JPH044196B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH044196B2 JPH044196B2 JP60051387A JP5138785A JPH044196B2 JP H044196 B2 JPH044196 B2 JP H044196B2 JP 60051387 A JP60051387 A JP 60051387A JP 5138785 A JP5138785 A JP 5138785A JP H044196 B2 JPH044196 B2 JP H044196B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- notch
- cylindrical body
- hole
- operating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 claims description 36
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16G—BELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
- F16G11/00—Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes
- F16G11/04—Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes with wedging action, e.g. friction clamps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C1/00—Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
- F16C1/10—Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
- F16C1/12—Arrangements for transmitting movement to or from the flexible member
- F16C1/14—Construction of the end-piece of the flexible member; Attachment thereof to the flexible member
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62L—BRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
- B62L3/00—Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
- B62L3/02—Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2326/00—Articles relating to transporting
- F16C2326/20—Land vehicles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2326/00—Articles relating to transporting
- F16C2326/20—Land vehicles
- F16C2326/28—Bicycle propulsion, e.g. crankshaft and its support
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S24/00—Buckles, buttons, clasps
- Y10S24/30—Separable-fastener or required component thereof
- Y10S24/31—Separable-fastener or required component thereof with third, detached member completing interlock
- Y10S24/35—Third member includes relatively movable, separate components
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/45—Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
- Y10T24/45005—Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] with third detached member completing interlock [e.g., hook type]
- Y10T24/45141—Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] with third detached member completing interlock [e.g., hook type] for chain, rope, cable, etc.
- Y10T24/45147—Coupler with sliding socket to complete interlock
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/45—Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
- Y10T24/45225—Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
- Y10T24/45602—Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
- Y10T24/45723—Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity having slidably connected, nonself-biasing interlocking component
- Y10T24/45743—Requiring manual force thereon to interlock or disengage
- Y10T24/45749—Plural, oppositely shifting, similar interlocking components
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T403/00—Joints and connections
- Y10T403/32—Articulated members
- Y10T403/32114—Articulated members including static joint
- Y10T403/32221—Articulate joint comprises pivoted clevis or channel bar
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T403/00—Joints and connections
- Y10T403/32—Articulated members
- Y10T403/32606—Pivoted
- Y10T403/32861—T-pivot, e.g., wrist pin, etc.
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T403/00—Joints and connections
- Y10T403/32—Articulated members
- Y10T403/32975—Rotatable
- Y10T403/32983—Rod in socket
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20207—Multiple controlling elements for single controlled element
- Y10T74/20256—Steering and controls assemblies
- Y10T74/20268—Reciprocating control elements
- Y10T74/2028—Handle bar type
- Y10T74/20287—Flexible control element
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20396—Hand operated
- Y10T74/20402—Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
- Y10T74/2042—Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and hand operator
- Y10T74/20438—Single rotatable lever [e.g., for bicycle brake or derailleur]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20396—Hand operated
- Y10T74/20402—Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
- Y10T74/2045—Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and sheath support, connector, or anchor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Flexible Shafts (AREA)
- Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
- Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、ワイヤーを操作し、又はワイヤー
により作動する例えば自転車等に使用されるブレ
ーキ用レバーの操作装置の操作部や、ブレーキ作
動装置の作動部におけるワイヤー端部ニツプルと
の連結部構造の改良に関する。
により作動する例えば自転車等に使用されるブレ
ーキ用レバーの操作装置の操作部や、ブレーキ作
動装置の作動部におけるワイヤー端部ニツプルと
の連結部構造の改良に関する。
(従来の技術)
第9図は、自転車のブレーキ用のレバーの操作
装置操作部における操作部材(レバー)へのワイ
ヤー係合部材の取付け手段を示す説明図を示した
もので、操作部材(レバー)1は実線で示したプ
レス工程中途での半製品と、仮想線で示した完成
品を併せて図示した、該操作部材1は対向する1
対の壁2,2を有し、該壁2,2に同軸心上に貫
通する枢支孔3,3が穿設されている。ワイヤー
係合部材4は前記枢支孔3より可成り大径の胴部
5を有し、その両端に前記枢支孔3,3より小径
の短軸部6,6を穿設し、その全長Lが完成品と
なつた場合の仮想線で示した操作部材1の両壁
2,2の外幅長Wと同長か、あるいは若干短く、
且つ胴部5の中央にインナーワイヤーの端部ニツ
プルが係止する切欠係合孔7を有する。このよう
に構成されたワイヤー係合部材4は、その両端短
軸部6,6を両壁2,2の枢支孔3,3に夫々挿
入されることにより操作部材1に枢支される。
装置操作部における操作部材(レバー)へのワイ
ヤー係合部材の取付け手段を示す説明図を示した
もので、操作部材(レバー)1は実線で示したプ
レス工程中途での半製品と、仮想線で示した完成
品を併せて図示した、該操作部材1は対向する1
対の壁2,2を有し、該壁2,2に同軸心上に貫
通する枢支孔3,3が穿設されている。ワイヤー
係合部材4は前記枢支孔3より可成り大径の胴部
5を有し、その両端に前記枢支孔3,3より小径
の短軸部6,6を穿設し、その全長Lが完成品と
なつた場合の仮想線で示した操作部材1の両壁
2,2の外幅長Wと同長か、あるいは若干短く、
且つ胴部5の中央にインナーワイヤーの端部ニツ
プルが係止する切欠係合孔7を有する。このよう
に構成されたワイヤー係合部材4は、その両端短
軸部6,6を両壁2,2の枢支孔3,3に夫々挿
入されることにより操作部材1に枢支される。
ところで、ワイヤー係合部材4の操作部材1へ
の取付けは、両壁2,2がV字形に形成されたプ
レス作業工程の途中で、係合部材4を図の矢印で
示す方向に押し進め、該係合部材4の一方の短軸
部6を一方の壁2の枢支孔3に挿入し、次いで両
壁2,2が狭まるようにプレスすることにより、
他方の短軸部6を他方の壁2の枢支孔3に挿入さ
せ、図示仮想線に示すように両壁2,2をU字形
として完成品とされる。
の取付けは、両壁2,2がV字形に形成されたプ
レス作業工程の途中で、係合部材4を図の矢印で
示す方向に押し進め、該係合部材4の一方の短軸
部6を一方の壁2の枢支孔3に挿入し、次いで両
壁2,2が狭まるようにプレスすることにより、
他方の短軸部6を他方の壁2の枢支孔3に挿入さ
せ、図示仮想線に示すように両壁2,2をU字形
として完成品とされる。
(発明が解決しようとする問題点)
上記の説明でわかるように、ワイヤー係合部材
4の操作部材1への取付けは、両壁2,2が仮想
線のU字状では取付けられず、プレス作業の自動
化ラインの途中である両壁2,2が実線のV字状
の際に行なわなければならず、このことは自動化
ラインの中途で作業を中断しなければならないと
いう欠点がある。
4の操作部材1への取付けは、両壁2,2が仮想
線のU字状では取付けられず、プレス作業の自動
化ラインの途中である両壁2,2が実線のV字状
の際に行なわなければならず、このことは自動化
ラインの中途で作業を中断しなければならないと
いう欠点がある。
また、前記のようなワイヤー係合部材4の操作
部材1への取付構造では、両壁2,2のV字形か
らU字状への形状変化を見込んで、両枢支孔3,
3の孔径をワイヤー係合部材4の両短軸部6,6
の孔径より相当大径としておかなければならない
ので、完成品としての操作装置におけるワイヤー
係合部材4は、その両短軸部6,6と枢支孔3,
3との間に必然的に大きな間隙が生じ、従つて上
下左右のガタが多くなつていた。
部材1への取付構造では、両壁2,2のV字形か
らU字状への形状変化を見込んで、両枢支孔3,
3の孔径をワイヤー係合部材4の両短軸部6,6
の孔径より相当大径としておかなければならない
ので、完成品としての操作装置におけるワイヤー
係合部材4は、その両短軸部6,6と枢支孔3,
3との間に必然的に大きな間隙が生じ、従つて上
下左右のガタが多くなつていた。
更に、従来のワイヤー係合部材4が、自転車の
ブレーキ用レバーの操作装置におけるインナーワ
イヤー端部ニツプルとの連結部に使用された場
合、操作時にインナーワイヤーがたるんでいた
り、ブレーキ作動装置側のスプリングの弾発力が
減衰していたりすると、これらに起因してインナ
ーワイヤーの端部ニツプルがワイヤー係合部材4
の切欠係合孔7から飛び出し、インナーワイヤー
と操作装置との連結が外れてしまい、ブレーキの
作動が不能となり非常に危険な状態となり、完全
性の面から問題があつた。
ブレーキ用レバーの操作装置におけるインナーワ
イヤー端部ニツプルとの連結部に使用された場
合、操作時にインナーワイヤーがたるんでいた
り、ブレーキ作動装置側のスプリングの弾発力が
減衰していたりすると、これらに起因してインナ
ーワイヤーの端部ニツプルがワイヤー係合部材4
の切欠係合孔7から飛び出し、インナーワイヤー
と操作装置との連結が外れてしまい、ブレーキの
作動が不能となり非常に危険な状態となり、完全
性の面から問題があつた。
(問題点を解決するための手段)
以上の様な従来の操作装置の操作部、又は作動
装置の作動部に於けるインナーワイヤー端部ニツ
プルとの連結部の問題点を解消するための手段と
して下記の如き構成を採用した。
装置の作動部に於けるインナーワイヤー端部ニツ
プルとの連結部の問題点を解消するための手段と
して下記の如き構成を採用した。
即ち、第1の発明としては、対向する1対の壁
を有し、該壁の夫々に同心状に枢支孔が穿設さ
れ、該枢支孔にワイヤーとの連結部としてのワイ
ヤー係合組立体を枢支するようにした操作装置の
操作部又は作動装置の作動部に於いて、 前記ワイヤー係合組立体は第1部材と第2部材
とからなり、第1部材はその外周が一方の枢支孔
より僅かに小さい筒体とされ、該筒体の胴部に軸
心方向と直交する切欠を設けてあり、且つ筒体一
端部に一方の壁外面に接当するフランジが設けて
あり、第2部材は前記第1部材の筒体内径より僅
かに小径の中実棒体若しくは筒体とされ、該中実
棒体若しくは筒体の胴部に前記第1部材の切欠に
対応すべく該棒体若しくは筒体軸心方向と直交す
る切欠係合孔を設け、且つ棒体若しくは筒体の一
端部に他方の壁外面に接当するフランジを設けて
あり、 この第2部材が、前記第1部材内に挿入嵌合さ
れて、第2部材の切欠係合孔と第1部材の切欠を
適合させ、該切欠と切欠係合孔にワイヤーの端部
ニツプルを係合する点にある。
を有し、該壁の夫々に同心状に枢支孔が穿設さ
れ、該枢支孔にワイヤーとの連結部としてのワイ
ヤー係合組立体を枢支するようにした操作装置の
操作部又は作動装置の作動部に於いて、 前記ワイヤー係合組立体は第1部材と第2部材
とからなり、第1部材はその外周が一方の枢支孔
より僅かに小さい筒体とされ、該筒体の胴部に軸
心方向と直交する切欠を設けてあり、且つ筒体一
端部に一方の壁外面に接当するフランジが設けて
あり、第2部材は前記第1部材の筒体内径より僅
かに小径の中実棒体若しくは筒体とされ、該中実
棒体若しくは筒体の胴部に前記第1部材の切欠に
対応すべく該棒体若しくは筒体軸心方向と直交す
る切欠係合孔を設け、且つ棒体若しくは筒体の一
端部に他方の壁外面に接当するフランジを設けて
あり、 この第2部材が、前記第1部材内に挿入嵌合さ
れて、第2部材の切欠係合孔と第1部材の切欠を
適合させ、該切欠と切欠係合孔にワイヤーの端部
ニツプルを係合する点にある。
更に第2の発明としては、対向する1対の壁を
有し、該壁の夫々に同心状に枢支孔が穿設され、
該枢支孔にワイヤーとの連結部としてのワイヤー
係合組立体を枢支するようにした操作装置の操作
部又は作動装置の作動部に於いて、 前記ワイヤー係合組立体は第1部材と第2部材
とからなり、第1部材はその外周が一方の枢支孔
より僅かに小さい円筒体とされ、該円筒体の胴部
に軸心方向と直交する切欠を設けてあり、且つ円
筒体一端部に一方の壁外面に接当するフランジが
設けてあり、第2部材は前記第1部材の円筒体内
径より僅かに小径の中実丸棒体若しくは円筒体と
され、該丸棒体若しくは円筒体の胴部に前記第1
部材の切欠に対応すべく該丸棒体若しくは円筒体
軸心方向と直交する切欠係合孔を設け、且つ丸棒
体若しくは円筒体一端部に他方の壁の外面に接当
するフランジを設けてあり、 この第2部材が、前記第1部材内に挿入嵌合さ
れて、第2部材の切欠係合孔と第1部材の切欠を
適合させ、該切欠係合孔にワイヤーの端部ニツプ
ルを係合し、しかる後第1部材を第2部材に対し
て略180゜回動させて、該第2部材で切欠係合孔の
一部を施蓋し、該切欠係合孔に係合している前記
端部ニツプルの離脱を防止するように構成した点
にある。
有し、該壁の夫々に同心状に枢支孔が穿設され、
該枢支孔にワイヤーとの連結部としてのワイヤー
係合組立体を枢支するようにした操作装置の操作
部又は作動装置の作動部に於いて、 前記ワイヤー係合組立体は第1部材と第2部材
とからなり、第1部材はその外周が一方の枢支孔
より僅かに小さい円筒体とされ、該円筒体の胴部
に軸心方向と直交する切欠を設けてあり、且つ円
筒体一端部に一方の壁外面に接当するフランジが
設けてあり、第2部材は前記第1部材の円筒体内
径より僅かに小径の中実丸棒体若しくは円筒体と
され、該丸棒体若しくは円筒体の胴部に前記第1
部材の切欠に対応すべく該丸棒体若しくは円筒体
軸心方向と直交する切欠係合孔を設け、且つ丸棒
体若しくは円筒体一端部に他方の壁の外面に接当
するフランジを設けてあり、 この第2部材が、前記第1部材内に挿入嵌合さ
れて、第2部材の切欠係合孔と第1部材の切欠を
適合させ、該切欠係合孔にワイヤーの端部ニツプ
ルを係合し、しかる後第1部材を第2部材に対し
て略180゜回動させて、該第2部材で切欠係合孔の
一部を施蓋し、該切欠係合孔に係合している前記
端部ニツプルの離脱を防止するように構成した点
にある。
(作用)
第2図に示すように先ず第1部材23を操作部
材11の壁12,12に設けた枢支孔14,14
に挿入して、操作部材11に第1部材23を支持
させる。次いで第2部材24の胴部30を第1部
材23の筒内に装入させ、更に回動させることに
より、第1部材23の切欠26と第2部材24の
切欠係合孔31が一致し、操作部材11にワイヤ
ー係合組立体22が組立完了する。
材11の壁12,12に設けた枢支孔14,14
に挿入して、操作部材11に第1部材23を支持
させる。次いで第2部材24の胴部30を第1部
材23の筒内に装入させ、更に回動させることに
より、第1部材23の切欠26と第2部材24の
切欠係合孔31が一致し、操作部材11にワイヤ
ー係合組立体22が組立完了する。
上記ワイヤー係合組立体22に対して、ワイヤ
ー19の端部ニツプル28は第3図A〜第3図C
若しくは、第3図A〜Eの順序により係合され
る。
ー19の端部ニツプル28は第3図A〜第3図C
若しくは、第3図A〜Eの順序により係合され
る。
第3図C若しくは第4図に示されたように端部
ニツプル28は係合組立体22に係合し、従つて
組立体22を構成する第1、第2部材23,24
は外側方へと離脱することなく、しかも係合組立
体22とニツプル28は一体化されることによ
り、ワイヤー19の長手方向と直交する方向の動
きに対し、両者は一体化の状態で操作部材11の
枢支孔14,14内周で回動する。
ニツプル28は係合組立体22に係合し、従つて
組立体22を構成する第1、第2部材23,24
は外側方へと離脱することなく、しかも係合組立
体22とニツプル28は一体化されることによ
り、ワイヤー19の長手方向と直交する方向の動
きに対し、両者は一体化の状態で操作部材11の
枢支孔14,14内周で回動する。
第3図E若しくは第5図に示されたように、第
1部材23を第2部材24に対し180゜回動させ、
部材23の切欠26と部材24の切欠係合孔31
を180゜反対側に偏位させることにより、端部ニツ
プル28は組立体22内に包まれた状態となり、
従つてワイヤー19の緩み、その他の原因でニツ
プル28が第3図Bに図示のように外方へ飛び出
すことがない。
1部材23を第2部材24に対し180゜回動させ、
部材23の切欠26と部材24の切欠係合孔31
を180゜反対側に偏位させることにより、端部ニツ
プル28は組立体22内に包まれた状態となり、
従つてワイヤー19の緩み、その他の原因でニツ
プル28が第3図Bに図示のように外方へ飛び出
すことがない。
(実施例)
以下、本発明の実施例を第1図〜第8図につい
て説明する。
て説明する。
第1図は、操作装置の操作部に於けるワイヤー
との連結部として、自動車のブレーキ用レバーを
例示した分解斜視図であり、11は第9図で示し
たものと同様の操作部材(レバー)であり、該部
材11は対向する1対の壁12,12を有し、断
面がU字形とされており、両壁12,12の基端
部に同一軸心上にピン軸孔13,13が設けられ
ると共に、両壁12,12の屈曲部近傍には同一
軸心上に後述するワイヤー係合組立体22を枢支
する枢支孔14,14が穿設されている。15は
自転車のハンドルバーに締着されるハウジング
で、該ハウジング15の両壁16,16に設けた
軸支孔17,17を前記操作部材11のピン軸孔
13,13と一致させ、かつ両壁16,16が前
記操作部材11の両壁12,12外面から挟持
し、ピン軸18を嵌挿して両者を枢結したもので
あり、またハウジング15にはインナワイヤー1
9を貫通させると共にアイターワイヤー20の端
部を受けるアウター受け部21が設けてあり、以
上の構成は公知である。
との連結部として、自動車のブレーキ用レバーを
例示した分解斜視図であり、11は第9図で示し
たものと同様の操作部材(レバー)であり、該部
材11は対向する1対の壁12,12を有し、断
面がU字形とされており、両壁12,12の基端
部に同一軸心上にピン軸孔13,13が設けられ
ると共に、両壁12,12の屈曲部近傍には同一
軸心上に後述するワイヤー係合組立体22を枢支
する枢支孔14,14が穿設されている。15は
自転車のハンドルバーに締着されるハウジング
で、該ハウジング15の両壁16,16に設けた
軸支孔17,17を前記操作部材11のピン軸孔
13,13と一致させ、かつ両壁16,16が前
記操作部材11の両壁12,12外面から挟持
し、ピン軸18を嵌挿して両者を枢結したもので
あり、またハウジング15にはインナワイヤー1
9を貫通させると共にアイターワイヤー20の端
部を受けるアウター受け部21が設けてあり、以
上の構成は公知である。
22は第3図〜第7図に図示されたワイヤー係
合組立体で、後述する第1部材23と第2部材2
4とで構成される。これら両部材23,24は金
属又は硬質合成樹脂材を用いて形成したもので、
第1部材23は、その外径25を枢支孔14内で
回動を許す程度に、該枢支孔14より僅かに小径
の円筒体とされ、該円筒体の胴部の軸心方向中央
に軸心方向と直交する切欠26を設けてあり、か
つ筒体一端部に一方の壁12の外面に接当する蓋
を兼ねたフランジ27が設けてあり、その胴長L
を1対の壁12,12の外幅長Wと同じか若しく
は短かく形成されている。なお前記切欠26は第
2図、第3図に示したように、筒体の直径方向に
インナーワイヤー19の端部ニツプル28の小径
部28aが嵌合する小孔26aとニツプル28の
大径部28bが通過する大孔26bと、該小孔2
6aと大孔26bを連結するインナーワイヤー1
9径より僅か大きな幅の開口26cよりなる。
合組立体で、後述する第1部材23と第2部材2
4とで構成される。これら両部材23,24は金
属又は硬質合成樹脂材を用いて形成したもので、
第1部材23は、その外径25を枢支孔14内で
回動を許す程度に、該枢支孔14より僅かに小径
の円筒体とされ、該円筒体の胴部の軸心方向中央
に軸心方向と直交する切欠26を設けてあり、か
つ筒体一端部に一方の壁12の外面に接当する蓋
を兼ねたフランジ27が設けてあり、その胴長L
を1対の壁12,12の外幅長Wと同じか若しく
は短かく形成されている。なお前記切欠26は第
2図、第3図に示したように、筒体の直径方向に
インナーワイヤー19の端部ニツプル28の小径
部28aが嵌合する小孔26aとニツプル28の
大径部28bが通過する大孔26bと、該小孔2
6aと大孔26bを連結するインナーワイヤー1
9径より僅か大きな幅の開口26cよりなる。
また、第2部材24は第1部材23の筒体内部
29に遊嵌される程度にその内径より僅かに小径
の中実丸棒体とされ、該丸棒体胴部30に軸心方
向中央に軸心方向と直交するワイヤー端部ニツプ
ル28の係合用の切欠係合孔31を設け、且つ丸
棒体一端部に他方の壁12外面に接当する円盤状
フランジ32が一体に設けてあり、その胴長Lを
1対の壁12,12の外幅長Wと同じか若しくは
短かく形成されている。なお前記切欠係合孔31
は第2図、第3図に示したように丸棒体の直径方
向に端部ニツプル28の小径部28aが嵌合する
小孔31aとニツプル28の大径部28bが嵌合
係止する大孔31bと、該小孔31aと大孔31
bを連結するインナーワイヤー19の径よりやゝ
大きな幅の開口31cよりなる。
29に遊嵌される程度にその内径より僅かに小径
の中実丸棒体とされ、該丸棒体胴部30に軸心方
向中央に軸心方向と直交するワイヤー端部ニツプ
ル28の係合用の切欠係合孔31を設け、且つ丸
棒体一端部に他方の壁12外面に接当する円盤状
フランジ32が一体に設けてあり、その胴長Lを
1対の壁12,12の外幅長Wと同じか若しくは
短かく形成されている。なお前記切欠係合孔31
は第2図、第3図に示したように丸棒体の直径方
向に端部ニツプル28の小径部28aが嵌合する
小孔31aとニツプル28の大径部28bが嵌合
係止する大孔31bと、該小孔31aと大孔31
bを連結するインナーワイヤー19の径よりやゝ
大きな幅の開口31cよりなる。
なお、前記端部ニツプル28と、切欠26及び
切欠係合孔31の高さ等は第3図B、第3図Cに
示し、その関係は次の通りである。
切欠係合孔31の高さ等は第3図B、第3図Cに
示し、その関係は次の通りである。
ニツプル28の大径部の高さ:h1
〃 〃 小径部の高さ:h2
第2部材24の大孔の高さ:l1
〃 小孔の高さ:l2
第1部材23の大孔(小孔)の肉厚:l3
とすると、
l1+l2=h1+h2
l3=l1−h1
次にワイヤー係合組立体22の操作部材11へ
の組立取付け、更には該組立体22に対するワイ
ヤー19の端部ニツプル28の係合は、第2図及
び第3図A〜第3図Eに示されている。
の組立取付け、更には該組立体22に対するワイ
ヤー19の端部ニツプル28の係合は、第2図及
び第3図A〜第3図Eに示されている。
即ち、第2図において操作部材11の一方の壁
12に設けた枢支孔14に対し、第1部材23を
図の矢印方向から挿入し、該第1部材23のフラ
ンジ27の内面を壁12の外壁面に接当させる。
次いで第2部材24を操作部材11の他方の壁1
2に設けた枢支孔14内に、且つ第1部材23の
筒体に挿入嵌合し、該第2部材24のフランジ3
2の内面を壁12の外壁面に接当させ、第1部材
23若しくは第2部材24の何れか一方を回動さ
せて両部材23,24の切欠26、切欠係合孔3
1の両開口26c,31cを一致させることによ
り、両部材23,24によるワイヤー係合組立体
22が操作部材11の枢支孔14,14で枢支状
に組立取付けが完了する。この状態は第3図Aの
横断面図に示されている。
12に設けた枢支孔14に対し、第1部材23を
図の矢印方向から挿入し、該第1部材23のフラ
ンジ27の内面を壁12の外壁面に接当させる。
次いで第2部材24を操作部材11の他方の壁1
2に設けた枢支孔14内に、且つ第1部材23の
筒体に挿入嵌合し、該第2部材24のフランジ3
2の内面を壁12の外壁面に接当させ、第1部材
23若しくは第2部材24の何れか一方を回動さ
せて両部材23,24の切欠26、切欠係合孔3
1の両開口26c,31cを一致させることによ
り、両部材23,24によるワイヤー係合組立体
22が操作部材11の枢支孔14,14で枢支状
に組立取付けが完了する。この状態は第3図Aの
横断面図に示されている。
次に上記ワイヤー係合組立体22に対する端部
ニツプル28の係合を第3図A〜第3図Cで説明
すると、第3図Aにおける組立体22の側方、図
では、左側にあつて丁度ワイヤー19、ニツプル
28が図示位置に持ちきたり、矢印方向に平行移
動させると、ワイヤー19は第1、第2部材2
3,24の一致した両開口26c,31cを通過
し、第3図Bの位置で停止させる。
ニツプル28の係合を第3図A〜第3図Cで説明
すると、第3図Aにおける組立体22の側方、図
では、左側にあつて丁度ワイヤー19、ニツプル
28が図示位置に持ちきたり、矢印方向に平行移
動させると、ワイヤー19は第1、第2部材2
3,24の一致した両開口26c,31cを通過
し、第3図Bの位置で停止させる。
次にワイヤー19を第3図Bの矢印のように図
では上方に引つ張ると、端部ニツプル28は第3
図Cの位置で停止する。この際矢印方向には図示
しない作動装置側のバネ力によつて引張られてお
り、ニツプル28の大径部28bが第2部材24
の大孔31bと小孔31aとの境界段部31dと
係合し、またニツプル28の小径部28aの頂部
28cは第1部材23の小孔26aに係合する。
この状態は第4図の縦断面図にも示されている。
では上方に引つ張ると、端部ニツプル28は第3
図Cの位置で停止する。この際矢印方向には図示
しない作動装置側のバネ力によつて引張られてお
り、ニツプル28の大径部28bが第2部材24
の大孔31bと小孔31aとの境界段部31dと
係合し、またニツプル28の小径部28aの頂部
28cは第1部材23の小孔26aに係合する。
この状態は第4図の縦断面図にも示されている。
上記の第3図C若しくは第4図に示すワイヤー
係合組立体22のものの端部ニツプル28との係
合関係は第9図従来ののワイヤー係合部材4とは
大差がない。従つてこの状態で一応実用に供され
る。
係合組立体22のものの端部ニツプル28との係
合関係は第9図従来ののワイヤー係合部材4とは
大差がない。従つてこの状態で一応実用に供され
る。
本発明は更に、上記実施例に加えて次のような
構成となつている。即ちワイヤー係合組立体22
を構成する第1部材23と第2部材24は相互に
回動自在とされているので、第5図に示されるよ
うに端部ニツプル28をワイヤー係合組立体22
内に包み込む構成とすることができる。この動作
は第3図C〜第3図Eに示され、第3図Cにおい
て矢印とは反対方向にバネ力に抗してワイヤー1
9を僅か下方に後退させて第3図Dの状態とな
し、しかる後第1部材23を矢印のように時計方
向に180゜回動させ、そしてワイヤー19をバネ力
で上方に引張ることにより第3図Eの状態とな
る。即ち同状態は第3図Cと比較すると、第3図
Cでは第1部材23の切欠26と切欠係合孔31
の両開口26c,31cは一致していたが、第3
図Eでは両開口26c,31cが180゜位相が偏位
しており、第3図E及び第5図から明らかなよう
に相互に切欠部分が塞がれ端部ニツプル28が係
合組立体22内に包み込まれた状態となる。な
お、係合組立体22から端部ニツプル28を取外
すには前記とは逆に第3図Eにより第3図Aの順
序に行なえば良い。
構成となつている。即ちワイヤー係合組立体22
を構成する第1部材23と第2部材24は相互に
回動自在とされているので、第5図に示されるよ
うに端部ニツプル28をワイヤー係合組立体22
内に包み込む構成とすることができる。この動作
は第3図C〜第3図Eに示され、第3図Cにおい
て矢印とは反対方向にバネ力に抗してワイヤー1
9を僅か下方に後退させて第3図Dの状態とな
し、しかる後第1部材23を矢印のように時計方
向に180゜回動させ、そしてワイヤー19をバネ力
で上方に引張ることにより第3図Eの状態とな
る。即ち同状態は第3図Cと比較すると、第3図
Cでは第1部材23の切欠26と切欠係合孔31
の両開口26c,31cは一致していたが、第3
図Eでは両開口26c,31cが180゜位相が偏位
しており、第3図E及び第5図から明らかなよう
に相互に切欠部分が塞がれ端部ニツプル28が係
合組立体22内に包み込まれた状態となる。な
お、係合組立体22から端部ニツプル28を取外
すには前記とは逆に第3図Eにより第3図Aの順
序に行なえば良い。
第6図〜第8図は本発明の他の実施例を示す
第6図に示す実施例は、第2部材24′が円筒
体とされ、また端部ニツプル28′が円柱体とさ
れたもので、第4図に対応する図面である。な
お、その組立取付方法は前記実施例と同様である
ので省略する。
体とされ、また端部ニツプル28′が円柱体とさ
れたもので、第4図に対応する図面である。な
お、その組立取付方法は前記実施例と同様である
ので省略する。
第7図に示す実施例は、第1部材23″の円筒
体の長さが少し短かく、第2部材24″は壁2の
枢支孔14内周に直接枢支させる構成としたもの
で、実質的に第4図、第5図のものと同一であ
り、第7図は第5図に対応する図面である。
体の長さが少し短かく、第2部材24″は壁2の
枢支孔14内周に直接枢支させる構成としたもの
で、実質的に第4図、第5図のものと同一であ
り、第7図は第5図に対応する図面である。
第8図は作動装置に於けるワイヤーとの連結部
として、自転車のセンタープル式ブレーキ作動装
置の両作動アーチ11′,11′にこの発明を実施
した場合を示す斜視図であり、第1図に示した符
号と同一符号は同一部分を示し、その構成と作用
と第1図の略同一であるのでその詳細な説明は省
略する。なお、上記実施例は操作装置、作動装置
として自転車のブレーキレバー、ブレーキ本体を
示したが、これは自転車用に限られず、自動2輪
車、耕うん機等の走行体にも応用できることは勿
論である。
として、自転車のセンタープル式ブレーキ作動装
置の両作動アーチ11′,11′にこの発明を実施
した場合を示す斜視図であり、第1図に示した符
号と同一符号は同一部分を示し、その構成と作用
と第1図の略同一であるのでその詳細な説明は省
略する。なお、上記実施例は操作装置、作動装置
として自転車のブレーキレバー、ブレーキ本体を
示したが、これは自転車用に限られず、自動2輪
車、耕うん機等の走行体にも応用できることは勿
論である。
(発明の効果)
特許請求の範囲第1項記載の発明によれば操作
部材11又は作動部材11′の完成後にワイヤー
係合組立体22を取付ける事が出来るから、操作
装置や、作動装置の自動成形ラインの中途で作業
を中断しなければならないという欠点が解消され
たばかりでなく、枢支孔14,14がワイヤー係
合組立体22を枢支するにあたり、該ワイヤー係
合組立体22は、枢支孔14,14より極く僅か
に小径の筒体である第1部材23と該第1部材2
3内に装入嵌合される第2部材24より成るか
ら、枢支孔14,14とワイヤー係合組立体22
のガタはほとんどなくなつた。
部材11又は作動部材11′の完成後にワイヤー
係合組立体22を取付ける事が出来るから、操作
装置や、作動装置の自動成形ラインの中途で作業
を中断しなければならないという欠点が解消され
たばかりでなく、枢支孔14,14がワイヤー係
合組立体22を枢支するにあたり、該ワイヤー係
合組立体22は、枢支孔14,14より極く僅か
に小径の筒体である第1部材23と該第1部材2
3内に装入嵌合される第2部材24より成るか
ら、枢支孔14,14とワイヤー係合組立体22
のガタはほとんどなくなつた。
また、特許請求の範囲第2項記載の発明は前記
発明の効果に加え、ワイヤー端部ニツプル28
を、ワイヤー係合組立体22である第1部材23
と第2部材24で包み込む様な状態としたからワ
イヤー19及び端部ニツプル28が操作部材11
又は作動部材11′から不慮に脱落する事による
危険を防ぐ事ができる。
発明の効果に加え、ワイヤー端部ニツプル28
を、ワイヤー係合組立体22である第1部材23
と第2部材24で包み込む様な状態としたからワ
イヤー19及び端部ニツプル28が操作部材11
又は作動部材11′から不慮に脱落する事による
危険を防ぐ事ができる。
第1図は本発明に係る操作装置に於けるワイヤ
ーとの連結部構造としての自転車ブレーキ用レバ
ーの分解斜視図、第2図は操作部材へのワイヤー
係合組立体の組立取付時の縦断面図、第3図A〜
第3図Eはワイヤー係合組立体に端部ニツプルを
係合する順序を示す各横断面図、第4図は第3図
Cに対応する縦断面図、第5図は第3図Eに対応
する縦断面図、第6図、第7図は第1図の他の実
施例の縦断面図、第8図は本発明に係る作動装置
に於けるワイヤーとの連結部構造としての自転車
センタープルブレーキの一部弁解斜視図、第9図
は第1図の操作部材に対するワイヤー係合部材の
組立取付状態を示す斜視図である。 11……操作部材、11′……作動部材、12
……壁、14……枢支孔、19……インナーワイ
ヤー、22……ワイヤー係合組立内、23……第
1部材、24……第2部材、26……切欠、27
……フランジ、28……端部ニツプル、30……
胴部、31……切欠係合孔、32……フランジ。
ーとの連結部構造としての自転車ブレーキ用レバ
ーの分解斜視図、第2図は操作部材へのワイヤー
係合組立体の組立取付時の縦断面図、第3図A〜
第3図Eはワイヤー係合組立体に端部ニツプルを
係合する順序を示す各横断面図、第4図は第3図
Cに対応する縦断面図、第5図は第3図Eに対応
する縦断面図、第6図、第7図は第1図の他の実
施例の縦断面図、第8図は本発明に係る作動装置
に於けるワイヤーとの連結部構造としての自転車
センタープルブレーキの一部弁解斜視図、第9図
は第1図の操作部材に対するワイヤー係合部材の
組立取付状態を示す斜視図である。 11……操作部材、11′……作動部材、12
……壁、14……枢支孔、19……インナーワイ
ヤー、22……ワイヤー係合組立内、23……第
1部材、24……第2部材、26……切欠、27
……フランジ、28……端部ニツプル、30……
胴部、31……切欠係合孔、32……フランジ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 対向する1対の壁12を有し、該壁12の
夫々に同心状に枢支孔14が穿設され、該枢支孔
14にワイヤーとの連結部としてのワイヤー係合
組立体22を枢支するようにした操作装置の操作
部又は作動装置の作動部に於いて、 前記ワイヤー係合組立体22は第1部材23と
第2部材24とからなり、第1部材23はその外
周が一方の枢支孔14より僅かに小さい筒体とさ
れ、該筒体の胴部に軸心方向と直交する切欠26
を設けてあり、且つ筒体一端部に一方の壁12外
面に接当するフランジ27が設けてあり、第2部
材24は前記第1部材23の筒体内径より僅かに
小径の中実棒体若しくは筒体とされ、該中実棒体
若しくは筒体の胴部に前記第1部材23の切欠2
6に対応すべく該棒体若しくは筒体軸心方向と直
交する切欠係合孔31を設け、且つ棒体若しくは
筒体の一端部に他方の壁12外面に接当するフラ
ンジ32を設けてあり、 この第2部材24が、前記第1部材23内に挿
入嵌合されて、第2部材24の切欠係合孔32と
第1部材23の切欠26を適合させ、該切欠26
と切欠係合孔32にワイヤーの端部ニツプル28
を係合することを特徴とする自転車等の操作装置
又は作動装置に於けるワイヤーとの連結部構造。 2 対向する1対の壁12を有し、該壁12の
夫々に同心状に枢支孔14が穿設され、該枢支孔
14にワイヤーとの連結部としてのワイヤー係合
組立体22を枢支するようにした操作装置の操作
部又は作動装置の作動部に於いて、 前記ワイヤー係合組立体22は第1部材23と
第2部材24とからなり、第1部材23はその外
周が一方の枢支孔14より僅かに小さい円筒体と
され、該円筒体の胴部に軸心方向と直交する切欠
26を設けてあり、且つ円筒体一端部に一方の壁
12外面に接当するフランジ27が設けてあり、
第2部材24は前記第1部材23の円筒体内径よ
り僅かに小径の中実丸棒体若しくは円筒体とさ
れ、該丸棒体若しくは円筒体の胴部に前記第1部
材23の切欠26に対応すべく該丸棒体若しくは
円筒体軸心方向と直交する切欠係合孔31を設
け、且つ丸棒体若しくは円筒体一端部に他方の壁
12外面に接当するフランジ32を設けてあり、 この第2部材24が、前記第1部材23内に挿
入嵌合されて、第2部材24の切欠係合孔31と
第1部材23の切欠26を適合させ、該切欠係合
孔31にワイヤーの端部ニツプル28を係合し、
しかる後第1部材23を第2部材24に対して略
180゜回動させて、該第2部材24で切欠係合孔3
1の一部を施蓋し、該切欠係合孔31に係合して
いる前記端部ニツプル28の離脱を防止するよう
に構成したことを特徴とする自転車等の操作装置
又は作動装置に於けるワイヤーとの連結部構造。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60051387A JPS61211187A (ja) | 1985-03-14 | 1985-03-14 | 自転車等の操作装置又は作動装置に於けるワイヤーとの連結部構造 |
KR1019850008671A KR890002298B1 (ko) | 1985-03-14 | 1985-11-20 | 자전거등의 조작장치 또는 작동장치에 있어서의 와이어와의 연결부 구조 |
FR868603074A FR2578935B1 (fr) | 1985-03-14 | 1986-03-05 | Dispositif de raccordement d'un cable a un dispositif d'accouplement prevu dans un ensemble de manoeuvre pour bicyclette ou analogue |
IT47754/86A IT1190240B (it) | 1985-03-14 | 1986-03-12 | Dispositivo per collegare un filo con un accoppiamento in un complesso operativo o in un complesso attuatore per bicicletta o simile |
US06/839,168 US4704044A (en) | 1985-03-14 | 1986-03-13 | Device for connecting a wire with a coupling in an operative assembly or in an actuative assembly for bicycle or the like |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60051387A JPS61211187A (ja) | 1985-03-14 | 1985-03-14 | 自転車等の操作装置又は作動装置に於けるワイヤーとの連結部構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61211187A JPS61211187A (ja) | 1986-09-19 |
JPH044196B2 true JPH044196B2 (ja) | 1992-01-27 |
Family
ID=12885531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60051387A Granted JPS61211187A (ja) | 1985-03-14 | 1985-03-14 | 自転車等の操作装置又は作動装置に於けるワイヤーとの連結部構造 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4704044A (ja) |
JP (1) | JPS61211187A (ja) |
KR (1) | KR890002298B1 (ja) |
FR (1) | FR2578935B1 (ja) |
IT (1) | IT1190240B (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR910000911B1 (ko) * | 1986-08-19 | 1991-02-18 | 미츠비시 덴키 가부시키가이샤 | 차량의 정속주행장치 |
JPH02105087U (ja) * | 1989-02-08 | 1990-08-21 | ||
US5062315A (en) * | 1990-04-20 | 1991-11-05 | Yoshigai Kikai Kinzoku Co., Ltd. | Device for preventing disengagement of an inner wire of a Bowden cable from a bicycle brake operating lever |
US5195393A (en) * | 1990-06-04 | 1993-03-23 | Cherokee Cable Company, Inc. | Braided mechanical control cable |
US5071309A (en) * | 1990-08-06 | 1991-12-10 | Syron Engineering & Manufacturing Corporation | Mounting arrangement for a multi-function arm |
US5176042A (en) * | 1992-02-10 | 1993-01-05 | Huffy Corporation | Hand brake actuator |
US5385070A (en) * | 1993-07-01 | 1995-01-31 | Tseng; Shih-Ming | Brake handle |
US5394768A (en) * | 1993-07-29 | 1995-03-07 | Hallock, Iii; Orrin S. | Bicycle cable |
US6085611A (en) * | 1999-02-01 | 2000-07-11 | Bear Corporation | Bicycle brake cable system |
US6202502B1 (en) * | 1999-04-27 | 2001-03-20 | Genemax Medical Products Industry Corp. | Brake mechanism for auxiliary walker |
JP2004204549A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Shiroki Corp | 駆動ワイヤ及びワイヤ式ウインドレギュレータ |
US20070186714A1 (en) * | 2006-02-10 | 2007-08-16 | Shimano Inc. | Bicycle cable connection arrangement |
US8152232B2 (en) * | 2008-09-05 | 2012-04-10 | P.I. Inc. | Handle for motion activated furniture |
US9783258B1 (en) | 2016-07-18 | 2017-10-10 | David Ott | Motorcycle clutch holding device |
US10310544B2 (en) | 2016-07-18 | 2019-06-04 | David Ott | Motorcycle clutch holding device |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2574579A (en) * | 1947-07-28 | 1951-11-13 | Boeing Co | Cable connector |
US2565605A (en) * | 1947-10-13 | 1951-08-28 | John F Grayson | Off-center lock |
DE1056432B (de) * | 1956-04-16 | 1959-04-30 | Gustav Magenwirth K G | Einrichtung zum Einhaengen eines am Zugseil fest angebrachten pilzfoermigen Endnippels von Bowdenzuegen |
US3006674A (en) * | 1960-01-07 | 1961-10-31 | Aero Motive Mfg Company | Universal connector |
US3044812A (en) * | 1960-08-30 | 1962-07-17 | Giovinazzo Anthony | Cable anchor clevis |
DE1866202U (de) * | 1962-11-21 | 1963-01-24 | Weinmann Kommanditgesellschaft | Handhebel fuer felgenbremse. |
US3414304A (en) * | 1966-11-22 | 1968-12-03 | Hi Shear Corp | Apparatus for fastening a discontinuous body to another structure and the resulting joint |
US4316531A (en) * | 1976-08-18 | 1982-02-23 | Harpster Anthony B | Clutch lockout latch |
JPS592575Y2 (ja) * | 1979-04-03 | 1984-01-24 | 株式会社シマノ | ブレ−キ用操作レバ− |
JPS5851114Y2 (ja) * | 1979-05-08 | 1983-11-21 | 株式会社シマノ | 自転車用操作レバ−装置 |
GB2093551B (en) * | 1981-02-23 | 1985-07-24 | Rexnord Inc | Stud for a panel fastener |
JPS58157889U (ja) * | 1982-04-17 | 1983-10-21 | 株式会社シマノ | 自転車用ブレ−キ操作装置 |
JPH0139921Y2 (ja) * | 1984-11-07 | 1989-11-30 |
-
1985
- 1985-03-14 JP JP60051387A patent/JPS61211187A/ja active Granted
- 1985-11-20 KR KR1019850008671A patent/KR890002298B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1986
- 1986-03-05 FR FR868603074A patent/FR2578935B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1986-03-12 IT IT47754/86A patent/IT1190240B/it active
- 1986-03-13 US US06/839,168 patent/US4704044A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IT1190240B (it) | 1988-02-16 |
JPS61211187A (ja) | 1986-09-19 |
KR860007124A (ko) | 1986-10-08 |
US4704044A (en) | 1987-11-03 |
FR2578935A1 (fr) | 1986-09-19 |
FR2578935B1 (fr) | 1990-01-19 |
IT8647754A0 (it) | 1986-03-12 |
KR890002298B1 (ko) | 1989-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH044196B2 (ja) | ||
US4873884A (en) | Apparatus for supporting shift lever for transmission | |
JPH0137359Y2 (ja) | ||
FR2773192A1 (fr) | Fermeture de porte de vehicule automobile | |
US4674353A (en) | Brake operating device | |
JPH0610041Y2 (ja) | 自動車用アウトドアハンドル | |
JPH021192Y2 (ja) | ||
US4961354A (en) | Wire connecting structure for brake manipulating device or operating device | |
JP2905997B2 (ja) | 自動二輪車のハンドル構造 | |
JP3388015B2 (ja) | レバー装置における操作レバーの支持機構 | |
JP3060300B2 (ja) | 自転車用ブレーキ | |
JPS6233115B2 (ja) | ||
JPH0332470Y2 (ja) | ||
JPS6117155Y2 (ja) | ||
JPH065994Y2 (ja) | 操作レバ− | |
JP3421260B2 (ja) | 自動車用ハンドル装置における作動レバーの取付構造 | |
JPS639771Y2 (ja) | ||
JPH07338Y2 (ja) | ペダル操作リンク支持装置 | |
JPH0529309Y2 (ja) | ||
JPH0648171Y2 (ja) | コントロールケーブル用の連結具 | |
JPH0629383Y2 (ja) | ドアのハンドル中立位置復帰装置 | |
JP3987640B2 (ja) | テープカセット | |
JPH0530186Y2 (ja) | ||
JPH022840Y2 (ja) | ||
KR0117961Y1 (ko) | 링케이지 로드(linkage rod) 결합구조 |