JPH04363143A - 亜酸化窒素分解用触媒および亜酸化窒素含有排ガスの浄化方法 - Google Patents

亜酸化窒素分解用触媒および亜酸化窒素含有排ガスの浄化方法

Info

Publication number
JPH04363143A
JPH04363143A JP3136727A JP13672791A JPH04363143A JP H04363143 A JPH04363143 A JP H04363143A JP 3136727 A JP3136727 A JP 3136727A JP 13672791 A JP13672791 A JP 13672791A JP H04363143 A JPH04363143 A JP H04363143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
catalyst
nitrous oxide
exhaust gas
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3136727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3263406B2 (ja
Inventor
Motonobu Kobayashi
基伸 小林
Katsunori Miyoshi
勝則 三好
Futoshi Kinoshita
木下 太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP13672791A priority Critical patent/JP3263406B2/ja
Publication of JPH04363143A publication Critical patent/JPH04363143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3263406B2 publication Critical patent/JP3263406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/10Capture or disposal of greenhouse gases of nitrous oxide (N2O)

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は亜酸化窒素(N2O)分
解用触媒およびこの触媒を用いた亜酸化窒素含有排ガス
の浄化方法に関する。この触媒の使用により、各種ボイ
ラから排出される化石燃料燃焼排ガス、各種工場プラン
トから排出される排ガス、自動車排ガスなどに含まれる
亜酸化窒素を効率よく分解除去することができる。
【0002】
【従来の技術】近年、地球環境問題が脚光を浴びるにし
たがい、亜酸化窒素の地球環境におよぼす影響も明らか
になりつつある。その一例として、亜酸化窒素は、地球
温室効果を有し、さらにオゾン層を破壊する作用を有す
る物質であることが判明している。このような状況から
、大気中の亜酸化窒素の発生源である、各種ボイラ、特
に流動燃焼ボイラ、各種工場プラント、自動車などから
排出される、化石燃料燃焼ガスなどの排ガス中の亜酸化
窒素を除去する必要性がますます高まっている。ボイラ
などの固定式窒素酸化物発生源からの窒素酸化物、特に
一酸化窒素(NO)、二酸化窒素(NO2)の除去方法
に関しては、従来から、アンモニアを還元剤に用いて窒
素酸化物を選択的に還元して無害な窒素と水とに変換す
る接触還元法が最も経済的な方法として広く用いられて
いる。しかし、この接触還元法に一般に用いられている
TiO2−V2O5系触媒では、排ガス中の亜酸化窒素
は分解できず、亜酸化窒素はそのまま排出される。
【0003】また、特開昭60−22922号、特開平
2−68120号各公報には、アンモニアを用いて亜酸
化窒素を分解除去する方法が開示されている。しかし、
この方法により一酸化窒素および/または二酸化窒素が
共存する排ガス中の亜酸化窒素を除去する場合、還元剤
であるアンモニアは、亜酸化窒素よりも速く、選択的に
一酸化窒素および/または二酸化窒素と反応し、一酸化
窒素および/または二酸化窒素が完全に分解除去された
後、亜酸化窒素と反応する。従って、アンモニアの使用
量が必然的に多くなり、このため未反応で残留するアン
モニアが二次公害の原因となるなどの問題が生じる。
【0004】このように、排ガス中の亜酸化窒素の除去
については、満足な方法が得られていないのが現状であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的の一つは
、亜酸化窒素を効率よく分解できる亜酸化窒素分解用触
媒を提供することである。
【0006】本発明の他の目的は、亜酸化窒素を含有す
る排ガスを上記触媒と接触させて亜酸化窒素を効率よく
分解除去する、亜酸化窒素含有排ガスの浄化方法を提供
することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)酸化ア
ルミニウム(Al2O3)に対する酸化ケイ素(SiO
2)のモル比(SiO2/Al2O3)が8/1以上で
あるゼオライト70〜99.5重量%および(B)ニッ
ケル、鉄、コバルト、銅、セリウムおよびランタンから
選ばれる少なくとも一種の金属および/または該金属の
酸化物30〜0.5重量%、並びに(C)触媒の全重量
基準で0〜50重量%の酸化アルミニウム(Al2O3
)および/またはチタン(Ti)−ケイ素(Si)複合
酸化物からなることを特徴とする亜酸化窒素分解用触媒
に関する。
【0008】さらに、本発明は、亜酸化窒素を含有する
排ガスを上記触媒と接触させて、この排ガス中の亜酸化
窒素を分解除去することを特徴とする亜酸化窒素含有排
ガスの浄化方法に関する。
【0009】以下、本発明を詳細に説明する。
【0010】本発明の触媒における成分(A)のゼオラ
イトとしては、酸化アルミニウムに対する酸化ケイ素の
モル比(酸化ケイ素/酸化アルミニウム)が8/1以上
であればいずれのゼオライトも使用することができる。 酸化ケイ素/酸化アルミニウムのモル比が8/1未満で
は、排ガス中に含まれる硫黄酸化物(SOx)と酸化ア
ルミニウムとが反応して、ゼオライト構造が破壊され、
また亜酸化窒素の除去率も低下して好ましくない。ゼオ
ライトの具体例としては、例えばモルデナイト、フェリ
エライト、ZSM−5などを挙げることができる。
【0011】成分(B)は、ニッケル、鉄、コバルト、
銅、セリウムおよびランタンから選ばれる少なくとも一
種の金属および/またはこの金属の酸化物である。成分
(A)と成分(B)との割合は、それぞれ、70〜99
.5重量%、好ましくは80〜99重量%および30〜
0.5重量%、好ましくは20〜1重量%である。但し
、成分(A)および(B)の合計は100重量%である
。成分(A)の割合が、70重量%未満では、亜酸化窒
素の分解率が低下するばかりか、原料費も高くなり、ま
た触媒のかさ比重が大きくなって装置費も高くなる。 一方、99.5重量%を超えると亜酸化窒素分解率が低
下するので好ましくない。なお、成分(B)が金属の場
合、その量は、酸化物換算である。
【0012】また、成分(C)は、酸化アルミニウムお
よび/またはチタン−ケイ素複合酸化物であり、触媒の
全重量基準、すなわち成分(A)、(B)および(C)
の全重量基準で0〜50重量%、好ましくは1〜20重
量%の割合で用いられる。成分(C)の割合が、50重
量%を超えると亜酸化窒素の分解率が低下して好ましく
ない。なお、成分(C)としては、チタン−ケイ素複合
酸化物が特に好適に使用される。
【0013】上記酸化アルミニウムとしては、例えばγ
型、θ型などの酸化アルミニウムを使用することができ
る。酸化アルミニウムの比表面積は、50m2/g以上
が好ましく、特に80m2/g以上が好ましい。
【0014】上記チタン−ケイ素複合酸化物は、原子百
分率で、チタンが40〜95%、ケイ素が60〜5%の
割合にあるのが好ましい。また、その比表面積は、30
m2/g以上が好ましく、特に50m2/g以上が好ま
しい。
【0015】上記チタン−ケイ素複合酸化物は、例えば
以下に述べるような方法により調製することができる。 チタン源としては、塩化チタン、硫酸チタンなどの無機
チタン化合物、テトライソプロピルチタネートなどの有
機チタン化合物などから選ぶことができ、またケイ素源
としては、コロイド状シリカ、水ガラス、四塩化ケイ素
などの無機ケイ素化合物、テトラエチルシリケートなど
の有機ケイ素化合物などから選ぶことができる。これら
原料のなかには、微量の不純物、混入物を含有するもの
もあるが、得られるチタン−ケイ素複合酸化物の物性に
大きく影響を与えるものでない限り問題とならない。
【0016】チタン−ケイ素複合酸化物の好ましい調製
方法としては、例えば次の方法を挙げることができる。
【0017】(1)四塩化チタンをシリカゾルと混合し
、アンモニアを添加して沈澱を生じせしめ、得られた沈
澱物を洗浄、乾燥した後、300〜650℃で焼成する
【0018】(2)四塩化チタンにケイ酸ナトリウム水
溶液を添加、反応させて沈澱を生じせしめ、得られた沈
澱物を洗浄、乾燥した後、300〜650℃で焼成する
【0019】(3)四塩化チタンの水−アルコール溶液
にエチルシリケート((C2H5O)4Si)を添加し
、次いで加水分解することにより沈澱を生じせしめ、得
られた沈澱物を洗浄、乾燥した後、300〜650℃で
焼成する。
【0020】(4)酸化塩化チタン(TiOCl2)と
エチルシリケートとの水−アルコール溶液にアンモニア
を加えて沈澱を生じせしめ、得られ沈澱物を洗浄、乾燥
した後、300〜650℃で焼成する。
【0021】上記方法の中でも方法(1)が特に好まし
く、この方法(1)は具体的には次のように実施される
。チタン源およびケイ素源としての化合物を、チタンと
ケイ素との原子比が上記範囲内になるように秤量し、こ
れら化合物を各々1〜100g/リットル(以下、Lで
表示する)(酸化物換算)の濃度の酸性の水溶液または
ゾルの状態で10〜100℃に保つ。これに撹拌下中和
剤としてアンモニア水を滴下し、10分間〜3時間、p
H2〜10に保持してチタンおよびケイ素からなる共沈
化合物を生成せしめ、この沈澱物をろ別し、よく洗浄し
た後、80〜140℃で1〜10時間乾燥し、次いで4
50〜700℃で1〜10時間焼成してチタン−ケイ素
複合酸化物を得る。
【0022】なお、成分(C)として、上記酸化アルミ
ニウムとチタン−ケイ素複合酸化物とを組み合わせて使
用する場合、酸化アルミニウムとチタン−ケイ素複合酸
化物との割合については特に制限はなく、適宜決定する
ことができる。
【0023】本発明の触媒の調製方法については特に制
限はなく、この種の触媒の調製に一般に用いられている
方法により、成分(B)の金属または金属酸化物を成分
(A)のゼオライトに担持することにより容易に調製す
ることができる。例えば、含浸法、イオン交換法、混練
法などにより調製することができる。なお、成分(B)
の出発原料は、各金属の酸化物、水酸化物、酢酸塩、ア
ンモニウム塩、シュウ酸塩、ハロゲン化物などから適宜
選択される。具体的には、例えば次のような方法により
調製することができる。
【0024】(イ)硝酸コバルトの水溶液にゼオライト
粉体を浸漬して硝酸コバルトを吸着させた後、空気雰囲
気中で50〜120℃で乾燥し、次いで400〜700
℃、好ましくは500〜650℃で1〜10時間、好ま
しくは2〜6時間空気雰囲気中で焼成する。
【0025】また、成分(A)、成分(B)および成分
(C)とからなる触媒は、例えば次のような方法により
調製することができる。
【0026】(ロ)上記(イ)で得られたコバルト担持
ゼオライト粉体をチタン−ケイ素複合酸化物と混合、混
練し、押出成型機でハニカム状に成型し、得られたハニ
カム状成型体を空気雰囲気中で50〜120℃で乾燥し
た後、400〜700℃、好ましくは500〜650℃
で1〜10時間、好ましくは2〜6時間空気雰囲気中で
焼成する。
【0027】(ハ)ゼオライト粉体とチタン−ケイ素複
合酸化物粉体とを混合、混練し、押出成型機でハニカム
状に成型して予め得られたハニカム状成型体に硝酸コバ
ルトの水溶液を含浸させ、これを空気雰囲気中で50〜
120℃で乾燥した後、400〜700℃、好ましくは
500〜650℃で1〜10時間、好ましくは2〜6時
間空気雰囲気中で焼成する。
【0028】本発明の触媒は、さらに担体に担持して使
用することもできる。担体としては、例えばアルミナ、
シリカ、シリカアルミナ、ベントナイト、ケイソウ土、
シリコンカーバイド、チタニア、ジルコニア、マグネシ
ア、コージーライト、ムライト、軽石、無機繊維などを
使用することができる。この担体への担持方法としては
、例えば、成分(A)のゼオライト粉体、成分(B)の
金属成分および成分(C)のチタン−ケイ素複合酸化物
をスラリー状とし、これを粒状のシリコンカーバイドに
含浸させて担持させる方法を挙げることができる。
【0029】本発明の触媒の形状については、特に制限
はなく、上記ハニカム状の他に、円柱状、円筒状、板状
、リボン状、波板状、パイプ状、ドーナツ状、格子状、
その他一体化成型されたものなどから適宜選択すること
ができる。
【0030】本発明の触媒は、亜酸化窒素の分解性能に
優れていることから、亜酸化窒素を含有する排ガスを接
触させることにより、排ガス中の亜酸化窒素を分解除去
して効率よく排ガスを浄化することができる。本発明の
方法で使用する、亜酸化窒素を含有する排ガスの組成に
ついては特に制限はなく、本発明の方法によれば、硫黄
酸化物を含まない亜酸化窒素含有排ガス、ハロゲン化合
物を含む亜酸化窒素含有排ガスなど特殊なガス組成の排
ガスも浄化処理することができる。具体的には、例えば
、硫黄酸化物0〜3000ppm、酸素1〜20容量%
、炭酸ガス1〜15容量%、水蒸気5〜15容量%、煤
塵0.01〜30g/Nm3および亜酸化窒素20〜1
000ppm程度の排ガスが挙げられるが、通常のボイ
ラ排ガスはこの範囲のガス組成を有する。
【0031】本発明の方法を実施するに際しての反応温
度は、300〜700℃の範囲が好ましく、特に400
〜650℃の範囲が好ましい。空間速度(SV)は、1
000〜100000hr ̄1の範囲が好ましく、特に
3000〜30000hr ̄1の範囲が好ましい。反応
圧力については、特に制限はないが、0.01〜10k
g/cm3の範囲が好ましい。
【0032】本発明の方法を実施するに使用する反応器
の形式についても特に制限はなく、通常の固定床式、移
動床式、流動床式などの反応器を用いることができる。
【0033】
【効果】本発明の触媒は、亜酸化窒素の分解性能に優れ
ていることから、この触媒に亜酸化窒素を含有する排ガ
スを接触させることにより亜酸化窒素を分解除去して、
効率よく排ガスを浄化することができる。
【0034】
【実施例】以下、実施例をあげて本発明を更に具体的に
説明する。
【0035】実施例1 硝酸コバルト(Co(NO3)2・6H2O)78gを
水3Lに溶解して得られた硝酸コバルト水溶液にゼオラ
イト(H型モルデナイト、TSZ−620HOA(酸化
ケイ素/酸化アルミニウム(モル比)=15/1)、東
ソー(株)製)200gを十分浸漬した。その後、空気
雰囲気中で120℃で5時間乾燥した後、空気雰囲気中
で500℃で3時間焼成してコバルト担持ゼオライトを
得た。
【0036】このコバルト担持ゼオライト200gに適
量の水と成型助剤とを添加しながら混練した後、押出成
型機で直径5mm、長さ5mmのペレット状に成型した
。これらペレットを60℃で乾燥し、500℃で5時間
空気流通下で焼成してコバルト担持ゼオライト(Z−C
oと表示する)ペレットを得た。
【0037】硝酸コバルトの代わりに硝酸ニッケル、硝
酸鉄、硝酸銅、硝酸セシウムおよび硝酸ランタンを用い
、上記方法に準じて、それぞれ、ニッケル、鉄、銅、セ
シウムおよびランタン担持ゼオライト(それぞれ、Z−
Ni、Z−Fe、Z−Cu、Z−CeおよびZ−Laと
表示する)ペレットを得た。
【0038】上記触媒における金属および金属酸化物の
含有量は全て10重量%であった。上記各触媒50mL
を内径30mmの石英製反応管に充填し、この反応管を
電気炉内に設置した。下記組成の合成ガスを反応管の触
媒層に導入し、下記条件下にて亜酸化窒素の分解除去テ
ストを行った。
【0039】反応管の入口および出口での合成ガス中の
亜酸化窒素の濃度をガスクロマトグラフィーにより測定
し、下記式にしたがって亜酸化窒素分解率を求めた。
【0040】   亜酸化窒素分解率(%)=   (入口N2O濃度−出口N2O濃度)/入口N2O
濃度(×100)合成ガス組成 N2O            500ppmO2  
              10%SO2     
       200ppmH2O         
     10%N2               
 残りガス導入条件 ガス量          4.17NL/min空間
速度        5000hrー1触媒層温度  
    表1に示す。
【0041】上記触媒の亜酸化窒素分解率を表1に示す
【0042】
【表1】
【0043】実施例2 酸化アルミニウム(γ−Al2O3、A−11、住友化
学(株)製)30gと実施例1で得た各金属担持ゼオラ
イト粉体170gとを、適量の水と成型助剤とを添加し
ながら、よく混合、混練した後、押出成型機で直径5m
m、長さ5mmのペレット状に成型した。これらペレッ
トを60℃で乾燥し、次いで500℃で5時間空気流通
下で焼成して各種金属、ゼオライトおよび酸化アルミニ
ウムからなる触媒を得た。
【0044】これら触媒を、それぞれ、Z−Co/Al
2O3、Z−Ni/Al2O3、Z−Fe/Al2O3
、Z−Cu/Al2O3、Z−Ce/Al2O3および
Z−La/Al2O3と表示する。
【0045】上記触媒の亜酸化窒素分解率を実施例1と
同様にして測定し、表2に示した。
【0046】
【表2】
【0047】実施例3 チタン−ケイ素複合酸化物を下記方法により調製した。
【0048】水80Lに四塩化チタン(TiCl4)1
1.4kgを氷冷撹拌下徐々に滴下し、次にスノーテッ
クス−O(日産化学(株)製シリカゾル、SiO2とし
て20〜21重量%含有)4.5kgを加えた。これを
温度約30℃に保持しつつ、よく撹拌しながらアンモニ
ア水を徐々に滴下し、pHが7にまるまで加え、さらに
そのまま放置して2時間熟成した。
【0049】このようにして得られたチタン−ケイ素複
合酸化物のゲルをろ過し、水洗後120℃で10時間乾
燥した後、500℃で3時間焼成した。得られた粉体(
TSと表示する)におけるチタン/ケイ素の原子比は8
/2であり、その表面積(BET表面積)は180m2
/gであった。
【0050】上記TSの30gと実施例1で得た各金属
担持ゼオライト粉体170gとを、適量の水と成型助剤
とを添加しながら、よく混合、混練した後、押出成型機
で直径5mm、長さ5mmのペレット状に成型した。こ
れらペレットを60℃で乾燥した後、500℃で5時間
空気流通下で焼成して各種金属、ゼオライトおよびチタ
ン−ケイ素複合酸化物からなる触媒を得た。
【0051】これら触媒を、それぞれ、Z−Co/TS
、Z−Ni/TS、Z−Fe/TS、Z−Cu/TS、
Z−Ce/TSおよびZ−La/TSと表示する。
【0052】上記触媒の亜酸化窒素分解率を実施例1と
同様にして測定し、その結果を表3に示した。
【0053】
【表3】
【0054】実施例4 実施例2または実施例3と同様の方法により、実施例1
で得たZ−Co触媒と実施例2で使用したと同じ酸化ア
ルミニウムまたは実施例3で得たTSとを用いて下記組
成の触媒を調製した。
【0055】               触媒         
     Al2O3またはTSの含量(wt%)  
(1)Z−Co/Al2O3            
17.6  (2)Z−Co/Al2O3      
      25  (3)Z−Co/Al2O3  
          50  (4)Z−Co/TS 
               17.6  (5)Z
−Co/TS                25 
 (6)Z−Co/TS              
  50上記触媒の亜酸化窒素分解率を実施例1と同様
にして測定し、その結果を表4に示した。
【0056】
【表4】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (A)酸化アルミニウムに対する酸化
    ケイ素のモル比(酸化ケイ素/酸化アルミニウム)が8
    /1以上のゼオライト70〜99.5重量%および(B
    )ニッケル、鉄、コバルト、銅、セリウムおよびランタ
    ンから選ばれる少なくとも一種の金属および/または該
    金属の酸化物30〜0.5重量%、並びに(C)触媒の
    全重量基準で0〜50重量%の酸化アルミニウムおよび
    /またはチタン−ケイ素複合酸化物からなることを特徴
    とする亜酸化窒素分解用触媒。
  2. 【請求項2】  亜酸化窒素を含有する排ガスを、(A
    )酸化アルミニウムに対する酸化ケイ素のモル比(酸化
    ケイ素/酸化アルミニウム)が8/1以上のゼオライト
    70〜99.5重量%および(B)ニッケル、鉄、コバ
    ルト、銅、セリウムおよびランタンから選ばれる少なく
    とも一種の金属および/または該金属の酸化物30〜0
    .5重量%、並びに(C)触媒の全重量基準で0〜50
    重量%の酸化アルミニウムおよび/またはチタン−ケイ
    素複合酸化物からなる触媒と接触させて、この排ガス中
    の亜酸化窒素を分解除去することを特徴とする亜酸化窒
    素含有排ガスの浄化方法。
JP13672791A 1991-06-07 1991-06-07 亜酸化窒素分解用触媒および亜酸化窒素含有排ガスの浄化方法 Expired - Fee Related JP3263406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13672791A JP3263406B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 亜酸化窒素分解用触媒および亜酸化窒素含有排ガスの浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13672791A JP3263406B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 亜酸化窒素分解用触媒および亜酸化窒素含有排ガスの浄化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04363143A true JPH04363143A (ja) 1992-12-16
JP3263406B2 JP3263406B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=15182093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13672791A Expired - Fee Related JP3263406B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 亜酸化窒素分解用触媒および亜酸化窒素含有排ガスの浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3263406B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6143262A (en) * 1994-03-07 2000-11-07 Ngk Insulators, Ltd. Process for removing nitrous oxide (N2 O)
US6846471B2 (en) 2000-09-08 2005-01-25 Showa Denko K.K. Catalyst for decomposing nitrous oxide, process for producing the same and method for decomposing nitrous oxide
JP2007537858A (ja) * 2004-05-17 2007-12-27 スティヒティング エネルギーオンダーゾーク セントラム ネーデルランド N2oの分解方法、そのための触媒及びこの触媒の製法
JP2011083714A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Idemitsu Kosan Co Ltd 活性アルミナ触媒及び亜酸化窒素の除去方法
JP2011224552A (ja) * 2010-03-29 2011-11-10 Hokkaido Univ 亜酸化窒素含有ガスの処理方法及び処理装置
CN102513117A (zh) * 2011-11-17 2012-06-27 复旦大学 一种用于催化分解n2o的复合氧化物催化剂及其制备方法
JP2012519067A (ja) * 2009-02-27 2012-08-23 コーニング インコーポレイテッド セリア−ジルコニア−ゼオライト触媒体
CN103586040A (zh) * 2013-11-13 2014-02-19 刘崇莲 一种处理n2o的催化剂及其制备工艺
JP2017510443A (ja) * 2014-03-24 2017-04-13 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company 排気ガス処理のための方法及びシステム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5169476A (ja) * 1974-12-13 1976-06-16 Toray Industries
JPH02164453A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Tosoh Corp 窒素酸化物接触分解用触媒及び接触分解方法
JPH04210242A (ja) * 1990-12-06 1992-07-31 Babcock Hitachi Kk 排ガス中の亜酸化窒素除去用触媒およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5169476A (ja) * 1974-12-13 1976-06-16 Toray Industries
JPH02164453A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Tosoh Corp 窒素酸化物接触分解用触媒及び接触分解方法
JPH04210242A (ja) * 1990-12-06 1992-07-31 Babcock Hitachi Kk 排ガス中の亜酸化窒素除去用触媒およびその製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6143262A (en) * 1994-03-07 2000-11-07 Ngk Insulators, Ltd. Process for removing nitrous oxide (N2 O)
US6846471B2 (en) 2000-09-08 2005-01-25 Showa Denko K.K. Catalyst for decomposing nitrous oxide, process for producing the same and method for decomposing nitrous oxide
EP2241369A1 (en) 2000-09-08 2010-10-20 Showa Denko K.K. Catalyst and method for decomposing nitrous oxide and process for producing the catalyst
EP2241368A1 (en) 2000-09-08 2010-10-20 Showa Denko K.K. Catalyst and method for decomposing nitrous oxide and process for producing the catalyst
JP2007537858A (ja) * 2004-05-17 2007-12-27 スティヒティング エネルギーオンダーゾーク セントラム ネーデルランド N2oの分解方法、そのための触媒及びこの触媒の製法
JP2012519067A (ja) * 2009-02-27 2012-08-23 コーニング インコーポレイテッド セリア−ジルコニア−ゼオライト触媒体
US10343117B2 (en) 2009-02-27 2019-07-09 Corning Incorporated Ceria-zirconia-zeolite catalyst body
JP2011083714A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Idemitsu Kosan Co Ltd 活性アルミナ触媒及び亜酸化窒素の除去方法
JP2011224552A (ja) * 2010-03-29 2011-11-10 Hokkaido Univ 亜酸化窒素含有ガスの処理方法及び処理装置
CN102513117A (zh) * 2011-11-17 2012-06-27 复旦大学 一种用于催化分解n2o的复合氧化物催化剂及其制备方法
CN103586040A (zh) * 2013-11-13 2014-02-19 刘崇莲 一种处理n2o的催化剂及其制备工艺
JP2017510443A (ja) * 2014-03-24 2017-04-13 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company 排気ガス処理のための方法及びシステム
JP2019188395A (ja) * 2014-03-24 2019-10-31 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Publiclimited Company 排気ガス処理のための方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3263406B2 (ja) 2002-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6214339B2 (ja)
JP4957176B2 (ja) 窒素酸化物浄化触媒及び窒素酸化物浄化方法
JPH04363143A (ja) 亜酸化窒素分解用触媒および亜酸化窒素含有排ガスの浄化方法
JPH0938464A (ja) 排ガス浄化用触媒及びこれを使用した排ガスの浄化方法
JP5071193B2 (ja) Scr用触媒及びそれを用いた窒素酸化物の浄化方法
JP2691643B2 (ja) 排ガスの浄化方法
JPH08323151A (ja) NOx含有排ガスの浄化方法
JP2916377B2 (ja) アンモニア分解用触媒およびその触媒を用いるアンモニアの分解方法
JP2980633B2 (ja) 窒素酸化物除去用触媒
KR101251499B1 (ko) 질소 산화물 제거용 제올라이트 촉매, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 질소 산화물 제거 방법
JPS6312348A (ja) アンモニアによる窒素酸化物の接触還元用触媒
JP2919541B2 (ja) 窒素酸化物除去用触媒
JP2825343B2 (ja) 窒素酸化物除去用触媒の製造方法
JP2605956B2 (ja) 排気ガス浄化触媒
JPH044045A (ja) 排ガス処理触媒
JPH04244218A (ja) 排気ガス浄化方法
KR0157126B1 (ko) 암모니아 함유 폐가스의 무해화 방법
JPS6214336B2 (ja)
JPH06170166A (ja) 窒素酸化物の除去方法
JPH08257409A (ja) 窒素酸化物除去用触媒およびその触媒を用いた窒素酸化物の除去方法
JPH08150336A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPS61230748A (ja) 窒素酸化物浄化用触媒
JPH06154602A (ja) 窒素酸化物浄化用触媒
JPH06210171A (ja) 脱 硝 触 媒
JPH0975739A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees