JP4177166B2 - シート装着器具およびシート装着用部材 - Google Patents

シート装着器具およびシート装着用部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4177166B2
JP4177166B2 JP2003132757A JP2003132757A JP4177166B2 JP 4177166 B2 JP4177166 B2 JP 4177166B2 JP 2003132757 A JP2003132757 A JP 2003132757A JP 2003132757 A JP2003132757 A JP 2003132757A JP 4177166 B2 JP4177166 B2 JP 4177166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
sheet
slit
engagement hole
mounting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003132757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004329736A (ja
Inventor
隆吉 村井
泰隆 西田
亮一郎 上原
靖明 布野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp filed Critical YKK Corp
Priority to JP2003132757A priority Critical patent/JP4177166B2/ja
Priority to US10/834,772 priority patent/US7194787B2/en
Priority to EP04010466A priority patent/EP1477079A1/en
Priority to KR1020040033039A priority patent/KR100543463B1/ko
Priority to TW093113212A priority patent/TWI241170B/zh
Priority to CNB2004100435616A priority patent/CN1259009C/zh
Publication of JP2004329736A publication Critical patent/JP2004329736A/ja
Priority to HK05101051A priority patent/HK1067506A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4177166B2 publication Critical patent/JP4177166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45152Each mating member having similarly shaped, sized, and operated interlocking or intermeshable face
    • Y10T24/45173Resilient element
    • Y10T24/45178Snap [e.g., identical elements]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45471Projection having movable connection between components thereof or variable configuration
    • Y10T24/45524Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45471Projection having movable connection between components thereof or variable configuration
    • Y10T24/45524Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment
    • Y10T24/45529Requiring manual force applied against bias to interlock or disengage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45471Projection having movable connection between components thereof or variable configuration
    • Y10T24/45524Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment
    • Y10T24/45545Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment forming total external surface of projection
    • Y10T24/45581Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment forming total external surface of projection having inserted end formed by oppositely biased surface segments

Landscapes

  • Buckles (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シート装着器具およびシート装着用部材に関し、衣服、バッグ、カバー類などのシート製品に対して、バックル、マグネットキャッチ、ベルトアジャスタ、ナスカン、テープストッパ、コードストッパ等を介し、あるいは直接に、ベルトやテープ等を装着するための器具に関する。
【0002】
【背景技術】
従来、衣服、バッグ、カバー類などは織布や合成樹脂シート等を主材料として製造される。これらのシート製品においては、蓋部などの開閉用にバックル、マグネットキャッチ等が装着され、あるいは搬送時の把持部分としてベルトやテープ等が装着される。
【0003】
例えば、バッグの開口部を塞ぐフラップを閉じるために、フラップの先端にバックルのプラグを装着し、バッグの表面に対応するソケットを装着することがある。
このような装着を行うために、シートの表側にソケット本体あるいはプラグ本体を配置し、シートの裏側に装着用部材を配置し、この装着用部材を各本体に連結してシートを挟みこむ構成が採用されている。
【0004】
【特許文献1】
大韓民国登録実用新案公報 20−0268089号
【特許文献2】
大韓民国登録実用新案公報 実0110680号
【0005】
特許文献1に開示される技術は次のようなものである。
図12において、シート装着器具101は、シートの表面に装着されるバックル用のソケット100(器具本体)と、シートの裏面に配置される装着用部材200とを備えている。
ソケット100は、シートを裏面まで貫通する複数の装着用突起110を有し、各々の先端には所定方向に拡張された拡張部が形成されている。
【0006】
装着用部材200は、各装着用突起110と係合する複数の係合孔210あるいは切り欠き220を有する。各係合孔あるいは切り欠きは、拡張部を挿通可能な挿通部(幅の広い開口部分)と拡張部を係止可能な係止部(幅の狭い開口部分)とを有し、挿通部と係止部との間の領域に装着用突起を係止可能な抜け止め部221を有する。
【0007】
係合孔210においては、対向する側縁の一方から延びる突起211により抜け止め部が構成されている。装着用突起110は、挿通部から係合孔210内に挿入され、係止部に移動されて係止される。この際、抜け止め部の突起211は係止部向きに延長されており、係止部に向かう装着用突起110に対しては弾性変形してその通過を許容する。しかし、係止部に達した装着用突起110については、挿通部へ戻ろうとする動きを規制することになり、これにより抜け止めがなされている。
【0008】
切り欠き220においては、その両側にそれぞれ補助的な切り欠きが形成され、これにより切り欠き220は一対の突起221の間に形成されている。ここで、係止部は一対の突起221の奥の部分に構成され、挿通部である突起の先端部分との間の対向する段差形状223により抜け止め部221が構成されている。
【0009】
装着用突起110は、一対の突起221の先端側から切り欠き220内に挿入され、係止部に移動されて係止される。この際、一対の突起221は、係止部に向かう装着用突起110に対しては弾性変形してその通過を許容する。しかし、抜け止め部221の段差形状223は係止部側に大きな段差を有しており、係止部に達した装着用突起110については、挿通部へ戻ろうとする動きを規制することになり、これにより抜け止めがなされている。
【0010】
このような装着用突起110と係合孔210あるいは切り欠き220とにより、ソケット100と装着用部材200とは、前述した挿通部から係止部に向かう所定方向に相対移動されることで係合され、シート装着器具101のシートへの装着が実現される。
【0011】
特許文献2に開示される技術は次のようなものである。
図13において、シート装着器具300は、シート301の表面に装着されるバックル用のソケット310(器具本体)と、シート301の裏面に配置される装着用部材320とを備えている。
ソケット310は、シートを裏面まで貫通する複数の装着用突起311を有し、各々の先端には所定方向に拡張された拡張部312が形成されている。
【0012】
装着用部材320は、各装着用突起311と係合する複数の係合孔321あるいは切り欠き324を有する。各係合孔あるいは切り欠きは、所定方向の端部内周にせり出し部323を有し、このせり出し部のある部分が拡張部を係止可能な係止部(幅の狭い開口部分)とされ、せり出し部のない部分が拡張部を挿通可能な挿通部(幅の広い開口部分)とされている。
【0013】
係合孔321においては、係止部とは反対側から挿通部内に延びる突起322により抜け止め部が構成されている。装着用突起311は、突起322を押し上げつつ係合孔321の挿通部内に挿入され、係止部に移動されてせり出し部323に係止される。装着用突起311が係止部に入ると、突起322の押し上げが外れ、突起322は元の挿通部内に戻る。これにより、装着用突起311は突起322により挿通部内に戻ることができなくなり、これにより抜け止めがなされている。
【0014】
切り欠き324においては、特に抜け止めは形成されておらず、係止部での装着用突起311の係止が行われるのみである。但し、前述した係合孔321において装着用突起311の抜け止めがなされることで、切り欠き324においても装着用突起311との係止状態が維持される。
【0015】
このような装着用突起311と係合孔321あるいは切り欠き324とにより、ソケット310と装着用部材320とは、前述した挿通部から係止部に向かう所定方向に相対移動されることで係合され、シート装着器具300のシートへの装着が実現される。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前述した通り、特許文献1のシート装着器具101においては、抜け止めとして突起211および突起221を利用している。また、特許文献2のシート装着器具300においても、抜け止めとして突起322を利用している。
【0017】
このような突起211,突起221および突起322は、何れも片持ち式の弾性突起であり、分解状態での取り扱いの際に他の物品等に引っかかりやすいという問題がある。そして、引っかかった状態のまま、不注意に強い外力を与えると、大きく変形して破損に至る可能性があるという問題がある。
【0018】
本発明の主な目的は、不要な引っかかり等を生じにくく取り扱い性に優れたシート装着器具およびシート装着用部材を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】
【0020】
本発明のシート装着器具は、シートの表面に装着される器具本体と、前記シートの裏面に配置されかつ前記器具本体に対して前記裏面に沿った所定方向に相対移動されることで前記器具本体と係合される装着用部材とを有するシート装着器具であって、
前記器具本体または前記装着用部材の何れか一方は、前記シートを裏面まで貫通する複数の装着用突起と、前記各装着用突起から前記裏面に沿った方向へ拡張された拡張部とを有し、
前記器具本体または前記装着用部材の何れか他方は、前記各装着用突起と係合する複数の係合孔を有し、前記各係合孔は、前記拡張部を挿通可能な挿通部と、前記挿通部の前記所定方向に連続しかつ前記拡張部を係止可能な係止部とを有し、
前記係合孔の少なくとも一つは、前記挿通部と前記係止部との間の領域に前記装着用突起を係止可能な抜け止め部を有し、かつ前記挿通部から前記抜け止め部を経て前記係止部に至る両側一対の領域のうち少なくとも一方の辺縁の外側にはスリットが形成され、このスリットと前記係合孔との間に中間部分が弾性変形可能なブリッジ部形成されていることを特徴とする。
【0021】
本発明のシート装着用部材は、シートの表面に器具本体を装着するために、前記シートの裏面に配置されかつ前記器具本体に対して前記裏面に沿った所定方向に相対移動されることで前記器具本体と係合されるシート装着用部材であって、 前記器具本体に形成されかつ前記シートを裏面まで貫通する複数の装着用突起と係合する複数の係合孔を有し、前記各係合孔は前記各装着用突起から前記シートの裏面に沿った方向に拡張された拡張部を挿通可能な挿通部と、前記挿通部の前記所定方向に連続しかつ前記拡張部を係止可能な係止部とを有し、
前記係合孔の少なくとも一つは、前記挿通部と前記係止部との間の領域に前記装着用突起を係止可能な抜け止め部を有し、かつ前記挿通部から前記抜け止め部を経て前記係止部に至る両側一対の領域のうち少なくとも一方の辺縁の外側にはスリットが形成され、このスリットと前記係合孔との間に中間部分が弾性変形可能なブリッジ部形成されていることを特徴とする。
【0022】
このような本発明においては、器具本体および装着用部材をシートの表裏に配置し、装着用突起を係合孔に挿入した状態で所定方向へスライドさせることにより、相互の係合が行われ、シートへの装着が行われる。
この際、装着用突起は、係合孔内において挿通部から係止部に移動することで係止され、この状態で抜け止め部により抜け止めが行われることは従来と同様である。しかし、本発明において、抜け止め部は両端が装着用部材(あるいは器具本体)に固定されたブリッジ部に形成されている。
【0023】
すなわち、ブリッジ部は、係合孔の外側にスリットを形成し、このスリットと係合孔との間に形成されるものであり、両端が装着用部材(あるいは器具本体)に固定され、中間部分が弾性変形を行えるために抜け止め部として装着用突起の通過許容あるいは係止を行える。一方、ブリッジ部は両端が突起状ではないため、つまり従来のような片持ち状態ではないため、他の物品に対する引っかかり等を生じることはなく、従来に比較して取り扱い性を大幅に向上することできる。
【0024】
本発明において、前記スリットは前記係合孔の外周に沿って形成されたスリットであることが望ましい。
このようにすれば、係合孔の外周に沿ってスリットを形成することにより、係合孔の辺縁をブリッジ部として形成することが容易に行える。
【0025】
本発明において、前記スリットの端部から前記係合孔から離れる方向へ延びる延長部が形成され、前記係合孔の前記ブリッジ部に隣接した辺縁には前記係合孔から離れる方向へ延びる切込部が形成され、これらの延長部および切込部により前記ブリッジ部の長さが延長されていることが望ましい。
このようにすれば、ブリッジ部が係合孔の辺縁だけでなく、係合孔から離れる方向に延長されるため、ブリッジ部としての長さを長くすることができる。このため、ブリッジ部の中間部分における弾性変形性能を確保することができ、装着用突起の通過を容易にできる。なお、抜け止め性に関しては抜け止め部の形状等で対応することができる。従って、抜け止め部としての性能を良好にでき、調整も容易に行える。
【0026】
本発明において、前記抜け止め部は前記装着用突起が前記係止部から前記挿通部の向きに移動する際に前記装着用突起を係止可能な段部であることが望ましい。
このようにすれば、ブリッジ部の変形性を高めた場合でも、抜け止め性を高めることができ、装着操作を容易にしつつ十分な抜け止め性能を確保することができる。
【0027】
本発明において、前記装着用突起には突条が形成され、前記段部は前記突条に係合可能な爪状に形成されていることが望ましい。
このようにすれば、爪状と突条との係合により、抜け止め性を更に高めることができ、装着操作を容易にしつつ十分な抜け止め性能を確保することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図3において、シート装着器具10は、バックルのソケットである器具本体11と、これをシート1に装着するための装着用部材12とを備えている。
【0029】
シート1は、例えばバッグの表面クロス等であり、表面2に器具本体11が配置され、裏面3に装着用部材12が配置される。
シート1には、シート装着器具10を装着する部位に、器具本体11と装着用部材12とを連結するための孔4が形成される。この孔4は、後述する器具本体11の装着用突起20,30および装着用部材12の係合孔40,50に対応した位置および数の配置パターンで形成される。
【0030】
図4〜図6に示すように、器具本体11はバックルのソケットとして構成され、図示しないバックルのプラグと連結および解除が可能である。
器具本体11は、その背面(シート1の表面2に沿わされる面)側に複数の装着用突起20,30を備えている。これらの装着用突起20,30は、前述したシート1の表面2から孔4を通して裏面3に露出され、装着用部材12の係合孔40,50に結合される。
【0031】
装着用突起20は、器具本体11のプラグを挿入する側(図4、図5の上側、以下前側という)に2本配置される。
装着用突起20は、器具本体11の背面から起立する軸部21と、その先端から前側に突き出すように拡張された拡張部22とを備えている。
【0032】
装着用突起30は、器具本体11のプラグを挿入する側とは反対側(図4、図5の下側、以下後側という)に1本配置される。
装着用突起30は、器具本体11の背面から起立する軸部31と、その先端から両側および前側へ拡張された拡張部32とを備えている。
軸部31の後側の稜線部分は断面形状を鋭角に形成され、これにより軸部31の略全長にわたる突条33が形成されている。
【0033】
図7〜図9に示すように、装着用部材12は器具本体11の裏面側からシート1を挟みつけることで固定するものである。
装着用部材12は、シート1に必要以上のかさばりを生じないようにするために、基本的に薄板状に形成されている。
装着用部材12には、表裏を貫通する複数の係合孔40,50が形成されている。
これらの係合孔40,50には、シート1を介して前述した器具本体11の装着用突起20,30が結合される。
【0034】
係合孔40は、装着用部材12の前側(図7、図8の上側)に2個配置される。
係合孔40は、装着用部材12の後側の領域が挿通部41、前側の領域が係止部42とされている。
挿通部41においては、係合孔40の内周形状は装着用突起20の拡張部22より十分大きく形成されている。
このため、器具本体11と装着用部材12とを近接させれば、装着用突起20は係合孔40内に軸部21まで挿入可能である。また、この状態で器具本体11と装着用部材12とを離隔させれば、装着用突起20は係合孔40から自由に抜き出し可能である。
【0035】
係止部42には、係合孔40の内周の前側に、装着用部材12の表面から一段低くなった段差形状43が形成されている。
このため、挿通部41に挿入された装着用突起20を前側方向へ移動させた場合、拡張部22が段差形状43に乗り上げ、この状態で器具本体11と装着用部材12とを離隔させようとしても、装着用突起20は係合孔40から抜き出し困難である。これにより装着用突起20と係合孔40との係止が行われ、器具本体11と装着用部材12とが結合状態に維持される。
【0036】
係合孔50は、装着用部材12の後側(図7、図8の下側)に1個配置される。
係合孔50は、装着用部材12の後側の領域が挿通部51、前側の領域が係止部52とされている。
挿通部51においては、係合孔50の内周形状は装着用突起30の拡張部32より十分大きく形成されている。
このため、器具本体11と装着用部材12とを近接させれば、装着用突起30は係合孔50内に軸部31まで挿入可能である。また、この状態で器具本体11と装着用部材12とを離隔させれば、装着用突起30は係合孔50から自由に抜き出し可能である。
【0037】
係止部52には、係合孔50の内周の両側に、装着用部材12の表面から一段低くなった段差形状53が形成されている。両側の段差形状53の間隔つまり係止部52の領域における開口幅は、装着用突起30の拡張部32の両側の幅寸法よりも小さくされている。
このため、挿通部51に挿入された装着用突起30を前側方向へ移動させた場合、拡張部32が段差形状53に乗り上げ、この状態で器具本体11と装着用部材12とを離隔させようとしても、装着用突起30は係合孔50から抜き出し困難である。これにより装着用突起30と係合孔50との係止が行われ、器具本体11と装着用部材12とが結合状態に維持される。
【0038】
前述の通り、器具本体11と装着用部材12とは、装着用突起20と係合孔40とおよび装着用突起30と係合孔50とを組合せ、所定方向(前側方向)へ相対移動させることにより相互に結合される。一方、逆方向(後側方向)に相対移動した場合、これらの結合は解除されることになる。このような解除を回避するために、係合孔50には抜け止め構造が設けられている。
【0039】
係合孔50の両側には、係合孔50の外側に沿ってスリット55が形成され、このスリット55に沿った係合孔50の辺縁部分は細長い棒状のブリッジ部54とされている。
ブリッジ部54は、前側が前述した段差形状53に含まれており、その表面高さのまま後側つまり挿通部51側まで連続している。
ブリッジ部54の中間部分は、挿通部51と係止部52との開口幅の差異に従ってクランク状に屈曲されている。このクランク部分の角隅には、抜け止め部58が形成されている。
【0040】
抜け止め部58は、ブリッジ部54から係合孔50内側に向かって突出する突起形状であり、その先端側は前側つまり挿通部51から係止部52に向かって傾斜されている。
傾斜した側つまり抜け止め部58の前側には爪状の段部59が形成されている。段部59は前述した器具本体11の装着用突起30の軸部31に形成された突条33の断面形状に対応した爪状に形成されている。このため、装着用突起30が係合孔50の係止部52内に係止された状態では、突条33と段部59とが確実に係合し、これにより確実な抜け止めが実現される。
【0041】
抜け止め部58の突起形状は、前述したように前側に向かって傾斜されているため、装着用突起30を係合孔50の挿通部51に挿入し、この状態で係止部52に向けて移動させる場合には抜け止め部58による抵抗が緩和されるようになっている。
【0042】
更に、装着用突起30を係止部52に移動させる際の抜け止め部58の抵抗は、ブリッジ部54によっても緩和されている。
すなわち、ブリッジ部54は、両端を係合孔50の周辺部分に固定されるが、抜け止め部58が形成された中間部分は浮動状態であり、装着用突起30を係止部52に移動させる際にはブリッジ部54が弾性変形することで抵抗を緩和できる。
【0043】
以上の本実施形態においては次に述べる効果がある。
器具本体11および装着用部材12をシート1の表裏に配置し、装着用突起20,30を係合孔40,50に挿入し、この状態で所定方向(器具本体11が装着用部材12に対して前側つまり図3の上側へ移動する方向)へスライドさせることにより、器具本体11と装着用部材12との相互の係合が行われ、シート1への装着を簡単に行うことができる。
【0044】
この際、装着用突起20,30は、係合孔40,50内において挿通部41,51から係止部42,52に移動することで係止され、この状態で係合孔50の抜け止め部58により抜け止めを行うことができる。
【0045】
特に、抜け止め部58においては、その突起状の先端を前側に傾斜させ、爪状の段部59が装着用突起30の突条33と確実に係合することで抜け止め性を確保するようにしたため、装着用突起20,30と係合孔40,50との係合が不用意に外れることを確実に回避できる。
【0046】
一方、抜け止め部58においては、その突起状の先端を前側に傾斜させることで、装着用突起30の係止部52への移動を容易にするとともに、抜け止め部58を弾性変形するブリッジ部54に形成することで装着用突起30の通過容易性を一層向上することができる。
【0047】
この際、ブリッジ部54は両端が突起状ではないため、つまり従来のような片持ち状態ではないため、他の物品に対する引っかかり等を生じることはなく、従来に比較して取り扱い性を大幅に向上することできる。
【0048】
本実施形態では、係合孔50の外周に沿ってスリット55を形成し、このスリット55と係合孔50との間にブリッジ部54が形成されるようにしたため、係合孔50の辺縁にブリッジ部54を形成することが容易に行える。
【0049】
なお、本発明は前述した実施形態に限定されるものではなく、以下に示すような変形を含めて本発明は多様な形態で実施できるものである。
前記実施形態では、ブリッジ部54を形成するために、係合孔50の外側にその周縁に沿ってスリット55を形成したが、次のようなスリット55およびブリッジ部54としてもよい。
【0050】
図10において、装着用部材12Aは基本的に前述した実施形態の装着用部材12と同様のものであるが、係合孔50の周辺の構成が異なる。
係合孔50の外側には、その周縁に沿ってスリット55が形成され、係合孔50の開口との間にブリッジ部54が形成されている。
【0051】
ここで、スリット55の端部には、それぞれ係合孔50から離れる方向へ延びる延長部56が形成されている。また、係合孔50のブリッジ部54に隣接した辺縁には、それぞれ係合孔50から離れる方向へ延びる切込部57が形成されている。
これらの延長部56および切込部57により、ブリッジ部54は両端を係合孔50から離れる方向に延長されている。すなわち、係合孔50に沿ったクランク状の部分は前記実施形態と同じであるが、その両端は延長部56および切込部57に挟まれた延長部分とされ、前記実施形態よりもブリッジ部54が長くなっている。
【0052】
このような構成により、ブリッジ部54が係合孔50の辺縁だけでなく、係合孔50から離れる方向に延長されるため、ブリッジ部54としての長さを長くすることができる。
このため、ブリッジ部54の中間部分における弾性変形性能を確保することができ、装着用突起30の通過を容易にできる。
そして、ブリッジ部54の弾性変形性能は、基本的なスリット55の位置や長さ(ブリッジ部54の幅)による調整に加え、延長部56および切込部57の長さやパターン等を適宜変更することにより更に幅広く調整することができる。
【0053】
前記実施形態では、装着用突起30の軸部31は一般的な四角い断面としたが、抜け止め部58による抜け止め性を高めつつ係止操作、つまり係止部52への移動(前側方向への移動)を容易にするために、適宜形状を変更等してもよい。図11において、器具本体11Aは基本的に前述した実施形態の器具本体11と同様のものであるが、装着用突起30の軸部31の形状が異なる。
【0054】
すなわち、軸部31の断面は、後側(図中下側)が幅広く、前側(図中上側)が幅狭くなったテーパ形状となっている。
これにより、係止部52からの脱落に対しては幅広い側が抜け止め部58に係止されやすく、一方係止操作の際には幅狭い側が抜け止め部58を通過しやすくできる。
【0055】
前記実施形態において、係合孔40,50およびスリット55は装着用部材12の表裏を貫通する孔あるいは開口としたが、これに限らず各々を凹部状に形成してもよい。
すなわち、係合孔40,50としては装着用突起20,30の拡張部22,32が挿入された際にこれを係止できるものであればよい。但し、前記実施形態のように貫通するように形成するほうが、合成樹脂成形の際などに有益である。
【0056】
装着用突起20,30の拡張部22,32の突き出し方向は前記実施形態に限るものではなく、所定方向の移動により係合できるように適宜選択すればよい。例えば、装着用突起30の拡張部32は側方両側に延びるものに限らず、片側であってもよい。あるいは、装着用突起20の拡張部22を両側に延びるもの等としてよい。各々において、対応する係合孔40,50の形状は、この拡張部22,32に応じて適切な係合が行われるように適宜選定すればよい。
【0057】
ブリッジ部54としては、前記実施形態のようスリット55を用いて形成するものに限らない。但し、前記実施形態のように、係合孔50の外周に沿ったスリット55を形成する手法によれば、ブリッジ部54の形成が容易に行え、かつ弾性変形性能の調整なども容易にできる。
【0058】
前記実施形態では、抜け止め部58およびブリッジ部54を有する係合孔50を装着用部材12の後側に配置し、前側にはこれらをもたない係合孔40を配置したが、前後を逆としてもよく、あるいは全ての係合孔に抜け止め部58およびブリッジ部54を設けてもよい。
【0059】
前記実施形態では、器具本体11および装着用部材12に、前側に2つ、後側に1つの装着用突起20,30および係合孔40,50を配置したが、例えば前側に2つ、後側に2つなど、その数や配置などは実施にあたって適宜選択すればよい。
【0060】
前記実施形態では、器具本体11に装着用突起20,30を設け、装着用部材12に係合孔40,50を配置したが、これらを逆にしてもよい。
【0061】
【発明の効果】
以上に述べた通り、本発明によれば、ブリッジ部が片持ち状態ではないため、他の物品に対する引っかかり等を生じることはなく、従来に比較して取り扱い性を大幅に向上することできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す分解斜視図である。
【図2】前記実施形態の組み立て状態を示す背面図である。
【図3】前記実施形態の組み立て状態を示す側面図である。
【図4】前記実施形態の器具本体を示す背面図である。
【図5】前記実施形態の器具本体を示す側面図である。
【図6】前記実施形態の器具本体を示す底面図である。
【図7】前記実施形態の装着用部材を示す背面図である。
【図8】前記実施形態の装着用部材を示す側面図である。
【図9】前記実施形態の装着用部材を示す底面図である。
【図10】本発明の他の実施形態の装着用部材を示す背面図である。
【図11】本発明の他の実施形態の器具本体を示す背面図である。
【図12】従来のシート装着器具を示す分解斜視図である。
【図13】従来のシート装着器具を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1 シート
2 表面
3 裏面
4 孔
10 シート装着器具
11,11A 器具本体
12,12A 装着用部材
20,30 装着用突起
21,31 軸部
22,32 拡張部
33 突条
40,50 係合孔
41,51 挿通部
42,52 係止部
43,53 段差形状
54 ブリッジ部
55 スリット
56 延長部
57 切込部
58 抜け止め部
59 段部

Claims (10)

  1. シートの表面に装着される器具本体と、前記シートの裏面に配置されかつ前記器具本体に対して前記裏面に沿った所定方向に相対移動されることで前記器具本体と係合される装着用部材とを有するシート装着器具であって、
    前記器具本体または前記装着用部材の何れか一方は、前記シートを裏面まで貫通する複数の装着用突起と、前記各装着用突起から前記裏面に沿った方向へ拡張された拡張部とを有し、
    前記器具本体または前記装着用部材の何れか他方は、前記各装着用突起と係合する複数の係合孔を有し、前記各係合孔は、前記拡張部を挿通可能な挿通部と、前記挿通部の前記所定方向に連続しかつ前記拡張部を係止可能な係止部とを有し、
    前記係合孔の少なくとも一つは、前記挿通部と前記係止部との間の領域に前記装着用突起を係止可能な抜け止め部を有し、かつ前記挿通部から前記抜け止め部を経て前記係止部に至る両側一対の領域のうち少なくとも一方の辺縁の外側にはスリットが形成され、このスリットと前記係合孔との間に中間部分が弾性変形可能なブリッジ部形成されていることを特徴とするシート装着器具。
  2. 請求項1に記載されたシート装着器具において、前記スリットは前記係合孔の外周に沿って形成されたスリットであることを特徴とするシート装着器具。
  3. 請求項2に記載されたシート装着器具において、前記スリットの端部から前記係合孔から離れる方向へ延びる延長部が形成され、前記係合孔の前記ブリッジ部に隣接した辺縁には前記係合孔から離れる方向へ延びる切込部が形成され、これらの延長部および切込部により前記ブリッジ部の長さが延長されていることを特徴とするシート装着器具。
  4. 請求項1から請求項3の何れかに記載されたシート装着器具において、前記抜け止め部は前記装着用突起が前記係止部から前記挿通部の向きに移動する際に前記装着用突起を係止可能な段部であることを特徴とするシート装着器具。
  5. 請求項4に記載されたシート装着器具において、前記装着用突起には突条が形成され、前記段部は前記突条に係合可能な爪状に形成されていることを特徴とするシート装着器具。
  6. シートの表面に器具本体を装着するために、前記シートの裏面に配置されかつ前記器具本体に対して前記裏面に沿った所定方向に相対移動されることで前記器具本体と係合されるシート装着用部材であって、
    前記器具本体に形成されかつ前記シートを裏面まで貫通する複数の装着用突起と係合する複数の係合孔を有し、前記各係合孔は前記各装着用突起から前記シートの裏面に沿った方向に拡張された拡張部を挿通可能な挿通部と、前記挿通部の前記所定方向に連続しかつ前記拡張部を係止可能な係止部とを有し、
    前記係合孔の少なくとも一つは、前記挿通部と前記係止部との間の領域に前記装着用突起を係止可能な抜け止め部を有し、かつ前記挿通部から前記抜け止め部を経て前記係止部に至る両側一対の領域のうち少なくとも一方の辺縁の外側にはスリットが形成され、このスリットと前記係合孔との間に中間部分が弾性変形可能なブリッジ部形成されていることを特徴とするシート装着器具。
  7. 請求項6に記載されたシート装着用部材において、前記スリットは前記係合孔の外周に沿って形成されたスリットであることを特徴とするシート装着用部材。
  8. 請求項7に記載されたシート装着用部材において、前記スリットの端部から前記係合孔から離れる方向へ延びる延長部が形成され、前記係合孔の前記ブリッジ部に隣接した辺縁には前記係合孔から離れる方向へ延びる切込部が形成され、これらの延長部および切込部により前記ブリッジ部の長さが延長されていることを特徴とするシート装着用部材。
  9. 請求項6から請求項8の何れかに記載されたシート装着用部材において、前記抜け止め部は前記装着用突起が前記係止部から前記挿通部の向きに移動する際に前記装着用突起を係止可能な段部であることを特徴とするシート装着用部材。
  10. 請求項9に記載されたシート装着用部材において、前記段部は前記装着用突起に形成された突条に係合可能な爪状に形成されていることを特徴とするシート装着用部材。
JP2003132757A 2003-05-12 2003-05-12 シート装着器具およびシート装着用部材 Expired - Fee Related JP4177166B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003132757A JP4177166B2 (ja) 2003-05-12 2003-05-12 シート装着器具およびシート装着用部材
US10/834,772 US7194787B2 (en) 2003-05-12 2004-04-28 Sheet attaching instrument and sheet attachment member
EP04010466A EP1477079A1 (en) 2003-05-12 2004-05-03 A device for attaching a buckle on a flat element
TW093113212A TWI241170B (en) 2003-05-12 2004-05-11 Sheet attaching instrument and sheet attachment member
KR1020040033039A KR100543463B1 (ko) 2003-05-12 2004-05-11 시트 장착기구 및 시트 장착용 부재
CNB2004100435616A CN1259009C (zh) 2003-05-12 2004-05-12 薄片安装器具和薄片安装用构件
HK05101051A HK1067506A1 (en) 2003-05-12 2005-02-07 Sheet attaching instrument and sheet attachment member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003132757A JP4177166B2 (ja) 2003-05-12 2003-05-12 シート装着器具およびシート装着用部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004329736A JP2004329736A (ja) 2004-11-25
JP4177166B2 true JP4177166B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=33028316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003132757A Expired - Fee Related JP4177166B2 (ja) 2003-05-12 2003-05-12 シート装着器具およびシート装着用部材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7194787B2 (ja)
EP (1) EP1477079A1 (ja)
JP (1) JP4177166B2 (ja)
KR (1) KR100543463B1 (ja)
CN (1) CN1259009C (ja)
HK (1) HK1067506A1 (ja)
TW (1) TWI241170B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7021718B2 (en) * 2002-12-02 2006-04-04 Dahti, Inc. Method and apparatus for attaching accessories to load-bearing fabric
US7725994B2 (en) 2005-01-28 2010-06-01 Ykk Corporation Buckle, injection molding die and injection molding method
JP4610521B2 (ja) * 2006-05-30 2011-01-12 Ykk株式会社 ファスナー
JP4909714B2 (ja) * 2006-11-17 2012-04-04 Ykk株式会社 シート装着器具
US8051542B2 (en) * 2008-08-13 2011-11-08 Alexander Buday Detachable lanyard buckle
CN201370182Y (zh) * 2009-01-09 2009-12-30 香港多耐福有限公司 扣合件
US20110056056A1 (en) * 2009-09-10 2011-03-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Component adapted for hands-free assembly to a panel, a component and panel assembly and a method for assembling a component to a panel
KR101229936B1 (ko) 2011-08-10 2013-02-06 정선후 아일릿부재
CN108024618A (zh) * 2015-08-04 2018-05-11 澳大利亚防护服装私人有限公司 背架
US10470529B2 (en) * 2017-06-21 2019-11-12 Duraflex Hong Kong Limited Magnet hook
ES2857883T3 (es) * 2017-09-27 2021-09-29 Globe Jiangsu Co Ltd Conjunto de portador para arnés
WO2019061091A1 (en) * 2017-09-27 2019-04-04 Changzhou Globe Co., Ltd. ADJUSTABLE SUPPORT ASSEMBLY FOR A HARNESS

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2228351A7 (en) 1973-04-13 1974-11-29 Santoul Christian Fastening for garment strap - made of two pieces with teeth fitted into perforations
DE3013057A1 (de) 1980-04-03 1981-10-08 Klippan GmbH, Sicherheitsgeräte, 2000 Norderstedt Vorrichtung zum verbinden von gurtbaendern als nahtersatz
US4844214A (en) 1988-02-29 1989-07-04 Samsonite Corporation Adjustable portfolio strap arrangement
KR200268089Y1 (ko) 2001-12-05 2002-03-15 주식회사 키프코 버클
US6622355B2 (en) 2002-01-03 2003-09-23 Illinois Tool Works Inc. Mounting structure

Also Published As

Publication number Publication date
CN1550167A (zh) 2004-12-01
TWI241170B (en) 2005-10-11
HK1067506A1 (en) 2005-04-15
CN1259009C (zh) 2006-06-14
US20040226149A1 (en) 2004-11-18
US7194787B2 (en) 2007-03-27
TW200423891A (en) 2004-11-16
KR20040097919A (ko) 2004-11-18
KR100543463B1 (ko) 2006-01-20
JP2004329736A (ja) 2004-11-25
EP1477079A1 (en) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4177166B2 (ja) シート装着器具およびシート装着用部材
JPS6324361B2 (ja)
JP4909714B2 (ja) シート装着器具
EP1714575A1 (en) Top end stops for slide fastener
JP6764883B2 (ja) バックル
EP0640736B1 (en) Releasable catch for holding together two complementary parts of a flexible article
JP3892363B2 (ja) バックル
JPH0686425A (ja) ロック構造
JP3056347B2 (ja) バックル
JP3439291B2 (ja) 紐止め具
JP3216141U (ja) ファイル
JP2003175952A (ja) 留め具
JPH0714338Y2 (ja) ヘルメットにおけるハンモックの連結構造
JP4186703B2 (ja) カードケース
JPH044462Y2 (ja)
JP3151413B2 (ja) 紐保持具
US5947629A (en) Cord fastener
JP4149038B2 (ja) バックル
JP2006167217A (ja) ストラップ用長さ調整具
JP4350248B2 (ja) ファスナーのカバー構造
JP4420510B2 (ja) マグネットキャッチ
JPS6320336Y2 (ja)
JPH06981Y2 (ja) バッグ用止め金
KR200226408Y1 (ko) 체결밴드
JPH0629030U (ja) ヒンジで連結された部品のロック構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070703

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees