JPH044462Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH044462Y2
JPH044462Y2 JP1985169185U JP16918585U JPH044462Y2 JP H044462 Y2 JPH044462 Y2 JP H044462Y2 JP 1985169185 U JP1985169185 U JP 1985169185U JP 16918585 U JP16918585 U JP 16918585U JP H044462 Y2 JPH044462 Y2 JP H044462Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base body
handle
fin
locking hole
flange portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985169185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6279089U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985169185U priority Critical patent/JPH044462Y2/ja
Publication of JPS6279089U publication Critical patent/JPS6279089U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH044462Y2 publication Critical patent/JPH044462Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えばシヤツタのカーテンに形成さ
れた係止孔にはめこんで取付け、手動操作で該カ
ーテンを動かそうとする時の手掛りとなる、シヤ
ツタ等の手掛けに関するものである。
〔従来の技術〕
建築物の出入口等に設けられたシヤツタのスラ
ツトカーテンには、シヤツタの種類にもよるが、
一般に、スラツトカーテンを入力で操作すること
ができるように、人が手を入れることのできる凹
部が設けられている。
該凹部の構造としては、例えば第5図に示すよ
うな手掛け1を利用したものが知られている。
この手掛け1は、プラスチツクの射出成形によ
り形成された部材であつて、手掛け部分となる凹
部2が設けられた船形の基体3と、該凹部2が開
口されている基体3の表側に設けられたフランジ
部4とによつて大略構成されている。
前記基体3の壁部の内、基体の長手方向に沿つ
た1対の壁部外面には、それぞれ2箇所づつ係止
爪5が設けられている。第5図cに示すように、
これらの係止爪5は、フランジ部4側の高さが最
も大きい略三角柱形状とされている。
このような手掛け1をシヤツタのカーテンに装
着するには、第6図に示すように、カーテンを構
成するスラツト6に形成した係止孔7に、表側か
ら手掛け1の基体3を挿入する。(該挿入方向を、
図中、矢印A1で示す。)係止孔7の幅寸法を適
宜に設定しておけば、係止孔7の縁部8は、前記
係止爪5に引つ掛り、手掛け1に加えられる押圧
力によつて弾性的に変形しながら、この係止爪5
を乗り越える。係止孔7の縁部8は、前記フラン
ジ部4の内面と、前記係止爪5のフランジ部4側
端面との間に保持され、手掛け1はスラツト6に
取付けられることになる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、手掛けの係着構造が前述のようなも
のであると、第6図に示すように、係着時には、
係止爪5が係止孔7の縁部8を押すので、該縁部
8が逃げてしまうことになる。従つて、係止孔7
の幅寸法や、係止爪5も含めた基体3の幅寸法の
製作公差を適切にとらないと、該手掛け1は係止
孔7に係着させにくいことがあり、また、確実に
係着させないと、使用中に外れ易いという問題点
があつた。
さらに、確実に係着させた場合であつても、従
来の手掛け1の場合には、係着方向と逆向きの大
きな力が手掛け1に加わると、係止爪5の引つ掛
りが低いために、該手掛け1がスラツト6の係止
孔7から抜け出てしまうという問題点があつた。
また、上記手掛けの基体左右に設けた係止爪
を、その下端部のみが基体の周壁部の下部又は底
壁部と一体の、逆八字状の弾性舌片により形成す
ることも考えられるが、このような舌片状の係止
爪では、手掛けに強いこじれ方向の力が加わつた
場合には折損する恐れがあり、特に相当の重量が
加わるシヤツタ用手掛けの場合には折損の恐れが
多い。
〔考案の目的〕
本考案は前記の問題点を解決するためになされ
たものであり、シヤツタ等に設けた取付用の係止
孔に装着させ易く、かつ一度取付けたら破壊する
恐れのない構造の手掛けを提供することを目的と
している。
〔問題点を解決するための手段〕
前記の目的を達成するため本考案の手掛けは、
プラスチツクの一体成形によつて形成され、操作
者の指等が掛け入れられる凹部11を有する箱形
の基体10と、該基体10の表側の外周に設けら
れ、取付対象の板体に設けられた係止孔17の縁
部18表側面に裏面が当接するフランジ部12
と、を有するシヤツタ等の手掛け9において、 前記基体10の周壁部13b外面の左右の対称
位置には、該基体10の左右方向の中心線に対し
て略対称形状の板状の弾性を有する一対のフイン
14,14が一体に突出形成され、各フイン14
の一方の側端部14aは基体10の周壁部13b
と一体に連続固定され、各フイン14の下端部は
基体10の底壁部13aと一体に連続固定され、
各フイン14の上端部14cとフランジ部12の
裏面との間には前記取付対象の板体が挿入される
幅のスリツトが形成され、この各フイン14の上
端部14cとこれに続く各フイン14の他方の側
端部14bは、基体10及びフランジ部12のど
の部分とも接続していない自由端とされるととも
に、フランジ部12の裏面において基体10の周
壁部13bから外側に離れる方向に一対のフイン
14,14が対称方向に傾斜せしめられているこ
とを特徴としている。
〔作用〕
係止孔17に基体10を挿入して押圧していく
と、係止孔17の縁部が、基体10に設けられた
フイン14,14に引掛り、フイン14を基体1
0側に押圧してたわませていく。
さらに、係止孔17の縁部表側面にフランジ1
2の裏面が当接するまで基体10を押込むと、フ
ランジ12近傍に位置するフイン14の自由端
は、係止孔17の縁部を乗り越え、弾性的に原形
に復帰する。
従つて、係止孔17の縁部は、フランジ12と
フンイ14の自由端とによつて保持され、該手掛
け9は、係止孔17に確実に装着されることにな
る。
ここで、装着された手掛け9に、取付け方向と
逆方向の力を加えると、フイン14の自由端は係
止孔17縁部の裏側面に押付けられ、該フイン1
4は、基体10から離れる方向にたわんで、その
基体10の周壁部13b及び底壁部13aと一体
のフイン14の一方の側端部14a及び下端部が
この押圧力に抗するので、フイン14が破壊され
るまでは手掛け9が係止孔17から抜け出てしま
うことがない。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を第1図〜第4図によ
つて説明する。
第1図は、一実施例の手掛け9を、基体10側
から見た斜視図、第2図a〜dは、それぞれ、一
実施例の正面図、平面図、右側面図、底面図、第
3図は、第2図bの−線における断面図であ
る。
この手掛け9は、プラスチツクの一体成形によ
つて形成された部材であつて、箱形の基体10の
表側には凹部11が開口されており、使用時に操
作者の指等が入れられるようになつている。ま
た、この開口部をとりまくように、略矩形のフラ
ンジ部12が設けられている。
次に、第3図に示すように、前記基体10の壁
部13外面には、左右一対の板状のフイン14,
14が互いに対称位置に設けられている。
このフイン14は、第1図に示すように、基体
10の底壁部13aの縁部から、基体10の長手
方向に沿い、フランジ部12に向け、外方に所定
角度曲折して、延設されている。該フイン14の
一方の側端部14aは、基体10の周壁部13b
に一体化しているが、他方の側端部14b及び上
端部14cは、他のどの部分とも接続していない
自由端15とされており、フランジ部12の裏面
と上端面14cとの間には、スリツトが形成され
ている。このフイン14と周壁部13bとの間に
は隙間Sが設けられ、フイン14は、その上記自
由端15が基体10の周壁部13bから離れる方
向に傾斜せしめられている。
次に、この手掛け9を、シヤツタのスラツト1
6に設けられた係止孔17に係着・取付ける操作
について、第4図a〜cを参照して説明する。
第4図a〜cにおいて、16は、シヤツタのス
ラツトであり、該スラツト16には、手掛け9の
基体10の外形より一回り大きい形状の係止孔1
7が設けられている。
まず、第4図aに示すように、スラツト16の
表側16aから、係止孔17に基体10を挿入
し、矢印A2方向に手掛け9を押圧していく。係
止孔17の縁部18は、フイン14に引掛り、矢
印A3で方向を示すように、該フイン14を、押
圧方向(矢印A2で示す。)とは直角な基体10
側にたわませていく。
次に、第4図bに示すように、係止孔17の縁
部18の表側面18aに、フランジ部12の裏面
12aが当接するまで基体10を押込むと、フラ
ンジ部12近傍に位置するフイン14の自由端1
5は、係止孔17の縁部18を乗り越え、図中、
矢印A4にて動作方向を示すように、弾性的に原
形・原位置に復帰する。
従つて、係止孔17の縁部18は、フランジ部
12とフイン14の自由端15との間に保持さ
れ、この手掛け9は、該係止孔17に確実に装着
されることになる。
次に、第4図cを示すように、前述のようにし
て装着された手掛け9に、矢印A5で示すよう
に、取付け方向とは逆向きの力を加えた場合を考
える。
フイン14の自由端15は、係止孔17縁部1
8の裏側面18bに押付けられ、該フイン14
は、矢印A6で示すように、自由端15が基体1
0から離れる方向にたわんでこの押圧力に抗す
る。従つて、本実施例によれば、大きな力を加え
ても、手掛け9が係止孔17から外れてしまうこ
とはない。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案の手掛けによれ
ば、手掛け基体10の周壁部13bの左右対称位
置に弾性を有する一対のフイン14,14を設
け、このフイン14,14の上端部14cを取付
対象の板体に設けた係止孔17の裏面に当接させ
るようにして取り付けるようにしたので、手掛け
の装着をワンタツチの押し込み操作により確実か
つ容易に行うことができると共に、一対のフイン
14,14は、その互いに直交する方向の一方の
側端部14aと下端部とが、手掛け基体10の周
壁部13bと底壁部13aに一体に連続固定され
ており、且つ左右一対のフイン14,14は、基
体周壁部の対称位置に対称形状に設けられている
ことから、手掛けに、こじれ方向の強い外力が加
わつた場合でも、フイン14が折損する恐れがな
く、その取り付け状態が安定化し強固になる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す斜視図、第
2図a〜dは、それぞれ、一実施例の正面図、平
面図、右側面図及び底面図、第3図は、第2図b
の−切断線における断面図、第4図a〜c
は、一実施例の装着手順を示す部分断面図、第5
図a〜cは、それぞれ従来の手掛けの一例を示す
正面図、平面図、及び右側面図、第6図は、同手
掛けの係着構造を示す断面図である。 9……手掛け、10……基体、11……凹部、
12……フランジ部、12a……裏面、13……
壁部、14……フイン、15……自由端、16…
…手掛けの取付対象であるシヤツタのスラツト、
17……係止孔、18……縁部、18a……縁部
の表側面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 プラスチツクの一体成形によつて形成され、操
    作者の指等が掛け入れられる凹部11を有する箱
    形の基体10と、該基体10の表側の外周に設け
    られ、取付対象の板体に設けられた係止孔17の
    縁部18表側面に裏面が当接するフランジ部12
    と、を有するシヤツタ等の手掛け9において、 前記基体10の周壁部13b外面の左右の対称
    位置には、該基体10の左右方向の中心線に対し
    て略対称形状の板状の弾性を有する一対のフイン
    14,14が一体に突出形成され、各フイン14
    の一方の側端部14aは基体10の周壁部13b
    と一体に連続固定され、各フイン14の下端部は
    基体10の底壁部13aと一体に連続固定され、
    各フイン14の上端部14cとフランジ部12の
    裏面との間には前記取付対象の板体が挿入される
    幅のスリツトが形成され、この各フイン14の上
    端部14cとこれに続く各フイン14の他方の側
    端部14bは、基体10及びフランジ部12のど
    の部分とも接続していない自由端とされるととも
    に、フランジ部12の裏面において基体10の周
    壁部13bから外側に離れる方向に一対のフイン
    14,14が対称方向に傾斜せしめられているこ
    とを特徴とするシヤツタ等の手掛け。
JP1985169185U 1985-11-05 1985-11-05 Expired JPH044462Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985169185U JPH044462Y2 (ja) 1985-11-05 1985-11-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985169185U JPH044462Y2 (ja) 1985-11-05 1985-11-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6279089U JPS6279089U (ja) 1987-05-20
JPH044462Y2 true JPH044462Y2 (ja) 1992-02-10

Family

ID=31102755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985169185U Expired JPH044462Y2 (ja) 1985-11-05 1985-11-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH044462Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002081232A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Suzuki Motor Corp インナハンドルの取付構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738081B2 (ja) * 1977-12-22 1982-08-13

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5298947U (ja) * 1976-01-23 1977-07-26
JPS5492635U (ja) * 1977-12-14 1979-06-30
JPS5738081U (ja) * 1980-08-07 1982-03-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738081B2 (ja) * 1977-12-22 1982-08-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002081232A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Suzuki Motor Corp インナハンドルの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6279089U (ja) 1987-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0227763Y2 (ja)
JPH07249453A (ja) コネクタのロック解除構造
JPS5838164Y2 (ja) プラスチツク製フアスナ
JP4177166B2 (ja) シート装着器具およびシート装着用部材
JPH044462Y2 (ja)
JPH0750826Y2 (ja) 電気接続箱用カバー
JPS5843459Y2 (ja) 盲蓋類の取付け構造
JPH0234486Y2 (ja)
JPS641714Y2 (ja)
JP2559857Y2 (ja) シャッタの手掛け
JPS6131271Y2 (ja)
JP2500517Y2 (ja) 電気機器のレ―ル取付装置
JP2713833B2 (ja) ロック機構
JPH0231961Y2 (ja)
JPH0622577Y2 (ja) 自動車ドアのベルトモール用クリップ
JPH0419831Y2 (ja)
JPH0425202Y2 (ja)
JPS5911203Y2 (ja) 金具固定構造
JP3831358B2 (ja) ブラケット
JPH0610059Y2 (ja) スライダの取付け装置
JP2538338Y2 (ja) シャッタの手掛け
JPH066532Y2 (ja) パネルの嵌合機構
JPS634137Y2 (ja)
JPH0131101Y2 (ja)
JP4702208B2 (ja) 電子機器のパネル構造