JPH04353587A - 再剥離性粘着シート及びその製造方法 - Google Patents

再剥離性粘着シート及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04353587A
JPH04353587A JP3129099A JP12909991A JPH04353587A JP H04353587 A JPH04353587 A JP H04353587A JP 3129099 A JP3129099 A JP 3129099A JP 12909991 A JP12909991 A JP 12909991A JP H04353587 A JPH04353587 A JP H04353587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
sheet
tacky
layer
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3129099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2995909B2 (ja
Inventor
Masahiro Tomikanehara
正裕 冨金原
Hideaki Suzuki
英明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3129099A priority Critical patent/JP2995909B2/ja
Publication of JPH04353587A publication Critical patent/JPH04353587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2995909B2 publication Critical patent/JP2995909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ステンレス板、アルミ
ニウム板、鋼板等の金属板及び塗被金属板、あるいはA
BS板、アクリル板、PVC板、ガラス板等の非金属板
、更に上質紙やダンボール等の紙系被着体に貼着し、長
時間経過した後においても、容易に剥がすことのできる
再剥離性粘着シート及びその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、粘着シートは、商業用、事務用、
家庭用等、非常に広範囲な分野において、ラベル、ステ
ッカー、ワッペン等に利用されている。この粘着シート
の一般的な構成は、表面基材と剥離シートとの間に粘着
剤をサンドウィッチにした状態のものである。
【0003】表面基材としては、紙、合成紙、フィルム
、金属フォイル等が用いられ、剥離シートにはグラシン
紙、クレーコート紙、ポリラミ原紙等にシリコーン化合
物や弗素化合物の如き剥離剤を塗布加工したものが使用
される。また、粘着剤としてはゴム系、アクリル系、ビ
ニルエーテル系、シリコーン系等のエマルジョンや溶剤
ないし無溶剤型の各種粘着剤が使用される。
【0004】かかる粘着シートは、商品等に貼付された
後は被着体に貼ついたまま永続的に利用される永久接着
タイプのものと、商品等の関係から表示の目的を達成し
た後は剥離され破棄される再剥離タイプのものとがある
。上記の粘着シートのうち、現在実用化されている再剥
離性粘着シートは、主に粘着剤としてカルボキシル基及
び/又は水酸基含有アクリル系共重合体が使用され、こ
れに架橋剤としてポリエポキサイド化合物を配合し、カ
ルボキシル基及び/又は水酸基とエポキシ基とを架橋反
応させた2液架橋型の粘着剤が用いられてきた。
【0005】このような粘着シートは、紙系被着体に貼
着し長時間経過した後、粘着シートを剥離すると表面基
材や被着体表面が破壊したり、粘着剤が被着体に残ると
いう欠点がある。最近、表面基材に粘着性微球体を直接
塗布したタイプの粘着シートが、各種被着体に対して貼
着と剥離を繰り返して行える再剥離性粘着シートとして
注目されてきている。しかし、このような粘着シートは
、粘着剤を転写法で塗工すると、表面基材と粘着剤との
間に充分な投錨力、密着力が得られないために、表面基
材に対して直接塗工して製造されている。この直接法塗
工による製造では、表面基材が感熱紙やキャストコート
紙等の特殊紙では、不必要な発色、光沢低下等の問題が
あり、現在実用化されているものは、表面基材が上質紙
に限定されているというのが現状である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、再剥離性に
優れた粘着シート及び該粘着シートを転写法で製造する
方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願の第1の発明は、剥
離シート、粒子径が30μm以上である粘着性微球体を
主成分とする塗被層、JIS K6301に準拠した方
法で測定した伸び率が 600%以上である粘着剤層、
表面基材が順次積層されてなることを特徴とする再剥離
性粘着シートであり、第2の発明は、表面基材、JIS
 K6301 に準拠した方法で測定した伸び率が 6
00%以上である粘着剤層、及び剥離シートを積層して
成る粘着シートから、剥離シートを剥がしとり、露出し
た粘着剤層と、別途粒子径が30μm以上である粘着性
微球体を主成分とする塗被層を表面に設けた剥離シート
の塗被層面とを、接合して仕上げることを特徴とする再
剥離性粘着シートの製造方法であり、さらに、第3の発
明は、粒子径が30μm以上である粘着性微球体を主成
分とする塗被層を表面に設けた剥離シートの塗被層表面
に、JIS K6301 に準拠した方法で測定した伸
び率が 600%以上である粘着剤を塗被、乾燥して粘
着剤層を形成し、該粘着剤層面に表面基材を接合して仕
上げることを特徴とする再剥離性粘着シートの製造方法
である。
【0008】
【作用】前述した如く、粘着剤として粘着性微球体を使
用した再剥離性粘着シートは金属、非金属、紙のいづれ
の種類の被着体においても、優れた再剥離性を有するが
、粘着剤を表面基材に対して直接塗工して製造しなけれ
ばならないために、例えば表面基材が感熱紙の場合、粘
着剤層の加熱乾燥の際に表面基材が不必要な発色を、ま
た、表面基材がキャストコート紙等、高光沢紙の場合に
は、粘着シートのカール修正のため表面基材表面にカー
ル修正液を塗被、熱乾燥する際に表面基材が光沢低下や
、ぼこつきを生じる等問題があった。そのため、現在実
用化されているものは、表面基材として、直接法塗工を
行っても、このような問題を生じない上質紙に限定され
ているのが現状である。
【0009】本発明の方法では、粘着性微球体を主成分
とする粘着剤を使用した再剥離性粘着シートを転写法塗
工により製造する方法を提案するものであり、粘着シー
トの表面基材が感熱紙、キャストコート紙等、特殊紙の
場合においても、何ら異常を伴うことなく、優れた再剥
離性粘着シートを得ることができる。
【0010】本発明による粘着シートの製造方法は以下
の通りである。 ■  剥離シートに、JIS K6301 に準拠した
方法で測定した伸び率が 600%以上である粘着剤を
塗被、乾燥し、表面基材をニップロールで接合すること
により第一の粘着シートを得る。次いで、 ■  別に、剥離シートに粒子径が30μm以上である
粘着性微球体を主成分とする塗被液を塗被、乾燥し、粘
着性微球体層を形成せしめた後、第一の粘着シートから
剥離シートを剥がしとり、露出した第一の粘着剤層面と
粘着性微球体層を接して、ニップロール間に通して接合
することにより、所望とする再剥離性粘着シートを得る
【0011】而して、第一の粘着シートに使用される粘
着剤の種類としては、特に限定されるものではなく、ゴ
ム系、アクリル系、シリコーン系等、形状としては、溶
剤型、エマルジョン型、ホットメルト型、液状硬化型が
使用できるが、JIS K6301 に準拠した方法で
測定した伸び率が 600%以上であることが重要な要
件である。因みに、伸び率が 600%未満であると、
粘着性微球体層との接着が不十分となり、被着体に対す
る貼着と剥離を繰り返した場合に、粘着性微球体が被着
体に残留する原因となる。
【0012】また、本発明の方法で使用される粘着性微
球体としては、例えばエチルアクリレート、プロピルア
クリレート、n−ブチルアクリレート、イソブチルアク
リレート、n−オクチルアクリレート、イソオクチルア
クリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、ノニル
アクリレート、イソノニルアクリレート、ラウリルアク
リレート、メチルメタクリレート、プロピルメタクリレ
ート、ブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタ
クリレート、イソノニルメタクリレート、ラウリルメタ
クリレート等の(メタ)アクリル酸エステルを主成分と
し、これらの単量体とアクリル酸、メタクリル酸、イタ
コン酸、クロトン酸、マレイン酸、2−ヒドロキシエチ
ル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)
アクリレート、N−メチロール(メタ)アクリルアミド
、(メタ)アクリルアミド、グリシジル(メタ)アクリ
レート、グリシジルエーテル(メタ)アクリレート、酢
酸ビニル、スチレン、(メタ)アクリロニトリル、トリ
メチルアミン(メタ)アクリルアミド、トリメチルアミ
ン−p−ビニルベンズイミド、アンモニウム(メタ)ア
クリレート、ナトリウム(メタ)アクリレート、N,N
−ジメチル−N−(β−(メタ)アクリルオキシエチル
)アンモニウムプロピオネートベタイン、1,1−ジメ
チル−1−(2−ヒドロキシプロピル)アミン(メタ)
アクリルイミド、4,4,9−トリメチル−4−アゾニ
ア−7−オキシ−9−デセン−1−スルホネート、1,
1−ジメチル−1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)
アミン(メタ)アクリルイミド等の単量体を共重合させ
ることによって製造し得る。なお、具体的な製造方法に
ついては、例えば特開昭50−2736号、同61−1
48278号等に記載の懸濁重合法によって製造するこ
とができる。
【0013】本発明においては、該粘着性微球体の粒子
径は30μm以上であることが望ましい。因みに、粒子
径が30μm未満であると、被着体との接触面積が大き
くなり、接着性が強くなるために、上質紙、ダンボール
等の紙系被着体に対して長時間貼着した場合、再剥離時
に被着体表面の破壊をおこす原因となる。
【0014】これら粘着剤及び塗被液は、アクリル酸エ
ステルの分子量の調節、水又は溶剤による希釈、或いは
増粘等の手段によって通常3000〜8000センチポ
イズ程度の粘度に調節されて、剥離シートに塗被される
が、この場合の塗被装置としては例えばロールコーター
、ナイフコーター、グラビアコーター等が使用され、塗
被量は乾燥重量で5〜30g/m2 、好ましくは10
〜25g/m2 が適当である。因みに、5g/m2 
未満では粘着剤層としての効果に乏しく、一方30g/
m2 を越えることは効果が飽和し、経済性、ウーズ(
滲みだし)の面から避けるべきである。
【0015】なお、塗被装置としてはカーテンコーター
の如き塗工機を使用すると、前以って、第1の粘着シー
トを製造する必要がなく、本発明が所望する粘着シート
が容易に得られる為、好ましい実施態様の1つである。 因みに、この場合の製造方法としては、以下の通りであ
る。即ち、
【0016】■  剥離シートに粒子径が30μm以上
である粘着性微球体を主成分とする塗被液を塗被、乾燥
し、粘着性微球体層を形成せしめる。 ■  ■で得られた粘着性微球体層上に、JIS K6
301 に準拠した方法で測定した伸び率が 600%
以上である粘着剤を、例えばカーテンコーターを用いて
塗被、乾燥し、粘着剤層を形成せしめた後、該粘着剤層
面に表面基材を重ね、ニップロール間に通して接合する
ことにより所望の再剥離性粘着シートが得られる。
【0017】一方、剥離シートとしては、例えばグラシ
ン紙、顔料塗被紙に剥離剤を塗被したもの、クラフト紙
、又はポリエチレンラミネート紙等に剥離剤を塗被した
もの、或いはポリプロピレンフィルム、ポリエチレンテ
レフタレートフィルム等の樹脂フィルムに剥離剤を塗被
したものが適宜使用される。
【0018】剥離剤としては、一般に公知公用のシリコ
ーン系樹脂、又は長鎖アルキルアクリレート重合体樹脂
のような非シリコーン系樹脂が用いられる。剥離剤の塗
被量は乾燥重量で0.05〜3g/m2 程度で調節さ
れ、熱硬化、電離放射線硬化等によって、剥離剤層とし
て仕上げられる。なお、剥離剤を基材に塗被する場合の
塗被装置としては、例えばダイレクトグラビアコーター
、マイヤーバーコーター、エアーナイフコーター、オフ
セットグラビアコーター、多段ロールコーター等が適宜
使用される。
【0019】表面基材としては、従来使用されている上
質紙、通常のアート紙、コート紙といわれる塗被紙は勿
論、感熱紙、キャストコート紙等の特殊紙、合成紙、フ
ィルム、金属フォイル等がその用途に応じて適宜使用で
きる。
【0020】
【実施例】以下、実施例を挙げて、本発明をより具体的
に説明するが、勿論これらに限定されるものではない。
【0021】実施例1 米坪70g/m2 のグラシン紙にシリコーン剥離剤(
信越化学(株)製,商品名:KS−857 )を乾燥重
量で 0.9g/m2 となるようにバーコーターで塗
被乾燥し、剥離シート(1)を得た。この剥離シートの
表面にアクリル系エマルジョン粘着剤(日本カーバイド
工業(株)製,商品名:ニカゾールL−122 ,伸び
率1500%)を乾燥重量で15g/m2 となるよう
にリバースロールコーターで塗被乾燥し、次いで、この
粘着剤層面に表面基材として、感熱記録紙(神崎製紙(
株)製,商品名:KPT−86H)をニップロールにて
貼り合わせ、粘着シート(2)を得た。次に、別に準備
作成した剥離シート(1)の表面に粘着性微球体を主成
分とする塗被液(日本カーバイド工業(株)製,商品名
:ニカゾールTS−1392,平均粒子径50μm)を
乾燥重量で15g/m2 となるようにロールコーター
で塗被乾燥し、一方で前述の粘着シート(2)より、剥
離シート(1)を剥がしながら、ニップロールにて、粘
着剤層と粘着性微球体層を貼り合わせることにより、粘
着シートを得た。
【0022】実施例2 表面基材として、キャストコート紙(神崎製紙(株)製
,商品名:ミラーコート,85g/m2 )を使用した
以外は、実施例1と同様にして粘着シートを得た。
【0023】実施例3 アクリル系エマルジョン粘着剤として、サイデン化学(
株)製,商品名:サイビノールSVC−1,伸び率10
00%を使用した以外は、実施例1と同様にして粘着シ
ートを得た。
【0024】実施例4 米坪85g/m2 のグラシン紙にシリコーン剥離剤(
信越化学(株)製,商品名:KS−845 )を乾燥重
量で 0.9g/m2 となるようにバーコーターで塗
被、乾燥し、剥離シートを得た。この剥離シートの剥離
剤層面に粘着性微球体(日本カーバイド工業(株)製,
商品名:ニカゾールTS−1392,平均粒子径50μ
m)を主成分とする塗被液を乾燥重量で15g/m2 
となるようにロールコーターで塗被、乾燥し、粘着性微
球体層を得た。次いで、この微球体層上にアクリル系エ
マルジョン粘着剤(日本カーバイド工業(株)製,商品
名:ニカゾールL−122,伸び率1500%)を乾燥
重量で15g/m2 となるようにカーテンコーターで
塗被、乾燥した後、この粘着剤層面に表面基材として感
熱記録紙(神崎製紙(株)製,商品名:KPT−86H
)を重ね、ニップロールに通して貼り合わせ、粘着シー
トを得た。
【0025】比較例1 感熱記録紙(神崎製紙(株)製,商品名:KPT−86
H)の裏面に粘着性微球体(日本カーバイド工業(株)
製,商品名:ニカゾールTS−1392,平均粒子径5
0μm)を主成分とする塗被液を乾燥重量で15g/m
2 となるようにロールコーターで塗被乾燥し、更にニ
ップロールにて、剥離シート(1)と貼り合わせて粘着
シートを得た。
【0026】比較例2 感熱記録紙の代わりにキャストコート紙(神崎製紙(株
)製,商品名:ミラーコート,85g/m2 )を使用
した以外は、比較例1と同様にして粘着シートを得た。
【0027】比較例3 アクリル系エマルジョン型粘着剤として、サイデン化学
(株)製のサイビノールX−491 −269 E(伸
び率 400%)を使用した以外は、実施例1と同様に
して粘着シートを得た。このようにして得られた7種類
の粘着シートについて、下記の評価を行い、その結果を
表1に示した。
【0028】(再剥離適性)粘着シート片を上質紙表面
に貼着し、2Kgのローラーで5往復して圧着させた。 30分後に、上質紙から粘着シート片を引き剥がし、そ
の後同様にして上質紙に対する貼着と、剥離の操作を2
0回繰り返して再剥離適性を評価した。 ○:接着力の低下及び粘着性微球体の上質紙表面への残
留は認められない。
【0029】×:接着力の低下及び粘着性微球体の上質
紙表面への残留が認められる。
【0030】(表面基材の保護適性)粘着シートの表面
基材として感熱記録紙、或いはキャストコート紙を用い
た場合、感熱記録紙においては不必要な発色、キャスト
コート紙の場合には、光沢低下やぼこつき等がないかを
目視評価した。 ○:不必要な発色、光沢低下、ぼこつき等は認められな
い。
【0031】×:不必要な発色、光沢低下、ぼこつき等
が認められる。
【0032】
【表1】
【0033】
【発明の効果】表1から明らかなように、本発明の方法
によって得られた粘着シートは表面基材が感熱記録紙や
キャストコート紙のような特殊紙の場合でも、表面基材
の品質低下を起こすことなく、極めて優れた再剥離性を
有する粘着シートであった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】剥離シート、粒子径が30μm以上である
    粘着性微球体を主成分とする塗被層、JIS K630
    1 に準拠した方法で測定した伸び率が 600%以上
    である粘着剤層、表面基材が順次積層されてなることを
    特徴とする再剥離性粘着シート。
  2. 【請求項2】表面基材、JIS K6301 に準拠し
    た方法で測定した伸び率が 600%以上である粘着剤
    層、及び剥離シートを積層して成る粘着シートから、剥
    離シートを剥がしとり、露出した粘着剤層と、別途粒子
    径が30μm以上である粘着性微球体を主成分とする塗
    被層を表面に設けた剥離シートの塗被層面とを、接合し
    て仕上げることを特徴とする再剥離性粘着シートの製造
    方法。
  3. 【請求項3】粒子径が30μm以上である粘着性微球体
    を主成分とする塗被層を表面に設けた剥離シートの塗被
    層表面に、JIS K6301 に準拠した方法で測定
    した伸び率が 600%以上である粘着剤を塗被、乾燥
    して粘着剤層を形成し、該粘着剤層面に表面基材を接合
    して仕上げることを特徴とする再剥離性粘着シートの製
    造方法。
JP3129099A 1991-05-31 1991-05-31 再剥離性粘着シート及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2995909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3129099A JP2995909B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 再剥離性粘着シート及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3129099A JP2995909B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 再剥離性粘着シート及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04353587A true JPH04353587A (ja) 1992-12-08
JP2995909B2 JP2995909B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=15001049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3129099A Expired - Fee Related JP2995909B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 再剥離性粘着シート及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2995909B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120184A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Sato Corp 再剥離性粘着ラベルとその製造方法。
JP2018127524A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 リンテック株式会社 粘着体および包材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120184A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Sato Corp 再剥離性粘着ラベルとその製造方法。
JP4493971B2 (ja) * 2003-10-15 2010-06-30 株式会社サトー 再剥離性粘着ラベルの製造方法
JP2018127524A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 リンテック株式会社 粘着体および包材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2995909B2 (ja) 1999-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7645355B2 (en) Method of making a microsphere transfer adhesive
JP4825404B2 (ja) 粘着シートおよびその製造方法
KR100438076B1 (ko) 점착라벨
JP5444614B2 (ja) 艶消粘着テープ
WO2015053041A1 (ja) 粘着テープ及び部材の製造方法
JP5543056B2 (ja) 化粧シート
JP2995909B2 (ja) 再剥離性粘着シート及びその製造方法
JP5810490B2 (ja) 接着シートおよび接着積層シート
JP2004085522A (ja) 粘着シートの評価方法及び該方法により得られる粘着シート
JPH1121524A (ja) 再剥離性粘着シート
JP4710166B2 (ja) 粘着シート
JP4356128B2 (ja) 熱処理により貼付面から剥離可能な粘着シートの製造方法
JPH06346031A (ja) 粘着シート
JP2004315775A (ja) 再剥離用粘着フィルム
JP2680402B2 (ja) 粘着シートの製造方法
JPH11116908A (ja) 油面用粘着シート
JP2004083837A (ja) オーバーラミネート用粘着シート
JP3348926B2 (ja) 粘着シート積層体
JP2007264045A (ja) アイキャッチラベル用粘着シート
JPH04114535U (ja) 両面粘着シート
JP2946796B2 (ja) 粘着シート
JPH09194805A (ja) ロール状再剥離性粘着シート
JPS61174283A (ja) 粘着シ−ト及びその製造方法
JPH01229089A (ja) 再剥離性粘着シート
JPH10120990A (ja) 粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees