JPH0231961Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0231961Y2
JPH0231961Y2 JP17375183U JP17375183U JPH0231961Y2 JP H0231961 Y2 JPH0231961 Y2 JP H0231961Y2 JP 17375183 U JP17375183 U JP 17375183U JP 17375183 U JP17375183 U JP 17375183U JP H0231961 Y2 JPH0231961 Y2 JP H0231961Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
slide switch
fitting
plates
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17375183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6084038U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17375183U priority Critical patent/JPS6084038U/ja
Publication of JPS6084038U publication Critical patent/JPS6084038U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0231961Y2 publication Critical patent/JPH0231961Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slide Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案はページヤ等のケース内に配設されたプ
リント基板上を接触摺動するスライドスイツチに
嵌着され、ケース外からスライドスイツチ用を操
作するためのスライドスイツチ用つまみに関する
ものである。
〔従来技術〕
従来使用されているスライドスイツチ用つまみ
は、第1図に示すように、つまみ1をケース2の
外側から基板3上を摺動するスライドスイツチ用
4に取付ける場合、つまみ1の嵌合部5にスライ
ドスイツチ4の突起部6を嵌合することによりり
つまみ1を保持していた。
しかしながら、上記のような嵌合によりつまみ
1を保持する場合、スライドスイツチ4の突起部
6の外側寸法に合わせてつまみ1の嵌合部5の内
側寸法を追込んでいかなければならず、この寸法
の追込み如何によつては嵌合がゆるくて簡単に外
れたり、嵌合がきつくなつて取付けの作業性が悪
くなつたりしている。また、つまみ1のスライド
スイツチ4に対する抜き差し回数が増えると嵌合
部分がゆるんでしまい、つまみ1が保持できなく
なつてしまう。さらに、スライドスイツチ4の位
置によりつまみ1の位置が決まつてしまいまた、
つまみ1がスライドスイツチ4に対して傾斜して
取り付いてしまうこともある。
〔考案の目的〕
本考案は上記のような問題点を解消するもの
で、つまみ側嵌合部の寸法追込みを不要とし、ス
ライドスイツチに対するつまみの抜き差しによる
嵌合のゆるみを防止し、つまみのスライドスイツ
チへの傾斜取付けを矯正することのできるスライ
ドスイツチ用つまみを提供することを目的とす
る。
〔考案の概要〕
上記の目的を達成するため、本考案によるスラ
イドスイツチ用つまみにあつては、スライドスイ
ツチ側の被嵌着部に嵌着されるつまみ側の嵌着部
をつまみ部の長手方向に沿つて対向する一対の嵌
着板で構成するとともに、この嵌着板の一方の外
側にケースの窓孔で係止される突起を形成する。
そして、一対の嵌着板の内側間寸法をスライドス
イツチ側の被嵌着部の巾寸法よりも小さく設定し
て、スライドスイツチに嵌着されるようになつて
いる。
〔考案の実施例〕
以下に、本考案のスライドスイツチ用つまみの
望ましい実施例を図面を参照しながら説明する。
ページヤ等のケース11の上面には矩形の窓孔
12が成され、この窓孔12下のケース11内に
はプリント基板13が配設されている。プリント
基板13上にはスライドスイツチ14が矢印方向
に接触摺動できるように配設されている。スライ
ドスイツチ14の上面中央部には後述のつまみ1
6を嵌着するための凸部15が形成されている。
一方、スライドスイツチ14の凸部15に嵌着さ
れるつまみ16は、板状のつまみ部17と、この
つまみ部17の下面に垂設され、平行に対向する
一対の嵌着板18,19とで構成されている。嵌
着板18,19のうち、本実施例では嵌着板19
の方が嵌着板18より短尺に形成されている。こ
の短尺の嵌着板19は、スライドスイツチ14か
らのつまみ16の引き抜きを容易にする。嵌着板
18,19の先端部内側はそれぞれ傾斜面18
a,19aが形成され、つまみ16のスライドス
イツチ14への嵌着を容易にしている。短尺の嵌
着板19の外側中央部には、つまみ部17の長側
部17aと平行に突起19bが形成されている。
突起19bはつまみ16を窓孔12を通してスラ
イドスイツチ14に嵌着した時に窓孔12の長側
部12aの一方側で係止されるようになつてい
る。また、つまみ部17の下面には一対の嵌着板
18,19の両端部を挾んで一対の規制板20,
20が対向して垂設されている。この規制板2
0,20はつまみ16とスライドスイツチ14の
嵌着位置ズレを規制するとともにスライドスイツ
チ14の凸部15がつまみ16で嵌合された状態
では凸部15の摺動方向の面は、規制板20,2
0と係合し、つまみ16は摺動方向にスムースに
摺動することができる。さらに規制板20,20
はつまみ16の窓孔12内での移動ストロークを
規制する。つまみ部17の長側部17aの一方に
は、つまみ部17の引掛けを容易にするため、切
欠部17bが形成されている。
嵌着板18,19の内側間寸法W1とスライド
スイツチ14側の凸部15の巾寸法W2との関係
はW1<W2となつており、つまみ16がスライ
ドスイツチ14に嵌着された時、嵌着板18,1
9が凸部15により外方へ拡開されるような寸法
でそれぞれ設定されている。また、嵌着板18の
外側部から嵌着板19上の突起19bの頂部まで
の距離寸法ω1と窓孔12の長側部12a間距離
寸法ω2との関係はω1≦ω2となつている。
つまみ16によるスライドスイツチ14への嵌
着は次のように行なわれる。つまみ16の嵌着板
18,19を窓孔12に挿通させ、嵌着板18,
19の傾斜面18a,19aをスライドスイツチ
14側の凸部15の長側部15aに当接させる。
その後、つまみ16をスライドスイツチ14側に
押圧すると、嵌着板18,19の内側間寸法W1
が凸部15の巾寸法W2よりも小に設定されてい
るので、嵌着板18,19は凸部15により外方
に拡開されつつ嵌着される。同時に、窓孔12の
一方の長側部12aが、嵌着板19上の係止突起
19aとつまみ部17の長側部17a下面間に入
り込んで、つまみ16は窓孔12により保持され
る。この場合、嵌着板18の外側部から突起19
aの頂部までの距離寸法ω1と窓孔12の長側部
12a間距離寸法ω2との関係がω1≦ω2とな
つているので、窓孔12によるつまみ16の保持
は緊密に行なわれることとなる。なお、つまみ1
6のスライドスイツチ14からの抜き出しはつま
み部17に形成された切欠部17bを引き上げる
ことにより行なわれる。嵌着板19が短尺に形成
されているので、係止突起19aが窓孔12の一
方の長側部12aから外れると、嵌着板19の方
が先に凸部15から外れ、つまみを容易に引き抜
くことができる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案のスライドスイツ
チ用つまみによれば、つまみ側の嵌着部が一対の
嵌着板で構成されているので、嵌着部の寸法追込
みが不要となり、つまみの抜き差しによる嵌合の
ゆるみをも防止できる。また、つまみがケースの
窓孔によりガイドされているので、スライドスイ
ツチがケースに対して多少傾斜して取り付いてい
ても、つまみはケースの窓孔で矯正されスライド
スイツチに対して正しく取り付けられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスライドスイツチ用つまみの取
付状態を示す正面図、第2図は本考案のスライド
スイツチ用つまみとスライドスイツチとの取付関
係を示す斜視図、第3図は第2図の−線に沿
う拡大断面図、第4図および第5図は本考案のつ
まみによるスライドスイツチへの嵌着前および嵌
着後の状態をそれぞれ示す正面図である。 11……ケース、13……プリント基板、14
……スライドスイツチ、15……凸部、16……
つまみ、17……つまみ部、18,19……嵌着
板、19b……突起、20……規制板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. つまみ部と、該つまみ部の下面に垂設された嵌
    着部と規制部とからなり、ケース内に配設された
    プリント基板上を接触摺動するスライドスイツチ
    を前記嵌着部により嵌着するスライドスイツチ用
    つまみにおいて、前記嵌着部が一対の嵌着板から
    なり、該嵌着板は前記つまみ部の長手方向に沿つ
    て対向して垂設され、かつ、一方の外側に突起が
    形成されており、前記一対の嵌着板の内側間寸法
    が前記スライドスイツチ側の被嵌着部の巾寸法よ
    りも小に設定されてなることを特徴とするスライ
    ドスイツチ用つまみ。
JP17375183U 1983-11-11 1983-11-11 スライドスイツチ用つまみ Granted JPS6084038U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17375183U JPS6084038U (ja) 1983-11-11 1983-11-11 スライドスイツチ用つまみ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17375183U JPS6084038U (ja) 1983-11-11 1983-11-11 スライドスイツチ用つまみ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6084038U JPS6084038U (ja) 1985-06-10
JPH0231961Y2 true JPH0231961Y2 (ja) 1990-08-29

Family

ID=30378431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17375183U Granted JPS6084038U (ja) 1983-11-11 1983-11-11 スライドスイツチ用つまみ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084038U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521783Y2 (ja) * 1987-03-19 1993-06-04
JPH0621152Y2 (ja) * 1988-05-26 1994-06-01 松下電器産業株式会社 スライドスイッチのキャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6084038U (ja) 1985-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0231961Y2 (ja)
US4547016A (en) Quick release mounting
JPH0357030Y2 (ja)
JPH0619181Y2 (ja) 配線器具
JPS608443Y2 (ja) 小型電気部品の取付構造
JPS5921966Y2 (ja) 自動車用コンソ−ルボックス
JPH044462Y2 (ja)
JPS6233875Y2 (ja)
JPH0427582U (ja)
JPS5843820Y2 (ja) プリント板取付装置
JPH076594Y2 (ja) 電磁開閉器のサ−マルリレ−の取付構造
JPH0334095Y2 (ja)
JPH0249628Y2 (ja)
JPS6233258Y2 (ja)
JPH0623125Y2 (ja) 機器の取付装置
JPH0424741Y2 (ja)
JPS5829662Y2 (ja) パネル固定装置
JPH0711515Y2 (ja) 板状体用ガイドレールの取付構造
JPS58131686U (ja) 車載用機器の取付装置
JPH0610059Y2 (ja) スライダの取付け装置
JPS645912Y2 (ja)
JPH0125459Y2 (ja)
JPS5932702Y2 (ja) ロツク装置
JPS6136668Y2 (ja)
JPS605694Y2 (ja) スペーサーを備えた分電盤