JPH06170166A - 窒素酸化物の除去方法 - Google Patents

窒素酸化物の除去方法

Info

Publication number
JPH06170166A
JPH06170166A JP4324462A JP32446292A JPH06170166A JP H06170166 A JPH06170166 A JP H06170166A JP 4324462 A JP4324462 A JP 4324462A JP 32446292 A JP32446292 A JP 32446292A JP H06170166 A JPH06170166 A JP H06170166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloride
zeolite
catalyst
exhaust gas
vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4324462A
Other languages
English (en)
Inventor
Senji Kasahara
泉司 笠原
Shunji Inoue
俊次 井上
Kazuo Sekiya
和夫 関谷
Kazuhiko Sekizawa
和彦 関沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP4324462A priority Critical patent/JPH06170166A/ja
Publication of JPH06170166A publication Critical patent/JPH06170166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】酸素過剰の排ガスを効率よく浄化し、かつ水蒸
気の存在する高温での耐久性に優れる排ガス浄化用触媒
を用いて排ガスを浄化する方法を提供する。 【構成】塩化アルミニウム,塩化鉄又は塩化ガリウムの
蒸気で処理したゼオライトと一種以上の活性金属とから
なる触媒を用いて窒素酸化物を除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ボイラー,自動車エン
ジン等から排出される窒素酸化物を含有する酸素過剰の
排ガスを触媒を用いて処理する方法に関し、更に詳細に
は、耐久性の非常に優れた触媒を用いて窒素酸化物を除
去する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ボイラー,自動車エンジン等から排出さ
れる排ガス中の窒素酸化物を除去する方法として、触媒
の存在下でアンモニアを用いる選択的接触還元法、ま
た、排ガスを触媒に通し、未燃焼の一酸化炭素及び炭化
水素により還元する非選択的接触還元法等が実用化され
ている。
【0003】特開昭60−125250号公報には、還
元剤非共存下で窒素酸化物を直接接触分解できる触媒と
して銅イオン交換したゼオライトが提案されている。
【0004】また、ディーゼルエンジン,低燃費化を目
的とした希薄燃焼エンジンの排ガス浄化用に、酸素過剰
下でも、未燃焼の一酸化炭素,炭化水素等の還元成分に
より窒素酸化物を選択的に還元できる触媒として、卑金
属をゼオライト等に含有させた触媒が提案されている
(特開昭63−100919号公報)。
【0005】しかしながら、これらの提案されている触
媒は、特に高温での耐久性に問題があり、実用化される
に至っていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、アン
モニア等の還元剤を使用することなく、自動車等の内燃
機関から排出される、特に酸素過剰の排ガスを、効率良
く浄化し、且つ、水蒸気の存在する高温での耐久性に優
れる排ガス浄化用触媒を用いて排ガスを浄化する方法を
提供するものである。
【0007】
【課題を解決する為の手段】本発明者等は、上記課題に
ついて鋭意検討した結果、ゼオライトを塩化アルミニウ
ム,塩化鉄,塩化ガリウム等で気相処理した触媒を用い
ることにより、高温で使用された後も効率良く排ガス浄
化ができることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち本発明は、塩化アルミニウム,塩
化鉄又は塩化ガリウムから選ばれる少なくとも1種以上
の金属の塩化物蒸気で処理された、SiO2/Al23
モル比が少なくとも15以上であるゼオライトと、一種
以上の活性金属とからなる触媒を用いて、窒素酸化物及
び炭化水素を含有する酸素過剰の排ガスから窒素酸化物
を除去する方法を提供するものである。
【0009】これらの金属塩化物蒸気でゼオライトを気
相処理することにより触媒の耐久性が向上する理由は明
らかではないが、ゼオライト構造中には少量の格子欠陥
(ヒドロキシネスト)が存在すると言われており、これ
らの金属塩化物蒸気処理により格子欠陥が除去され、触
媒の耐久性が向上したと推定される。
【0010】以下、本発明をより詳細に説明する。
【0011】本発明で用いられる触媒は、塩化アルミニ
ウム,塩化鉄又は塩化ガリウムから選ばれる少なくとも
1種以上の金属の塩化物蒸気で処理された、SiO2
Al23モル比が少なくとも15であるゼオライトと、
一種以上の活性金属とからなる。
【0012】本発明において用いられる原料ゼオライト
のSiO2/Al23モル比は、塩化アルミニウム,塩
化鉄,塩化ガリウムの蒸気で処理した後に15以上であ
れば良く、15以上のものが使用される。また、SiO
2/Al23モル比はその上限が限定されるものではな
い。SiO2/Al23モル比が15未満であると、十
分な耐久性が得られない。
【0013】また、ゼオライトの種類は特に限定されな
いが、例えば、モルデナイト,フェリエライト,ZSM
−5,ZSM−8,ZSM−11,ZSM−12,ZS
M−20,ZSM−35等のゼオライトが使用できる
が、その中でもZSM−5が好適に用いられる。またこ
れらのゼオライトの製造方法は限定されるものではな
い。またゼオライトY,ゼオライトL等のゼオライトを
脱アルミニウムしたものであっても良い。
【0014】原料ゼオライトは、合成品あるいはそのか
焼品等が用いられるが、原料ゼオライト中のNa等のイ
オンをアンモニウム塩あるいは鉱酸等で処理し、H型あ
るいはアンモニウム型として用いることもできる。更に
は、K,Cs,Ba等でイオン交換して用いることもで
きる。塩化アルミニウム,塩化鉄,塩化ガリウムの塩化
物処理により、ゼオライト骨格中のAlとGa,Fe,
Alとの置換が一部起る可能性もあるが、置換を防止す
る為には、アンモニウム型,H型以外の金属型ゼオライ
トを用いれば良い。
【0015】本発明で用いる触媒は、原料ゼオライト
を、塩化アルミニウム,塩化鉄あるいは塩化ガリウムか
ら選ばれる少なくとも一種以上の金属塩化物蒸気で処理
し、かつ、一種以上の活性金属を導入することによって
得られる。
【0016】塩化アルミニウム,塩化鉄,塩化ガリウム
の塩化物蒸気処理および活性金属導入の順序は特に制限
されず、原料ゼオライトを塩化アルミニウム,塩化鉄,
塩化ガリウムの塩化物蒸気処理した後、活性金属を導入
しても良く、また、活性金属導入後、塩化アルミニウ
ム,塩化鉄,塩化ガリウムの塩化物蒸気処理することも
できる。
【0017】塩化物蒸気処理の条件は特に限定されず、
塩化アルミニウム,塩化鉄,塩化ガリウムの塩化物蒸気
を含むガスを、原料ゼオライトあるいは一種以上の活性
金属を含有するゼオライトと接触させ、気相で処理を行
えば良い。水溶液中での処理では、塩化物が分解し水酸
化物等に変化する為、格子欠陥へAl,Fe,Gaは挿
入されず、また、塩化物分解により発生するHClによ
り原料ゼオライト骨格中のAlの脱離(脱Al)が起り
好ましくない。
【0018】塩化物としては、AlCl3,FeCl3
GaCl3が用いられる。
【0019】処理ガス中の塩化物濃度は特に限定され
ず、塩化物100%蒸気も用い得るが、操作性の点から
希釈ガスで塩化物濃度1〜50%に希釈して用いること
が好ましい。希釈ガスとしては、塩化物が安定に存在す
るガスであれば良く、N2,He等が用いられる。希釈
ガス中にH2Oが含まれていると、塩化物が酸化物等に
変化する為、処理ガス中のH2Oはできるだけ少なくす
ることが望ましい。
【0020】塩化物蒸気処理の温度は特に限定されない
が、塩化物が気体として安定に存在すれば良く、また高
温ではゼオライトが崩壊する危険性がある為、室温〜8
00℃の温度が好ましい。
【0021】塩化物蒸気処理の方法は特に限定されない
が、塩化物含有ガスを充填した密閉容器中でゼオライト
を処理、あるいは、ゼオライトを充填した層に塩化物含
有ガスを流通させる等の方法が用いられる。塩化物含有
ガスを流通させる場合の空間速度は10〜10000h
-1程度で良い。また、処理時間は、10分〜30時間
の時間で良い。
【0022】また、塩化物蒸気処理する際、原料ゼオラ
イト中に吸着しているH2Oを除去する為に、真空下あ
るいは不活性ガス雰囲気下300〜800℃で前処理を
行うことが好ましい。
【0023】塩化物蒸気処理したゼオライトは、ゼオラ
イト表面等に吸着している塩化物を除去する為に、10
0℃〜800℃の温度、真空下あるいは不活性ガス雰囲
気下あるいは空気で熱処理しても良い。
【0024】塩化物蒸気処理したゼオライトのSiO2
/Al23モル比は15以上であることが必須である。
SiO2/Al23モル比が15未満であると十分な高
温での耐久性が得られない。また、その上限は特に限定
されないが、十分な触媒活性を有する為には200以下
であることが好ましい。
【0025】塩化鉄,塩化ガリウムの蒸気で処理して
も、ゼオライトのSiO2/Al23モル比は殆ど変化
しない。また、塩化アルミニウム蒸気で処理すると、A
lが格子欠陥に取り込まれる為、若干のSiO2/Al2
3モル比の低下が起る。 本発明で用いられる触媒
は、一種以上の活性金属が導入される。活性金属として
は通常排ガス浄化に使用される金属であれば良く、例え
ば、Cu,Ag,Au等のIb族、Fe,Co,Ni,
Ru,Rh,Pd,Pt等のVIII族、Cr,Mo等
のVIa族、あるいは、Mn等のVIIa族が用いられ
る。特に好ましくはCuあるいはCoである。
【0026】活性金属の導入方法は特に限定されず、含
浸担持法,蒸発乾固法,イオン交換法等の手法を用いる
ことができる。活性金属はゼオライト表面に担持された
状態でも高活性を示すが、ゼオライトのイオン交換サイ
トに存在する場合に、より高活性、高耐久性となる為
に、イオン交換法で活性金属を導入することが好まし
い。
【0027】イオン交換は、原料ゼオライトあるいは塩
化物蒸気処理されたゼオライトを、活性金属の塩を含む
水溶液中に混合し、攪拌、洗浄して行われる。
【0028】活性金属の塩としては、活性金属の塩化
物,硝酸塩,硫酸塩,酢酸塩等の塩が好適に用いられ
る。また、活性金属のアンミン錯塩等も好適に用い得
る。
【0029】イオン交換の際の活性金属の添加量,濃
度,交換温度,時間等は特に限定されず、一般的に行わ
れている方法で良い。活性金属の添加量は、十分な活
性,耐久性を持たせる為には、原料ゼオライトあるいは
塩化物蒸気処理されたゼオライト中のAl,Fe,Ga
の総量に対し、0.5〜20倍当量が好ましい。また、
イオン交換のスラリ−濃度は、通常行われる5〜50%
が好ましい。また、イオン交換温度,時間は、十分な活
性,耐久性を持たせる為に、室温〜100℃の温度、5
分〜3日の時間であることが好ましい。また、必要に応
じて、イオン交換操作を繰り返し行うこともできる。
【0030】以上の様にして、本発明で用いられる排ガ
ス浄化触媒を調製することができる。
【0031】本発明で用いられる活性金属を導入した排
ガス浄化用触媒のSiO2/Al23モル比は、活性金
属導入前後で実質的に変化しない。また、排ガス浄化用
触媒の結晶構造も塩化物蒸気処理前後及び活性金属導入
前後で本質的に異なるものではない。
【0032】本発明で用いられる排ガス浄化用触媒は、
粘土鉱物等のバインダーと混合し成形して使用すること
もできる。また、予め原料ゼオライトあるいは塩化物蒸
気処理したゼオライトを成形し、その成形体を塩化物蒸
気処理あるいは活性金属を導入させることもできる。ゼ
オライトを成形する際に用いられるバインダーとして
は、カオリン,アタパルガイト,モンモリロナイト,ベ
ントナイト,アロフェン,セピオライト等の粘土鉱物で
ある。あるいは、バインダーを用いずに成形体を直接合
成したバインダレスゼオライト成形体であっても良い。
また、コージェライト製あるいは金属製のハニカム状基
材に本発明で用いられる排ガス浄化用触媒をウォッシュ
コートして用いることもできる。
【0033】この様にして調製された排ガス浄化触媒
は、窒素酸化物及び炭化水素を含む酸素過剰の排ガスと
接触させ、窒素酸化物除去を行う。本発明で用いられる
排ガスは、窒素酸化物及び炭化水素を含み酸素過剰であ
ることが必須であるが、一酸化炭素,水素,アンモニア
等が含まれている場合にも有効である。酸素過剰の排ガ
スとは、排ガス中に含まれる一酸化炭素,炭化水素,水
素を完全に酸化するのに必要な酸素量よりも過剰な酸素
が含まれていることを示す。例えば、自動車等の内燃機
関から排出される排ガスの場合には、空燃費が大きい状
態(リーン領域)である。
【0034】窒素酸化物を除去する際の空間速度、温度
等は特に限定されないが、空間速度100〜50000
0hr-1、温度200〜800℃であることが好まし
い。
【0035】
【実施例】以下、実施例において本発明を更に詳細に説
明する。しかし、本発明はこれら実施例のみに限定され
るものではない。
【0036】実施例1 特公昭46−10064号公報実施例1に従ってZSM
−5型ゼオライトを調製した。得られたZSM−5型ゼ
オライトは、無水ベ−スの酸化物のモル比で表して次の
組成を有していた。
【0037】0.5Na2O,Al23,33SiO このZSM−5型ゼオライト;50gを、CsCl;3
7.8gを含む水溶液500ccに添加し、60℃にて
20時間攪拌した後、洗浄し、Csイオン交換操作を行
った。この操作を2回繰返した後、乾燥してCs型ZS
M−5を得た。得られたCs型ZSM−5;10gを、
横型反応管に充填し、He流通下、500℃で1時間前
処理を行い、ゼオライトに吸着しているHOを除去し
た。次いで、ゼオライト層上流側にAlCl3粉末;1
0gを挿入し、He;60cc/min流通下、375
℃で昇華させ、AlCl3含有Heガスを375℃で1
時間ゼオライト層に流通させた。その後、He流通下で
550℃、8時間焼成した。次いで、0.5mol/リ
ットルの硝酸アンモニウム水溶液1リットルで洗浄し
た。処理したゼオライトのSiO2/Al23モル比は
28であった。
【0038】AlCl3蒸気処理したゼオライトを、
0.1mol/リットル酢酸銅水溶液47ccに添加
し、アンモニア水によりpH=10.5に調整し、室温
で20時間攪拌した後、洗浄し、Cuイオン交換操作を
行った。この操作を4回繰返した後、乾燥して触媒1を
得た。化学分析の結果、その組成は無水ベースにおける
酸化物のモル比で表わして次の組成を有していた。
【0039】0.95CuO,0.15Cs2O,Al2
3,28SiO2 実施例2 Csイオン交換の代わりにアンモニウムイオン交換を行
ったこと以外は実施例1と同様に行い、触媒2を調製し
た。アンモニウムイオン交換は、ZSM−5型ゼオライ
ト;50gを、NH4Cl;5gを含む水溶液500c
cに添加し、60℃にて20時間攪拌した後、洗浄し、
この操作を2回繰返した後、乾燥して行った。
【0040】AlCl3蒸気処理したゼオライトのSi
2/Al23モル比は26であった。
【0041】また、Cuイオン交換後の触媒2は、無水
ベースにおける酸化物のモル比で表わして次の組成を有
していた。
【0042】1.04CuO,Al23,26SiO2 実施例3 AlCl3蒸気処理に代えてFeCl3蒸気処理を行った
こと以外は実施例1と同様に行い、触媒3を調製した。
FeCl3蒸気処理は、以下のように行った。
【0043】Cs型ZSM−5;10gを横型反応管に
充填し、He流通下、500℃で1時間前処理を行い、
ゼオライトに吸着しているH2Oを除去した。次いで、
ゼオライト層上流側にFeCl3粉末;1.5gを挿入
し、He;60cc/min流通下、500℃で昇華さ
せ、FeCl3含有Heガスを500℃で1時間ゼオラ
イト層に流通させた。その後、He流通下で550℃、
8時間焼成した。次いで、0.5mol/リットルの硝
酸アンモニウム水溶液1リットルで洗浄した。
【0044】FeCl3蒸気処理したゼオライトのSi
2/Al23モル比は33であった。
【0045】また、Cuイオン交換後の触媒3は、無水
ベースにおける酸化物のモル比で表わして次の組成を有
していた。
【0046】0.88CuO,0.13Cs2O,Al2
3,0.3Fe23,33SiO2 実施例4 AlCl3蒸気処理に代えてGaCl3蒸気処理を行った
こと以外は実施例1と同様に行い、触媒4を調製した。
GaCl3蒸気処理は、以下のように行った。
【0047】Cs型ZSM−5;10gを横型反応管に
充填し、He流通下、500℃で1時間前処理を行い、
ゼオライトに吸着しているH2Oを除去した。次いで、
ゼオライト層上流側にGaCl3粉末;2.6gを挿入
し、He;60cc/min流通下、500℃で昇華さ
せ、GaCl3含有Heガスを500℃で1時間ゼオラ
イト層に流通させた。その後、He流通下で550℃、
8時間焼成した。次いで、0.5mol/リットルの硝
酸アンモニウム水溶液1リットルで洗浄した。GaCl
3蒸気処理したゼオライトのSiO2/Al23モル比は
33であった。
【0048】また、Cuイオン交換後の触媒3は、無水
ベースにおける酸化物のモル比で表わして次の組成を有
していた。
【0049】0.97CuO,0.16Cs2O,Al2
3,0.2Ga23,33SiO2 実施例5 実施例1と同様にしてZSM−5型ゼオライトを調製し
た。得られたZSM−5型ゼオライトは、無水ベ−スの
酸化物のモル比で表して次の組成を有していた。
【0050】0.5Na2O,Al23,33SiO2 このZSM−5型ゼオライト;10gを、0.1mol
/リットル酢酸銅水溶液47ccに添加し、アンモニア
水によりpH=10.5に調整し、室温で20時間攪拌
した後、洗浄し、Cuイオン交換操作を行った。この操
作を3回繰返した。
【0051】得られたCu型ZSM−5;10gを、横
型反応管に充填し、He流通下、500℃で1時間前処
理を行い、ゼオライトに吸着しているH2Oを除去し
た。次いで、ゼオライト層上流側にAlCl3粉末;1
0gを挿入し、He;60cc/min流通下、375
℃で昇華させ、AlCl3含有Heガスを375℃で1
時間ゼオライト層に流通させた。その後、He流通下で
550℃、8時間焼成して触媒5を調製した。化学分析
の結果、その組成は無水ベースにおける酸化物のモル比
で表わして次の組成を有していた。
【0052】0.96CuO,Al23,22SiO2 実施例6 Cuイオン交換の代わりにCoイオン交換を行ったこと
以外は、実施例1と同様に行い、触媒6を調製した。C
oイオン交換は以下のように行った。
【0053】AlCl3蒸気処理したゼオライトを、
0.27mol/リットルの酢酸Co(II)水溶液9
0ccに添加し、60℃で20時間攪拌した後、洗浄
し、Coイオン交換を行った。この操作を2回繰り返し
た後、乾燥して触媒6を得た。
【0054】触媒6は、無水ベースにおける酸化物のモ
ル比で表わして次の組成を有していた。
【0055】1.35CoO,0.21Cs2O,Al2
3,26SiO2 実施例7 実施例1〜6で得られた触媒1〜6を用いて耐久性評価
を行った。
【0056】各触媒をプレス成形した後粉砕して12〜
20メッシュに整粒した。その2ccを常圧固定床流通
式反応管に充填し、リーンバーンエンジンの排ガスを模
擬したガス(表1)を空間速度120,000/hrで
流した。800℃で5時間の耐久処理を行なった後、各
温度での定常浄化活性を測定した。定常浄化活性は、各
温度で1時間保持した後のNO浄化率とした。
【0057】得られた結果を表2に示す。
【0058】
【表1】
【0059】
【表2】
【0060】比較例1 実施例1において、AlCl3蒸気処理を行わなかった
こと以外は実施例1と同様にして、Cu型ZSM−5
(比較触媒1)を得た。化学分析の結果、その組成は無
水ベースにおける酸化物のモル比で表わして次の組成を
有していた。
【0061】1.03CuO,0.22Cs2O,Al2
3,33SiO2 比較例2 AlCl3蒸気処理の代わりにAlCl3液相処理を行っ
たこと以外は実施例1と同様にして、比較触媒2を調製
した。AlCl3液相処理は以下のように行った。
【0062】Cs型ZSM−5;10gを、AlC
3;1gを含有する水溶液;100gに混合し、60
℃で20時間攪拌後、洗浄した。
【0063】AlCl3液相処理したゼオライトのSi
2/Al23モル比は19であった。
【0064】また、Cuイオン交換後の比較触媒2は、
無水ベースにおける酸化物のモル比で表わして次の組成
を有していた。
【0065】0.55CuO,0.09Cs2O,Al2
3,19SiO2 比較例3 比較例1及び2で得られた比較触媒1及び2を用いて、
実施例7と同様にして触媒耐久性評価を行った。得られ
た結果を表3に示す。
【0066】
【表3】
【0067】
【発明の効果】表2及び表3より明らかなように、本発
明の方法によれば、触媒が高温で使用された後にも、効
率良く窒素酸化物を除去することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】塩化アルミニウム,塩化鉄又は塩化ガリウ
    ムから選ばれる少なくとも1種以上の金属塩化物蒸気で
    処理された、SiO2/Al23モル比が少なくとも1
    5以上であるゼオライトと、一種以上の活性金属とから
    なる触媒を用いて、窒素酸化物及び炭化水素を含有する
    酸素過剰の排ガスから窒素酸化物を除去する方法。
JP4324462A 1992-12-03 1992-12-03 窒素酸化物の除去方法 Pending JPH06170166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4324462A JPH06170166A (ja) 1992-12-03 1992-12-03 窒素酸化物の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4324462A JPH06170166A (ja) 1992-12-03 1992-12-03 窒素酸化物の除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06170166A true JPH06170166A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18166087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4324462A Pending JPH06170166A (ja) 1992-12-03 1992-12-03 窒素酸化物の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06170166A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100325126B1 (ko) * 1999-05-06 2002-03-02 민경조 배기 가스의 탈질 방법
JP2007245050A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 窒素酸化物吸着材、その製造方法、及びそれを用いた窒素酸化物の除去方法
WO2008018388A1 (fr) * 2006-08-07 2008-02-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Adsorbeur d'oxydes d'azote et procédé pour la production de celui-ci
JP2008264701A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Toyota Motor Corp NOx吸着材の製造方法及びNOx吸着材
WO2008133181A1 (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha NOx 吸着材の製造方法及びNOx 吸着材

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100325126B1 (ko) * 1999-05-06 2002-03-02 민경조 배기 가스의 탈질 방법
JP2007245050A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 窒素酸化物吸着材、その製造方法、及びそれを用いた窒素酸化物の除去方法
WO2008018388A1 (fr) * 2006-08-07 2008-02-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Adsorbeur d'oxydes d'azote et procédé pour la production de celui-ci
JP2008264701A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Toyota Motor Corp NOx吸着材の製造方法及びNOx吸着材
WO2008133181A1 (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha NOx 吸着材の製造方法及びNOx 吸着材
WO2008133179A1 (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha NOx 吸着材の製造方法及びNOx 吸着材
JP2008264702A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Toyota Motor Corp NOx吸着材の製造方法及びNOx吸着材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5261189B2 (ja) Nox選択的触媒還元効率の改善されたゼオライト触媒
JPH0938464A (ja) 排ガス浄化用触媒及びこれを使用した排ガスの浄化方法
JPH06170166A (ja) 窒素酸化物の除去方法
JPH08173761A (ja) 窒素酸化物の除去方法
JP3395219B2 (ja) 窒素酸化物の除去方法
KR0146879B1 (ko) 질소 산화물 제거용 모더나이트-함유 천연 제올라이트 촉매
JP3395221B2 (ja) 窒素酸化物の除去方法
JP3271802B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びこれを使用した排ガスの浄化方法
JP3482658B2 (ja) 窒素酸化物除去方法
JP3395220B2 (ja) 窒素酸化物の除去方法
JP3110921B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びこれを使用した排ガスの浄化方法
JP3257686B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びこれを使用した排ガスの浄化方法
JPH06170168A (ja) 窒素酸化物の除去方法
JPH04118030A (ja) 窒素酸化物の除去方法
JPH06277522A (ja) 窒素酸化物の除去触媒およびそれを用いる窒素酸化物の除去方法
JPH04193347A (ja) 排気ガス浄化触媒
JP3242946B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びこれを使用した排ガスの浄化方法
JPH06238131A (ja) 窒素酸化物の除去方法
JPH06126187A (ja) 窒素酸化物の除去方法
JPH0760065A (ja) 窒素酸化物除去方法
JPH0478444A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその使用方法
JPH05269386A (ja) 窒素酸化物還元除去用触媒及び還元除去方法
JP3366342B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びこれを使用した排ガスの浄化方法
JPH06126183A (ja) 排ガス浄化用触媒、この触媒の製造方法及びこの触媒を使用した排ガスの浄化方法
JPH0760063A (ja) 窒素酸化物除去方法