JPH04348048A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH04348048A
JPH04348048A JP3149760A JP14976091A JPH04348048A JP H04348048 A JPH04348048 A JP H04348048A JP 3149760 A JP3149760 A JP 3149760A JP 14976091 A JP14976091 A JP 14976091A JP H04348048 A JPH04348048 A JP H04348048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bump
internal
lead
outer circumferential
bumps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3149760A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Matsubara
信也 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3149760A priority Critical patent/JPH04348048A/ja
Publication of JPH04348048A publication Critical patent/JPH04348048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に関し、特に
テープキャリアで固定されたリードを有した半導体装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の半導体装置は、図6及び図
7に夫々平面図と側面図を示すように、トランジスタ素
子とその回路が形成されている半導体基板11の表面上
に、外周部に配置されている外部接続用の外周バンプ1
2と、内部の回路形成領域から直接外部に接続するため
の内部バンプ13とを設けている。そして、前記外周バ
ンプ12と内部バンプ13に夫々外周バンプ用リード1
5と内部バンプ用リード17を接続し、これらのリード
15,17をテープキャリア14で固定支持するように
構成されている。このように、半導体基板11の内部回
路形成領域に内部バンプ13を配置し、内部バンプ用リ
ード17を経由して信号や電源を外部に引き出すことに
より、外周バンプ12と外周バンプ用リード15を経由
して信号や電源を外部に引き出す場合と比較して、活性
領域の中央付近における電源や信号の電位のふらつきに
対しマージンが取り易いという利点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の半導体装置
では、内部バンプ13に接続する内部バンプ用リード1
7は、外周バンプ用リード12と同じ高さの平面に位置
するので、内部バンプ用リード17と外周バンプ12と
の干渉を回避するためには、内部バンプ用リード17が
通る半導体基板11の表面上の外周部の領域に外周バン
プ12を配置することはできない。このため、内部バン
プ用リード17によって外部バンプ12の設置場所が制
限され配置可能な外部バンプの数が減少するという問題
がある。本発明の目的は、外周バンプの配置可能数を低
減することなく、内部バンプから信号や電源を引き出す
ことができる半導体装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
半導体基板上の内部回路形成領域に配置した内部バンプ
の高さを、半導体基板の外周部に配置した外周バンプよ
りも高く形成し、外周バンプには第1のテープキャリア
に固定支持した外周バンプ用リードを接続し、内部バン
プには第2のテープキャリアに固定支持した内部バンプ
用リードを接続し、この内部バンプ用リードが外周バン
プの上方に延在されるように構成する。
【0005】
【作用】本発明によれば、内部バンプ用リードが外周バ
ンプの上方に延在されることで、内部バンプ用リードと
外周バンプが平面位置で重ねられても、両者の干渉が防
止でき、外周バンプの配置に制限を受けることはない。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の半導体装置の第1実施例の平面図で
あり、図2はその側面図である。所要の素子が形成され
た半導体基板1の表面上の外周部には多数個の外周バン
プ2が配置され、素子が形成された内部回路形成領域に
は多数個の内部バンプ3が配置されている。そして、こ
れら外周バンプ2と内部バンプ3には第1テープキャリ
ア4に固定支持された外周バンプ用リード5と、第2テ
ープキャリア6に固定支持された内部バンプ用リード7
が夫々接続されている。前記内部バンプ3の高さは外周
バンプ2の高さよりも高くなっており、正確に言えば、
内部バンプ3の高さは、前記第1及び第2の各テープキ
ャリア4,6の厚さと内部バンプ用リード7の厚さを加
えた厚さだけ大きくされている。
【0007】このような構造の製造方法の一例を図3に
示す。先ず、図3(a)のように、外周バンプ2に、第
1のテープキャリア4に固定支持された外周バンプ用リ
ード5の先端を第1のボンディングツール8で圧着して
接続する。外周バンプ用リード5は第1のテープキャリ
ア4の下側表面に形成されている。次いで、図3(b)
のように、内部バンプ3に第2のテープキャリア6に固
定支持された内部バンプ用リード7の先端を第2のボン
ディングツール9で圧着して接続する。内部バンプ用リ
ード7は第2のテープキャリア6の上側表面に形成され
ている。
【0008】この構成の半導体装置によれば、内部バン
プ用リード7と外周バンプ2との平面位置が重なる場合
でも、内部バンプ用リード7は外周バンプ2の表面上方
に延在されるため、内部バンプ用リード7と外周バンプ
及2び外周バンプ用リードと5が相互に干渉することは
ない。これにより、外周バンプ2を配置できる領域に制
限を受けることはなく、外周バンプ2の配置可能数の低
減が防止される。
【0009】図4は本発明の第2実施例の平面図であり
、図5はその側面図である。尚、第1実施例と等価な部
分には同一符号を付してある。この実施例では、半導体
基板1の外周部に配置した外周バンプ2よりも内部回路
形成領域に配置した内部バンプ3の高さを高くしている
点は第1実施例と同じであるが、更に外周バンプ2をそ
の平面位置が互い違いの千鳥状となるように、第1の外
周バンプ2Aと、その内側の第2の外周バンプ2Bとで
2列に配置している。但し、各外周バンプ2A,2Bは
同じ高さに形成している。そして、第1のテープキャリ
ア4に固定支持した外周バンプ用リード5を各外周バン
プ2に接続し、第2のテープキャリア6に固定支持した
内部バンプ用リード7を内部バンプ3に接続している。
【0010】この構成においても、内部バンプ3の高さ
を外周バンプ2よりも高くすることで、内部バンプ用リ
ード7と外周バンプ2との干渉を防止して外周バンプ2
の配置数の低減が防止できる。更に、この構成では、外
周バンプ2を第1及び第2の外周バンプ2A,2Bとで
2列の千鳥状に配列することで、半導体基板の一辺の寸
法が等しい場合には外周バンプ2の配置数を一列の場合
よりも増加させることができ、高集積化に有利となる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、内部回路
形成領域に配置した内部バンプの高さを外周部に配置し
た外周バンプよりも高く形成し、内部バンプに接続した
内部バンプ用リードが外周バンプの上方に延在されるよ
うに構成しているので、内部バンプ用リードと外周バン
プとが平面位置で重なる場合でも両者の干渉を防止する
ことができ、外周バンプの配置可能な数の低減を防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の第1実施例の平面図であ
る。
【図2】図1の側面図である。
【図3】図1の半導体装置を製造する工程の一部を示す
側面図である。
【図4】本発明の半導体装置の第2実施例の平面図であ
る。
【図5】図4の側面図である。
【図6】従来の半導体装置の平面図である。
【図7】図6の側面図である。
【符号の説明】
1  半導体基板 2,2A,2B  外周バンプ 3  内部バンプ 4  第1のテープキャリア 5  外周バンプ用リード 6  第2のテープキャリア 7  内部バンプ用リード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体基板上の外周部と内部回路形成
    領域に夫々外周バンプと内部バンプを配設し、各バンプ
    に夫々テープキャリアに固定支持されたリードを接続し
    てなる半導体装置において、前記内部バンプの高さを外
    周バンプよりも高く形成し、前記外周バンプには第1の
    テープキャリアに固定支持した外周バンプ用リードを接
    続し、前記内部バンプには第2のテープキャリアに固定
    支持した内部バンプ用リードを接続し、この内部バンプ
    用リードが外周バンプの上方に延在されることを特徴と
    する半導体装置。
JP3149760A 1991-05-24 1991-05-24 半導体装置 Pending JPH04348048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3149760A JPH04348048A (ja) 1991-05-24 1991-05-24 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3149760A JPH04348048A (ja) 1991-05-24 1991-05-24 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04348048A true JPH04348048A (ja) 1992-12-03

Family

ID=15482148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3149760A Pending JPH04348048A (ja) 1991-05-24 1991-05-24 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04348048A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329278A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
US7329597B2 (en) * 2004-11-26 2008-02-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor chip and tab package having the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63164229A (ja) * 1986-12-25 1988-07-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS63221635A (ja) * 1987-03-10 1988-09-14 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH02215143A (ja) * 1989-02-16 1990-08-28 Nec Corp Tab・ic
JPH02275650A (ja) * 1989-04-17 1990-11-09 Seiko Epson Corp 半導体素子の実装構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63164229A (ja) * 1986-12-25 1988-07-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS63221635A (ja) * 1987-03-10 1988-09-14 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH02215143A (ja) * 1989-02-16 1990-08-28 Nec Corp Tab・ic
JPH02275650A (ja) * 1989-04-17 1990-11-09 Seiko Epson Corp 半導体素子の実装構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7329597B2 (en) * 2004-11-26 2008-02-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor chip and tab package having the same
US7732933B2 (en) 2004-11-26 2010-06-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor chip and TAB package having the same
JP2007329278A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100336082B1 (ko) 반도체 집적회로장치 및 그 패키지 구조
JPH06338503A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07263506A (ja) 集積回路のテスト装置
JP3221415B2 (ja) アナログ信号パッドのシールド法、および半導体集積回路
US6591410B1 (en) Six-to-one signal/power ratio bump and trace pattern for flip chip design
JPH11121498A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0927512A (ja) 半導体装置
JPH1167960A (ja) 半導体パッケージとその実装基板
JPH04348048A (ja) 半導体装置
US5126828A (en) Wafer scale integration device
JPH11102929A (ja) 半導体集積回路装置
KR20000062884A (ko) 반도체 집적 회로 장치와 그 배선 배치 방법
KR20000076635A (ko) 반도체 장치
JPH0636578Y2 (ja) 半導体集積回路
JPH0542823B2 (ja)
JP3038904B2 (ja) 半導体集積回路
JP2734890B2 (ja) 半導体装置
JPH04246851A (ja) マスタースライス型半導体集積回路装置
JPH03203363A (ja) 半導体装置
JPH02142151A (ja) 集積回路装置
JPH0476927A (ja) 半導体集積回路
JP2004079559A (ja) 半導体チップ
JP2004103751A (ja) 半導体装置
JPH04332151A (ja) 半導体集積回路のレイアウト法
KR100335273B1 (ko) 반도체소자의 패드