JPH0439330A - 溶剤可溶性ポリイミドシロキサンオリゴマー及びそれを含有する組成物 - Google Patents

溶剤可溶性ポリイミドシロキサンオリゴマー及びそれを含有する組成物

Info

Publication number
JPH0439330A
JPH0439330A JP2145289A JP14528990A JPH0439330A JP H0439330 A JPH0439330 A JP H0439330A JP 2145289 A JP2145289 A JP 2145289A JP 14528990 A JP14528990 A JP 14528990A JP H0439330 A JPH0439330 A JP H0439330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamine
oligomer
solvent
formula
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2145289A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Takeda
敏郎 竹田
Naoji Takeda
直滋 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2145289A priority Critical patent/JPH0439330A/ja
Priority to US07/696,647 priority patent/US5206337A/en
Priority to KR1019910007589A priority patent/KR0183989B1/ko
Priority to EP91304228A priority patent/EP0456512B1/en
Priority to DE69123078T priority patent/DE69123078T2/de
Publication of JPH0439330A publication Critical patent/JPH0439330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は耐熱性か良好であり、しかも成形加工性並びに
作業性に優れた溶剤可溶性ポリイミドノロキサンオリゴ
マー及びそれを含有する組成物に関するものである。
(従来の技術) 従来ポリイミド樹脂は耐熱性、耐摩耗性、電気絶縁性、
皮膜形成性、可撓性、機械特性などが優れ、電子デバイ
ス材料、電気絶縁材料、被覆材、塗料、成形品、積層品
、繊維或いはフィルム材料なととして用いられてきてい
るか、ビスマレイミド系樹脂なとのような熱硬化型のポ
リイミド樹脂を除くと必ずしも成形加工性や作業性の点
においては満足のいくものではなかった。
線状のポリイミド樹脂か共通して有するこれらの欠点の
理由の一つとして挙げられるのは主鎖にイミド環か形成
されると溶媒への溶解性か極端に低下してしまうことて
あり、このためにポリイミドの前駆体であるポリアミッ
ク酸の状懸てN−メチル−2−ピロリドンのような極性
の高い有機溶媒に溶解してワニス化せざるを得ないのか
現状である。
更にこのようなワニスて用いる場合でも成形加工性並び
に作業性の点て溶液粘度の上限か規定されており一方で
ポリアミック酸は樹脂分濃度か高くなると急激な粘度上
昇を引き起こしてしまうことから樹脂分濃度は高くても
30%程度までで用いられているのか大半であった。こ
れ迄にも低粘度と高樹脂分濃度の両立化の試みは幾多に
もなされてきており、樹脂の低分子量化、ポリアミック
酸のポリマー同志の水素結合による相互作用低減の為の
ポリアミック酸のエステル化、溶媒可溶性ポリイミド或
いはこれらの方法の組み合わせの検討なとであるか、後
者二つの方法では樹脂分濃度はぜいぜい4006とより
であり、樹脂の低分子量化に至っては5006以上の高
濃度化は可能になっても樹脂自体の分子星か小さいため
に可撓性に劣しく、機械特性、電気特性、耐熱性なとを
満足させ得るものは得られていなかった。従って、最終
的な成形加工物の特性を満足させるためには、ワニス化
した状磐での樹脂の分子」を成る程度上げておく必要か
あり作業性の点から樹脂分濃度を下げざるを得なかった
。このことか最終の成形品形態とした際に多量の溶剤の
揮散やイミド環形成に伴って生しる水の影響て内部にボ
イド、ピンホールを発生させる原因ともなっていた。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的はこのような状況に鑑み、機械特性、電気
特性、耐熱性及び他の緒特性を損なうことなく成形加工
性、作業性に優れた樹脂を与えるポリイミドンワキサン
オリゴマー並びにその組成物を提供するにある。
(課題を解決するだめの手段) 本発明は、1)  3.3′,4.4−ヘンシフエノン
テトラカルボン酸二無水物またはその誘導体を5moe
96以上含む酸成分と、次式(I)で示されるジアミノ
シロキサンと、次式(II)で示されるジアミノピリジ
ンの合計か全ジアミン成分に対してIOm。
1%以上となるジアミン成分とを重合及び充分にイミド
化して得られ、 (R,は二価の炭素数1〜5の脂肪族基又は炭素数6以
上の芳香族基であり、R2,R1は一価の脂肪族基又は
芳香族基を示し互いに同してあっても異なっていてもよ
い。lは1〜100の整数である。) rF。
I刈−メチル−2ピロリドン中、30°C,0,5[g
/dl]!度で測定されたηinh粘度か0.001=
 0.2fdi/g) であることを特徴とする溶剤可
溶性ポリイミドシロキサンオリゴマー +2+  3.3“、4.4′−ベンゾフェノンテトラ
カルボン酸二無水物又はその誘導体を5mor!%以上
含む酸成分と、(I)式で示されるジアミノシロキサン
及び(II)式で示されるジアミノピリジンンの合計か
全ジアミン成分に対してIOmo196以上となるジア
ミン成分とを重合及び充分にイミド化して得られるポリ
イミドシロキサンオリゴマーがイミド化され得る成分の
うち少なくとも8096以上かイミド化されていること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の溶剤可溶性ポ
リイミドシロキサンオリゴマー (3)  3.3′,4.4−ベンゾフェノンテトラカ
ルボン酸二無水物又はその誘導体を5mof%以上含む
酸成分と(I)式て示、されるジアミノシロキサン及び
(■)式で示されるジアミノピリジンの合計か全ジアミ
ン成分に対してIOmof296以上となるジアミン成
分とを重合及び充分にイミド化して得られるポリイミド
シロキサンオリゴマーか有機溶剤に濃度40%以上で均
一に溶^7していることを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の溶剤可溶性ポリイミトノロキサンオリゴマー
組成物である。
本発明者らはワニス化した際に低粘度でかつ高樹脂分濃
度とすることか可能で作業性に優れ、成形加工した際に
は耐熱性、機械特性、電気特性等に優れた耐熱性樹脂を
得るべく、永年に亘り鋭意検討を重ねて来た結果、特定
の芳香族テトラカルボン酸二無水物またはその誘導体を
含む酸成分と特定のジアミノシロキサン並びにジアミノ
ピリジンとを含むジアミン成分とを重合及び充分にイミ
ド化して得られる溶剤可溶性のポリイミドシロキサンの
低重合体であるオリゴマーか有機溶媒に溶解しワニス化
した際には低粘度で且つ高濃度とすることか可能で、こ
れを熱処理して最終的な成形品に加工する段階て分子量
か飛躍的に上昇して優れた可撓性、耐熱性、機械特性、
電気特性を発現し得るものであることを見出し本発明を
完成させるに至ったものである。
即ち、本発明において用いられるテトラカルボン酸二無
水物またはその誘導体としては3.3’ 、 4.4′
−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物またはその
誘導体を全酸成分中5mo1%以上含むことか望ましい
5mo1%未満ては特定のジアミノシロキサンとジアミ
ノピリジンとから得られる低分子量重合体は熱処理成形
加工時の分子量増大効果に乏しく、可撓性、機械特性等
の優れた特性か得られないので好ましくない。3.3’
 、 4.4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸の誘
導体としては3.3′、 4.4’ −ベンゾフェノン
テトラカルボン酸二無水物と種々のアルコールとの反応
物を用いることかできるかそのアルコールの種類につい
ては特に限定されない。
さらに本発明において必須の酸成分以外にも全酸成分中
95mof′06未満であれば他の酸成分を用いること
かできるのは言うまでもない。
このように用いられる酸成分の例を挙げると、ピロメリ
ット酸二無水物、2.2’ 、 3.3−ベンゾフェノ
ンテトラカルボン酸二無水物、2.3.3”、4−ベン
ゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、ナフタレン−2
,3,6,7−テトラカルボン酸二無水物、ナフタレン
−1,2,5,6−テトラカルボン酸二無水物、ナフタ
レン−1,2,4,5−テトラカルボン酸二無水物、ナ
フタレン−1,4,5,8−テトラカルボン酸二無水物
、ナフタレン−1,2,6,7−テトラカルボン酸二無
水物、4.8−ツメチル−1,2,3,5,6,7−へ
キサヒドロナフタレン−L 2.5.6−テトラカルボ
ン酸二無水物、4,8−ジメチル−1,2,3,5,6
,7−ヘキサヒトロナフタレンー2.3.6.7−テト
ラカルボン酸二無水物、2.6−シクロロナフタレンー
1.4.5.訃テトラカルボン酸二無水物、2.7−シ
クロロナフタレンー1.4.5.8−テトラカルボン酸
二無水物、2.3.6.7−テトラクロロナフタレンー
1.4.5.訃テトラカルボン酸二無水物、l。
4、5.8−テトラクロロナフタレン−2,3,6,7
−テトラカルボン酸二無水物、3.3’ 、 4.4”
−ジフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,2°、 
3.3’−ジフェニルテトラカルボン酸二無水物、Z、
3.3′,4−ジフェニルテトラカルボン酸二無水物、
3,3”、 4.4−1)−子ルフエニルテトラカルボ
ン酸二無水物、2. :l”、 3.3”−p−テルフ
ェニルテトラカルホン酸二無水物、2.3.3”4”−
p−テルフェニルテトラカルボン酸二無水物、2゜2−
ビス(2,3−ジカルボキシフェニル)−ブロノくンニ
無水物、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル
)プロパンニ無水物、ビス(2,3−ジカルボキシフェ
ニル)エーテルニ無水物、ビス(3,4−ジカルボキシ
フェニル)エーテルニ無水物、ビス(2,3−ジカルボ
キシフェニル)メタンニ無水物、ビス(3,4−ジカル
ボキシフェニル)メタンニ無水物、ビス(23−ジカル
ボキシフェニル)スルホンニ無水物、ビス(3,4−ジ
カルボキシフェニル)スルホンニ無水物、1.1−ビス
(2,3−ジカルボキシフェニル)エタンニ無水物、l
、■−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)エタンニ
無水物、ペリレン−2,3,8,9−テトラカルボン酸
二無水物、ペリレン−3,4,9,10−テトラカルボ
ン酸二無水物、ペリレン−4,5,10,1)−テトラ
カルボン酸二無水物、ペリレン−5,6,1),+2−
テトラカルボン酸二無水物、フェナンスレン−1,2,
7゜訃テトラカルホノ酸二無水物、フェナンスレン−【
2G、7−テトラカルホン酸二無水物、フェナンスし。
ンー1.2.9.10−テトラカルホン酸二無水物、ノ
クロベンタンーL 2.3.4−テトラカルボン酸二無
水物、ピラジン−2,3,5,6−テトラカルホン酸二
無水物、ピロリジン−2,3,4,5−テトラカルホン
酸二無水物、チオフェン−2,3,4,5−テトラカル
ホン酸二無7に物なとであるか、これらに限定されるも
のて(よなシへ〇本発明を実施するにあたって、全ジア
ミン成分中、次式(I)て示されるジアミノシロキサン
と次式(n)で示されるジアミノピリジンの合3十力・
全ジアミン成分に対して10mof!’6以上となるこ
とが望ましい。
(R,は二価の炭素数1〜5の脂肪族基又(よ炭素数6
以上の芳香族基てあり、R2,R,は−価の脂肪族基又
は芳香族基を示し互いに同してあっても異なっていても
よい。rは1〜100の整数である。) r1+。
50mo、i+未満では特定のテトラカルボン酸二無水
物またはその誘導体とから得られる低分子堡重合体は熱
処理成形加工時の分子全増大効果に乏しく、可撓性、機
械特性に優れた特性か得られないので好ましくない。式
(I)で示されるジアミノシロキサンの重合度mはl−
100が好ましい。100を越えるとイミド環との極性
の差が大きくなり過ぎるために相分離を引き起こし、重
合反応か完結せずに未反応で残ったり、得られたポリイ
ミドノロキサンオリゴマーか有機溶媒に均一に溶解せず
、その結果最終成形加工品の機械特性、電気特性、耐熱
性等を低下させるので好ましくない。
本発明において用いられるジアミノピリジンの例を具体
的に挙げると、2,6−ジアミツー4−トリフルオロメ
チルピリジン、2.3−ジアミノ−4−トリフルオロメ
チルピリジン、2【、−ジアミノ−4−トリフルオロメ
チルピリジンである。
本発明において用いられる式(1)で示されるジアミノ
シロキサン及び式(II)で示されるジアミノピリジン
以外のシアミツ化合物も全ジアミン成分中90mof0
6iを越えない範囲て用いることができる。一種類でも
また二種類以北を併用してもさしつかえない。
例を挙け゛るとm−フェニレン−ジアミン、p−フェニ
レン−ジアミン、4..1−;′アミノーンフェニルプ
ロパン、3.3′−ノアミノージフェニルプロノ(ン、
4.4−ジアミノ−ジフェニルエタン、3,3′−ジア
ミノ−ジフェニルエタン、1.4−ジアミノ−ジフェニ
ルメタン、3.3−ジアミノ−ジフェニルメタン、4.
4゛−ジアミノ−ジフェニルスルフィト、3.3°−ジ
アミノ−ジフェニルスルフィド、4.4−ジアミノ−ジ
フェニルスルホン、3,3−ジアミノ−ジフェニルスル
ホン、4,4゛−シアミノージフェニルエーテル、3.
3°−ジアミノーンフェニルエーテル、ベンジノン、3
,3゛−ジアミノ−ビフェニル、3.3−ジメトキシ−
ベンジノン、4.4”−ジアミノ−p−テルフェニル、
3,3−ジアミノ−p−テルフェニル、ビス(p−了ミ
ノーノクロヘキシル)メタン、ビス(p−β−アミノ−
1−ブチルフェニル)エーテル、ビス(pβ−メチル−
δ−アミノペンチル)ベンセン、p−ビス(2−メチル
−4−アミノ−ペンチル)ベンセン、pビス(1,1−
ジメチル−5−アミノ−ペンチル)ベンゼン、1.5−
ジアミノ−ナフタレン、2.6−ジアミツナフタレン、
2.4−ヒス(β−アミノ−t−ブチル)トルエン、m
−キシレン−2,5−ジアミン、p−キシレン−2,5
−ジアミン、m−キシリレンーノアミン、p−キノリレ
ン−ジアミン、2.6−ジアミツービリジン、2.5−
ジアミノ−ピリジン、2.5−ジアミノ−1,3,4オ
キサジアゾール、1.4−ジアミノーンクロヘキサン、
ピペラジン、メチレン−ジアミン、エチレンジアミン、
プロピレン−ジアミン、2.2−ジメチルプロピレン−
ジアミン、テトラメチレン−ジアミン、ペンタメチレン
−ジアミン、ヘキサメチレン−ジアミン、2.5−ジメ
チル−へキサメチレンジアミン、3−メトキノ−へキサ
メチレンジアミン、ヘブタメチレンーノアミン、2,5
−ジメチルヘプタメチレン−ジアミン、3−メチル−へ
ブタメヂレンージアミン、4.4−ジメチル−へブタメ
チレン−ジアミン、オクタメチレン−シアミン、ノナメ
チレン−ジアミン、5−メチル−ノナメチレン−ジアミ
ン、2.5−ジメチル−ノナメチレン−ジアミン、デカ
メチレン−ジアミン、■、IO−ジアミノー1゜10−
ジメチル−デカン、2,1)−ジアミノ−ドデカン、1
.12−ジアミノ−オクタデカン、2,12−ジアミノ
オクタデカン、2,17−ジ了ミノ−アイコサンなどが
挙げられるか、これらに限定されるものではない。
本発明の溶剤可溶性ポリイミドシロキサンオリゴマーは
前述した成形性、作業性の点てワニス状態においては低
粘度でかつ高樹脂分濃度となっていることか必要であり
、この特性を発現するためには、30℃において0.5
g/ia度のN−メチル−2−ピロリドン溶液で測定さ
れたηinh粘度か0.001〜0.2の範囲であるこ
とか望ましい。ηinh粘度か0.2を越えると作業性
の点て、例えば25℃でB型回転粘度計て測定された溶
液粘度を100Poise以下と規定された時の樹脂分
濃度は3096程度であり熱処理最終加工するまでに7
0%もの溶媒を揮散させる必要かあり、ボイド、ピンホ
ール発生の原因となるばかりでなく体積収縮による応力
か成形品中に残留することにもなるので好ましくない。
またηinh枯度か0.001未満ては熱処理成形加工
中に高分子量化か進んでも必ずしも充分な機械強度を有
するに必要な最終分子量に到達しなかったり、必要な分
子量まで高分子量化するためには工業的に有用でない程
の加熱成形加工処理時間を要する等の点て好ましくない
本発明のポリイミドノロキサンオリゴマーはイミド化さ
れ得る成分のうち少な(とも8000以上かイミド化さ
れていることか望ましい。ポリイミド前駆体であるポリ
アミ、り酸、ポリアミック酸エステル及び他の誘導体に
於いてはイミド環を形成する際に水、アルコール等が副
生されるか、これらの揮散成分か最終成形加工品に於い
てボイド、ピンホールの原因となったり、アミ1ル結合
を開裂させ分子量低下の原因となるのて好ま・しくない
従って8096以上かイミド化されているポリイミドシ
ロキサンオリゴマーてあれば上述したような影響か少な
く良好な最終成形加工品か得られる。
さらに、ポリイミド前駆体はワニス状態で経時変化特に
、吸湿低分子量化による粘度低下か起こり易くこれを防
ぐために室温以下、特に5°C以下で保管されるのか一
般的であるか、8006以上イミド化されたポリイミド
シロキサンオリゴマーではこのようなことは殆と起こら
ないのて室温て保iFてきるというメリットを有してい
る。
また本発明のポリイミドシロキサンオリゴマーは、有機
溶剤に溶解して使用されるか成形加工性、作業性の点て
樹脂分濃度か40%以上の状態で有機溶剤に均一に溶解
していることが望ましい。
樹脂分濃度か40%未満である場合には前述したように
成形加工品にボイド、ピンホールの発生が起こり易くな
ったり残留応力が生じる等の問題かあり好ましくない。
また均一な溶液となっていないと相分離か生し得られる
成形加工品の機械強度か低下したり外観に濁り等か発生
して好ましくない。本発明において用いられる、ポリイ
ミドンロキサンオリゴマーを溶解する有機溶剤は特に限
定されるものではないか、均一溶解可能なものならば一
種類或いは二種類以上を併用した混合溶媒であっても差
し支えない。
この種の溶媒として代表的なものは、N、N−ジメチル
ホルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミド、N、N
−ジエチルホルムアミド、N、N−ジエチルアセトアミ
ド、N、N−ジメチルメトキシアセトアミド、ジメチル
スルホキシド、ヘキサメチルフすスホアミド、N−メチ
ル−2−ピロリドン、ピリジン、ジメチルスルホン、テ
トラメチレンスルホン、ジメチルテトラメチレンスルホ
ン、γ−ブチロラクトン、ジグライム、テトラヒドロフ
ラン、塩化メチレン、ジオキサン、シクロヘキサノン等
かあり、均一に溶解できる範囲で貧溶媒を揮散調節剤、
皮膜平滑剤などとして使用することもてきる。
本発明か用いられる用途を具体的にあげると、先ず各種
電子機材の表面を保護するコート用塗膜として、又その
上に多層配線を行う耐熱絶縁膜として用いられる。
例えば半導体、トランジスター、リニアーIC、ハイブ
リットIC1発光ダイオード、LS I、超LSIなと
の電子回路用配線構造体である。又銀なとの導電性フィ
ラーを添加して導電性ペーストとしても用いることかで
きる。
その他高温用のコーチイングツニスとして、電線被覆、
マグネットワイヤ、各種電気部品の浸漬コーティング、
金属部品の保護コーティングなどとして用いられると共
に含浸ワニスとしても、ガラスクロス、溶融石英クロス
、グラファイト雄維、炭素繊維やホロン繊維の含浸に使
用し、レーダードーム、プリント基板、放射性廃棄物収
納容器、タービン翼、高温性能と優れた電気特性を要す
る宇宙船、その他の構造部品に使われ、またマイクロ波
の防止用、放射線の防止用としてコンピュータなとの導
波管、原子機器、レントゲン機器の内装材としても使用
される。
また成形材料としてもグラファイト粉末、グラファイト
繊維、二硫化モリブデンやポリ四フッ化エチレンを添加
して自己潤滑性の摺動面の製作に用い、ピストンリング
、弁座、ベアリング、ソール用などに用いられまた、ガ
ラス繊維、グラファイト繊維、炭素繊維、ホロン繊維を
添加して、ジェットエンジン部品、高強度の構造用成形
部品なとか作られる。
以下実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 温度計、撹拌機、原料投入口、乾燥窒素ガス導入管を備
えた四っ1コのセパラブルフラスコに334.4′−ベ
ンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物32、22g(
0,ImoIりをN−メチル−2−ピロリドン240g
に溶解させ 42、09g(0,05mo 1 )を1時間かけて滴
下ロートにて滴下し徐々に反応させ、さらに1時間撹拌
を続ける。この間ずっと乾燥窒素ガスを流しておき、更
に水浴で冷却し系を20°Cに保っておく。次いてこの
系に2,6−ジアミツー4−トリフルオロメチルピリジ
ン 10.63 g (0,06mo I! )を添加
し更に5時間、20°Cに保ちなから撹拌を続けて反応
を完結させる。
続いてこの系にトルエン72gを添加し、乾燥窒素ガス
導入管を外して代わりにディーンスターチ還流冷却管を
取りつけ水浴を外してオイルバスで加熱して系の温度を
上昇させる。イミド化に伴って生しる水をトルエンとの
共沸により糸外へ除去しなから加熱を続け、140〜1
50°Cてイミド化を進めて水か生成しなくなった5時
間後に反応を終了させた。このポリイミドワニスを30
ffの純水に撹拌を加えながら1時間かけて滴下し、樹
脂を沈澱させ濾過して固形分のみを回収した後、乾燥機
中にて+20°Cて3e!j間乾燥させた。
このようにして得たポリイミド樹脂のF”1−IRスペ
クトルを測定し1650cm−’にあられれるイミド化
前のポリアミック酸のアミド結合に基づく吸収と178
0cm−1にあわられるイミド環に基づく吸収からイミ
ド化率を求めたところ、10096イミド化されている
ことを確認した。またN−メチル−2−ピロリドン中0
.5g/dfの濃度で30℃においてηinh粘度を測
定したところ0.04であった。そして樹脂分濃度60
96となるようにジグライム(ジエチレングリコールジ
メチルエーテル)に溶解したところ溶液粘度はB型回転
帖度肝で25°Cて測定すると70ポイズであった。
このポリイミドワニスをアプリケーターを用いてガラス
板に塗布し80℃、150°C,200℃でそれぞれ3
0分間加熱処理を施して最終100μm厚さのフィルム
をガラスから剥がして得た。フィルムの一部をNMPに
再溶解してηinh粘度を測定したところ1.40に増
加していた。このフィルムを顕微鏡で観察したところピ
ンホール、ボイド等は認められなかった。引張り試験を
実施したところ強度は22kg / L2で伸び率は1
40%であった。熱重量分析を毎分5°C/minで昇
温しで実施したところ熱分解開始温度は300℃であっ
た。
実施例2〜4及び比較例1〜4 原料組成、イミド化率、ポリイミドワニスの溶媒及び樹
脂分濃度を除いて他は全て実施例1と同様の方法でポリ
イミドワニスを得て表1の結果を得た。
実施例1並びに表1の実施例2〜4の結果から明らかな
ように3,3°、4.4−ベンゾフェノンテトラカルボ
ン酸二無水物またはその誘導体を5mof%以上含む酸
成分とジアミノシロキサン及びジアミノピリジンをIO
moj?%以上含むジアミン成分とを重合及び充分にイ
ミド化して得られるηinh粘度が0.001〜0.2
である溶剤可溶性ポリイミドノロキサンオリゴマーを樹
脂分濃度4096以上のワニスとして用いるとピンホー
ル、ボイド等の欠陥のない100μm厚の機械特性及び
耐熱性に優れたフィルム成形品が得られる。
一方で比較例1のようにジアミノシロキサンとジアミノ
ピリジン成分か10mo I!%未満となると100%
イミド化した時に溶剤に溶解せずワニス化することかで
きなくなるので好ましくない。また比較例2のように酸
成分に必須成分である3、3,4゜4°′−ベンゾフェ
ノンテトラカルボン酸二無水物またはその誘導体か用い
られないと加熱硬化処理の際に高分子量化か起こらず機
械特性、耐熱性の劣った成形品しか得られなくなる。
比較例3てはワニスのイミド化率か15%と低く加熱硬
化処理時に高分子量化と並行してポリアミック酸或いは
ポリアミックの酸誘導体の主鎖の加水分解か生し分子量
の増加が起こりにくいので機械特性、耐熱性の優れた成
形品か得られないばかりかイミド閉環時に生しる水等の
低分子化合物が成形品にピンホールを生しさせるので好
ましくない。また比較例4てはηinh枯度か高く作業
性の点て樹脂分濃度か2596程度にせざるを得す機械
特性、耐熱性に優れた成形品は得られるものの、多量の
溶剤を加熱硬化処理時に揮散させるため成形品にはボイ
ド、ピンホールを発生するので好ましくない。
(発明の効果) 本発明によれば高い樹脂分濃度のワニスを得ることか出
来、成形加工性、作業性に優れている上、成形加工物は
機械的特性、電気的特性、耐熱性、可撓1)なとの諸特
性に優れ、ピンホールやボイドなとの欠陥のないものか
得られる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)3,3′,4,4′−ベンゾフェノンテトラカル
    ボン酸二無水物またはその誘導体を5mol%以上含む
    酸成分と、次式( I )で示されるジアミノシロキサン
    、と次式(II)で示されるジアミノピリジンの合計が全
    ジアミン成分に対して10mol%以上となるジアミン
    成分とを重合及び充分にイミド化して得られ ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (R_1は二価の炭素数1〜5の脂肪族基又は炭素数6
    以上の芳香族基であり、R_2、R_3は一価の脂肪族
    基又は芳香族基を示し互いに同じであっても異なってい
    てもよい。lは1〜100の整数である。) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) N−メチル−2−ピロリドン中、30℃、0.5g/d
    l濃度で測定されたηinh粘度が0.001〜0.2
    〔dl/g〕であることを特徴とする溶剤可溶性ポリイ
    ミドシロキサンオリゴマー。
  2. (2)3,3′,4,4′−ベンゾフェノンテトラカル
    ボン酸二無水物又はその誘導体を5mol%以上含む酸
    成分と、( I )式で示されるジアミノシロキサン及び
    (II)式で示されるジアミノピリジンの合計が全ジアミ
    ン成分に対して10mol%以上となるジアミン成分と
    を重合及び充分にイミド化して得られるポリイミドシロ
    キサンオリゴマーがイミド化され得る成分のうち少なく
    とも80%以上がイミド化されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の溶剤可溶性ポリイミドシロ
    キキサンオリゴマー。
  3. (3)3,3′,4,4′−ベンゾフェノンテトラカル
    ボン酸二無水物又はその誘導体を5mol%以上含む酸
    成分と( I )式で示されるジアミノシロキサン及び(
    II)式で示されるジアミノピリジンの合計が全ジアミン
    成分に対して10mol%以上となるジアミン成分とを
    重合及び充分にイミド化して得られるポリイミドシロキ
    サンオリゴマーが有機溶剤に濃度40%以上で均一に溶
    解していることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の溶剤可溶性ポリイミドシロキサンオリゴマー組成物。
JP2145289A 1990-05-10 1990-06-05 溶剤可溶性ポリイミドシロキサンオリゴマー及びそれを含有する組成物 Pending JPH0439330A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2145289A JPH0439330A (ja) 1990-06-05 1990-06-05 溶剤可溶性ポリイミドシロキサンオリゴマー及びそれを含有する組成物
US07/696,647 US5206337A (en) 1990-05-10 1991-05-07 Solvent-soluble polyimidesiloxane oligomer and process for producing the same
KR1019910007589A KR0183989B1 (ko) 1990-05-10 1991-05-10 용매-가용성 폴리이미드실록산 올리고머 및 그의 제조방법
EP91304228A EP0456512B1 (en) 1990-05-10 1991-05-10 Polyimidesiloxane oligomer
DE69123078T DE69123078T2 (de) 1990-05-10 1991-05-10 Polyimidsiloxanoligomer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2145289A JPH0439330A (ja) 1990-06-05 1990-06-05 溶剤可溶性ポリイミドシロキサンオリゴマー及びそれを含有する組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0439330A true JPH0439330A (ja) 1992-02-10

Family

ID=15381699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2145289A Pending JPH0439330A (ja) 1990-05-10 1990-06-05 溶剤可溶性ポリイミドシロキサンオリゴマー及びそれを含有する組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0439330A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261100A (ja) * 1985-09-11 1987-03-17 カシオ計算機株式会社 ベ−ス音作成装置
JP4838712B2 (ja) * 2003-06-30 2011-12-14 マーレ モトーアコムポーネンテン シュヴァイツ アクチエンゲゼルシャフト ロータリピストンポンプの燒結金属製のロータ
JP2014162801A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Toray Ind Inc ポリイミド樹脂、これを含有する樹脂組成物、これを用いた積層フィルムおよび積層体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245029A (ja) * 1989-02-07 1990-09-28 Occidental Chem Corp 新規なポリイミドシロキサン及びその製造法
JPH02255836A (ja) * 1988-11-14 1990-10-16 Occidental Chem Corp 新規ポリイミドシロキサンおよびその製造法並びに使用

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02255836A (ja) * 1988-11-14 1990-10-16 Occidental Chem Corp 新規ポリイミドシロキサンおよびその製造法並びに使用
JPH02245029A (ja) * 1989-02-07 1990-09-28 Occidental Chem Corp 新規なポリイミドシロキサン及びその製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261100A (ja) * 1985-09-11 1987-03-17 カシオ計算機株式会社 ベ−ス音作成装置
JP4838712B2 (ja) * 2003-06-30 2011-12-14 マーレ モトーアコムポーネンテン シュヴァイツ アクチエンゲゼルシャフト ロータリピストンポンプの燒結金属製のロータ
JP2014162801A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Toray Ind Inc ポリイミド樹脂、これを含有する樹脂組成物、これを用いた積層フィルムおよび積層体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5747625A (en) Silicate group-containing polyimide
KR0183989B1 (ko) 용매-가용성 폴리이미드실록산 올리고머 및 그의 제조방법
US5985969A (en) Polyamic acid precursors and methods for preparing higher molecular weight polyamic acids and polyimidebenzoxazole
EP0789723B1 (en) Polyamic acids and methods to convert polyamic acids into polyimidebenzoxazole films
JPWO2011021628A1 (ja) ポリイミドシロキサン溶液組成物の製造方法、及びポリイミドシロキサン溶液組成物
JPH0553820B2 (ja)
JPH0553819B2 (ja)
JP2624724B2 (ja) ポリイミドシロキサン組成物
JPH05295115A (ja) 低熱膨張性ポリイミド樹脂およびその製造方法
JPS61195130A (ja) 芳香族ポリイミドフイルムの製造方法
JPH0439330A (ja) 溶剤可溶性ポリイミドシロキサンオリゴマー及びそれを含有する組成物
JPS6335626A (ja) 耐熱性樹脂の製造方法
JP2519228B2 (ja) 無色透明ポリイミド成形体およびその製法
JPS62223228A (ja) 耐熱性樹脂の製造方法
JP2907945B2 (ja) 溶剤可溶性ポリイミドシロキサンオリゴマー及びそれを含有する組成物
EP3910003A1 (en) Polyamide-imide block copolymer, method for preparing same, and polyamide-imide film comprising same
JPH07324163A (ja) ポリアミド酸溶液及びその製造方法
JPH0420528A (ja) 溶剤可溶性ポリイミドシロキサンオリゴマー及びそれを含有する組成物
JPH0455432A (ja) 溶剤可溶性ポリイミドオリゴマー及びそれを含有する組成物
JPH0441529A (ja) 可溶性ポリイミドシロキサン
JPH0441527A (ja) 可溶性ポリイミドシロキサン
JPS62185715A (ja) 無色ポリイミドフイルム
JPS61181831A (ja) 耐熱性樹脂の製造方法
JPS61181830A (ja) 耐熱性樹脂の製造方法
JPH04122729A (ja) 含フッ素ポリイミド