酢酸塩、シユ
ウ酸塩等の有機酸塩、塩化物、臭化物、沃化物等
のハロゲン化物、あるいは水酸化物、オキシハロ
ゲン化物を所定の割合で混合し焼成する方法があ
る。
また、水に可溶な上記塩を所定の割合で水に溶
解し、蒸発乾固する、またはフリーズドライ法、
スプレイドライ法により乾燥した後、焼成する方
法によつても得ることが出来る。
あるいは、水に可溶な塩を水に溶解した後、ア
ンモニア水、苛性アルカリ溶液等のアルカリ性液
を添加して水酸化物の沈殿とし、焼成する方法も
ある。
焼成温度は650〜1400℃、好ましくは850〜1250
℃の範囲である。焼成時間は焼成温度によつても
異なるが、通常数時間から数十時間を要する。
酸化物を成型する手段は種々の方法がある。例
えば、酸化物を加圧下に任意の形状に成型し、加
熱焼結させる方法はそのひとつである。
また、成型体をさらに加圧しながら加熱、焼結
させる方法もある。
焼結温度は1000〜1500℃、好ましくは1150〜
1350℃の範囲である。
成型体の形状は膜、シート、チユーブ等任意の
形状にすることが出来る。また、成型体を切断、
切り出し、研磨等の加工により所望の形状にする
ことも可能である。
また、原料酸化物粉末を多孔性支持体上に塗布
し、焼結させてもよい。
さらに、多孔性支持体上に真空蒸着、イオンプ
レーテイング、スパツタリング等のいわゆる
PVD,CVD法により膜を形成させることも可能
である。
多孔性支持体としては、多孔性金属板、金属製
網あるいは金属、酸化物、窒化物、炭化物等の焼
結体を用いることが出来る。
該固体電解質膜を用いて酸素分離を行うために
は、該固体電解膜の両側の酸素ポテンシアルが異
なるようにしてやればよい。酸素ガスは分圧の高
い側より低い側に向つて透過するので、高純度酸
素を得ようとする側の酸素分圧を低くしてやる。
即ち減圧にするが他方を加圧してやればよい。
固体電解質膜の膜厚は2mm以下で用いられる
が、1mm以下が好ましい。また電解質膜の温度は
500℃〜1200℃、好ましくは650℃〜1100℃であ
る。
本発明によれば、十分な電子伝導性を有し、か
つ酸素イオン伝導性をあわせ持つ混合導電体を分
離膜として用いることにより、低酸素側、高酸素
側を結ぶ外部回路を必要とせず、両側の酸素ポテ
ンシアルの差だけを利用して酸素を選択的に得る
ことが出来る。
以下実施例により説明するが、これに限定され
るものではない。
実施例 1 酢酸ランタン 1.5水和物 6.85g 酢酸ストロンチウム 0.5水和物 17.17g 酢酸コバルト 4水和物 19.92g 硝酸第二鉄 9水和物 8.08g を秤量して200mlの水に溶解し、蒸発皿で蒸発乾
固し、350℃で加熱分解した。得られた試料をメ
ノウ乳鉢で粉砕した後、850℃で10時間空気中で
焼成した。
得られた試料を粉砕し、デイスク状圧粉体に成
型した後、ラバープレスで2.7tの加圧下で1分間
プレスした。更にこの成型体を1250℃で5時間空
気中で焼結し、La0.2Sr0.8Co0.8Fe0.2O3-〓より成る
直径7mmの円板を得た。
この円板を研磨して、厚さ1mmの固体電解質膜
とし、HB管の先端に接着し、外側は空気にさら
し、HB管の内側を減圧にした。内側の酸素分圧
は10-6気圧であつた。
この時の酸素透過速度を700℃で測定した結果、
0.4ml/cm2・minであつた。
比較例 1 酢酸ランタン 1.5水和物 6.85g 酢酸ストロンチウム 0.5水和物 17.17g 酢酸コバルト 4水和物 24.89g を200mlの水に溶解し、実施例1と同様の方法に
より焼成、焼結し、La0.2Sr0.8CoO3-〓より成る直
径7mmの円板を得た。
焼結体を研磨して7mm、厚さ1mmの固体電解質
膜とし、実施例1と同様の方法により酸素透過速
度を700℃で測定した結果、酸素の透過は全て認
められなかつた。
実施例 2 酢酸ストロンチウム 0.5水和物 21.46g 硝酸第2鉄 9水和物 40.38g を20mlの水に溶解し、アンモニア水を加わえて水
酸化物を沈殿せしめた。ろ過、分離後、実施例1
と同様の方法により焼成、焼結し、SrFeO3-〓よ
り成る直径7mmの円板を得た。円板を研磨して厚
さ1mmの固体電解質膜とし、実施例1と同様の方
法により酸素透過速度を800℃,700℃で測定した
結果、それぞれ1.5ml/cm2・min,0.6ml/cm2
minであつた。
実施例 3 酢酸ストロンチウム 0.5水和物 21.46g 酢酸コバルト 4水和物 9.96g 硝酸第2鉄 9水和物 24.23g を200mlの水に溶解し、実施例1と同様の方法に
よりSrCo0.4Fe0.6O3-〓よりなる直径7mmの円板を
得た。この円板を研磨して実施例1と同様の方法
により酸素透過速度を800℃,700℃,600℃で測
定した結果、それぞれ1.6ml/cm2・min,0.75ml/
cm2・min,0.25ml/cm2・minであつた。
比較例 2 酢酸ストロンチウム 0.5水和物 21.46g 酢酸コバルト 4水和物 24.89g を200mlの水に溶解し、実施例1と同様の方法に
より焼成し、焼結し、SrCoO3-〓より成る直径7
mmの円板を得た。この円板を研磨して厚さ1mmの
固体電解質膜とし、実施例1と同様の方法により
酸素透過速度を800℃,700℃,600℃で測定した
結果、800℃では0.05ml/cm2・minであり、700
℃,600℃では全く酸素の透過は認められなかつ
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 化学式が下記式で表わされる固体電解質を分
    離膜として、酸素を含む混合ガスから酸素を分離
    する方法。 La1-xSrxCo1-yFeyO3-〓 (但し、xは0.1〜1.0,yは0.05〜1.0,δは0.5
    〜0を示す)
JP14138984A 1984-07-10 1984-07-10 酸素の分離方法 Granted JPS6121717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14138984A JPS6121717A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 酸素の分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14138984A JPS6121717A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 酸素の分離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6121717A JPS6121717A (ja) 1986-01-30
JPH0450055B2 true JPH0450055B2 (ja) 1992-08-13

Family

ID=15290852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14138984A Granted JPS6121717A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 酸素の分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121717A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2717969B2 (ja) * 1988-06-08 1998-02-25 株式会社小松製作所 酸素濃縮膜の製造方法
US5360635A (en) * 1992-01-02 1994-11-01 Air Products And Chemicals, Inc. Method for manufacturing inorganic membranes by organometallic chemical vapor deposition
US5580497A (en) * 1993-04-16 1996-12-03 Amoco Corporation Oxygen ion-conducting dense ceramic
AU706663B2 (en) 1994-09-23 1999-06-17 Standard Oil Company, The Oxygen permeable mixed conductor membranes
US5766317A (en) * 1995-06-01 1998-06-16 Technology Management, Inc. Microspheres for combined oxygen separation, storage and delivery
US5910238A (en) * 1995-06-01 1999-06-08 Technology Management, Inc. Microspheres for combined oxygen separation, storage and delivery
US6235187B1 (en) * 1996-12-31 2001-05-22 Praxair Technology Inc. Oxygen separation method using a mixed conducting cubic perovskite ceramic ion transport membrane
US5911860A (en) * 1996-12-31 1999-06-15 Praxair Technology, Inc. Solid electrolyte membrane with mechanically-enhancing constituents
JP4708515B2 (ja) * 1998-11-13 2011-06-22 日本特殊陶業株式会社 LaGaO3系焼結体を用いた酸素透過膜
US6146445A (en) * 1999-06-01 2000-11-14 Praxair Technology, Inc. Stabilized perovskite for ceramic membranes
EP1095914A3 (en) 1999-10-25 2003-04-16 Nippon Steel Corporation Ceramic composition, composite material, composite material production method, porous body, oxygen separator, and chemical reactor
US6539719B2 (en) 2000-11-02 2003-04-01 Praxair Technology, Inc. Integration of ceramic oxygen transport membrane combustor with boiler furnace
US7151067B2 (en) 2001-10-15 2006-12-19 Nippon Steel Corporation Porcelain composition, composite material comprising catalyst and ceramic, film reactor, method for producing synthetic gas, apparatus for producing synthetic gas and method for activating catalyst
JP4485794B2 (ja) 2001-11-09 2010-06-23 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 酸素イオン伝導性セラミック材およびその利用
FR2873936A1 (fr) * 2004-08-03 2006-02-10 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation de membranes denses ultraminces de conduction electronique et oxygene-ionique supportees
JP4794925B2 (ja) * 2005-07-11 2011-10-19 新日本製鐵株式会社 複合構造体、酸素分離装置、及び化学反応装置
EP2030668A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-04 Technical University of Denmark Robust mixed conducting membrane structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6121717A (ja) 1986-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0450055B2 (ja)
US4330633A (en) Solid electrolyte
JP5126535B2 (ja) 複合体型混合導電体
JP2559090B2 (ja) イオン輸送透過膜による酸素分離回収方法
CN1127235A (zh) 透氧混合导电膜
US6235187B1 (en) Oxygen separation method using a mixed conducting cubic perovskite ceramic ion transport membrane
CN107198973B (zh) 一种可提高co2气氛下透氧稳定性的铁基陶瓷透氧膜的制备方法
JPH06198149A (ja) 酸素含有混合ガスから酸素を回収する方法
JPS6146401B2 (ja)
US6146445A (en) Stabilized perovskite for ceramic membranes
JP2001093325A (ja) LaGaO3系電子−酸素イオン混合伝導体及びそれを用いた酸素透過膜
CN1046492C (zh) 复合金属氧化物的形成方法及采用该物的电极的制造方法
CN1258557A (zh) 一种钙钛矿型含Bi系列混合导体透氧膜制备及应用
JP4395567B2 (ja) 電気化学素子及び排気ガス浄化方法
KR100365369B1 (ko) 가스 혼합물 중의 산소분리에 사용되는 세라믹 물질
JPH10500487A (ja) アルカリ土類がドープされたランタンフェライトからなる酸素センサ
JP3876306B2 (ja) 混合伝導性酸化物
JP4320531B2 (ja) 酸素分離用混合伝導性複合酸化物およびその製造方法
JPS5864258A (ja) 金属酸化物複合体および酸素を分離する方法
JPS6247053B2 (ja)
JP3758084B2 (ja) 酸素分離用セラミックスおよび酸素分離装置
JPS6353135B2 (ja)
JPH06231771A (ja) 電極材料
JP2001106532A (ja) 混合伝導性複合酸化物とそれよりなる酸素分離用または化学反応用セラミックス及びそれらの製造方法
JPH0137347B2 (ja)