JPH04337348A - 液晶性ポリエステル樹脂組成物およびその成形品 - Google Patents

液晶性ポリエステル樹脂組成物およびその成形品

Info

Publication number
JPH04337348A
JPH04337348A JP10908291A JP10908291A JPH04337348A JP H04337348 A JPH04337348 A JP H04337348A JP 10908291 A JP10908291 A JP 10908291A JP 10908291 A JP10908291 A JP 10908291A JP H04337348 A JPH04337348 A JP H04337348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
liquid crystalline
crystalline polyester
iii
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10908291A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yamanaka
亨 山中
Norio Kitajima
教雄 北島
Shunei Inoue
井上 俊英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP10908291A priority Critical patent/JPH04337348A/ja
Publication of JPH04337348A publication Critical patent/JPH04337348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耐熱性、成形性、機械的
特性、表面外観に優れ、とりわけ異方性の小さい機械的
特性を有する成形品を与え得る液晶性ポリエステル樹脂
組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年プラスチックの高性能化に対する要
求がますます高まり、種々の新規性能を有するポリマが
数多く開発され、市場に供されているが、なかでも特に
分子鎖の平行な配列を特徴とする光学異方性の液晶ポリ
マが優れた機械的性質を有する点で注目されている。
【0003】異方性溶融相を形成する液晶ポリマとして
はたとえばp−ヒドロキシ安息香酸にポリエチレンテレ
フタレートを共重合した液晶ポリマ(特開昭49−72
393号公報)、p−ヒドロキシ安息香酸と6−ヒドロ
キシ−2−ナフトエ酸を共重合した液晶ポリマ(特開昭
54−77691号公報)、またp−ヒドロキシ安息香
酸に4,4´−ジヒドロキシビフェニルとテレフタル酸
、イソフタル酸を共重合した液晶ポリマ(特公昭57−
24407号公報)などが知られている。
【0004】また、液晶ポリマの耐熱性と機械的強度を
向上させる目的でガラス繊維を配合することが知られて
いる。さらに、液晶ポリマの寸法精度を向上させる目的
で重量平均繊維径0.15〜0.60mmの繊維状物を
配合することが知られている(特開昭63−10144
8号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の液晶ポリマとしてこれまで知られているものは荷重た
わみ温度が190℃未満と低く耐熱性が不十分であった
り、荷重たわみ温度は190℃以上と耐熱性は良好であ
るが液晶開始温度が高すぎて400℃以上でないと成形
できず溶融粘度も高いなど耐熱性と成形性のバランスの
有した液晶ポリマを得ることは困難であった。
【0006】また、液晶ポリマにガラス繊維を配合する
ことにより機械的強度、耐熱性は向上するが成形性が低
下したり、成形品の表面外観が不良になるなどの問題が
あった。
【0007】また、このような光学異方性を有する液晶
ポリマの成形品はウェルド部の強度が低い、機械的特性
の異方性が大きいなどという問題を有しており、これら
液晶ポリマにガラス繊維を配合した場合も、ウェルド部
の強度や、機械的特性の異方性が十分改良されたとはい
えないことが分かった。
【0008】さらに、液晶ポリマを金属代替材料として
使用する場合には、より一層高い弾性率が求められ、加
えて低比重、導電性といった特性も要求されている。ガ
ラス繊維を強化剤として使用した場合、非強化品に比べ
比重が著しく大きくなり、さらに、導電性を付与するた
めに、カーボンブラック、金属繊維などの充填剤を添加
する場合、該充填剤とガラス繊維との分散性が不良であ
るため、所望の特性が十分に得られないという問題があ
った。
【0009】よって本発明は上記の問題を解決し、耐熱
性、成形性、機械的特性とりわけ剛性に優れ、さらに、
液晶性ポリマに特有のウェルド部強度や機械的特性の異
方性が改良された液晶性ポリエステル樹脂組成物を得る
ことを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決すべく鋭意検討した結果、本発明に到達した。
【0011】すなわち、本発明は、下記構造単位(I)
 、(II)、(III) 、(IV)からなる液晶性
ポリエステル樹脂(A) 100重量部に対して、平均
繊維径が3〜15μmの炭素繊維(B) 5〜200重
量部を充填してなり、該組成物中の炭素繊維の数平均繊
維長が0.05〜0.25mm、かつ重量平均繊維長が
0.12〜0.50mmである液晶性ポリエステル樹脂
組成物および、
【0012】
【化6】
【0013】(ただし、式中のR1 は、
【0014】
【化7】
【0015】から選ばれた1種以上の基を、R2 は、
【0016】
【化8】
【0017】から選ばれた1種以上の基を示す。また式
中のXは水素原子または塩素原子を示す。)上記記載の
液晶性ポリエステル組成物を成形してなり、該成形品中
の炭素繊維の数平均繊維長0.05〜0.20mm、か
つ重量平均繊維長が0.10〜0.35mmである液晶
性ポリエステル樹脂成形品を提供するものである。
【0018】本発明における液晶性ポリエステル樹脂(
A) の上記構造単位(I) は、p−ヒドロキシ安息
香酸から生成したポリエステルの構造単位を、上記構造
単位(II)は4,4´−ジヒドロキシビフェニルから
生成した構造単位を、上記構造単位(III)は3,3
´,5,5´−テトラメチル−4、4´−ジヒドロキシ
ビフェニル、ハイドロキノン、t−ブチルハイドロキノ
ン、フェニルハイドロキノン、2,6−ジヒドロキシナ
フタレン、2,7−ジヒドロキシナフタレン、2,2−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、4,4´−
ジヒドロキシジフェニルエーテルおよびエチレングリコ
ールから生成した構造単位を、構造単位(IV)はテレ
フタル酸、イソフタル酸、4,4´−ジフェニルジカル
ボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、1,2−ビ
ス(フェノキシ)エタン−4,4´−ジカルボン酸、1
,2−ビス(2−クロルフェノキシ)エタン−4,4´
−ジカルボン酸および4,4´−ジフェニルエーテルジ
カルボン酸から選ばれた1種以上の芳香族ジカルボン酸
から生成した構造単位を各々示す。
【0019】構造単位(III) としてはエチレング
リコールまたは2,6−ジヒドロキシナフタレンから生
成した構造単位が好ましく、構造単位(IV)としては
テレフタル酸から生成した構造単位が好ましい。
【0020】本発明における液晶性ポリエステル樹脂(
A) は上記構造単位(I) 、(II)、(III)
および(IV)からなる共重合体である。
【0021】上記構造単位(I) 、(II)、(II
I) および(IV)の共重合量は任意である。しかし
、流動性と耐熱性の点から次の共重合量であることが好
ましい。すなわち、上記構造単位[(I) +(II)
]は[(I) +(II)+(III) ]の60〜9
5モル%であることが好ましく、80〜92モル%であ
ることが特に好ましい。また、構造単位(III)は[
(I) +(II)+(III) ]の40〜5モル%
が好ましく、20〜8モル%であることが特に好ましい
。また、構造単位(I) /(II)のモル比は75/
25〜95/5が好ましく、構造単位(IV)は実質的
に構造単位[(II)+(III) ]と等モルである
【0022】さらに、本発明に使用する液晶性ポリエス
テル樹脂(A) として特に好ましい例として具体的に
以下のものが挙げられる。
【0023】すなわち、(i) 上記構造単位(III
) がエチレングリコールから生成した構造単位であり
、構造単位(IV)がテレフタル酸から生成した構造単
位である場合(以下、本発明におけるこのような液晶性
ポリエステル樹脂を(A−1)と表記する)、
【0024】
【化9】
【0025】上記構造単位[(I) +(II)]は[
(I) +(II)+(III) ]の60〜95モル
%であることが好ましく、80〜93モル%であること
がより好ましい。また、構造単位(III) は[(I
) +(II)+(III) ]の40〜5モル%が好
ましく、20〜7モル%であることが特に好ましい。ま
た、構造単位(I) /(II)のモル比は75/25
〜93/7が好ましく、85/15〜92/8がより好
ましい。さらに、構造単位(IV)は実質的に構造単位
[(II)+(III) ]と等モルである。
【0026】(ii)上記構造単位(III) が2,
6−ジヒドロキシナフタレンから生成した構造単位であ
り、構造単位(IV)がテレフタル酸から生成した構造
単位である場合(以下、本発明におけるこのような液晶
性ポリエステル樹脂を(A−2)と表記する)、
【0027】
【化10】
【0028】上記構造造単位[(I) +(II)]は
[(I) +(II)+(III) ]の80〜99モ
ル%であることが好ましく、88〜98モル%であるこ
とがより好ましい。また、構造単位(III) は[(
I) +(II)+(III) ]の20〜1モル%が
好ましく、12〜2モル%であることが特に好ましい。 また、構造単位(I) /(II)のモル比は75/2
5〜95/5が好ましく、80/20〜90/10がよ
り好ましい。さらに、構造単位(II)/(III) 
のモル比は90/10〜40/60が好ましく、85/
15〜45/55がより好ましい。この場合も、構造単
位(IV)は構造単位[(II)+(III) ]と実
質的に等モルである。
【0029】(i) 、(ii)いずれの場合も上記の
好ましい組成範囲を外れると流動性や耐熱性が損なわれ
る傾向がある。
【0030】本発明に使用する液晶性ポリエステル樹脂
(A) の製造方法については特に限定するものではな
く、公知のポリエステルの重縮合方法に準じて製造でき
るが特に好ましい液晶性ポリエステル樹脂(A−1)は
1)の方法で、(A−2)は2)の方法で製造するのが
好ましい。
【0031】1)  p−ヒドロキシ安息香酸、4、4
´−ジヒドロキシビフェニルと無水酢酸およびテレフタ
ル酸とポリエチレンテレフタレートポリマ、オリゴマ、
またはビス−(β−ヒドロキシエチル)テレフタレート
を反応させ、溶融状態で脱酢酸重合によって製造する方
法。
【0032】2)  p−ヒドロキシ安息香酸、4、4
´−ジヒドロキシビフェニルと無水酢酸、2,6−ジア
セトキシナフタレンおよびテレフタル酸を反応させ、溶
融状態で脱酢酸重合によって製造する方法。
【0033】これらの重縮合反応は無触媒でも進行する
が、酢酸第一錫、テトラブチルチタネート、酢酸ナトリ
ウムおよび酢酸カリウム、三酸化アンチモン、金属マグ
ネシウムなどの金属化合物を添加した方が好ましいとき
もある。
【0034】かくして得られる、本発明に使用する特に
好ましい液晶性ポリエステル樹脂(A−1)の融点(T
m,℃)は下記(1) 式を、(A−2)の融点(Tm
,℃)は下記(2) 式を満足するものが好ましい。
【0035】|Tm+5.89x−385.5|<10
  ……  (1) |Tm+7.70x−374.4|<10  ……  
(2)ここに(1) および(2) 式中のxは構造単
位(III) の[(I) +(II)+(III) 
]に対する割合(モル%)を示す。
【0036】本発明に使用する特に好ましい液晶性ポリ
エステル樹脂(A−1)、(A−2)において構造単位
(I) 〜(IV)の組成比が上記の条件を満足し、上
記(1) および(2)式の融点を満足する場合にはポ
リマの組成分布、ランダム性が好ましい状態になり、流
動性、成形品の耐熱性および機械特性のバランスが極め
て優れたものとなり、高温時でもポリマの分解がほとん
ど起こらず好ましいものとなる。ここで、融点(Tm)
とは示差走査熱量計により、昇温速度20℃/分で測定
した際に観測される吸熱ピーク温度、後述のTm2を指
す。
【0037】また、前述の示差熱量測定においては、重
合を完了したポリマを室温から融点以上の温度まで20
℃/分の昇温条件で測定した際に観測される吸熱ピーク
温度(以下Tm1と略す)と、Tm1の観測後Tm1+
20℃の温度で5分間保持した後20℃/分の降温条件
で室温まで一旦冷却した後、再度20℃/分の昇温条件
で測定した際に観測される吸熱ピーク温度(以下Tm2
と略す)の間に|Tm1−Tm2|≦10℃の関係があ
るのが好ましく、|Tm1−Tm2|≦6℃がより好ま
しい。この温度差が10℃以下の場合に、ポリマの構造
が均一な状態であるといえる。
【0038】また、本発明に使用する液晶性ポリエステ
ル樹脂(A) の対数粘度は、0.1g/dl濃度、6
0℃のペンタフルオロフェノール中で測定した値が、0
.8〜10.0dl/gが好ましい。対数粘度の値が0
.8dl/g未満では機械的特性が不十分であり、10
.0dl/gを越える場合は流動性が損なわれるためい
ずれの場合も好ましくない傾向がある。また、特に好ま
しい液晶性ポリエステル樹脂(A−1)の場合、1.0
〜3.0dl/gが好ましく、1.3〜2.5dl/g
が特に好ましく、液晶性ポリエステル樹脂(A−2)の
場合、3.0〜10.0dl/gが好ましく、3.5〜
7.5dl/gが特に好ましい。
【0039】本発明に使用する液晶性ポリエステル樹脂
(A) の溶融粘度は100〜2000ポイズが好まし
く、特に100〜1000ポイズが好ましい。
【0040】なお、この溶融粘度は(融点(Tm)+1
0)℃でずり速度1000s−1の条件下で高化式フロ
ーテスターによって測定した値である。
【0041】なお、本発明で使用する液晶性ポリエステ
ル樹脂(A) を重縮合する際には上記構造単位(I)
 〜(IV)を構成する成分以外に3,3´−ジフェニ
ルジカルボン酸、2,2´−ジフェニルジカルボン酸な
どの芳香族ジカルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、
セバシン酸、ドデカンジオン酸などの脂肪族ジカルボン
酸、ヘキサヒドロテレフタル酸などの脂環式ジカルボン
酸、クロルハイドロキノン、メチルハイドロキノン、4
,4´−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、4,4´
−ジヒドロキシベンゾフェノンなどの芳香族ジオール、
1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、
ネオペンチルグリコール、1,4−シクロヘキサンジオ
ール、1,4−シクロヘキサンジメタノールなどの脂肪
族、脂環式ジオールおよびm−ヒドロキシ安息香酸、2
,6−ヒドロキシナフトエ酸などの芳香族ヒドロキシカ
ルボン酸、p−アミノフェノール、p−アミノ安息香酸
および芳香族イミド化合物などを本発明の目的を損なわ
ない程度の少割合の範囲でさらに共重合せしめることが
できる。
【0042】本発明の液晶性ポリエステル樹脂組成物に
使用する炭素繊維(B) としては、ポリアクリロニト
リル系、ピッチ系、レーヨン系などいずれも使用できる
が、ポリアクリロニトリル系のものが機械的強度の点で
優れており、本発明に好ましく使用できる。
【0043】また、炭素繊維(B) はその表面が酸化
処理されたものが好ましく、さらに、エポキシ系、ウレ
タン系、アクリル系などの収束剤で処理されていること
が好ましい。集束剤としてはエポキシ系が特に好ましい
。また、シラン系、チタネート系などのカップリング剤
、その他表面処理剤で処理されているものも好ましく使
用でき、この場合エポキシシラン、アミノシラン系のカ
ップリング剤が特に好ましい。
【0044】本発明の液晶性ポリエステル樹脂組成物の
製造に用いる炭素繊維(B) の平均繊維径は3〜15
μmであり、繊維の長さは30〜104 μmが好まし
く、さらに好ましくは1000〜8000μm、充填量
は液晶性ポリエステル100重量部に対して5〜200
重量部、好ましくは10〜100重量部である。炭素繊
維の平均径が3μm未満では、補強効果が小さく異方性
減少効果が少なく好ましくない。一方、15μmより大
きいと成形性が低下し、表面外観も悪化する上、異方性
減少効果も十分ではなく好ましくない。
【0045】本発明の液晶性ポリエステル樹脂組成物は
上記液晶性ポリエステル樹脂(A) および平均繊維径
は3〜15μmの炭素繊維(B) からなるものである
が、該組成物中の炭素繊維の数平均繊維長が0.05〜
0.25mm、かつ重量平均繊維長が0.12〜0.5
0mmである必要があり、特に、重量平均繊維長は0.
14〜0.40mmが好ましい。また、該組成物中の炭
素繊維の平均アスペクト比は10〜100であるのがよ
り好ましい。ここでいう平均アスペクト比とは該組成物
中の炭素繊維の重量平均繊維長を炭素繊維の平均繊維径
で除した値を意味する。組成物中の炭素繊維の数平均繊
維長が0.05mm未満または、重量平均繊維長が0.
12mm未満の場合、成形品の機械的特性の異方性が大
きく、機械的強度も十分ではなく、数平均繊維長が0.
25mmを越えるかまたは、重量平均繊維長が0.50
mmよりも大きい場合は成形時の流動性や成形品の外観
が損なわれるため、いずれの場合も好ましくない。
【0046】本発明の液晶性ポリエステル組成物にはさ
らに炭素繊維以外の充填剤を含有させることも可能であ
る。
【0047】本発明に用いることができる充填剤として
はガラス繊維、芳香族ポリアミド繊維、チタン酸カリウ
ム繊維、石コウ繊維、黄銅繊維、ステンレス繊維、スチ
ール繊維、セラミックス繊維、ボロンウイスカ繊維、マ
イカ、タルク、シリカ、炭酸カルシウム、ガラスビーズ
、ガラスフレーク、ガラスマイクロバルーン、クレー、
ワラステナイト、酸化チタンなどの繊維状、粉状、粒状
あるいは板状の無機フィラーが挙げられる。
【0048】さらに、本発明の組成物には、本発明の目
的を損なわない程度の範囲で、酸化防止剤および熱安定
剤(たとえばヒンダードフェノール、ヒドロキノン、ホ
スファイト類およびこれらの置換体など)、紫外線吸収
剤(たとえばレゾルシノール、サリシレート、ベンゾト
リアゾール、ベンゾフェノンなど)、滑剤および離型剤
(モンタン酸およびその塩、そのエステル、そのハーフ
エステル、ステアリルアルコール、ステアラミドおよび
ポリエチレンワックスなど)、染料(たとえばニグロシ
ンなど)および顔料(たとえば硫化カドミウム、フタロ
シアニン、カーボンブラックなど)を含む着色剤、可塑
剤、帯電防止剤、難燃剤などの通常の添加剤や他の熱可
塑性樹脂を添加して、所定の特性を付与することができ
る。
【0049】本発明の液晶性ポリエステル樹脂組成物の
製造には公知の溶融混練技術を適用することも可能では
あるが、本発明の液晶性ポリエステル組成物は前記した
ごとく、特定範囲の数平均繊維長および重量平均繊維長
を有する必要があるため、通常の単純な押出技術では目
的とするものを得ることは困難なことが多い。
【0050】たとえば、通常の単軸押出機を用い、液晶
性ポリエステル樹脂(A) と炭素繊維(B)を溶融混
練し、組成物とした場合、得られるペレットの形状が安
定しないという問題があり、また、通常の2軸押出機を
使用した場合には組成物中の炭素繊維が前記した特定範
囲の数平均繊維長および重量平均繊維長を満たさない場
合が多いという問題がある。
【0051】本発明の液晶性ポリエステル樹脂組成物の
製造には以下の(イ)〜(ハ)の方法による溶融混練法
を適用することがより好ましい。
【0052】(イ)  液晶性ポリエステル樹脂(A)
 と炭素繊維(B)を溶融混練し組成物とする際に、2
軸押出機を使用し、液晶性ポリエステル樹脂(A) 、
炭素繊維(B) の順に、逐次かつ連続的に該押出機に
供給する方法により製造する。具体的には、2軸押出機
の原料投入口からノズル部の間の任意の位置にさらに別
の投入口を設け、溶融状態の液晶性ポリエステル樹脂(
A) に炭素繊維(B) が連続的に供給されるように
する。
【0053】(ロ)  液晶性ポリエステル樹脂(A)
 の融点(Tm)以上融点(Tm)+20℃以下の樹脂
温度で溶融混練して組成物とする。
【0054】(ハ)  押出時に、該2軸押出機のスク
リューアレンジメントやスクリュー回転数を変更したり
、ダイの手前に通過抵抗を与える8〜20メッシュのス
クリーンを取付けるなどの方法により、溶融混練を行う
【0055】上記(イ)〜(ハ)の方法の少なくとも1
つを採用することは、本発明の組成物の製造を容易にす
る。従って、本発明の組成物は、かくなる特殊技術によ
り、初めて容易に製造されるということができる。
【0056】かくして得られる本発明の液晶性ポリエス
テル組成物は射出成形、押出成形、ブロー成形などの通
常の成形方法により優れた耐熱性、成形性、機械的特性
、表面外観を有し、とりわけ異方性の小さい機械的特性
を有する三次元成形品、シート、容器、パイプなどに加
工することが可能である。
【0057】本発明の液晶性ポリエステル組成物の優れ
た特性を発現させるためには、成形品中のガラス繊維の
数平均繊維長が0.05mm〜0.25mm、かつ重量
平均繊維長が0.10〜0.35mmであることが好ま
しく、さらに、該成形品中のガラス繊維の平均アスペク
ト比が10〜60であることがより好ましく、このよう
な成形品は特に優れた特性を有する。
【0058】
【実施例】以下に実施例により本発明をさらに説明する
【0059】参考例1 留出管、攪拌翼を備えた反応容器にp−ヒドロキシ安息
香酸(I) 994.5重量部、4,4´−ジヒドロキ
シビフェニル(II)125.7重量部、テレフタル酸
112.1重量部、固有粘度が約0.6のポリエチレン
テレフタレート(III) 216.2重量部および無
水酢酸960.2重量部を仕込み、次の条件で脱酢酸重
合を行った。
【0060】まず窒素雰囲気下130〜150℃で4時
間反応させた後、2.5時間かけて250℃まで昇温し
、さらに250℃で2.5時間反応を続けた。さらに、
2時間かけて系内温度を320℃まで昇温させた後、1
.5時間で系内を0.3mmHgまで減圧し、さらに3
0分間反応を続け重縮合を完結させた。上記の反応の結
果、ベージュ色の樹脂(a−1)が得られた。
【0061】このポリマの理論構造式は次のとおりであ
り、このポリエステルの元素分析結果は理論値とよい一
致を示した。
【0062】
【化11】
【0063】また、このポリエステルを偏光顕微鏡の試
料台にのせ、昇温して光学異方性の確認を行った結果、
液晶開始温度は294℃であり、良好な光学異方性を示
した。  このポリマの融点をパーキンエルマー社製D
SC−7型を用いて、昇温速度20℃/分の条件で測定
したところ、Tm1のピーク温度は316℃、Tm2の
ピーク温度は314℃であった。
【0064】なお、このポリマの対数粘度は1.82d
l/gであり、溶融粘度は324℃、ずり速度1000
(1/秒)で520ポイズと流動性が極めて良好であっ
た。
【0065】参考例2 留出管、攪拌機を備えた反応容器にp−ヒドロキシ安息
香酸994重量部、4,4´−ジヒドロキシビフェニル
223重量部、2,6−ジアセトキシナフタレン147
重量部、テレフタル酸299重量部および無水酢酸10
77重量部を仕込み、次の条件で脱酢酸重合を行った。
【0066】まず、窒素ガス雰囲気下に100〜250
℃で6時間、250〜330℃で2.0時間反応させた
後、330℃、2時間で0.5mmHgに減圧し、さら
に1.5時間反応させ、重縮合を完結させたところ、ほ
ぼ理論量の酢酸が留出し下記の理論構造式を有するベー
ジュ色の樹脂(a−2)を得た。
【0067】
【化12】
【0068】このポリマの融点をパーキンエルマー社製
DSC−7型を用いて、昇温速度20℃/分の条件で測
定したところ、Tm1のピーク温度は326℃、Tm2
のピーク温度は323℃であった。
【0069】なお、このポリマの対数粘度は4.86d
l/gであり、溶融粘度は333℃、ずり速度1000
(1/秒)で460ポイズと流動性が極めて良好であっ
た。
【0070】参考例3 p−アセトキシ安息香酸1296重量部、6−アセトキ
シ−2−ナフトエ酸414重量部を脱酢酸重合反応させ
、下記理論構造式を有するベージュ色の樹脂(b)を得
た。
【0071】
【化13】
【0072】また、このポリエステルを偏光顕微鏡の試
料台にのせ、昇温して光学異方性の確認を行った結果、
液晶開始温度は296℃であった。
【0073】このポリマの融点をパーキンエルマー社製
DSC−7型を用いて、昇温速度20℃/分の条件で測
定したところ、Tm1のピーク温度は320℃、Tm2
のピーク温度は317℃であった。なお、このポリマの
対数粘度は4.06dl/gであった。
【0074】実施例1 中間添加口を有する30mmφの2軸押出機を用い、ダ
イの手前に通過抵抗を与えるため12メッシュのスクリ
ーンを入れ、押出樹脂温度(実測値)320℃、スクリ
ュー回転数180rpmの条件で、参考例1と同じ方法
で得られた液晶性ポリエステル樹脂(a−1)を押出し
、中間添加口から炭素繊維(B) (6μm径、6mm
長カット、エポキシ集束)をポリマ(a−1)100重
量部に対して42重量部となるように連続的に供給し、
溶融混練後ペレタイズした。
【0075】得られた組成物ペレットからポリマ成分を
溶解除去し残存した炭素繊維の数平均繊維長および重量
平均繊維長を求めた。結果を表1に示す。
【0076】次に得られたペレットを住友ネスタール射
出成形機プロマット(住友重機械工業(株)製)に供し
、シリンダー温度320℃、金型温度90℃の条件で2
mm厚×70mm×70mmの角板を成形した。また、
角板成形品中の炭素繊維の重量平均繊維長を上記と同様
に求めた。
【0077】この角板を流動方向、直角方向に14mm
幅に切り、ひずみ速度1mm/分、スパン間距離40m
mの条件でASTM  D790規格にしたがい曲げ弾
性率の測定を行った。さらに、この角板を用いて成形品
の比重を測定したところ1.49であった。
【0078】また、成形性の評価として上記の成形機を
用いて射出速度99%、射出圧力500kgf /cm
2 の条件で0.5mm厚×12.7mm幅の試験片の
流動長さ(棒流動長)を求めた。その結果を表2に示す
【0079】実施例2〜3、比較例1〜4参考例1また
は2の方法で得られた液晶性ポリエステル樹脂(a−1
)または(a−2)を用い、実施例1と同じ30mmφ
2軸押出機を使用し、表1に示す押出条件で炭素繊維(
B) (6μm径、6mm長カット、エポキシ集束)を
配合し、溶融混練後ペレタイズした。さらに、実施例1
と同じ射出成形機に供し、表2に示す成形条件で実施例
1と同様の成形を行い、評価を行った。また、組成物ペ
レットおよび角板成形品中の炭素繊維の数平均繊維長お
よび重量平均繊維長を実施例1と同様に求めた。 組成物中の炭素繊維長については表1に、成形品の評価
結果については表2に示す。
【0080】
【表1】
【0081】
【表2】
【0082】表1に示すごとく、組成物中の炭素繊維の
重量平均繊維長が0.50mmを越えた比較例1の組成
物は成形流動性および成形品外観が損なわれることが分
かった。また、組成物中のガラス繊維の重量平均繊維長
が0.12mm未満の比較例2、3および4の組成物は
、本発明の組成物に比べ、機械的特性の異方性が大きい
ことが分かる。
【0083】比較例5 参考例1の液晶性ポリエステル樹脂(a−1)100重
量部と炭素繊維(B)(6μm径、6mm長カット、エ
ポキシ集束)42重量部をドライブレンド後40mmφ
の単軸押出機に一括して投入し、スクリュー回転数80
rpm、押出樹脂温度330℃の条件で溶融混練を行い
組成物ペレットを得た。この組成物ペレットは形状が不
揃いで、嵩比重が小さく、いわゆる不良品であった。
【0084】さらに、この組成物について実施例1と同
じ成形機を用い、シリンダー温度320℃、金型温度9
0℃の条件で2mm厚×70mm×70mmの角板を成
形したが成形品の外観は凹凸があり、平滑性が著しく不
良であった。結果を表1および2にあわせて示す。
【0085】比較例6 参考例3の液晶性ポリエステル樹脂(b) 100重量
部と炭素繊維(B) (6μm径、6mm長カット、エ
ポキシ集束)42重量部をドライブレンド後40mmφ
の単軸押出機に一括して投入し、スクリュー回転数80
rpm、押出樹脂温度335℃の条件で溶融混練を行い
組成物ペレットを得た。この組成物ペレットは形状が不
揃いで、発泡がみられ、嵩比重が小さく、いわゆる不良
品であった。  さらに、この組成物について実施例1
と同じ成形機を用い、シリンダー温度330℃、金型温
度90℃の条件で2mm厚×70mm×70mmの角板
を成形したが成形品の外観は凹凸があり、平滑性が著し
く不良であった。 結果を表1および2にあわせて示す。
【0086】比較例7 炭素繊維(B) のかわりにガラス繊維(10μm径、
3mm長チョップドストランド)を使用した以外は実施
例1と同様の方法で組成物を製造し、同様の方法で成形
評価を行った。成形品の比重は1.61と実施例1に比
べ重いことがわかった。その他の評価結果については表
1および表2にあわせて示すが、炭素繊維を使用した場
合に比べ、剛性が劣っていることがわかる。
【0087】
【発明の効果】本発明の液晶性ポリエステル組成物は、
耐熱性、成形性、機械的特性、表面外観に優れ、とりわ
け異方性の小さい機械的特性を有する成形品を与えるた
め、電気・電子部品など種々の用途に使用することがで
きる。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下記構造単位(I) 、(II)、(
    III) 、(IV)からなる液晶性ポリエステル樹脂
    (A) 100重量部に対して、平均繊維径が3〜15
    μmの炭素繊維(B)5〜200重量部を充填してなり
    、該組成物中の炭素繊維の数平均繊維長が0.05〜0
    .25mm、かつ重量平均繊維長が0.12〜0.50
    mmである液晶性ポリエステル樹脂組成物。 【化1】 (ただし、式中のR1 は 【化2】 から選ばれた1種以上の基を、R2 は【化3】 から選ばれた1種以上の基を示す。また式中のXは水素
    原子または塩素原子を示す。)
  2. 【請求項2】  組成物中の炭素繊維(B) の平均ア
    スペクト比が10〜100である請求項1記載の液晶性
    ポリエステル樹脂組成物(ただし、平均アスペクト比と
    は、組成物中の炭素繊維の重量平均繊維長を平均繊維径
    で除した値を意味する)。
  3. 【請求項3】  液晶性ポリエステル樹脂(A) の上
    記構造単位(III) 、(IV)中のR1 、R2 
    が、【化4】 であり、構造単位[(I) +(II)]が[(I) 
    +(II)+ (III)]の60〜95モル%、構造
    単位(III) が[(I) +(II)+ (III
    )]の40〜5モル%、構造単位(I) /(II)の
    モル比が75/25〜95/5であり、かつ融点(Tm
    ,℃)が(1) 式を満足し、対数粘度が1.0〜3.
    0dl/gである請求項1記載の液晶性ポリエステル樹
    脂組成物。 |Tm+5.89x−385.5|<10  ……  
    (1)ここに(1) 式中のxは構造単位(III) 
    の[(I) +(II)+(III) ]に対する割合
    (モル%)を示す。
  4. 【請求項4】  液晶性ポリエステル樹脂(A) の上
    記構造単位(III) 、(IV)中のR1 、R2 
    が、【化5】 であり、構造単位[(I) +(II)]が[(I) 
    +(II)+(III) ]の80〜99モル%、構造
    単位(III) が[(I) +(II)+(III)
     ]の20〜1モル%、構造単位(I) /(II)の
    モル比が75/25〜95/5、(II)/(III)
     のモル比が90/10〜40/60であり、かつ融点
    (Tm,℃)が(2) 式を満足し、対数粘度が3.0
    〜10.0dl/gである請求項1記載の液晶性ポリエ
    ステル樹脂組成物。 |Tm+7.70x−374.4|<10  ……  
    (2)ここに(2) 式中のxは構造単位(III) 
    の[(I) +(II)+(III) ]に対する割合
    (モル%)を示す。
  5. 【請求項5】  液晶性ポリエステル樹脂(A) の、
    融点(Tm)+10℃の温度、剪断速度1000s−1
    で測定した溶融粘度が100〜2000ポイズである請
    求項1記載の液晶性ポリエステル樹脂組成物。
  6. 【請求項6】  液晶性ポリエステル樹脂(A) と炭
    素繊維(B) を2軸押出機を用い、該液晶性ポリエス
    テル樹脂(A) の融点(Tm)以上融点(Tm)+2
    0℃以下の樹脂温度で溶融混練することにより製造され
    た、請求項1記載の液晶性ポリエステル樹脂組成物。
  7. 【請求項7】  液晶性ポリエステル樹脂(A) と炭
    素繊維(B) を2軸押出機を用い溶融混練する際に、
    液晶性ポリエステル樹脂(A) 、炭素繊維(B) の
    順に逐次かつ連続的に該押出機に供給することにより製
    造された請求項6記載の液晶性ポリエステル樹脂組成物
  8. 【請求項8】  請求項1記載の液晶性ポリエステル組
    成物を成形してなり、該成形品中の炭素繊維の数平均繊
    維長が0.05〜0.20mm、かつ重量平均繊維長が
    0.10〜0.35mmである液晶性ポリエステル樹脂
    成形品。
  9. 【請求項9】  請求項1記載の液晶性ポリエステル組
    成物を成形してなり、該成形品中の炭素繊維の平均アス
    ペクト比が10〜60である液晶性ポリエステル樹脂成
    形品。
JP10908291A 1991-05-14 1991-05-14 液晶性ポリエステル樹脂組成物およびその成形品 Pending JPH04337348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10908291A JPH04337348A (ja) 1991-05-14 1991-05-14 液晶性ポリエステル樹脂組成物およびその成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10908291A JPH04337348A (ja) 1991-05-14 1991-05-14 液晶性ポリエステル樹脂組成物およびその成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04337348A true JPH04337348A (ja) 1992-11-25

Family

ID=14501144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10908291A Pending JPH04337348A (ja) 1991-05-14 1991-05-14 液晶性ポリエステル樹脂組成物およびその成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04337348A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003100313A (ja) * 2001-05-24 2003-04-04 Toray Ind Inc 燃料電池用セパレーターおよびその製造方法
JP2009191088A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Toray Ind Inc 液晶性樹脂組成物および成形品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003100313A (ja) * 2001-05-24 2003-04-04 Toray Ind Inc 燃料電池用セパレーターおよびその製造方法
JP2009191088A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Toray Ind Inc 液晶性樹脂組成物および成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0171195B1 (ko) 난연성 액정 폴리에스테르 조성물, 이의 제조방법 및 이로 이루어진 사출 성형품
JPH06192406A (ja) 均質性の改良された液晶性ポリエステル
JP3269207B2 (ja) ガラス繊維強化液晶性樹脂組成物
JP3045065B2 (ja) 液晶性ポリエステル樹脂組成物、その製造方法およびその成形品
JP4161611B2 (ja) 液晶性樹脂組成物、それからなる長尺成形品およびその製造方法
JP3227729B2 (ja) 樹脂組成物成形品の製造方法
JP2000281885A (ja) 帯電防止用途向け液晶性樹脂組成物
JP5585010B2 (ja) 人工羽根
JP3111471B2 (ja) 液晶性ポリマ樹脂組成物
JP4292870B2 (ja) 液晶性ポリエステル、その製造方法、組成物およびその用途
JP2550791B2 (ja) 液晶性ポリエステル樹脂組成物、その製造方法およびその成形品
JP3139007B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JPH04337348A (ja) 液晶性ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JP3082223B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP2855752B2 (ja) 強化液晶樹脂組成物
JPH04213354A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP3269218B2 (ja) 難燃化液晶ポリエステル組成物
JPH06240115A (ja) ガラス繊維強化液晶性樹脂組成物
JP3269219B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3077284B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP3118842B2 (ja) 液晶ポリマ樹脂組成物
JP3021504B2 (ja) 液晶性ポリエステル樹脂組成物
JP2000313798A (ja) 光学系駆動装置用熱可塑性樹脂組成物および光学系駆動装置用部品
JP2505590B2 (ja) 難燃性液晶ポリエステル組成物
JP3257097B2 (ja) 均質性の改良された共重合ポリエステル