JPH0443555B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0443555B2
JPH0443555B2 JP61315081A JP31508186A JPH0443555B2 JP H0443555 B2 JPH0443555 B2 JP H0443555B2 JP 61315081 A JP61315081 A JP 61315081A JP 31508186 A JP31508186 A JP 31508186A JP H0443555 B2 JPH0443555 B2 JP H0443555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door plate
rail forming
forming member
door
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61315081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63167869A (ja
Inventor
Shinichi Kaneda
Tooru Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP31508186A priority Critical patent/JPS63167869A/ja
Publication of JPS63167869A publication Critical patent/JPS63167869A/ja
Publication of JPH0443555B2 publication Critical patent/JPH0443555B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、種々の展示品を陳列し観覧に供する
ために使用される展示ケースに関するものであ
る。
〔従来の技術〕
近時において、博物館や美術館等の展示ケース
に、ケース内部への視界の妨げとなる部分をでき
る限り取除くとともにケース自体の格調を高める
ことを目的として、隣接する把手を有しないガラ
ス戸板同士が、閉止位置において重合することな
く面一になるよう構成されたものが利用されてい
る。このものは、分割された複数のレールがそれ
ぞれ各戸板を独立して支持するようになつてお
り、各一対の上下レールは、個別に前後方向スラ
イド可能に設けられている。また、各レールの前
方には、それぞれ該レールに平行させて副レール
が固設されている。そして、展示品を入れ換えす
る際は、所要の戸板の上下両縁部をレールととも
に閉止位置から別々に手前に引き出して順次その
位置にロツクする操作を行ない、しかる後、この
位置において連続する隣接した副レール上へ前記
戸板を一時的にスライド移動させることによつ
て、その前面開口部を開放できるようにしてあ
る。
しかし、このようなものは、引き出し操作に多
くの手順を要し、しかも操作中戸板面が一時的に
傾動してバランスを失した状態になるため、これ
を補助しながら操作を行わねばならず、前面開口
部の開放に多大な労力を要する。また、このよう
な不具合は、閉止操作においても同様に伴う。
そこで、上記不具合に鑑み、戸板を支持するレ
ールが、該戸板の一側縁近傍において枢支された
ものが開発されている。これによれば、戸板が常
に鉛直姿勢を保つたまま一定箇所に支持され、そ
の位置を中心に旋回し得るので、隣接する副レー
ルとの接続を簡単な旋回操作で円滑に行なうこと
ができ、操作力も小さくて済む利点を有するもの
である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、このものは、上記利点を有する反
面、次のような不具合を伴う。
すなわち、特定の戸板の前面開口部を開放すべ
く、旋回外方端である前記戸板の他側縁を手前に
引出して床の前縁から離反させようとすると、枢
支機構近傍に位置する前記戸板の一側縁は、逆に
床の前縁に向かう方向へ旋回する。したがつて、
戸板が所要角度旋回するまでこの一側縁の運動が
展示床によつて妨害されないよう、予め戸板と床
の前縁との間に一定距離のあそびを設けておかな
ければならない。このような配置上の制限がある
ため、展示ケース前面から内部を眺めたとき、見
栄えが悪く、該展示ケース自体の格調を損ねてし
まうことになる。
本発明は、この種の展示ケースにおいて、上述
した不具合を解消することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、かかる目的を達成するために、把手
を有しないガラス板等の透明剛体を主体として形
成される複数の戸板を展示床の前縁に沿う位置に
面一に閉止させ得るようにした展示ケースにおい
て、前記複数の戸板のうち少なくとも1枚の戸板
の真下に設けられその戸板の下縁部を左右二個所
において該戸板の略全重量を支えつつスライド可
能に保持する下側のレール形成部材と、このレー
ル形成部材の真上に配設され前記戸板の上縁部を
左右二個所においてスライド可能に案内保持する
上側のレール形成部材とを設け、これら各レール
形成部材の一端側を前記戸板の一側縁から外方に
延出させ、その延出端部を枢支機構を介して展示
ケース本体に前方へ旋回可能に枢支させてなり、
下側のレール形成部材側を操作して、上下両レー
ル形成部材を前記戸板とともに前方へ旋回させる
ことにより、その戸板を隣接する戸板の前面側へ
引き出し得るように構成したことを特徴としてい
る。
〔作用〕
このような構成であれば、戸板が相隣接する戸
板と面一な位置に閉止している状態からレール形
成部材を前方へ旋回させることにより、戸板をそ
の他側縁から抜出可能な状態にすることができ
る。したがつて、隣接する位置に他のレールを設
けておき、このレール上へ前記戸板をスライド移
動させる等により、その前面開口部を開放するこ
とが可能である。
なお、この展示ケースは、下側のレール形成部
材側を付勢操作すると、その下側のレール形成部
材が水平旋回するとともに、その旋回力がねじり
力として剛性を有する戸板を介して上側のレール
形成部材にも確実に伝達されることになる。その
ため、戸板の背丈にかかわらず略一定した位置に
存在する操作のし易い下側のレール形成部材側を
付勢することによつて、上下のレール形成部材を
戸板とともに同期的に水平旋回させることができ
る。換言すれば、戸板が上下のレール形成部材を
連動させるための機能をも発揮することになり、
上下のレール形成部材を同期旋回させるための連
動機構は不要となる。よつて、展示ケースの前面
に把手を有しない透明剛体のみによつて構成し視
認性を良好なものにすることができる。
しかして、このようなものであれば、戸板が上
下のレール形成部材の旋回中心回りに垂直姿勢を
維持したままで旋回することになり、一時的な傾
動によりその重心が上下動するようなこともなく
なる。そのため、操作の容易な下側のレール形成
部材側のみを付勢しても、安定した状態で戸板を
水平旋回させて副レール側に移動させることが可
能となり、大きなガラス等により構成された重量
の大きな戸板であつても円滑かつ安全に開閉させ
ることが可能になる。特に、この種の展示ケース
では、戸板の下縁部は展示床の近傍に位置し、戸
板の上縁部は人間の手のとどかない高位置に存在
する場合がほとんでであるため、戸板の略全重量
を受ける下側のレール形成部材側を操作すれば、
戸板のねじり剛性により上側のレール形成部材が
従動旋回するようになつている本発明の展示ケー
スは、操作の容易さと動作の安定性を確保する上
での重要な手段を開示し得るものとなる。
また、このものは戸板の略全重量を下側のレー
ル形成部材により真下から支えるようにしている
ので、戸板に面方向の曲げ力等が作用することが
なく、戸板が背の高い大重量のものであつても、
安全に保持することが可能である。
そして、戸板の旋回中心が該戸板の一側縁から
外方へ延出した位置にあるので、旋回操作に伴つ
て、戸板は、展示床の前縁に沿うその全ての部分
を床から離反させることができる。
したがつて、戸板と展示床の前縁との間にあそ
びを設けず、両者を当接ないしは極めて近接させ
た状態で配置しても、戸板の旋回が床の前縁によ
つて妨害されることはない。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第7図を参
照して説明する。
この実施例の展示ケースは、例えば、美術館等
に設置するためのもので、第1図〜第3図に示す
ように、そのケース本体1の前面開口部2に複数
の戸板3が面一に装備されている。
詳述すれば、ケース本体1は、内部に展示品を
陳列すべく構成されたもので、その前面を開口さ
せている。そして、このケース本体1の前面開口
部2の上縁に上枠4を設けるとともに下縁に下枠
5を配設し、この上枠4と下枠5の中間部間に前
記各戸板3を鉛直姿勢で支持させてある。
各戸板3は、第4図に示すように、透明剛体で
ある把手を有しないガラス板6の上下両縁に保護
枠7,8を設けてなるもので、その上下両縁部3
a,3bがそれぞれ上下レール形成部材9,10
によりスライド可能に保持されている。この際、
その保持位置は、戸板3が閉止位置に在る状態
で、該戸板3の前記下側保護枠8が、ケース本体
1の内部に張られた展示床11の前縁11aに沿
つて当接ないしは極めて近接した位置に配される
よう設定されている。
前記上側レール形成部材9は、下方に開口する
断面凹形の主レール12および副レール13を有
し、また前記下側レール形成部材10は、上方に
開口する断面凹形の主レール14および副レール
15を有しており、各副レール13,15は、そ
れぞれ主レール12,14に略平行してその前方
に一体形成されている。そして、上側の保護枠7
の上面部に竪支軸16を介してローラ17を軸着
するとともに、下側の保護枠8の下端部に横支軸
18を介して車輪19を軸着しており、その車輪
19を前記下側レール形成部材10の主レール1
4上に転動可能に遊嵌させるとともに、前記ロー
ラ17を前記上側レール形成部材9の主レール1
2側壁12a間に転動可能に介挿している。すな
わち、戸板3の真下に設けられた下側のレール形
成部材10によつて戸板3の下縁部3bを左右二
個所において該戸板3の略全重量を支えつつスラ
イド可能に保持するとともに、下側のレール形成
部材10の真上に配設された上側のレール形成部
材9によつて戸板3の上縁部3aを左右二個所に
おいてスライド可能に案内保持するようにしてい
る。
そして、その上下両レール形成部材9,10の
一端9a,10a側を前記戸板3の一側縁3cか
ら外方へ延出させ、その延出端部9b,10bを
枢支機構20,21を介して展示ケース本体1に
枢支している。具体的には、前記延出端部9b,
10bは、この上下両レール形成部材9,10が
支持すべき戸板3の一側縁3cに隣接する戸板3
(図中左側)のローラ17および車輪19近くに
まで及んでいる。枢支機構20,21は、第4図
に示すように、前記上枠4の下面および下枠5の
上面にレールベース22,23をそれぞれ固着す
るとともに、鉛直な軸心1を有した固定軸24,
25を前記上下両レール形成部材9,10の延出
端部9b,10b背面であつて主レール12,1
4に対応する部位に螺着し、これら各固定軸2
4,25をラジアルベアリング26,27を介し
て前記各レールベース22,23に回転自在に支
持されている。前記両固定軸24,25は相互に
軸心1を一致させてあり、その軸心1回りに前記
レール形成部材9,10が水平旋回し得るように
なつている。そして、下側レール形成部材10と
前記レールベース23との間には、戸板3の重量
を支えるためのスラストベアリング28が前記固
定軸25に巻装して介設されている。
そして、この上下両レール形成部材9,10
は、閉止位置(図面実線参照)から、他端9c,
10cにおいてその主レール12,14が隣接す
る戸板3の前面に設けた副レール13,15と連
続するレール合致位置にまで旋回し得るようにな
つている。この副レール13,15の開口幅は、
主レール12,14の開口幅とともに、ローラ1
7および車輪19の幅に対して比較的大きな余裕
を持たせてあり、戸板3を両者間において無理な
くスライド移動させ得るようにしてある。
なお、他の戸板3も、前述した戸板3と全く同
様な構成のもので、該戸板3と同様にレール形成
部材9,10および枢支機構20,21により保
持されている。
また、各戸板3の上下両縁部3a,3bの前面
側には、化粧枠29,30が開閉可能に設けてあ
り、この化粧枠29,30を開成させることによ
つて、前記レール形成部材9を閉止位置から前述
したレール合致位置にまで旋回させることができ
るようになつている。
次いで、この実施例の作動を説明する。
まず、全てのレール形成部材9,10を、第3
図に示すように閉止位置に保持している場合に
は、各戸板3は各々隣接する戸板3と面一な状態
でケース本体1の前面開口部2を閉成することに
なる。
この状態から、特定の戸板3(第2図中、中央
の戸板)を保持するレール形成部材9,10をレ
ール合致位置にまで旋回させると、戸板3が抜出
可能な状態になるとともに、主レール12,14
と隣接する副レール13,15とが連続すること
になり、主レール12,14上の戸板を、第4図
および第7図に示すような副レール13,15上
への位置へスライド移動させることができる。こ
れにより、ケース本体1の前面開口部2の一部分
が開放されることになる。
この場合、前記戸板3および上下のレール形成
部材9,10は、枢支機構20,21により一定
の軸心回りに水平旋回動作のみを行うように、そ
の運動が規制されることになるため、両者を不安
定な姿勢にさせることなく、小さな操作力により
円滑に旋回させることができる。しかも、戸板3
が、比較的高い剛性を有したガラス板を主体とし
て構成されているので、下側レール形成部材10
にのみ力を加えて手前に旋回されれば、その力が
ねじり力として戸板3を介して上側レール形成部
材9にも伝達されることになる。そのため、操作
のし易い下側レール形成部材10に図示しない把
手等を取着しておきさえすれば、戸板3と上側レ
ール形成部材9とを同時に旋回させることができ
る。そのため、上側レール形成部材9と下側レー
ル形成部材10とを各別に引出して順次ロツクす
るという操作が不要となり、ケース本体1の前面
開口部2を最少の手間で迅速に開閉することがで
きる。
そして、戸板3の旋回中心が該戸板3の一側縁
3cから外方へ延出した位置にあるので、戸板3
と床11の前縁11aとを当接ないしは極めて近
接配置させた構造であつても、戸板3の前方への
旋回に伴つて、該戸板3は、展示床11の前縁1
1aに沿うその全ての部分を展示床11から離反
させることが可能となるものである。
すなわち、上下のレール形成部材9,10を仮
に、対応する戸板3の左右幅内において枢支機構
により枢支するようにした場合には、その戸板3
の一側縁側を前方に旋回させると、他側縁側は後
方に旋回して展示床11の前縁11aに接近また
は衝突することになるが、この展示ケースにおい
ては、上下のレール形成部材9,10の延出端部
9b,10bを枢支するようにしているので、戸
板3の右側の側縁部が前進する際には、左側の側
縁部も前進することになり、展示床11の前縁1
1aから離れることになる。そのため、閉止位置
においては、戸板3を展示床11の前縁11aに
当接ないしは極めて近接させておくことが可能と
なる。
なお、本発明は上記実施例に限定されず、例え
ば、第1図において、特定の戸板を支持するレー
ル形成部材の一端側を戸板の図中右側縁から右外
方へ延出して枢支し、該戸板を図中左側縁から旋
回させて、隣接する副レール上へスライド移動さ
せるよう構成してもよいのは勿論である。
また、レール形成部材は、その副レールを主レ
ールの後方に並設したものや、両レールが平行で
なく両者間の距離が一端から他端に向かつて漸次
広がるよう傾斜させて設けたものでもよく、要
は、旋回可能であつて、そこから戸板を抜出でき
るものでありさえすればよい。
さらに、戸板を、その保護枠の上方ガラス板部
分において床前縁に対面させたものも考えられ
る。
その他、レール形成部材の断面形状や枢支機構
の構成なども、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で
種々変形が可能である。
〔発明の効果〕
本発明は、以上のような構成であるから、次の
ような効果が得られる。
まず、レール形成部材を、平行移動ではなく水
平旋回動作によつて戸板を抜出可能な状態にでき
るようにしたので、開閉を小さな操作力により円
滑かつ迅速に行なうことができる。
すなわち、上下のレール形成部材を各別に平行
移動させるようにしたものでは、手順も多く、し
かも戸板が一時的に不安定な状態になるが、本発
明のレール形成部材は、その延出端部が枢支機構
により常に一定箇所において枢支されているの
で、バランスのとれた円滑な作動を確保すること
ができる。しかも、本発明によれば、人間の手の
とどく高さ位置にある展示床の付近に設けられ戸
板の略全重量を受ける下側のレール形成部材側を
操作すれば、戸板のねじり剛性により上側のレー
ル形成部材が従動旋回するようになつているの
で、操作の容易さと動作の安定性を同時に確保す
ることができる。したがつて、補助器具の使用や
複雑な手順を要求されることがなく、極めて簡単
な操作により、特定の戸板を抜出可能な状態にま
で円滑に旋回させることが可能である。さらに、
戸板の略全重量を下側のレールにより真下から支
えるようにしているので、戸板に作用する重力の
影響でレール形成部材に不当な旋回力が付与され
たり、戸板に面方向の曲げ力等が作用するような
ことがなく、戸板が背の高い大重量のものであつ
ても、安全に保持することが可能である。
また、本発明は、レール形成部材を対応する戸
板の一側縁から外方に延出し、その延出端部に枢
支機構を設けた構成により、旋回操作によつて該
戸板の床の前縁に沿う全ての部分を展示床の前縁
から離反させることができるので、閉止位置にお
いて戸板を展示床の前縁に当接ないしは極めて近
接させた配置構造が可能となり、全体の見栄えを
向上させることができる優れた効果も得られるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は本発明の一実施例を示し、第
1図は正面図、第2図は一部省略の部分正面図、
第3図は下側のレール形成部材を示す概略的な平
面図、第4図は第2図における−線断面図、
第5図は床と戸板との位置関係を拡大して示す部
分平面図、第6図および第7図は作用説明図であ
る。 1…ケース本体、2…前面開口部、3…戸板、
3a…上縁部、3b…下縁部、3c…一側縁、9
…上側のレール形成部材、10…下側のレール形
成部材、9a,10a…一端側、9b,10b…
延出端部、11…展示床、11a…前縁、20,
21…枢支機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 把手を有しないガラス板等の透明剛体を主体
    として形成される複数の戸板を展示床の前縁に沿
    う位置に面一に閉止させ得るようにした展示ケー
    スであつて、 前記複数の戸板のうち少なくとも1枚の戸板の
    真下に設けられその戸板の下縁部を左右二個所に
    おいて該戸板の略全重量を支えつつスライド可能
    に保持する下側のレール形成部材と、このレール
    形成部材の真上に配設され前記戸板の上縁部を左
    右二個所においてスライド可能に案内保持する上
    側のレール形成部材とを設け、これら各レール形
    成部材の一端側を前記戸板の一側縁から外方に延
    出させ、その延出端部を枢支機構を介して展示ケ
    ース本体に前方へ旋回可能に枢支させてなり、 下側のレール形成部材側を操作して上下両レー
    ル形成部材を前記戸板とともに前方へ旋回させる
    ことにより、その戸板を隣接する戸板の前面側へ
    引き出し得るように構成したことを特徴とする展
    示ケース。
JP31508186A 1986-12-31 1986-12-31 展示ケ−ス Granted JPS63167869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31508186A JPS63167869A (ja) 1986-12-31 1986-12-31 展示ケ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31508186A JPS63167869A (ja) 1986-12-31 1986-12-31 展示ケ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63167869A JPS63167869A (ja) 1988-07-11
JPH0443555B2 true JPH0443555B2 (ja) 1992-07-16

Family

ID=18061183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31508186A Granted JPS63167869A (ja) 1986-12-31 1986-12-31 展示ケ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63167869A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005059282A1 (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Atomlivintech Co., Ltd. スライドドアの開閉装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755168B2 (ja) * 1988-12-30 1995-06-14 コクヨ株式会社 展示ケース

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160384A (ja) * 1985-12-30 1987-07-16 土川 善司 フラツト引戸
JPS6246782B2 (ja) * 1981-07-22 1987-10-05 Hitachi Ltd

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246782U (ja) * 1985-09-09 1987-03-23

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246782B2 (ja) * 1981-07-22 1987-10-05 Hitachi Ltd
JPS62160384A (ja) * 1985-12-30 1987-07-16 土川 善司 フラツト引戸

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005059282A1 (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Atomlivintech Co., Ltd. スライドドアの開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63167869A (ja) 1988-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0443555B2 (ja)
US12031570B2 (en) Hinge
JPH02274973A (ja) 電動ステージ装置
JPH02272172A (ja) 電動ステージ装置
EP1514760A1 (en) Tip-up table for passenger compartments of railway carriages
JPH0443554B2 (ja)
JPH0443553B2 (ja)
JP2709023B2 (ja) 展示ケース
JPH0443552B2 (ja)
JPH03236810A (ja) 展示ケース
JP3122966B2 (ja) 展示ケース
JPH0430845B2 (ja)
JP4341896B2 (ja) 洗面化粧台
JP3014826U (ja) 衣服掛けおよび衣服掛けを備えたロッカ−
JP2778497B2 (ja) 展示ケース
JPH0941841A (ja) 巻き込み式扉装置
JPH1150732A (ja) スライド式開閉ドア装置
JPH11101056A (ja) スライド式開閉ドア装置
JPH08187142A (ja) 展示ケース
JPH07313271A (ja) ライティングデスク
JPH0430846B2 (ja)
US20210204704A1 (en) Convertible furniture
KR20220084451A (ko) 벽걸이형 디스플레이장치
JPS6012449Y2 (ja) 折りたたみ式シヨ−ケ−ス
JP4883851B2 (ja) 展示ケース

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term