JP2792809B2 - 溶融亜鉛めっき鋼板 - Google Patents

溶融亜鉛めっき鋼板

Info

Publication number
JP2792809B2
JP2792809B2 JP5115813A JP11581393A JP2792809B2 JP 2792809 B2 JP2792809 B2 JP 2792809B2 JP 5115813 A JP5115813 A JP 5115813A JP 11581393 A JP11581393 A JP 11581393A JP 2792809 B2 JP2792809 B2 JP 2792809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
plating
hot
steel sheet
galvanized steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5115813A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06136501A (ja
Inventor
西村一実
壽男 小田島
大原哲矢
溝口良平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2271957A external-priority patent/JP2517169B2/ja
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5115813A priority Critical patent/JP2792809B2/ja
Publication of JPH06136501A publication Critical patent/JPH06136501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2792809B2 publication Critical patent/JP2792809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶融亜鉛めっき鋼板、
特にプレNiめっき法によって得られる加工部のめっき
密着性および耐蝕性の優れた溶融亜鉛めっき鋼板に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、プレNiめっき法による溶融亜鉛
めっき鋼板の製造方法については、例えば特公昭46−
19282号公報に、鋼板上に0.07〜1.0g/m
2 のNiを析出させた後、非酸化性または弱還元性雰囲
気中で200〜700℃に予熱し、大気に触れることな
くAlを0.15〜0.3%含む溶融亜鉛浴に浸漬して
亜鉛めっきすることにより表面光沢、密着性、加工性の
良好な溶融亜鉛めっき鋼板を得ることができると開示し
ている。また同公報には予熱時の加熱速度として20〜
25℃/secを開示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】最近、自動車あるいは
建築用として溶融亜鉛めっき鋼板が使用される場合、種
々の複雑な形状を出すために厳しい加工を受けたのちに
腐食環境下で使用される場合が多くなってきた。そのた
めに、すぐれた表面外観を有するのは勿論のこと、加工
の際にめっき密着性に優れることおよび加工後の耐蝕性
に優れることが、溶融亜鉛めっき鋼板にとって具備すべ
き重要な性能となってきた。
【0004】ところが本発明者の試験結果によれば、特
公昭46−19282号公報に開示されている製造方法
(以下、従来法と略す)によって得られた溶融亜鉛めっ
き鋼板(以下、従来品と略す)は、加工の少ない状態で
は優れためっき密着性を有しているが、現在要求されて
いる厳しい加工を受けた際のめっき密着性、および加工
部の耐蝕性が確保されていないことが判明した。
【0005】本発明は、上記従来材よりも格段に優れ、
上記要求を満足する加工部のめっき密着性および耐蝕性
に優れた溶融亜鉛めっき鋼板を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は次の通り
である。
【0007】(1)鋼板地鉄上に第1層としてZn−F
e合金層、第2層としてNi−Al−Zn合金層、第3
層としてAl 0.1〜1.0%含有するZn層を有し
てなることを特徴とする加工部のめっき密着性および耐
蝕性の優れた溶融亜鉛めっき鋼板。
【0008】(2)鋼板地鉄上に第1層としてZn−F
e合金層、第2層としてNi層、第3層としてNi−A
l−Zn合金層、第4層としてAl 0.1〜1.0%
のZn層を有してなることを特徴とする加工部のめっき
密着性および耐蝕性の優れた溶融亜鉛めっき鋼板。
【0009】(3)前記(1)項または(2)項の最上
層のZn層がNi、Sb、Pbを単独あるいは複合で最
大0.2%含有することを特徴とする加工部のめっき密
着性および耐蝕性の優れた溶融亜鉛めっき鋼板。
【0010】以下、本発明について詳細に説明する。
【0011】本発明者等は、溶融亜鉛めっき鋼板の加工
部のめっき密着性および耐蝕性を向上させる目的で従来
法を検討したところ、Niを析出後に、特公昭46−1
9282号公報に開示されていない、特定の加熱条件の
もとに溶融めっきを行うことにより、従来品にないめっ
き層構造を有して、加工部のめっき密着性および耐蝕性
が従来品よりも著しく向上した溶融亜鉛めっき鋼板を得
ることができることを見出した。
【0012】すなわち、熱延キルド鋼板(板厚1.6m
m)に0.5g/m2 のNiを析出させた後、H2 3%
雰囲気中で、予熱速度を種々変更(10〜100℃/s
ec)して450℃まで予熱し大気に触れることなくA
lを0.2%含む450℃の溶融亜鉛浴に3秒間浸漬し
て溶融めっきを行ない、めっき付着量135g/m2
した溶融亜鉛めっき鋼板を得た。予熱速度と加工部のめ
っき密着性、耐蝕性との関係を調査すると共に、各種予
熱速度によって得られためっき層構造について調査し
た。その結果、従来法にない予熱速度30℃/sec以
上で得られためっき層構造は図1に示すように、鋼板地
鉄上に第1層としてZn−Fe合金層、第2層としてN
i−Al−Zn合金層、第3層としてAlを含むZn層
よりなる構造であった。一方、従来法の予熱速度30℃
/sec未満ではめっき層構造は図3に示すように、鋼
板地鉄上に第1層としてNiが地鉄中に拡散したFe−
Ni層、第2層としてZn−Fe合金層、第3層として
Alを0.1〜1.0%含むZn層よりなる構造であっ
た。また、図1のめっき層構造におけるZn−Fe合金
層は、図3のZn−Fe合金層に比べて薄かった。そし
て図5、図6に示すように予熱速度30℃/sec以上
で得られた図1に示すめっき層構造の鋼板が、従来法の
予熱速度30℃/sec未満で得られた図3に示すめっ
き層構造の鋼板(従来品)に比べて格段に優れた加工部
のめっき密着性、加工部の耐蝕性を示した。以上の試験
結果を表1にまとめて示す。
【0013】
【表1】
【0014】なお、加工部のめっき密着性は試験片を2
5mm張出しのカップ絞り成形を行ったのち、テープ剥
離テストを実施し、テープの黒化度で評価した。
【0015】また加工部の耐蝕性はカップ絞り成形後の
試験片に、腐食サイクルテスト(CCT)を1週間実施
し、加工部の赤錆発生率を調査した。加工部のめっき密
着性、耐蝕性をそれぞれ5点法で評価した。3点以上を
合格とした。評価基準は表2の通りである。
【0016】
【表2】
【0017】以上のように、特公昭46−19282号
公報に開示されていない30℃/sec以上の急速予熱
速度を採用することにより、上記公報に開示された30
℃/sec未満の予熱速度の場合と全く異なるめっき層
構造が得られ、極めて優れた加工部のめっき密着性、耐
蝕性が得られることが判明した。
【0018】次に本発明者等は、予熱温度の影響を調査
した。すなわち上記溶融亜鉛めっき鋼板の製造条件にお
いて、予熱速度を70℃/sec一定、予熱温度を20
0〜700℃に種々変更して、溶融亜鉛めっき鋼板を
得、予熱温度と加工部のめっき密着性、耐蝕性との関
係、各種予熱温度によって得られためっき層構造につい
て調査した。その結果、430〜500℃の範囲で、図
1のめっき層構造が得られ、図7、図8に示すように優
れた加工部のめっき密着性、耐蝕性を示した。一方43
0℃未満では不めっきが生じ易く、不めっきでない部分
のめっき層構造は図12に示すように第1層がNi層、
第2層がZn層であり、図7、図8に示すように密着
性、耐蝕性が劣化した。また500℃を超えると、従来
材と同様な図3に示すめっき層構造となり、図7、図8
に示すような密着性、耐蝕性が劣化した。
【0019】なお従来の予熱温度200〜700℃の範
囲で予熱温度が高い場合、予熱速度30℃/sec未満
では、めっき層構造は図3であり、予熱温度が低い場
合、不めっきが生じ易く、正常部は図4に示す第1層が
Fe−Ni合金層、第2層がNi層、第3層がZnより
なるめっき層構造であり、いずれも加工部のめっき密着
性、耐蝕性が劣化した。
【0020】本発明者等が予熱温度430〜500℃、
予熱速度30℃/sec以上で図1のめっき層構造とな
り、予熱速度30℃/sec未満、予熱温度が200〜
700℃の範囲で高い従来法では図3のめっき層構造と
なる理由について調査した。まず予熱後のNi析出層の
状態を調査した。その結果、予熱後のNi析出層が、予
熱温度430〜500℃、予熱速度30℃以上の場合、
図9に示すようにNi析出層の地鉄中への拡散が殆ど見
られず、ほぼそのまま残存していた。一方予熱速度30
℃/sec未満で上記予熱温度範囲で高い場合には、予
熱過程でNi析出層が殆ど地鉄中に拡散し図10に示す
ようにFe−Ni合金層になっていた。なお予熱温度が
低い場合、図11に示すようにFe−Ni合金層に極薄
くNi層が残存していた。このように予熱後のNiの状
態が異なることが判明した。このように予熱後のNiの
状態が異なるために、溶融めっき後のめっき層構造に相
違が生じるものと考えられる。すなわち、予熱温度43
0〜500℃、予熱速度30℃/sec以上では、予熱
過程でほぼそのまま残存しNi析出層が溶融めっき時に
おいて、まずZn−Al結合してNi−Al−Zn合金
層を形成し、この合金層がバリヤーとなってZn−Fe
合金層の形成を抑制し相対的に薄いZn−Fe合金層を
形成するものと考えられる。一方従来法で予熱温度が高
い場合、Ni析出層が殆ど存在しないため溶融めっき
時、Zn−Fe合金層の形成を抑制するNi−Al−Z
n合金層が形成されず、Fe−Ni合金層上に相対的に
厚いFe−Zn合金層が形成されるものと考えられる。
【0021】次に本発明者等は、Ni析出量の影響を調
査した。すなわち上記溶融亜鉛めっき鋼板の製造条件に
おいて、予熱速度を30℃/sec以上、予熱温度43
0〜500℃の範囲内でNi析出量のめっき層構造、密
着性、耐蝕性への影響を調査した。
【0022】その結果、Ni析出量が0.2g/m2
満では不めっきが生じやすく、正常分のめっき層構造
は、従来材と同様な図3に示すめっき層構造で、密着
性、耐蝕性が劣化した。
【0023】また、Ni析出量が2.0g/m2 を超え
ると、図13に示すように第1層がZn−Fe合金層、
第2層がNi層、第3層がNi−Zn合金層、第4層が
Alを含むZn層よりなるめっき層構造となり、密着
性、耐蝕性が劣化した。
【0024】Ni析出量が0.2〜2.0g/m2 の範
囲で、少ない場合には、図1のめっき層構造となり、優
れた密着性、耐蝕性を示し、多い場合には、図2に示す
ように、第1層がZn−Fe合金層、第2層がNi層、
第3層がNi−Al−Zn合金層、第4層がAlを含む
Zn層よりなるめっき層構造となり、図1のめっき層構
造と同等の優れた密着性、耐蝕性を示した。
【0025】次に本発明者等は、めっき浴中のAl含有
率の影響を調査した。すなわち上記溶融亜鉛めっき鋼板
の製造条件において、Ni析出量0.2〜2.0g/m
2 、予熱速度30℃/sec以上、430〜500℃の
範囲内で、Al含有率のめっき層構造、密着性、耐蝕性
への影響を調査した。
【0026】その結果、Al含有率が0.1%未満で
は、図14に示すように第1層としてNi層、第2層と
してZn−Fe合金層、第3層がAlを含むZn層より
なるめっき層構造となり、密着性、耐蝕性が劣化した。
【0027】また0.1〜1.0%では図1または図2
に示すめっき層構造となるが、1.0%を超えると、図
1または図2で示すめっき層構造の最上層のZn層中に
Ni−Al相が偏在し、腐食環境下において局部電池を
構成して、Znが溶出する作用が生じるため耐蝕性が劣
化した。
【0028】なお予熱雰囲気中のH2 含有率とめっき面
の表面外観との関係を調査したところ、H2 1〜15%
で優れた表面外観が得られることも判明した。
【0029】以上の調査結果より、図1または図2のめ
っき層構造を有し、優れた加工部のめっき密着性、耐蝕
性を備えた、本発明の溶融亜鉛めっき鋼板は、鋼板上に
0.2〜2.0g/m2 のNiを析出させた後、H2
〜15%のN2 雰囲気中で430〜500℃まで30℃
/sec以上で予熱し大気に触れることなくAlを0.
1〜1.0%含む溶融亜鉛浴に浸漬して溶融亜鉛めっき
することで製造できることが明らかである。
【0030】なお本発明の溶融めっき鋼板を得るに際し
て、めっき付着量については特に制約はないが、耐蝕性
の観点から10g/m2 以上、加工性の観点からすると
350g/m2 以下であることが望ましい。
【0031】以上の結果は、Alを含むZnめっき浴
(Zn浴と略す)の場合についてのみ述べたが、Al以
外にさらに合金元素としてNi、Sb、Pbを単独ある
いは複合で最大0.2%含有したZnめっき浴により製
造される溶融亜鉛めっき鋼板の場合にも結果は同様であ
った。
【0032】なお、浴温についてはZn浴の場合であっ
てもZn浴に上記合金元素を含む場合であっても430
〜500℃程度の通常の条件が使用できる。
【0033】下地鋼板としては、熱延鋼板、冷延鋼板と
もに使用でき、Alキルド鋼板、Al−Siキルド鋼
板、極低炭素鋼板、高張力鋼板など種々のものが適用で
きる。
【0034】
【作用】図1、図2のめっき層構造を有する本発明の溶
融亜鉛めっき鋼板(本発明材)は、図3のめっき層構造
を有する従来の溶融亜鉛めっき鋼板(従来材)に比べ
て、加工部のめっき密着性、耐蝕性が良好となる理由は
未だ明確ではないが、めっき密着性については、本発明
品にのみ存在するNi−Al−Zn合金層が作用してい
ると思われる。さらには、加工部の耐蝕性の向上につい
ては腐食過程においてのNi、AlによるZn腐食生成
物の安定化作用が寄与していると考えられる。
【0035】
【実施例】表3に溶融亜鉛めっき鋼板の製造条件および
得られた溶融亜鉛めっき鋼板のめっき層構造および性能
評価結果を示す。表3に示す本発明品、比較品、従来品
の共通製造条件は次の通りである。
【0036】下地に熱延鋼板SGHC(1.6mm)の
酸洗材を用い、Ni析出は硫酸酸性浴中で電気めっきで
行った。予熱はH2 3%のN2 雰囲気中で行った。溶融
めっきはAlを含む450℃のZn浴に3秒浸漬し、N
2 ワイピングして付着量を135g/m2 とした。性能
評価は前述の評価基準に基づいて行った。
【0037】試料No.1〜18の、Ni析出量0.2
〜2.0g/m2 、予熱温度430〜500℃、予熱速
度30℃/sec以上、浴中のAl含有量0.1〜1.
0%の製造条件で得られた、図1または図2のめっき層
構造を有する溶融亜鉛めっき鋼板(本発明品)は、加工
部のめっき密着性および耐蝕性共に優れる。
【0038】一方、試料No.25の予熱速度30℃/
sec未満の場合に得られた図3のめっき層構造を有す
る溶融亜鉛めっき鋼板(従来品)は加工部のめっき密着
性が劣る。
【0039】また、試料No.22の予熱速度20℃/
secでかつ予熱温度が200℃の場合に得られた不め
っきでない部分のめっき層構造が図14に示す如く第1
層がFe−Ni合金層、第2層がNi層、第3層がAl
を含むZn層よりなる従来品は、加工部のめっき密着
性、耐蝕性が劣る。
【0040】試料No.19のNi析出なしの場合に得
られた第1層がZn−Fe合金層、第2層がAlを含む
Zn層よりなる第15図に示すめっき層製造を有する溶
融亜鉛めっき鋼板(比較品)で、試料No.20はNi
析出量下限値以下の条件で製造された図3のめっき構造
を有する比較品で、試料No.21はNi析出量上限値
以上の条件で製造された図13のめっき層構造を有する
比較品で、各々加工部のめっき密着性およびまたは加工
部の耐蝕性が劣る。
【0041】試料No.23は予熱温度下限値以下の条
件で製造された不めっきでない部分が図9のめっき層構
造を有する比較品で、試料No.24は予熱温度上限値
以下の条件で製造された図3のめっき層構造を有する比
較品で、各々加工部のめっき密着性およびまたは加工部
の耐蝕性が劣る。
【0042】試料No.26は浴中Al濃度下限以下の
条件で製造された図14のめっき相構造を有する比較品
で、試料No.27は浴中Al濃度上限値以上の条件で
製造された、最上層のZn層にAl−Ni相が偏在する
図1のめっき層構造を有する比較品で、各々加工部のめ
っき密着性およびまたは加工部の耐蝕性が劣る。
【0043】更に、試料No.28、29、30の、プ
レNiめっき量0.5g/m2 、予熱温度450℃、予
熱速度70℃/secの共通製造条件で、且つ浴中のA
l、Ni含有量が0.22%、0.1%、浴中のAl、
Ni含有量が0.22%、0.15%、浴中のAl、P
b含有量が0.29%、0.05%のZn浴条件で製造
された、最上層のZn層がAlと上記合金元素を含む図
1のめっき層構造の溶融亜鉛めっき鋼板(本発明品)
は、加工部のめっき密着性および耐蝕性共に優れる。
【0044】
【表3】
【0045】
【発明の効果】以上のように、本発明は、従来にない加
工部のめっき密着性と耐蝕性を兼ね備えた溶融亜鉛めっ
き鋼板であり、自動車用あるいは建築用の構造材として
有用であり、その工業的価値は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の溶融亜鉛めっき鋼板(本発明品)のめ
っき層構造図。
【図2】本発明の溶融亜鉛めっき鋼板(本発明品)のめ
っき層構造図。
【図3】従来の溶融亜鉛めっき鋼板(従来品)のめっき
層構造図。
【図4】従来の溶融亜鉛めっき鋼板(従来品)のめっき
層構造図。
【図5】本発明品の製造条件の説明図で、予熱速度と加
工部のめっき密着性、耐蝕性の関係図。
【図6】本発明品の製造条件の説明図で、予熱速度と加
工部のめっき密着性、耐蝕性の関係図。
【図7】本発明品の製造条件の説明図で、予熱温度と加
工部のめっき密着性、耐蝕性の関係図。
【図8】本発明品の製造条件の説明図で、予熱温度と加
工部のめっき密着性、耐蝕性の関係図。
【図9】本発明品の製造条件における予熱後のNi析出
層の状況図。
【図10】従来品の製造条件におけるNi析出層の状況
図。
【図11】従来品の製造条件におけるNi析出層の状況
図。
【図12】本発明品の製造条件を外れた比較品のめっき
層構造図。
【図13】本発明品の製造条件を外れた比較品のめっき
層構造図。
【図14】本発明品の製造条件を外れた比較品のめっき
層構造図。
【図15】本発明品の製造条件を外れた比較品のめっき
層構造図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 溝口良平 姫路市広畑区富士町1番地 新日本製鐵 株式会社広畑製鐵所内 (56)参考文献 特開 平2−190462(JP,A) 特開 昭59−170249(JP,A) 特開 昭58−117866(JP,A) 特開 昭57−76176(JP,A) 特開 昭55−110794(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C23C 2/00 - 2/40

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼板地鉄上に第1層としてZn−Fe合
    金層、第2層としてNi−Al−Zn合金層、第3層と
    してAl 0.1〜1.0%含有するZn層を有してな
    ることを特徴とする加工部のめっき密着性および耐蝕性
    の優れた溶融亜鉛めっき鋼板。
  2. 【請求項2】 鋼板地鉄上に第1層としてZn−Fe合
    金層、第2層としてNi層、第3層としてNi−Al−
    Zn合金層、第4層としてAl 0.1〜1.0%のZ
    n層を有してなることを特徴とする加工部のめっき密着
    性および耐蝕性の優れた溶融亜鉛めっき鋼板。
  3. 【請求項3】 請求項1または2の最上層のZn層がN
    i、Sb、Pbを単独あるいは複合で最大0.2%含有
    することを特徴とする加工部のめっき密着性および耐蝕
    性の優れた溶融亜鉛めっき鋼板。
JP5115813A 1990-10-09 1993-05-18 溶融亜鉛めっき鋼板 Expired - Lifetime JP2792809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5115813A JP2792809B2 (ja) 1990-10-09 1993-05-18 溶融亜鉛めっき鋼板

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2271957A JP2517169B2 (ja) 1990-10-09 1990-10-09 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5115813A JP2792809B2 (ja) 1990-10-09 1993-05-18 溶融亜鉛めっき鋼板

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2271957A Division JP2517169B2 (ja) 1990-10-09 1990-10-09 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06136501A JPH06136501A (ja) 1994-05-17
JP2792809B2 true JP2792809B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=26454241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5115813A Expired - Lifetime JP2792809B2 (ja) 1990-10-09 1993-05-18 溶融亜鉛めっき鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2792809B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06136501A (ja) 1994-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2517169B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2526320B2 (ja) 高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2783452B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2825671B2 (ja) 溶融Zn−Mg−Al−Snめっき鋼板
JP2783453B2 (ja) 溶融Zn−Mg−Alめっき鋼板及びその製造方法
JPH04346644A (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3480357B2 (ja) Si含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板ならびに高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0645853B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2792809B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板
JP2562747B2 (ja) プレNi合金めっき法による溶融Znめっき鋼板および合金化溶融Znめっき鋼板の製造方法
JP2783457B2 (ja) 溶融Zn―Alめっき鋼板の製造方法
JPS63312960A (ja) 加工性の良い溶融亜鉛合金めっき鋼板の製造法
JP3498466B2 (ja) 高加工性合金化溶融めっき鋼板及びその製造方法
JP2525165B2 (ja) 高強度蒸着亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2912029B2 (ja) 合金化亜鉛めっき鋼板
JPH04176854A (ja) めっき密着性および外観性に優れたアルミめっき鋼板の製造法
JP2825675B2 (ja) 加工性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3142735B2 (ja) 加工性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH04333551A (ja) 溶融Znめっき鋼板及びその製造方法
JPH0544006A (ja) 加工性及び耐食性に優れた合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法
JPH0971851A (ja) 亜鉛−錫合金めっき鋼板の製造法
JPH0681170A (ja) 加工性、耐蝕性に優れた縞鋼板
JPH07243012A (ja) 表面外観に優れた合金化溶融Znめっき鋼板の製造方法
JP2765078B2 (ja) 合金化溶融めっき鋼板およびその製造方法
JP2724045B2 (ja) 溶融亜鉛または亜鉛合金めっきクロム含有鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080619

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100619

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100619

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110619

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110619

Year of fee payment: 13