JPH0443015B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0443015B2 JPH0443015B2 JP61081700A JP8170086A JPH0443015B2 JP H0443015 B2 JPH0443015 B2 JP H0443015B2 JP 61081700 A JP61081700 A JP 61081700A JP 8170086 A JP8170086 A JP 8170086A JP H0443015 B2 JPH0443015 B2 JP H0443015B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stopper member
- loading platform
- stopper
- upright
- regulating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 30
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
- Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(a) 産業上の利用分野
本発明は車輪を有する台車や円形の荷物を貨物
車の荷台等に積込む作業を安全に行なうための荷
受台昇降装置の分野で利用されるものである。
車の荷台等に積込む作業を安全に行なうための荷
受台昇降装置の分野で利用されるものである。
(b) 従来の技術
従来の荷受台昇降装置は、貨物車後部に平行リ
ンク機構を設け、この平行リンク機構の上下回動
にて荷受台を略水平状態で昇降させ、荷物を地面
から貨物車の荷台に積込むようになつている。
ンク機構を設け、この平行リンク機構の上下回動
にて荷受台を略水平状態で昇降させ、荷物を地面
から貨物車の荷台に積込むようになつている。
(c) 発明が解決しようとする問題点
前記構成にあつては荷受台上に載せる荷物がダ
ンボール箱等にあつては安定した状態で昇降され
うるが、車椅子や消防車に使用されるホースカー
の如き車輪を有するものやドラム缶等にあつては
不安定な状態で昇降されることとなり、昇降中の
わずかな振動においてもホースカー等が荷受台上
を転がつて荷受台前方より転落するという危険が
あつた。
ンボール箱等にあつては安定した状態で昇降され
うるが、車椅子や消防車に使用されるホースカー
の如き車輪を有するものやドラム缶等にあつては
不安定な状態で昇降されることとなり、昇降中の
わずかな振動においてもホースカー等が荷受台上
を転がつて荷受台前方より転落するという危険が
あつた。
(d) 問題点を解決するための手段
本発明は前記の如き問題点を解決するもので、
適宜駆動手段にて荷受台を昇降させる荷受台昇降
装置において、前記荷受台の前部にストツパ部材
を上下回動可能に設け、前記ストツパ部材の側端
部には前記回動中心より後方に延びた突出部を設
け、一方荷受台の側方には前記ストツパ部材の突
出部に当接させてストツパ部材を起立側に回動さ
せるとともに起立状態に保持する規制部材を上下
回動可能に設け、前記規制部材には、荷受台接地
時にストツパ部材の起立保持状態を解除させる制
御手段を設け、前記規制部材若しくは制御手段に
は規制部材をストツパ部材起立保持側に常時付勢
する付勢手段を設けてなる荷受台昇降装置におけ
るストツパ装置に関するものである。
適宜駆動手段にて荷受台を昇降させる荷受台昇降
装置において、前記荷受台の前部にストツパ部材
を上下回動可能に設け、前記ストツパ部材の側端
部には前記回動中心より後方に延びた突出部を設
け、一方荷受台の側方には前記ストツパ部材の突
出部に当接させてストツパ部材を起立側に回動さ
せるとともに起立状態に保持する規制部材を上下
回動可能に設け、前記規制部材には、荷受台接地
時にストツパ部材の起立保持状態を解除させる制
御手段を設け、前記規制部材若しくは制御手段に
は規制部材をストツパ部材起立保持側に常時付勢
する付勢手段を設けてなる荷受台昇降装置におけ
るストツパ装置に関するものである。
(e) 実施例
以下実施例を図面にて説明すると1は消防車の
車体で、該車体1上には荷台2が設けられ、この
荷台2には消防用ホースを収容する容器3に車輪
4,4をつけたホースカー5を載せることができ
るようになつている。
車体で、該車体1上には荷台2が設けられ、この
荷台2には消防用ホースを収容する容器3に車輪
4,4をつけたホースカー5を載せることができ
るようになつている。
また車体1の後部には前記ホースカー5の積卸
し作業を行なう荷受台昇降装置6が設けられてい
る。
し作業を行なう荷受台昇降装置6が設けられてい
る。
以下荷受台昇降装置6について説明すると、車
体1に固定ブラケツト7を設け、この固定ブラケ
ツト7に上下一対のアーム8,8を設け、アーム
8,8の先端には支柱9を略垂直状に設け、前記
固定ブラケツト7、アーム8,8及び支柱9にて
平行リンク機構10を形成するようになつてい
る。
体1に固定ブラケツト7を設け、この固定ブラケ
ツト7に上下一対のアーム8,8を設け、アーム
8,8の先端には支柱9を略垂直状に設け、前記
固定ブラケツト7、アーム8,8及び支柱9にて
平行リンク機構10を形成するようになつてい
る。
前記支柱9の下端には平板状の荷受台11が設
けられ、該荷受台11は屈折可能な支持杆12に
て水平状態に保持されている。
けられ、該荷受台11は屈折可能な支持杆12に
て水平状態に保持されている。
前記荷受台11は固定ブラケツト7に設けられ
たシリンダ13の伸縮による平行リンク機構10
の上下回動にて昇降されるようになつている。
たシリンダ13の伸縮による平行リンク機構10
の上下回動にて昇降されるようになつている。
前記荷受台11の前部にはホースカー5の転落
を防止するストツパ装置14が設けられている。
前記ストツパ装置14は第2図及び第3図に示す
如く、荷受台11の前部に平板状のストツパ部材
15を蝶番16にて回動可能に設け、ストツパ部
材15が下方回動した時(第2図実線)にあゆみ
板としての役目を果し、上方回動した時(第2図
一点鎖線)にホースカー5に対するストツパとし
ての役目を果たすようになつている。
を防止するストツパ装置14が設けられている。
前記ストツパ装置14は第2図及び第3図に示す
如く、荷受台11の前部に平板状のストツパ部材
15を蝶番16にて回動可能に設け、ストツパ部
材15が下方回動した時(第2図実線)にあゆみ
板としての役目を果し、上方回動した時(第2図
一点鎖線)にホースカー5に対するストツパとし
ての役目を果たすようになつている。
前記ストツパ部材15の両側端部には回動中心
Xより後方に突出部17,17が延出され、スト
ツパ部材15が上方回動した際、2受台11側端
の切欠部18,18に突出部17,17が入り込
むようになつている。
Xより後方に突出部17,17が延出され、スト
ツパ部材15が上方回動した際、2受台11側端
の切欠部18,18に突出部17,17が入り込
むようになつている。
前記切欠部18,18の側面には取付ブラケツ
ト19,19を固定し、前記取付ブラケツト1
9,19には規制部材20,20を上下回動可能
に設け、前記規制部材20,20の下方回動(第
2図一点鎖線)にて規制部材20,20の先端が
ストツパ部材15の突出部17,17を押し下
げ、最終的にストツパ部材15が起立した状態で
規制部材20,20の先端が突出部17,17に
略直角に当接し、ストツパ部材15を起立状態に
保持するようになつている。前記規制部材20,
20と取付ブラケツト19,19間には付勢手段
であるスプリング21,21が設けられ、このス
プリング21,21にて規制部材20,20を常
時下方に付勢させており、規制部材20,20が
突出部17,17に略直角に当接する位置にてそ
れ以上の規制部材20,20の下方回動を阻止す
るストツパピン22,22が取付ブラケツト1
9,19に設けてある。
ト19,19を固定し、前記取付ブラケツト1
9,19には規制部材20,20を上下回動可能
に設け、前記規制部材20,20の下方回動(第
2図一点鎖線)にて規制部材20,20の先端が
ストツパ部材15の突出部17,17を押し下
げ、最終的にストツパ部材15が起立した状態で
規制部材20,20の先端が突出部17,17に
略直角に当接し、ストツパ部材15を起立状態に
保持するようになつている。前記規制部材20,
20と取付ブラケツト19,19間には付勢手段
であるスプリング21,21が設けられ、このス
プリング21,21にて規制部材20,20を常
時下方に付勢させており、規制部材20,20が
突出部17,17に略直角に当接する位置にてそ
れ以上の規制部材20,20の下方回動を阻止す
るストツパピン22,22が取付ブラケツト1
9,19に設けてある。
23,23は荷受台11が降下して接地した
際、ストツパ部材15起立保持状態を解除し、規
制部材20,20をスプリング21,21力を抗
して上方回動させる制御手段で、該制御手段2
3,23は屈折リンク24,24の両端を規制部
材20,20と荷受台11にそれぞれ軸支し、前
記屈折リンク24,24の屈折部分に接地板2
5,25を軸着している。前記接地板25,25
は通常時は荷受台11下面より突出し、接地板2
5,25が地面に当接すると屈折リンク24,2
4を介して規制部材20,20を強制的に上方回
動させうるようになつている。
際、ストツパ部材15起立保持状態を解除し、規
制部材20,20をスプリング21,21力を抗
して上方回動させる制御手段で、該制御手段2
3,23は屈折リンク24,24の両端を規制部
材20,20と荷受台11にそれぞれ軸支し、前
記屈折リンク24,24の屈折部分に接地板2
5,25を軸着している。前記接地板25,25
は通常時は荷受台11下面より突出し、接地板2
5,25が地面に当接すると屈折リンク24,2
4を介して規制部材20,20を強制的に上方回
動させうるようになつている。
第4図は他の実施例で前記実施例とは制御手段
を異にするもので、取付ブラケツト19にガイド
枠26を固定し、このガイド枠26にロツド27
を昇降可能に設け、前記ロツド27の下端には接
地しうるローラ28を設け、上部にはロツド27
の所定以上の降下を規制するストツパ29が取付
けられている。
を異にするもので、取付ブラケツト19にガイド
枠26を固定し、このガイド枠26にロツド27
を昇降可能に設け、前記ロツド27の下端には接
地しうるローラ28を設け、上部にはロツド27
の所定以上の降下を規制するストツパ29が取付
けられている。
前記構造にてローラ28が接地するとロツド2
7が押し上げられ、それにて規制部材20が上方
に回動され、ストツパ部材15の起立保持状態を
解除しうるようになつている。
7が押し上げられ、それにて規制部材20が上方
に回動され、ストツパ部材15の起立保持状態を
解除しうるようになつている。
尚、実施例では突出部、規制部材を左右に設け
ているが、ストツパ部材が軽量であれば片側のみ
に設けるだけで同様の効果を有するものである。
ているが、ストツパ部材が軽量であれば片側のみ
に設けるだけで同様の効果を有するものである。
またストツパ部材をホースカーの車輪が通過す
る部分にのみ設ける構造、すなわち左右に分割し
た構造であつても同様の作用効果を有するもので
ある。
る部分にのみ設ける構造、すなわち左右に分割し
た構造であつても同様の作用効果を有するもので
ある。
更に実施例の如き消防車に限定されるものでは
なく、また平行リンク機構の替りに垂直に昇降さ
せる機構のものでも同様の効果を有するものであ
る。本発明は前記の如き構成で次に作用について
説明すると、ホースカーを積込む場合にはシリン
ダ13を縮小させて平行リンク機構10を下方回
動させ、荷受台11を地面まで卸す。
なく、また平行リンク機構の替りに垂直に昇降さ
せる機構のものでも同様の効果を有するものであ
る。本発明は前記の如き構成で次に作用について
説明すると、ホースカーを積込む場合にはシリン
ダ13を縮小させて平行リンク機構10を下方回
動させ、荷受台11を地面まで卸す。
するとそれまで荷受台11下方に突出していた
接地板25,25が地面にて押し上げられること
となるので、屈折リンク24,24を介して規制
部材20,20が第2図一点鎖線から実線の位置
まで上方回動され、それにともなつてストツパ部
材15の起立保持が解除され、ストツパ部材15
は一点鎖線から実線の位置まで下方回動してあゆ
み板としての役目を果すこととなる。
接地板25,25が地面にて押し上げられること
となるので、屈折リンク24,24を介して規制
部材20,20が第2図一点鎖線から実線の位置
まで上方回動され、それにともなつてストツパ部
材15の起立保持が解除され、ストツパ部材15
は一点鎖線から実線の位置まで下方回動してあゆ
み板としての役目を果すこととなる。
その状態でホースカー5をストツパ部材15上
を通過させて荷受台11上に載せる。
を通過させて荷受台11上に載せる。
ホースカー5を荷受台11に載せた後、シリン
ダ13を伸長させて平行リンク機構10を上方回
動させ、荷受台11を略水平状態にて上昇させ
る。荷受台11が地面より離れると、それまで地
面にて押し上られいた接地板25,25が解放さ
れるとともにスプリング21,21の力にて規制
部材20,20が下方回動(第2図実線から一点
鎖線位置)される。
ダ13を伸長させて平行リンク機構10を上方回
動させ、荷受台11を略水平状態にて上昇させ
る。荷受台11が地面より離れると、それまで地
面にて押し上られいた接地板25,25が解放さ
れるとともにスプリング21,21の力にて規制
部材20,20が下方回動(第2図実線から一点
鎖線位置)される。
規制部材20,20の下方回動にて規制部材2
0,20先端がストツパ部材15の突出部17,
17を押し下げ、ストツパ部材15を実線から一
点鎖線位置まで上方回動させる。
0,20先端がストツパ部材15の突出部17,
17を押し下げ、ストツパ部材15を実線から一
点鎖線位置まで上方回動させる。
前記規制部材20,20の下方回動がストツパ
ピン22,22にて停止すると規制部材20,2
0と突出部17,17との当接位置が略直角状態
となり、ストツパ部材15の起立状態が保持され
ることとなる。
ピン22,22にて停止すると規制部材20,2
0と突出部17,17との当接位置が略直角状態
となり、ストツパ部材15の起立状態が保持され
ることとなる。
これにより荷受台11上のホースカー5はスト
ツパ部材15にて確実に保持され、転落すること
なく荷台2と同一平面まで持上げられ、荷受台1
1が荷台2と同一平面になつた時点でホースカー
5を荷受台11より荷台2に移動させる。ホース
カー5を卸す場合には前記と逆の操作を行なうこ
とにより、安全に卸すことができる。
ツパ部材15にて確実に保持され、転落すること
なく荷台2と同一平面まで持上げられ、荷受台1
1が荷台2と同一平面になつた時点でホースカー
5を荷受台11より荷台2に移動させる。ホース
カー5を卸す場合には前記と逆の操作を行なうこ
とにより、安全に卸すことができる。
(f) 発明の効果
以上の如く本発明は荷受台の前部にストツパ部
材を回動可能に設け、前記ストツパ部材を回動さ
せるとともに付勢手段にてストツパ部材を起立状
態に保持させる規制部材を設け、荷受台接地時に
規制部材の起立状態保持を解除させる制御手段を
設け、ストツパ部材を、荷受台接地時にはあゆみ
板として、昇降時には荷物の転落を防止するスト
ツパとして自動的に切換るようにしたので、荷物
の荷受台からの転落を確実に防止することがで
き、かつストツパ部材の手動による回動操作も不
要となり迅速安全な積卸し作業を行なうことがで
きる。
材を回動可能に設け、前記ストツパ部材を回動さ
せるとともに付勢手段にてストツパ部材を起立状
態に保持させる規制部材を設け、荷受台接地時に
規制部材の起立状態保持を解除させる制御手段を
設け、ストツパ部材を、荷受台接地時にはあゆみ
板として、昇降時には荷物の転落を防止するスト
ツパとして自動的に切換るようにしたので、荷物
の荷受台からの転落を確実に防止することがで
き、かつストツパ部材の手動による回動操作も不
要となり迅速安全な積卸し作業を行なうことがで
きる。
第1図は全体図、第2図は部分拡大図、第3図
は第2図の上面図、第4図は他の実施例である。 6は荷受台昇降装置、11は荷受台、14はス
トツパ装置、15はストツパ部材、17は突出
部、20は規制部材、21はスプリング、23は
制御手段。
は第2図の上面図、第4図は他の実施例である。 6は荷受台昇降装置、11は荷受台、14はス
トツパ装置、15はストツパ部材、17は突出
部、20は規制部材、21はスプリング、23は
制御手段。
Claims (1)
- 1 適宜駆動手段にて荷受台を昇降させる荷受台
昇降装置において、前記荷受台の前部にストツパ
部材を上下回動可能に設け、前記ストツパ部材の
側端部には前記回動中心より後方に延びた突出部
を設け、一方荷受台の側方には前記ストツパ部材
の突出部に当接させてストツパ部材を起立側に回
動させるとともに起立状態に保持する規制部材を
上下回動可能に設け、前記規制部材には、荷受台
接地時にストツパ部材の起立保持状態を解除させ
る制御手段を設け、前記規制部材若しくは制御手
段には規制部材をストツパ部材起立保持側に常時
付勢する付勢手段を設けてなる荷受台昇降装置に
おけるストツパ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8170086A JPS6322739A (ja) | 1986-04-08 | 1986-04-08 | 荷受台昇降装置におけるストツパ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8170086A JPS6322739A (ja) | 1986-04-08 | 1986-04-08 | 荷受台昇降装置におけるストツパ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6322739A JPS6322739A (ja) | 1988-01-30 |
JPH0443015B2 true JPH0443015B2 (ja) | 1992-07-15 |
Family
ID=13753653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8170086A Granted JPS6322739A (ja) | 1986-04-08 | 1986-04-08 | 荷受台昇降装置におけるストツパ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6322739A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02155847A (ja) * | 1988-12-07 | 1990-06-14 | Hamana Jidosha Kogyo Kk | 車両運搬車における自動車転落防止装置 |
JPH0644693B2 (ja) * | 1989-01-10 | 1994-06-08 | 松下電器産業株式会社 | ミクサ回路 |
JP3560730B2 (ja) * | 1996-06-04 | 2004-09-02 | 三菱アルミニウム株式会社 | 昇降プレートのキャスタストッパ装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6146252B2 (ja) * | 1976-12-10 | 1986-10-13 | Inoue Japax Res |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6146252U (ja) * | 1984-08-31 | 1986-03-27 | 株式会社 北村製作所 | 貨物自動車の荷役装置におけるコンテナ−等の車輪止め装置 |
-
1986
- 1986-04-08 JP JP8170086A patent/JPS6322739A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6146252B2 (ja) * | 1976-12-10 | 1986-10-13 | Inoue Japax Res |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6322739A (ja) | 1988-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0443015B2 (ja) | ||
JPS6340344Y2 (ja) | ||
JP3219967B2 (ja) | 貨物車等における長尺物荷役装置 | |
JPH049220Y2 (ja) | ||
JP3364919B2 (ja) | 車両用リフタ | |
JPS6117860Y2 (ja) | ||
JP3883042B2 (ja) | 荷受台昇降装置 | |
JPS6341237Y2 (ja) | ||
JPS606365Y2 (ja) | ダンプカ−におけるリヤバンパ支持装置 | |
JP3739881B2 (ja) | 荷受台昇降装置 | |
JP2989596B1 (ja) | 車両の荷役補助装置におけるパレットストッパ機構 | |
JPS6036483Y2 (ja) | 全開放型カ−テン車におけるル−フ昇降機構 | |
JP4172988B2 (ja) | 荷受台昇降装置 | |
JP2549902Y2 (ja) | 貨物自動車等のテ−ルゲ−トリフタ−のゲ−ト板の構造 | |
RU2025461C1 (ru) | Подъемник | |
JP2545583Y2 (ja) | テールゲートリフターにおけるゲート板回動装置 | |
JP2533807Y2 (ja) | 荷受台昇降装置 | |
JPH0126523Y2 (ja) | ||
JPS6215068Y2 (ja) | ||
JPH11198706A (ja) | 道板装置を備えた荷受台昇降装置 | |
JPS5829120Y2 (ja) | 荷役自動車における荷上げ台装置 | |
JP3035205B2 (ja) | 荷受台昇降装置付作業車におけるホースカー移動規制装置 | |
JPS6215067Y2 (ja) | ||
JPH0427704Y2 (ja) | ||
JPH08324324A (ja) | テールゲートリフタのゲート板傾斜制御装置 |