JPH04346647A - 熱延溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 - Google Patents

熱延溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH04346647A
JPH04346647A JP3118690A JP11869091A JPH04346647A JP H04346647 A JPH04346647 A JP H04346647A JP 3118690 A JP3118690 A JP 3118690A JP 11869091 A JP11869091 A JP 11869091A JP H04346647 A JPH04346647 A JP H04346647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
steel sheet
hot
dip
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3118690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2554792B2 (ja
Inventor
Kazumi Nishimura
西村一実
Toshio Odajima
小田島 壽男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3118690A priority Critical patent/JP2554792B2/ja
Publication of JPH04346647A publication Critical patent/JPH04346647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554792B2 publication Critical patent/JP2554792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱延溶融亜鉛めっき鋼
板および合金化溶融めっき鋼板の製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般に建築用途等の溶融亜鉛めっき鋼板
の原板には、厚物の熱延鋼板(主に1.6mm以上)が
使用される。これらの鋼板は、通常、酸洗したのちに使
用されることが多いが、酸洗後の表面は、局部的なスケ
ール残りや過酸洗による局部的なスマッド生成がある場
合が多く、さらには表面の凹凸が粗いため、従来のゼン
ジマータイプの溶融Znめっき法やフラックス処理によ
る溶融Znめっき法においては、不めっきや、めっき層
中の合金層が局部的に異常発達するなどの問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これに対して、本発明
者らが提案中のプレNiめっき、急速低温加熱を利用し
た溶融Znめっき法は、冷延鋼板は勿論のこと、熱延鋼
板の酸洗条件が適正であり、鋼板の凹凸が小であり、ス
ケール残り等がない通常の熱延酸洗材では極めて良好な
めっき性が確保できる優れた方法であるが、特に、熱延
鋼板の酸洗条件が不良であり、過酸洗で鋼板表面の凹凸
が特に大で、スマッド生成量が大であったり、酸洗不足
で局部的なスケール残りが大な場合については、従来法
に比較すると溶融Znめっき性は向上するものの、本方
法といえども未だ不十分であり、プレNiの分布が不均
一になり、局部的にNiの不めっきを生じやすく、結果
として局部的な溶融Znめっき性の不良になることがあ
り、この場合には勿論、溶融Znめっき後に合金化処理
を施しても合金化不良になりやすいため、さらに、改良
する必要があった。
【0004】そこで、本発明者らは、種々検討したとこ
ろ、凹凸の粗い、あるいはスケール残り、スマッド生成
が局部的に見られるような熱延酸洗板の表面を一定の粗
度範囲となるようにブラシスクラバー、サンドペーパー
研磨等の機械的研磨、スキンパス、ショットブラスト、
電解研磨等の方法により粗度調整を行った後、プレNi
めっきを施し、所定の雰囲気、加熱条件下で、溶融めっ
きを施したところ、良好なめっき性が得られ、さらにそ
の溶融Znめっき鋼板に合金化処理を行った場合におい
ても良好な合金めっき層が得られ、めっき密着性にも優
れることが判明した。
【0005】本発明は上記のように特に表面凹凸が激し
く、スケール残りあるいはスマッド生成が局部的に認め
られるような熱延鋼板酸洗板を使用してZnめっき性の
優れた溶融Znめっき鋼板および加工部のめっき密着性
に優れた合金化溶融Znめっき鋼板の製造方法を提供す
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、まず、熱
延酸洗鋼板の表面をサンドペーパー研磨、ブラシスクラ
バー研磨、スキンパス、ショットブラスト、電解研磨な
どの種々の方法で粗度を調整したのち、プレNiめっき
後、特定の加熱条件下で加熱後、溶融Znめっきを施し
溶融Znめっき鋼板を作製し、さらには470〜550
℃の範囲内で合金化処理も行って合金化溶融めっき鋼板
を作製し、その性能および構造を調査したところ、不め
っきが解消し、めっき性が良好となり、合金化速度は、
無研磨の場合よりは速くなることを見出した。また、外
観、めっき層組織共に無研磨の場合よりも均一であり、
表面粗度にも依存することがわかり、平均粗度Raで0
.1〜1.5μm程度が良好であった。さらに、プレN
iめっきの厚みおよびその後の加熱条件を変化させて溶
融めっき性、合金化反応性を外観およびめっき層中のF
e%、めっき層組織変化等で観察した。そのうちでも、
特に、鋼板粗度を0.1〜1.5μmとし、それに、プ
レNiめっき層を0.2〜2g/m2 施し、非酸化雰
囲気中で420〜500℃に加熱し、その過程において
350℃以上である時間が15秒以内で溶融Znめっき
浴に浸漬した場合に溶融Znめっき性、合金化反応性と
もに極めて向上することが判明した。これらが、本発明
の製造法のポイントである。
【0007】さらにNiめっき処理を施した後の浴侵入
板温が低温であり、浴侵入板温に到達する過程において
350℃以上である時間が短いことが必須条件である。
【0008】通常法のように高温加熱でしかも350℃
以上に保たれる時間が長い加熱条件下では、プレNiめ
っき無しの場合には、鋼板表面の酸化膜が発達しやすく
、溶融Znめっき性が劣り、合金化が進行しにくかった
。また、粗度調整ののち、プレNiめっきを施す場合に
おいても高温加熱でしかも350℃以上に保たれる時間
が長すぎる場合においては、プレNi層が加熱中に地鉄
中に拡散してしまい、溶融Znめっき性、合金化処理後
の加工部の密着性が向上しなかった。従って、プレNi
めっき有りの場合においてプレめっき後の加熱温度をで
きるかぎり低温にし、またNiが地鉄中へ拡散しはじめ
る温度以上に保たれる時間をできるかぎり短縮すること
によって鋼板表面の活性度を保った状態で溶融めっきお
よび合金化処理を行うことが製造上のポイントと考え、
実験を重ねていった。その結果、熱延酸洗鋼板の表面の
粗度をブラシスクラバー、サンドペーパー研磨等の機械
的研磨、スキンパス、ショットピーニング、電解研磨に
より0.1〜1.5μmにし、そのまま420〜500
℃に加熱し、その過程において350℃以上である時間
が15秒以内で溶融Znめっき浴に浸漬する場合にのみ
めっき性の優れた溶融Znめっき鋼板が得られた。 また、さらに、適正な合金化条件のもとで合金化処理を
行った場合にのみ、表面外観、加工部のめっき密着性共
に優れた、合金化溶融Znめっき鋼板が得られることを
見出し、下記の本発明を完成したものである。
【0009】即ち、熱延酸洗鋼板の表面を平均粗度(R
a)を0.1〜1.5μmの粗度の範囲になるように粗
度調整を行った後、Niめっきを0.2〜2g/m2 
施した後、非酸化雰囲気中で板温420〜500℃に加
熱し、鋼板が浴に侵入するまでの過程において350℃
以上である時間が15秒以内でAl  0.05〜0.
4%含有するZnめっきすることを特徴とするめっき性
に優れた溶融Znめっき鋼板の製造方法ならびに熱延酸
洗鋼板の表面に平均粗度(Ra)0.1〜1.5μmの
範囲になるように粗度調整を行った後、Niプレめっき
を0.2〜2g/m2 めっきし、非酸化雰囲気中で板
温420〜500℃に加熱し、鋼板が浴に侵入するまで
の過程において350℃以上である時間が15秒以内で
Al  0.05〜0.4%含有するZnめっき浴中で
溶融めっきし、ワイピング直上で470〜550℃で1
0〜40s合金化加熱処理を行うことを特徴とする加工
部のめっき密着性に優れた合金化溶融Znめっき鋼板の
製造方法。
【0010】なお、本発明でいう非酸化雰囲気とは、無
酸化雰囲気(例えばH2 3%+N2,O2 数10p
pm)、あるいは、還元性雰囲気(例えば、H2 15
%+N2 雰囲気)のことである。
【0011】以下、図面を用いて本発明について詳細に
説明する。
【0012】図1は、鋼板の表面粗度と溶融Znめっき
性および合金化性の関係を示した図である。プレNiめ
っきが0.5g/m2 の場合である。熱延酸洗板(S
S411.6mm)に研磨の程度を変えることにより、
粗度を変化させ、表面研磨ののち、プレNiめっき層を
0.5g/m2 めっき後、O2 60ppmのH2 
3%+N2 の雰囲気中で通電加熱で板温450℃まで
、350℃以上に保たれる時間が2秒の加熱を行い、A
l  0.2%含有する450℃のZnめっき浴中で3
秒間溶融めっきし溶融Znめっき鋼板を作製し、溶融Z
nめっき性は不めっきの有無、ボールインパクト試験に
よるめっき密着性(5段階評価1が最良)の総合で3段
階評価を行った。また、めっき後のワイピング直上で5
00℃で15秒合金化加熱処理を行って合金化溶融Zn
めっき鋼板を作製し、合金化度は、外観およびめっき層
中のFe含有率で総合して3ランク評価した。Bランク
以上を合格とした。評価基準は次の通りである。
【0013】 1)溶融Znめっき性     評点              溶融めっき
性            不めっきの有無     
 めっき密着性(B.I.評点)    A     
     無し                1 
 最良    B          無し     
           2    C        
  一部あり            3〜5  鋼板
の表面粗度が0.1〜1.5μmの場合にめっき性、合
金化性共に良好である。
【0014】なお、ここでは、鋼板に粗度を付与する手
段としてサンドペーパー研磨法のみについて示したが、
スキンパス、ショットブラスト、ブラシスクラバーある
いは電解酸洗、電解研磨による結果も同様であった。
【0015】図2は、前処理加熱板温と加工部のめっき
密着性の関係を示した図である。熱延酸洗板(3.2m
m)にサンドペーパーにより、Ra0.5μmの粗度を
施しNiめっき層を0.5g/m2 めっき後、O2 
60ppmのH2 3%+N2 雰囲気中で通電加熱で
板温450℃まで350℃以上に保たれる時間が5秒で
加熱し、Al  0.15%含有する450℃のZnめ
っき浴中で3秒間溶融めっきし、ワイピング後直ちに、
500℃で20sの合金化処理を行い合金化溶融Znめ
っき鋼板を作製し、加工部のめっき密着性を評価した。 加工性試験は25mmカップ絞り試験を行い、テープテ
ストによる黒化度を調べた。評価は、各々5段階で評価
した。評価基準は次の通りである。
【0016】   この図より、溶融めっき前の加熱板温が420〜5
00℃の範囲で加工部のめっき密着性が良好である合金
化溶融Znめっき鋼板が得られることは明らかである。 所定温度を超えると加工部のめっき密着性が劣化し、ま
た、420℃未満では溶融めっきの際に不めっきを生じ
やすい。
【0017】また、図3に加熱温度とプレNiめっき層
の地鉄中への拡散量の関係を示す。熱延酸洗鋼板(Al
キルドSPHC1.6mm)の表面粗度をブラシスクラ
バーで1.0μmに調整後、Niめっきを0.5g/m
2 めっき後、O2 60ppmのH2 3%+N2 
雰囲気中で通電加熱で所定の温度まで10秒加熱を行っ
たのち、Niめっき層の残存率をオージェ分析による深
さ方向分析により求めた。加熱温度約350℃でプレN
i層が地鉄中へ拡散しはじめることは明白であり、50
0℃を超えるとほとんど残存しなくなる。
【0018】次に、Niめっき後、浴侵入温度に到達す
るまでの過程において、Niが拡散しはじめる温度35
0℃に到達した後、浴侵入温度になるまでの時間と加工
部のめっき密着性の関係を図4に示す。
【0019】熱延酸洗鋼板(SPHC1.6mm)にブ
ラシスクラバーにより0.5μmの粗度を施し、プレN
iめっき層を0.5g/m2 めっき後、O2 60p
pmのH2 3%+N2 の雰囲気中で板温450℃ま
で加熱したのち、Al  0.15%含有する450℃
のZnめっき浴中で3秒間溶融めっきし、ワイピング後
直ちに500℃20s合金化処理をおこなって合金化溶
融Znめっき鋼板を作製し、加工部のめっき密着性を評
価した。目付量は60g/m2 とした。本発明の範囲
である350℃に到達してから、浴侵入温度に到達する
までの時間が15秒以内である場合に、加工部のめっき
密着性が良好であることは明白である。
【0020】研磨をサンドペーパー研磨、スキンパス、
電解研磨、電解酸洗により行った場合も同様であった。
【0021】これらの結果より、本発明においては、鋼
板の表面粗度が一定の範囲になるように研磨等で表面調
整を行っていること、プレNiめっきを所定量施すこと
、その後の加熱温度が低温であること、350℃に到達
してから浴侵入板温に到達するまでの時間が短いことが
、めっき性の優れた溶融Znめっき鋼板および加工部の
めっき密着性に優れた合金化溶融Znめっき鋼板を製造
する上での大きなポイントである。
【0022】なお、加熱の方法については、特に限定し
ないが、鋼板を直接通電加熱する方法、誘導加熱方式、
赤外加熱方式など種々の方法が適用できる。
【0023】薄板から、3mm超の厚板まで加熱速度の
設定が迅速に対応しやすく、コンパクトな設備が可能と
いう点では、直接通電加熱する方法が有効である。
【0024】プレNiめっきの付着量を0.2g/m2
 以上としたのは、これ以上でNiによる溶融Znめっ
き性、合金化反応の向上効果が認められたためである。 また、0.2g/m2 未満では、Ni無しの場合とほ
ぼ同等である。上限を2g/m2としたのは、これを超
えると地鉄の合金化が進みにくくめっき層中にNi含有
率が高くなりすぎるためである。
【0025】また、浴中Al量の下限を0.05%とし
たのは、これ未満だと合金化処理時において、合金化が
進み過ぎ、地鉄界面にΓ相が生成しすぎ、合金層のめっ
き密着性、加工部の耐赤錆性が向上しないためである。 また、浴中Alの上限を0.4%としたのはAlが0.
4%を超えると、めっき時において外観が白っぽくなっ
たり、Ni−Al−Zn以外にFe−Al−Zn系バリ
ヤー層が形成され易く、合金化処理時において合金化が
進まないためである。
【0026】合金化処理温度は470〜550℃が最適
である。470℃未満では合金化が進みにくく、550
℃を超えると合金化が進みすぎ、地鉄界面にΓ相が発達
しやすくなり、めっき密着性が劣化する。合金化時間に
ついては、合金化温度とのバランスで決まるが、10〜
40秒の範囲が適当である。10秒未満では合金化が進
みにくく40秒を超えると合金化が進みすぎ、Γ相が発
達しやすくなり、めっき密着性、耐赤錆性が劣化する。
【0027】めっき付着量については特に制約は設けな
いが、耐食性の観点から、10g/m2 以上、加工性
の観点からすると150g/m2 以下であることが望
ましい。以上の結果は、Znめっき浴のみの場合につい
て説明したが、さらにめっき浴中に合金元素としてNi
,Sb,Pbを単独あるいは複合で0.2%以下微量に
含有した合金化溶融Znめっき鋼板の場合にも結果は同
様であった。なお、浴温については、Zn浴であっても
、Znに微量に合金元素を含有した場合であっても、通
常の430〜500℃の条件が使用できる。
【0028】熱延酸洗板としては種々の鋼種が使用でき
る。
【0029】
【作用】このように熱延酸洗鋼板の溶融Znめっきおよ
び合金化溶融Znめっき反応時において、鋼板表面粗度
の影響が大である理由については、未だ明白ではないが
、表面粗度が、一種の表面の反応性(活性化度)の支配
要因になっていることが考えられる。
【0030】表面粗度が、一定の範囲にあると、地鉄表
面の活性化度が大でありプレNiめっき、溶融Znとの
反応性がよくなることが考えられる。また、酸洗後の部
分的なスマッド、あるいはスケール残りが粗度調整の際
に完全に除去され鋼板が均一に活性化することも考えら
れる。
【0031】さらに、その後にNiめっきを施す場合に
おいては、粗度が一定の範囲にあると、Niが、地鉄表
面を均一に薄い層で覆い、地鉄の酸化を防ぐと共に、地
鉄自体の活性度も高く、鋼板面に活性点が均一に存在す
るため、溶融Znめっき時、および合金化反応時におい
てNiが溶出後、直ちに反応しやすい。活性度が向上す
ることも考えられる。適度の表面粗度、Niめっきによ
り、反応の活性点が均一に分布するようになり、粒界の
効果等が緩和されるものと思われる。
【0032】それに対して、表面粗度が小でありすぎる
とNiめっきを施す場合においては、Niが地鉄表面を
均一に厚く覆いすぎ、溶融Nmめっき時、合金化処理時
においてNiがなかなか溶出せず、地鉄の溶出が起こり
にくく合金化反応は進みにくい。また、研磨が不十分で
あると地鉄表面のスマッド、スケール残り等も十分に除
去されず、地鉄の活性度が十分にならないことも考えら
れる。
【0033】また、表面粗度が大でありすぎると、鋼板
の凸部、凹部の分布に伴って、地鉄の溶出が不均一にな
ること、また、Niが地鉄表面を均一に覆わず、凸部に
集中して析出するようになることと、地鉄自体の活性点
も凸部に局所集中するようになり、溶融Znめっき反応
も、合金化反応も不均一に局所的に進行しやすくなるも
のと考えられる。
【0034】さらに、本発明範囲で得られためっき層を
解析したところ、本発明範囲のNiプレめっき後の前処
理加熱板温および350℃に到達してから浴侵入板温ま
で到達するまでの時間の場合にはプレNi層の地鉄中へ
の拡散は小であるのに対して、従来技術範囲の加熱温度
が高く、加熱時間が長い場合には加熱時においてNiが
ほとんど地鉄中に拡散しFe−Niの固溶体層に変化し
ていた。この加熱時におけるNiの状態の相違が、その
後の溶融めっきおよび合金化処理時において、めっき層
構成の差異を引き起こしたものと考えられる。
【0035】本発明法で製造した合金化溶融Znめっき
鋼板のめっき層中にはZn,Fe,Ni,Alが比較的
均一に分布しており、Zn−Ni−Al−Fe系4元系
合金層よりなる構造を呈していた。また、地鉄界面のΓ
相も0.8μm以内に薄く抑制されていた。詳細は未だ
明らかではないが、Γ相の成長が抑制されたのは、本発
明の場合、加熱時にそのまま残存しているプレNi層が
溶融めっき時において、Fe−Al−Zn−Ni系のバ
リヤー層を地鉄界面で形成していることが認められたこ
とから、それが、合金化処理の段階においてΓ相成長の
バリヤーとなるものと考えられる。加工部のめっき密着
性に優れるのは、Γ相の抑制によるものと考えられる。
【0036】
【実施例】第1表に本発明の製造方法および得られた試
料の実施例を示す。*印が本発明以外の製造法で作製さ
れた比較材である。下地に第2表に示すそれぞれの組成
よりなる熱延酸洗鋼板(1.6mm)用いた。表面調整
は、サンドペーパー研磨、スキンパス、ショットブラス
ト、ブラシスクラバー研磨、電解酸洗および電解研磨に
より、表面粗度を変化させ、プレNiめっきを硫酸酸性
浴中で電気めっきで付着量を変化させて施した後、前処
理加熱をO2 60ppm、H2 3%+N2 雰囲気
中で浴侵入板温350℃到達から浴侵入板温に到達する
までの時間を変化させておこなった後、浴温450℃、
3secで溶融めっきを行った。さらには、ワイピング
した後、合金化加熱処理を450〜550℃、5〜40
秒行い、種々のめっき層組成よりなる試料を作製した。 めっき付着量は60g/m2 とした。溶融Znめっき
性、合金化溶融Znめっき外観、加工部のめっき密着性
の評価は前述の試験法、評価基準に従って評価した。
【0037】No.1〜39に示す通り、本発明範囲の
製造方法で得られた鋼板は、溶融めっき性、合金化度、
加工部の密着性共に優れる。
【0038】これに比較して、地鉄の研磨後の表面粗度
、プレNiめっき層の付着量、浴侵入板温350℃到達
から浴侵入板温に到達するまでの時間、浴中Al、合金
化処理条件が本発明範囲を逸脱する場合(No.40〜
57)、めっき性、合金化度及び加工部のめっき密着性
が劣る。
【0039】さらに、No.58〜60は、めっき浴中
に他の合金元素を微量に含有する場合であり、この場合
にも優れた性能を示した。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】
【表3】
【0043】
【表4】
【0044】
【発明の効果】以上のように、本発明の製造方法によれ
ば熱延酸洗板を用いた溶融Znめっき鋼板および合金化
溶融Znめっき鋼板としては従来にないめっき性、合金
化性、加工部のめっき密着性等の性能が得られることか
ら、その工業的意義は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b)は鋼板の表面粗度と溶融Znめ
っき性および合金化性の関係を示した図。
【図2】前処理加熱板温と加工部のめっき密着性の関係
を示した図。
【図3】加熱板温とプレNiめっきの残存率の関係を示
した図。
【図4】板温が350℃に到達してから浴侵入板温に到
達するまでの時間と加工部のめっき密着性の関係を示し
た図。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  熱延酸洗鋼板の表面を平均粗度(Ra
    )0.1〜1.5μmの粗度の範囲になるように粗度調
    整を行った後、Niプレめっき層を0.2〜2g/m2
     めっきし非酸化雰囲気中で板温420〜500℃に加
    熱し、鋼板が浴に侵入するまでの過程において350℃
    以上である時間が15秒以内でAl    0.05〜
    0.4%含有するZnめっき浴に浸漬して溶融めっきす
    ることを特徴とするめっき性に優れた熱延溶融Znめっ
    き鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】  熱延酸洗鋼板の表面を平均粗度(Ra
    )0.1〜1.5μmの粗度の範囲になるように粗度調
    整を行った後、Niプレめっき層を0.2〜2g/m2
     めっきし非酸化雰囲気中で板温420〜500℃に加
    熱し、鋼板が浴に侵入するまでの過程において350℃
    以上である時間が15秒以内でAl    0.05〜
    0.4%含有するZnめっきに浸漬して溶融めっきし、
    ワイピング後直ちに470〜550℃で10〜40秒合
    金化加熱処理を行うことを特徴とする加工部のめっき密
    着性に優れた熱延合金化溶融Znめっき鋼板の製造方法
JP3118690A 1991-05-23 1991-05-23 熱延溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 Expired - Lifetime JP2554792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3118690A JP2554792B2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 熱延溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3118690A JP2554792B2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 熱延溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04346647A true JPH04346647A (ja) 1992-12-02
JP2554792B2 JP2554792B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=14742765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3118690A Expired - Lifetime JP2554792B2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 熱延溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554792B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008195987A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Nippon Steel Corp 溶融亜鉛メッキ鋼板および合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
KR100968620B1 (ko) * 2005-04-20 2010-07-08 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 고강도 합금화 용융 아연 도금 강판의 제조 방법
US10023931B2 (en) 2006-04-07 2018-07-17 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method of production of hot dip galvannealed steel sheet with excellent workability, powderability, and slidability

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589965A (ja) * 1981-07-08 1983-01-20 Kawasaki Steel Corp 高耐食性表面処理鋼板
JPH0257670A (ja) * 1988-08-22 1990-02-27 Nippon Steel Corp 耐パウダリング性、耐フレーキング性に優れた溶融合金化亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPH02129384A (ja) * 1988-11-07 1990-05-17 Kawasaki Steel Corp 溶融ZnめっきCr含有鋼帯の製造方法
JPH02236263A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Nippon Steel Corp 低温加熱、還元省略型の亜鉛又は亜鉛系合金の溶融めっき方法
JPH0324255A (ja) * 1989-06-22 1991-02-01 Nippon Steel Corp 溶融亜鉛めっき熱延鋼板の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589965A (ja) * 1981-07-08 1983-01-20 Kawasaki Steel Corp 高耐食性表面処理鋼板
JPH0257670A (ja) * 1988-08-22 1990-02-27 Nippon Steel Corp 耐パウダリング性、耐フレーキング性に優れた溶融合金化亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPH02129384A (ja) * 1988-11-07 1990-05-17 Kawasaki Steel Corp 溶融ZnめっきCr含有鋼帯の製造方法
JPH02236263A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Nippon Steel Corp 低温加熱、還元省略型の亜鉛又は亜鉛系合金の溶融めっき方法
JPH0324255A (ja) * 1989-06-22 1991-02-01 Nippon Steel Corp 溶融亜鉛めっき熱延鋼板の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100968620B1 (ko) * 2005-04-20 2010-07-08 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 고강도 합금화 용융 아연 도금 강판의 제조 방법
US8303739B2 (en) 2005-04-20 2012-11-06 Nippon Steel Corporation Method for producing high-strength hot-dip galvannealed steel sheet
US8617324B2 (en) 2005-04-20 2013-12-31 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method for producing high-strength hot-dip galvannealed steel sheet
US9499894B2 (en) 2005-04-20 2016-11-22 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method for producing high-strength hot-dip galvannealed steel sheet
US10023931B2 (en) 2006-04-07 2018-07-17 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method of production of hot dip galvannealed steel sheet with excellent workability, powderability, and slidability
JP2008195987A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Nippon Steel Corp 溶融亜鉛メッキ鋼板および合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2554792B2 (ja) 1996-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2526320B2 (ja) 高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3318385B2 (ja) プレス加工性と耐めっき剥離性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2526322B2 (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2783453B2 (ja) 溶融Zn−Mg−Alめっき鋼板及びその製造方法
JP2841889B2 (ja) 合金化溶融Znめっき鋼板の製造方法
JPH03226550A (ja) 摺動抵抗の高い亜鉛又は亜鉛系合金溶融めっき鋼板の製造方法
JPH04346647A (ja) 熱延溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2562747B2 (ja) プレNi合金めっき法による溶融Znめっき鋼板および合金化溶融Znめっき鋼板の製造方法
JPH0355542B2 (ja)
JPH06212383A (ja) 珪素含有鋼板の溶融亜鉛めっき方法
JPH0797670A (ja) 珪素含有鋼板の溶融亜鉛めっき方法
JP3581451B2 (ja) 亜鉛−錫合金めっき鋼板の製造法
JP2783457B2 (ja) 溶融Zn―Alめっき鋼板の製造方法
JP2525165B2 (ja) 高強度蒸着亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2557573B2 (ja) 溶融Znめっき鋼板及びその製造方法
JP2674429B2 (ja) 珪素含有鋼板の溶融亜鉛めっき方法
JP3263837B2 (ja) 溶融Znめっき鋼板の製造方法
JPH04176854A (ja) めっき密着性および外観性に優れたアルミめっき鋼板の製造法
JP3631584B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3766655B2 (ja) めっき密着性と加工性に優れた高Si高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0635648B2 (ja) 低温加熱、還元省略型の亜鉛又は亜鉛系合金の溶融めっき方法
JP2599535B2 (ja) 平滑で光沢のあるスパングル模様を有し、かつ耐粒界腐食性に優れた溶融Znめっき鋼板
JPH05230608A (ja) 合金化溶融Znめっき鋼板およびその製造方法
JP3536525B2 (ja) めっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2792809B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 15