JPH06240115A - ガラス繊維強化液晶性樹脂組成物 - Google Patents
ガラス繊維強化液晶性樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH06240115A JPH06240115A JP24237193A JP24237193A JPH06240115A JP H06240115 A JPH06240115 A JP H06240115A JP 24237193 A JP24237193 A JP 24237193A JP 24237193 A JP24237193 A JP 24237193A JP H06240115 A JPH06240115 A JP H06240115A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystalline
- iii
- structural unit
- glass fibers
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 異方性溶融相を形成する液晶性ポリエステル
樹脂および/または液晶性ポリエステルアミド樹脂
(A)100重量部に対して、平均繊維径が3〜15μ
mのガラス繊維(B)5〜200重量部を充填してな
り、該組成物中の重量平均繊維長が0.05〜0.45
mmの範囲にあって、かつ、繊維長が1mmを越えるガ
ラス繊維の比率が該ガラス繊維の0.2〜8重量%、か
つ、繊維長が0.1mm以下のガラス繊維の比率が該ガ
ラス繊維の50重量%を越える比率であることを特徴と
するガラス繊維強化液晶性樹脂組成物。 【効果】 本発明のガラス繊維強化液晶性樹脂組成物
は、成形性、耐熱性、機械的特性、表面外観に優れ、と
りわけ優れた薄肉成形性および寸法異方性、機械的異方
性が小さく寸法精度に優れるので電気・電子関連機器、
精密機械関連機器、事務用機器、自動車・車両関連機器
など、その他各種用途に好適な材料である。
樹脂および/または液晶性ポリエステルアミド樹脂
(A)100重量部に対して、平均繊維径が3〜15μ
mのガラス繊維(B)5〜200重量部を充填してな
り、該組成物中の重量平均繊維長が0.05〜0.45
mmの範囲にあって、かつ、繊維長が1mmを越えるガ
ラス繊維の比率が該ガラス繊維の0.2〜8重量%、か
つ、繊維長が0.1mm以下のガラス繊維の比率が該ガ
ラス繊維の50重量%を越える比率であることを特徴と
するガラス繊維強化液晶性樹脂組成物。 【効果】 本発明のガラス繊維強化液晶性樹脂組成物
は、成形性、耐熱性、機械的特性、表面外観に優れ、と
りわけ優れた薄肉成形性および寸法異方性、機械的異方
性が小さく寸法精度に優れるので電気・電子関連機器、
精密機械関連機器、事務用機器、自動車・車両関連機器
など、その他各種用途に好適な材料である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耐熱性、成形性、機械的
特性、表面外観に優れ、薄肉成形性が良好であり、とり
わけ薄肉成形品の寸法異方性および機械的異方性が極め
て改良された成形品を与え得る均衡した性能を液晶性樹
脂組成物に関するものである。
特性、表面外観に優れ、薄肉成形性が良好であり、とり
わけ薄肉成形品の寸法異方性および機械的異方性が極め
て改良された成形品を与え得る均衡した性能を液晶性樹
脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年プラスチックの高性能化に対する要
求がますます高まり、種々の新規性能を有するポリマが
数多く開発され、市場に供されているが、なかでも特に
分子鎖の平行な配列を特徴とする光学異方性の液晶ポリ
マが優れた機械的性質および成形性を有する点で注目さ
れている。
求がますます高まり、種々の新規性能を有するポリマが
数多く開発され、市場に供されているが、なかでも特に
分子鎖の平行な配列を特徴とする光学異方性の液晶ポリ
マが優れた機械的性質および成形性を有する点で注目さ
れている。
【0003】異方性溶融相を形成する液晶ポリマとして
はたとえばp−ヒドロキシ安息香酸にポリエチレンテレ
フタレートを共重合した液晶ポリマ(特開昭49−72
393号公報)、p−ヒドロキシ安息香酸と6−ヒドロ
キシ−2−ナフトエ酸を共重合した液晶ポリマ(特開昭
54−77691号公報)、p−ヒドロキシ安息香酸に
4,4’−ジヒドロキシビフェニルとテレフタル酸、イ
ソフタル酸を共重合した液晶ポリマ(特公昭57−24
407号公報)などの液晶性ポリエステル樹脂、また、
6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、p−アミノフェノー
ルとテレフタル酸から生成した液晶ポリマ(特開昭57
−172921号公報)、p−ヒドロキシ安息香酸、
4,4’−ジヒドロキシビフェノールとテレフタル酸、
p−アミノ安息香酸およびボリエチレンタレフタレート
から生成した液晶ポリマ(特開昭64−33123号公
報)などの液晶性ポリエステルアミド樹脂が知られてい
る。
はたとえばp−ヒドロキシ安息香酸にポリエチレンテレ
フタレートを共重合した液晶ポリマ(特開昭49−72
393号公報)、p−ヒドロキシ安息香酸と6−ヒドロ
キシ−2−ナフトエ酸を共重合した液晶ポリマ(特開昭
54−77691号公報)、p−ヒドロキシ安息香酸に
4,4’−ジヒドロキシビフェニルとテレフタル酸、イ
ソフタル酸を共重合した液晶ポリマ(特公昭57−24
407号公報)などの液晶性ポリエステル樹脂、また、
6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、p−アミノフェノー
ルとテレフタル酸から生成した液晶ポリマ(特開昭57
−172921号公報)、p−ヒドロキシ安息香酸、
4,4’−ジヒドロキシビフェノールとテレフタル酸、
p−アミノ安息香酸およびボリエチレンタレフタレート
から生成した液晶ポリマ(特開昭64−33123号公
報)などの液晶性ポリエステルアミド樹脂が知られてい
る。
【0004】また、液晶ポリマの耐熱性と機械的強度を
向上させる目的でガラス繊維を配合することがラバーダ
イジェスト,27巻,8号,7〜14頁,1975に開
示され、液晶ポリマの寸法精度を向上させる目的で重量
平均繊維長0.15〜0.60mmのガラス繊維を配合
することが特開昭63−101448号公報に開示さ
れ、さらに、強度、剛性、耐衝撃性、耐熱性を向上させ
る目的でミルドグラスファイバーとチップドストランド
グラスファイバーを併用することが特開平2−7744
3号公報に開示されている。また、特開昭57−106
41号公報にはミルドグラスファイバーを配合すること
も開示されている。
向上させる目的でガラス繊維を配合することがラバーダ
イジェスト,27巻,8号,7〜14頁,1975に開
示され、液晶ポリマの寸法精度を向上させる目的で重量
平均繊維長0.15〜0.60mmのガラス繊維を配合
することが特開昭63−101448号公報に開示さ
れ、さらに、強度、剛性、耐衝撃性、耐熱性を向上させ
る目的でミルドグラスファイバーとチップドストランド
グラスファイバーを併用することが特開平2−7744
3号公報に開示されている。また、特開昭57−106
41号公報にはミルドグラスファイバーを配合すること
も開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
のガラス繊維を配合した液晶ポリマとしてこれまで知ら
れているものは液晶ポリマの耐熱性や機械的強度や異方
性はある程度改良されているものの、成形時の流動性や
成形品の外観が必ずしも十分でなかったり、また、ミル
ドグラスファイバーを配合する方法においては流動性や
成形品の外観は改良されるものの異方性や機械的特性が
不良となったりして成形性と成形品の外観や物性のバラ
ンスした液晶ポリマを得ることは困難であった。
のガラス繊維を配合した液晶ポリマとしてこれまで知ら
れているものは液晶ポリマの耐熱性や機械的強度や異方
性はある程度改良されているものの、成形時の流動性や
成形品の外観が必ずしも十分でなかったり、また、ミル
ドグラスファイバーを配合する方法においては流動性や
成形品の外観は改良されるものの異方性や機械的特性が
不良となったりして成形性と成形品の外観や物性のバラ
ンスした液晶ポリマを得ることは困難であった。
【0006】特に、液晶ポリマの特徴である良流動性を
生かした、薄肉の成形品においては、薄肉成形性と寸法
異方性および機械的強度のバランスが不十分であり、各
種のケースやハウジング類などの用途においては液晶ポ
リマが使用できないなどの問題もあることがわかった。
生かした、薄肉の成形品においては、薄肉成形性と寸法
異方性および機械的強度のバランスが不十分であり、各
種のケースやハウジング類などの用途においては液晶ポ
リマが使用できないなどの問題もあることがわかった。
【0007】よって本発明は上記の問題を解決し、成形
性と機械的特性、耐熱性に優れ、とりわけ薄肉形成性と
寸法異方性、機械的異方性および機械的強度が改良され
た成形性と成形品の外観や物性が均衡して優れたガラス
繊維強化液晶性樹脂組成物を得ることを課題とする。
性と機械的特性、耐熱性に優れ、とりわけ薄肉形成性と
寸法異方性、機械的異方性および機械的強度が改良され
た成形性と成形品の外観や物性が均衡して優れたガラス
繊維強化液晶性樹脂組成物を得ることを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決すべく鋭意検討した結果、本発明に到達した。
解決すべく鋭意検討した結果、本発明に到達した。
【0009】すなわち、本発明は、異方性溶融相を形成
する液晶性ポリエステル樹脂および/または液晶性ポリ
エステルアミド樹脂から選ばれた少なくとも1種以上の
液晶性樹脂(A)100重量部に対して、平均繊維径が
3〜15μmのガラス繊維(B)5〜300重量部を充
填してなり、該組成物中の重量平均繊維長が0.02〜
0.45mmの範囲にあって、かつ、繊維長が1mmを
越えるガラス繊維の比率が該ガラス繊維の0〜8重量
%、かつ、繊維長が0.1mm以下のガラス繊維の比率
が該ガラス繊維の50重量%を越える比率であることを
特徴とするガラス繊維強化液晶性樹脂組成物、前記液晶
性樹脂が下記構造単位(I)、(II)、(III) 、(IV)
からなる液晶性ポリエステル樹脂であるガラス繊維強化
液晶性樹脂組成物および
する液晶性ポリエステル樹脂および/または液晶性ポリ
エステルアミド樹脂から選ばれた少なくとも1種以上の
液晶性樹脂(A)100重量部に対して、平均繊維径が
3〜15μmのガラス繊維(B)5〜300重量部を充
填してなり、該組成物中の重量平均繊維長が0.02〜
0.45mmの範囲にあって、かつ、繊維長が1mmを
越えるガラス繊維の比率が該ガラス繊維の0〜8重量
%、かつ、繊維長が0.1mm以下のガラス繊維の比率
が該ガラス繊維の50重量%を越える比率であることを
特徴とするガラス繊維強化液晶性樹脂組成物、前記液晶
性樹脂が下記構造単位(I)、(II)、(III) 、(IV)
からなる液晶性ポリエステル樹脂であるガラス繊維強化
液晶性樹脂組成物および
【化8】 (ただし、式中のR1 は
【0010】
【化9】 から選ばれた1種以上の基を、R2 は
【0011】
【化10】 から選ばれた1種以上の基を示す。また式中のXは水素
原子または塩素原子を示す。)
原子または塩素原子を示す。)
【0012】前記液晶性樹脂が下記構造単位(V)、
(VI)、(VII)からなる液晶性ポリエステル樹脂であ
るガラス繊維強化液晶性樹脂組成物を提供するものであ
る。
(VI)、(VII)からなる液晶性ポリエステル樹脂であ
るガラス繊維強化液晶性樹脂組成物を提供するものであ
る。
【0013】
【化11】 (ただし、式中のR3 は
【0014】
【化12】 から選ばれた1種以上の基を示す。また式中のXは水素
原子または塩素原子を示す。)
原子または塩素原子を示す。)
【0015】本発明における液晶性ポリエステル樹脂と
は芳香族オキシカルボニル単位、芳香族ジオキシ単位、
芳香族ジカルボニル単位、エチレンジオキシ単位などか
ら選ばれた構造単位からなる異方性溶融相を形成するポ
リエステルであり、液晶性ポリエステルアミド樹脂とは
上記構造単位と芳香族イミノカルボニル単位、芳香族ジ
イミノ単位、芳香族イミノオキシ単位などから選ばれた
構造単位からなる異方性溶融相を形成するポリエステル
アミドである。
は芳香族オキシカルボニル単位、芳香族ジオキシ単位、
芳香族ジカルボニル単位、エチレンジオキシ単位などか
ら選ばれた構造単位からなる異方性溶融相を形成するポ
リエステルであり、液晶性ポリエステルアミド樹脂とは
上記構造単位と芳香族イミノカルボニル単位、芳香族ジ
イミノ単位、芳香族イミノオキシ単位などから選ばれた
構造単位からなる異方性溶融相を形成するポリエステル
アミドである。
【0016】本発明における液晶性ポリエステル樹脂の
上記構造単位(I)は、p−ヒドロキシ安息香酸から生
成したポリエステルの構造単位を、上記構造単位(II)
は4,4’−ジヒドロキシビフェニルから生成した構造
単位を、上記構造単位(III)は3,3’,5,5’−テ
トラメチル−4,4’−ジヒドロキシビフェニル、ハイ
ドロキノン、t−ブチルハイドロキノン、フェニルハイ
ドロキノン、2,6−ジヒドロキシナフタレン、2,7
−ジヒドロキシナフタレン、2,2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)プロパン、4,4’−ジヒドロキシジフ
ェニルエーテルおよびエチレングリコールから生成した
構造単位を、構造単位(IV)はテレフタル酸、イソフタ
ル酸、4,4’−ジフェニルジカルボン酸、2,6−ナ
フタレンジカルボン酸、1,2−ビス(フェノキシ)エ
タン−4,4’−ジカルボン酸、1,2−ビス(2−ク
ロルフェノキシ)エタン−4,4’−ジカルボン酸およ
び4,4’−ジフェニルエーテルジカルボン酸から選ば
れた一種以上の芳香族ジカルボン酸から生成した構造単
位を各々示す。
上記構造単位(I)は、p−ヒドロキシ安息香酸から生
成したポリエステルの構造単位を、上記構造単位(II)
は4,4’−ジヒドロキシビフェニルから生成した構造
単位を、上記構造単位(III)は3,3’,5,5’−テ
トラメチル−4,4’−ジヒドロキシビフェニル、ハイ
ドロキノン、t−ブチルハイドロキノン、フェニルハイ
ドロキノン、2,6−ジヒドロキシナフタレン、2,7
−ジヒドロキシナフタレン、2,2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)プロパン、4,4’−ジヒドロキシジフ
ェニルエーテルおよびエチレングリコールから生成した
構造単位を、構造単位(IV)はテレフタル酸、イソフタ
ル酸、4,4’−ジフェニルジカルボン酸、2,6−ナ
フタレンジカルボン酸、1,2−ビス(フェノキシ)エ
タン−4,4’−ジカルボン酸、1,2−ビス(2−ク
ロルフェノキシ)エタン−4,4’−ジカルボン酸およ
び4,4’−ジフェニルエーテルジカルボン酸から選ば
れた一種以上の芳香族ジカルボン酸から生成した構造単
位を各々示す。
【0017】構造単位(III) としてはエチレングリコー
ルまたは2,6−ジヒドロキシナフタレンから生成した
構造単位が好ましく、構造単位(IV)としてはテレフタ
ル酸から生成した構造単位が好ましい。
ルまたは2,6−ジヒドロキシナフタレンから生成した
構造単位が好ましく、構造単位(IV)としてはテレフタ
ル酸から生成した構造単位が好ましい。
【0018】上記構造単位(I)、(II)、(III) およ
び(IV)の共重合量は任意である。しかし、流動性と耐
熱性の点から次の共重合量であることが好ましい。すな
わち、上記構造単位[(I)+(II)]は[(I)+
(II)+(III) ]の60〜95モル%であることが好ま
しく、80〜92モル%であることが特に好ましい。ま
た、構造単位(III) は[(I)+(II)+(III) ]の4
0〜5モル%が好ましく、20〜8モル%であることが
特に好ましい。また、構造単位(I)/(II)のモル比
は75/25〜95/5が好ましく、構造単位(IV)は
実質的に構造単位[(II)+(III) ]と等モルである。
び(IV)の共重合量は任意である。しかし、流動性と耐
熱性の点から次の共重合量であることが好ましい。すな
わち、上記構造単位[(I)+(II)]は[(I)+
(II)+(III) ]の60〜95モル%であることが好ま
しく、80〜92モル%であることが特に好ましい。ま
た、構造単位(III) は[(I)+(II)+(III) ]の4
0〜5モル%が好ましく、20〜8モル%であることが
特に好ましい。また、構造単位(I)/(II)のモル比
は75/25〜95/5が好ましく、構造単位(IV)は
実質的に構造単位[(II)+(III) ]と等モルである。
【0019】上記液晶性樹脂の上記構造単位(V)は、
p−ヒドロキシ安息香酸から生成したポリエステルの構
造単位を、上記構造単位(VI)としてはエチレングリ
コールから生成した構造単位が好ましく、構造単位(V
II)としてはテレフタル酸から生成した構造単位が好ま
しい。
p−ヒドロキシ安息香酸から生成したポリエステルの構
造単位を、上記構造単位(VI)としてはエチレングリ
コールから生成した構造単位が好ましく、構造単位(V
II)としてはテレフタル酸から生成した構造単位が好ま
しい。
【0020】上記構造単位(V)、(VI)および(V
II)の共重合量は任意であるが流動性と耐熱性の点から
次の共重合量であることが好ましい。すなわち、上記構
造単位(V)は[(V)+(VI)]の30〜95モル%
が好ましく、40〜95モル%であることがより好まし
い。
II)の共重合量は任意であるが流動性と耐熱性の点から
次の共重合量であることが好ましい。すなわち、上記構
造単位(V)は[(V)+(VI)]の30〜95モル%
が好ましく、40〜95モル%であることがより好まし
い。
【0021】構造単位(VII)は実質的に構造単位(V
I)と等モルである。
I)と等モルである。
【0022】さらに、本発明に使用する液晶性ポリエス
テル樹脂(A)として特に好ましい例として具体的に以
下のものが挙げられる。
テル樹脂(A)として特に好ましい例として具体的に以
下のものが挙げられる。
【0023】すなわち、(i)上記構造単位(III) がエ
チレングリコールから生成した構造単位であり、構造単
位(IV)がテレフタル酸から生成した構造単位である場
合(以下、本発明におけるこのような液晶性ポリエステ
ル樹脂を(A−1)と表記する)、
チレングリコールから生成した構造単位であり、構造単
位(IV)がテレフタル酸から生成した構造単位である場
合(以下、本発明におけるこのような液晶性ポリエステ
ル樹脂を(A−1)と表記する)、
【0024】
【化13】
【0025】上記構造単位[(I)+(II)]は
[(I)+(II)+(III) ]の60〜95モル%である
ことが好ましく、80〜93モル%であることがより好
ましい。また、構造単位(III) は[(I)+(II)+(I
II) ]の40〜5モル%が好ましく、20〜7モル%で
あることが特に好ましい。また、構造単位(I)/(I
I)のモル比は75/25〜93/7が好ましく、85
/15〜92/8がより好ましい。さらに、構造単位
(IV)は実質的に構造単位[(II)+(III) ]と等モル
である。
[(I)+(II)+(III) ]の60〜95モル%である
ことが好ましく、80〜93モル%であることがより好
ましい。また、構造単位(III) は[(I)+(II)+(I
II) ]の40〜5モル%が好ましく、20〜7モル%で
あることが特に好ましい。また、構造単位(I)/(I
I)のモル比は75/25〜93/7が好ましく、85
/15〜92/8がより好ましい。さらに、構造単位
(IV)は実質的に構造単位[(II)+(III) ]と等モル
である。
【0026】(ii)上記構造単位(III) が2,6−ジヒ
ドロキシナフタレンから生成した構造単位であり、構造
単位(IV)がテレフタル酸から生成した構造単位である
場合(以下、本発明におけるこのような液晶性ポリエス
テル樹脂を(A−2)と表記する)、
ドロキシナフタレンから生成した構造単位であり、構造
単位(IV)がテレフタル酸から生成した構造単位である
場合(以下、本発明におけるこのような液晶性ポリエス
テル樹脂を(A−2)と表記する)、
【0027】
【化14】
【0028】上記構造造単位[(I)+(II)]は
[(I)+(II)+(III) ]の80〜99モル%である
ことが好ましく、88〜98モル%であることがより好
ましい。また、構造単位(III) は[(I)+(II)+(I
II) ]の20〜1モル%が好ましく、12〜2モル%で
あることが特に好ましい。また、構造単位(I)/(I
I)のモル比は75/25〜95/5が好ましく、80
/20〜90/10がより好ましい。さらに、構造単位
(II)/(III) のモル比は90/10〜40/60が好
ましく、85/15〜45/55がより好ましい。この
場合も、構造単位(IV)は構造単位[(II)+(III) ]
と実質的に等モルである。
[(I)+(II)+(III) ]の80〜99モル%である
ことが好ましく、88〜98モル%であることがより好
ましい。また、構造単位(III) は[(I)+(II)+(I
II) ]の20〜1モル%が好ましく、12〜2モル%で
あることが特に好ましい。また、構造単位(I)/(I
I)のモル比は75/25〜95/5が好ましく、80
/20〜90/10がより好ましい。さらに、構造単位
(II)/(III) のモル比は90/10〜40/60が好
ましく、85/15〜45/55がより好ましい。この
場合も、構造単位(IV)は構造単位[(II)+(III) ]
と実質的に等モルである。
【0029】(i)、(ii)いずれの場合も上記の好ま
しい組成範囲を外れると流動性や耐熱性が損なわれる傾
向がある。
しい組成範囲を外れると流動性や耐熱性が損なわれる傾
向がある。
【0030】本発明に使用する液晶性ポリエステル樹脂
(A)の製造方法については特に限定するものではな
く、公知のポリエステルの重縮合方法に準じて製造でき
るが特に好ましい液晶性ポリエステル樹脂(A−1)は
1)の方法で、(A−2)は2)の方法で製造するのが
好ましい。
(A)の製造方法については特に限定するものではな
く、公知のポリエステルの重縮合方法に準じて製造でき
るが特に好ましい液晶性ポリエステル樹脂(A−1)は
1)の方法で、(A−2)は2)の方法で製造するのが
好ましい。
【0031】1) p−ヒドロキシ安息香酸、4,4’
−ジヒドロキシビフェニルと無水酢酸およびテレフタル
酸とポリエチレンテレフタレートのポリマ、オリゴマ、
またはビス−(β−ヒドロキシエチル)テレフタレート
を反応させ、溶融状態で脱酢酸重合によって製造する方
法。
−ジヒドロキシビフェニルと無水酢酸およびテレフタル
酸とポリエチレンテレフタレートのポリマ、オリゴマ、
またはビス−(β−ヒドロキシエチル)テレフタレート
を反応させ、溶融状態で脱酢酸重合によって製造する方
法。
【0032】2) p−ヒドロキシ安息香酸、4,4’
−ジヒドロキシビフェニルと無水酢酸、2,6−ジアセ
トキシナフタレンおよびテレフタル酸を反応させ、溶融
状態で脱酢酸重合によって製造する方法。
−ジヒドロキシビフェニルと無水酢酸、2,6−ジアセ
トキシナフタレンおよびテレフタル酸を反応させ、溶融
状態で脱酢酸重合によって製造する方法。
【0033】これらの重縮合反応は無触媒でも進行する
が、酢酸第一錫、テトラブチルチタネート、酢酸ナトリ
ウムおよび酢酸カリウム、三酸化アンチモン、金属マグ
ネシウム等の金属化合物を添加した方が好ましいときも
ある。
が、酢酸第一錫、テトラブチルチタネート、酢酸ナトリ
ウムおよび酢酸カリウム、三酸化アンチモン、金属マグ
ネシウム等の金属化合物を添加した方が好ましいときも
ある。
【0034】かくして得られる、本発明に使用する特に
好ましい液晶性ポリエステル樹脂(A−1)の融点(T
m,℃)は下記(1)式を、(A−2)の融点(Tm,
℃)は下記(2)式を満足するものが好ましい。
好ましい液晶性ポリエステル樹脂(A−1)の融点(T
m,℃)は下記(1)式を、(A−2)の融点(Tm,
℃)は下記(2)式を満足するものが好ましい。
【0035】 |Tm+5.89x−385.5|<10 …(1) |Tm+7.70x−374.4|<10 …(2) ここに(1)および(2)式中のxは構造単位(III) の
[(I)+(II)+(III) ]に対する割合(モル%)を
示す。
[(I)+(II)+(III) ]に対する割合(モル%)を
示す。
【0036】本発明に使用する特に好ましい液晶性ポリ
エステル樹脂(A−1)、(A−2)において構造単位
(I)〜(IV)の組成比が上記の条件を満足し、上記
(1)および(2)式の融点を満足する場合にはポリマ
の組成分布、ランダム性が好ましい状態になり、流動
性、成形品の耐熱性および機械特性のバランスが極めて
優れたものとなり、高温時でもポリマの分解がほとんど
起こらず好ましいものとなる。ここで、融点(Tm)と
は示差走査熱量計により、20℃/分の昇温条件で測定
した際に観測される吸熱ピーク温度Tm1 の観測後Tm
1 +20℃の温度まで昇温し、同温度で5分間保持した
後20℃/分の降温条件で室温まで一旦冷却する。再度
20℃/分の昇温条件で測定した際に観測される吸熱ピ
ーク温度をいう。
エステル樹脂(A−1)、(A−2)において構造単位
(I)〜(IV)の組成比が上記の条件を満足し、上記
(1)および(2)式の融点を満足する場合にはポリマ
の組成分布、ランダム性が好ましい状態になり、流動
性、成形品の耐熱性および機械特性のバランスが極めて
優れたものとなり、高温時でもポリマの分解がほとんど
起こらず好ましいものとなる。ここで、融点(Tm)と
は示差走査熱量計により、20℃/分の昇温条件で測定
した際に観測される吸熱ピーク温度Tm1 の観測後Tm
1 +20℃の温度まで昇温し、同温度で5分間保持した
後20℃/分の降温条件で室温まで一旦冷却する。再度
20℃/分の昇温条件で測定した際に観測される吸熱ピ
ーク温度をいう。
【0037】なお、上記(I)〜(IV)または(V)〜
(VI) からなる液晶性ポリエステル樹脂を重縮合する際
には上記構造単位(I)〜(IV)および(V)〜 (VI)
を構成する成分以外に3,3’−ジフェニルジカルボン
酸、2,2’−ジフェニルジカルボン酸などの芳香族ジ
カルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、
ドデカンジオン酸などの脂肪族ジカルボン酸、ヘキサヒ
ドロテレフタル酸などの脂環式ジカルボン酸、クロルハ
イドロキノン、メチルハイドロキノン、4,4’−ジヒ
ドロキシジフェニルスルフィド、4,4’−ジヒドロキ
シベンゾフェノン等の芳香族ジオール、1,4−ブタン
ジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグ
リコール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−
シクロヘキサンジメタノール等の脂肪族、脂環式ジオー
ルおよびm−ヒドロキシ安息香酸、2,6−ヒドロキシ
ナフトエ酸などの芳香族ヒドロキシカルボン酸、p−ア
ミノフェノール、p−アミノ安息香酸および芳香族イミ
ド化合物などを本発明の目的を損なわない程度の少割合
の範囲でさらに共重合せしめることができる。
(VI) からなる液晶性ポリエステル樹脂を重縮合する際
には上記構造単位(I)〜(IV)および(V)〜 (VI)
を構成する成分以外に3,3’−ジフェニルジカルボン
酸、2,2’−ジフェニルジカルボン酸などの芳香族ジ
カルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、
ドデカンジオン酸などの脂肪族ジカルボン酸、ヘキサヒ
ドロテレフタル酸などの脂環式ジカルボン酸、クロルハ
イドロキノン、メチルハイドロキノン、4,4’−ジヒ
ドロキシジフェニルスルフィド、4,4’−ジヒドロキ
シベンゾフェノン等の芳香族ジオール、1,4−ブタン
ジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグ
リコール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−
シクロヘキサンジメタノール等の脂肪族、脂環式ジオー
ルおよびm−ヒドロキシ安息香酸、2,6−ヒドロキシ
ナフトエ酸などの芳香族ヒドロキシカルボン酸、p−ア
ミノフェノール、p−アミノ安息香酸および芳香族イミ
ド化合物などを本発明の目的を損なわない程度の少割合
の範囲でさらに共重合せしめることができる。
【0038】また、本発明に使用する液晶性ポリエステ
ル樹脂および/または液晶性ポリエステルアミド樹脂
(A)の対数粘度は、0.1g/dl濃度、60℃のペ
ンタフルオロフェノールで測定した値が、0.8〜1
0.0dl/gが機械的特性、流動性の点から好まし
い。また、特に好ましい液晶性ポリエステル樹脂(A−
1)の場合、1.0〜3.0dl/gが好ましく、1.
3〜2.5dl/gが特に好ましく、液晶性ポリエステ
ル樹脂(A−2)の場合、3.0〜10.0dl/gが
好ましく、3.5〜7.5dl/gが特に好ましい。
ル樹脂および/または液晶性ポリエステルアミド樹脂
(A)の対数粘度は、0.1g/dl濃度、60℃のペ
ンタフルオロフェノールで測定した値が、0.8〜1
0.0dl/gが機械的特性、流動性の点から好まし
い。また、特に好ましい液晶性ポリエステル樹脂(A−
1)の場合、1.0〜3.0dl/gが好ましく、1.
3〜2.5dl/gが特に好ましく、液晶性ポリエステ
ル樹脂(A−2)の場合、3.0〜10.0dl/gが
好ましく、3.5〜7.5dl/gが特に好ましい。
【0039】本発明に使用する液晶性ポリエステル樹脂
および/または液晶性ポリエステルアミド樹脂(A)の
溶融粘度は100〜20,000ポイズが好ましく、特
に100〜1,000ポイズが好ましい。
および/または液晶性ポリエステルアミド樹脂(A)の
溶融粘度は100〜20,000ポイズが好ましく、特
に100〜1,000ポイズが好ましい。
【0040】なお、この溶融粘度は(融点(Tm)+1
0)℃でずり速度1,000s-1の条件下で高化式フロ
ーテスターによって測定した値である。
0)℃でずり速度1,000s-1の条件下で高化式フロ
ーテスターによって測定した値である。
【0041】本発明のガラス繊維強化液晶性樹脂組成物
に使用するガラス繊維(B)としては、弱アルカリ性の
ものが機械的強度の点ですぐれており、本発明に好まし
く使用できる。
に使用するガラス繊維(B)としては、弱アルカリ性の
ものが機械的強度の点ですぐれており、本発明に好まし
く使用できる。
【0042】また、ガラス繊維はエポキシ系、ウレタン
系、アクリル系などの被覆あるいは収束剤で処理されて
いることが好ましく、エポキシ系が特に好ましい。また
シラン系、チタネート系などのカップリング剤、その他
表面処理剤で処理されていることが好ましく、エポキシ
シラン、アミノシラン系のカップリング剤が特に好まし
い。
系、アクリル系などの被覆あるいは収束剤で処理されて
いることが好ましく、エポキシ系が特に好ましい。また
シラン系、チタネート系などのカップリング剤、その他
表面処理剤で処理されていることが好ましく、エポキシ
シラン、アミノシラン系のカップリング剤が特に好まし
い。
【0043】本発明のガラス繊維強化液晶性樹脂組成物
の製造に用いるガラス繊維(B)の平均繊維径は3〜1
5μmであり、繊維の長さは通常20〜10000μ
m、40〜5000μmが好ましく、特に好ましくは5
00〜4000μm、充填量は液晶性ポリエステル10
0重量部に対して5〜300重量部、好ましくは10〜
200重量部である。ガラス繊維の平均径が3μm未満
では、補強効果が小さく異方性減少効果が少なく好まし
くない。一方、15μmより大きいと成形時流動性が低
下するばかりか表面外観も悪化するので好ましくない。
の製造に用いるガラス繊維(B)の平均繊維径は3〜1
5μmであり、繊維の長さは通常20〜10000μ
m、40〜5000μmが好ましく、特に好ましくは5
00〜4000μm、充填量は液晶性ポリエステル10
0重量部に対して5〜300重量部、好ましくは10〜
200重量部である。ガラス繊維の平均径が3μm未満
では、補強効果が小さく異方性減少効果が少なく好まし
くない。一方、15μmより大きいと成形時流動性が低
下するばかりか表面外観も悪化するので好ましくない。
【0044】本発明のガラス繊維強化液晶性樹脂組成物
において、該組成物中のガラス繊維の重量平均繊維長、
繊維長分布が本発明効果に重要な影響を与える。
において、該組成物中のガラス繊維の重量平均繊維長、
繊維長分布が本発明効果に重要な影響を与える。
【0045】すなわち、該組成物中のガラス繊維の重量
平均繊維長は0.02〜0.45mmであり、0.04
〜0.40mmが好ましく、0.06〜0.35mmが
更に好ましく、0.08〜0.30mmが特に好まし
い。組成物中のガラス繊維の重量平均繊維長が0.02
mm未満の場合は成形品の異方性が大きく、機械的強度
も十分ではない。また、重量平均繊維長が0.45mm
よりも大きい場合は成形時の流動性や成形品の外観が損
なわれるため、いずれの場合も好ましくない。
平均繊維長は0.02〜0.45mmであり、0.04
〜0.40mmが好ましく、0.06〜0.35mmが
更に好ましく、0.08〜0.30mmが特に好まし
い。組成物中のガラス繊維の重量平均繊維長が0.02
mm未満の場合は成形品の異方性が大きく、機械的強度
も十分ではない。また、重量平均繊維長が0.45mm
よりも大きい場合は成形時の流動性や成形品の外観が損
なわれるため、いずれの場合も好ましくない。
【0046】また、組成物中のガラス繊維の繊維長が1
mmを越えるガラス繊維の比率が該ガラス繊維の0〜
8.0重量%、好ましくは0.4〜6.0重量%、特
に、0.5〜4.0重量%が好ましい。
mmを越えるガラス繊維の比率が該ガラス繊維の0〜
8.0重量%、好ましくは0.4〜6.0重量%、特
に、0.5〜4.0重量%が好ましい。
【0047】組成物中のガラス繊維の繊維長が0.1m
m以下のガラス繊維の比率が該ガラス繊維の50重量%
を越える比率は55重量%以上が好ましく、58重量%
以上が特に好ましい。
m以下のガラス繊維の比率が該ガラス繊維の50重量%
を越える比率は55重量%以上が好ましく、58重量%
以上が特に好ましい。
【0048】組成物中のガラス繊維の繊維長が1mmを
越えるガラス繊維の比率が該ガラス繊維の8重量%を越
えた場合は成形時の流動性が不十分となって薄肉成形性
が不良になり好ましくない。組成物中のガラス繊維の繊
維長が0.1mm以下のガラス繊維の比率が該ガラス繊
維の50%以下では成形時の流動性が不十分となって薄
肉成形性が不良になるばかりか、成形品にバリが発生し
やすくなり寸法精度が不良になるなどの問題が生じ好ま
しくない。
越えるガラス繊維の比率が該ガラス繊維の8重量%を越
えた場合は成形時の流動性が不十分となって薄肉成形性
が不良になり好ましくない。組成物中のガラス繊維の繊
維長が0.1mm以下のガラス繊維の比率が該ガラス繊
維の50%以下では成形時の流動性が不十分となって薄
肉成形性が不良になるばかりか、成形品にバリが発生し
やすくなり寸法精度が不良になるなどの問題が生じ好ま
しくない。
【0049】なお、ガラス繊維の繊維長分布および重量
平均繊維長の測定方法は組成物のペレット約5gをるつ
ぼ中で灰化した後、残存したガラス繊維のうちから10
0mmgを採取し、100ccの石鹸水中に分散させ
る。次いで、分散液をスポイトを用いて1〜2滴スライ
ドガラス上に置き、顕微鏡下に観察して、写真撮影す
る。写真に撮影されたガラス繊維の繊維長を測定する。
測定は500本以上行い、繊維長0.010mm間隔で
繊維長の分布図を作成すると同時に重量平均繊維長を求
める。
平均繊維長の測定方法は組成物のペレット約5gをるつ
ぼ中で灰化した後、残存したガラス繊維のうちから10
0mmgを採取し、100ccの石鹸水中に分散させ
る。次いで、分散液をスポイトを用いて1〜2滴スライ
ドガラス上に置き、顕微鏡下に観察して、写真撮影す
る。写真に撮影されたガラス繊維の繊維長を測定する。
測定は500本以上行い、繊維長0.010mm間隔で
繊維長の分布図を作成すると同時に重量平均繊維長を求
める。
【0050】本発明の効果は組成物中のガラス繊維の重
量平均繊維長が0.02〜0.45mmの範囲にあっ
て、かつ、繊維長が1mmを越えるガラス繊維の比率が
該ガラス繊維の0〜8重量%、かつ、繊維長が0.1m
m以下のガラス繊維の比率が該ガラス繊維の50重量%
を越える比率である条件を同時に満足したときに発現さ
れ、機械的特性、耐熱性、成形性、成形品の外観に優
れ、とりわけ超良流動性と低異方性を同時に満足する薄
肉形成性が改良された均衡して優れたガラス繊維強化液
晶性樹脂組成物を得ることができる。
量平均繊維長が0.02〜0.45mmの範囲にあっ
て、かつ、繊維長が1mmを越えるガラス繊維の比率が
該ガラス繊維の0〜8重量%、かつ、繊維長が0.1m
m以下のガラス繊維の比率が該ガラス繊維の50重量%
を越える比率である条件を同時に満足したときに発現さ
れ、機械的特性、耐熱性、成形性、成形品の外観に優
れ、とりわけ超良流動性と低異方性を同時に満足する薄
肉形成性が改良された均衡して優れたガラス繊維強化液
晶性樹脂組成物を得ることができる。
【0051】本発明のガラス繊維強化液晶性樹脂組成物
には、更に、ガラス繊維以外の充填剤を含有させること
も可能である。
には、更に、ガラス繊維以外の充填剤を含有させること
も可能である。
【0052】本発明に用いることができる充填剤として
は炭素繊維、芳香族ポリアミド繊維、チタン酸カリウム
繊維、石コウ繊維、黄銅繊維、ステンレス繊維、スチー
ル繊維、セラミックス繊維、ボロンウイスカ繊維、マイ
カ、タルク、シリカ、炭酸カルシウム、ガラスビーズ、
ガラスフレーク、ガラスマイクロバルーン、クレー、ワ
ラステナイト、酸化チタン、グラファイト等の繊維状、
粉状、粒状あるいは板状の無機フィラーが挙げられる。
は炭素繊維、芳香族ポリアミド繊維、チタン酸カリウム
繊維、石コウ繊維、黄銅繊維、ステンレス繊維、スチー
ル繊維、セラミックス繊維、ボロンウイスカ繊維、マイ
カ、タルク、シリカ、炭酸カルシウム、ガラスビーズ、
ガラスフレーク、ガラスマイクロバルーン、クレー、ワ
ラステナイト、酸化チタン、グラファイト等の繊維状、
粉状、粒状あるいは板状の無機フィラーが挙げられる。
【0053】更に、本発明の組成物には、本発明の目的
を損なわない程度の範囲で、酸化防止剤および熱安定剤
(たとえばヒンダードフェノール、ヒドロキノン、ホス
ファイト類およびこれらの置換体など)、紫外線吸収剤
(たとえばレゾルシノール、サリシレート、ベンゾトリ
アゾール、ベンゾフェノンなど)、滑剤および離型剤
(モンタン酸およびその塩、そのエステル、そのハーフ
エステル、ステアリルアルコール、ステアラミドおよび
ポリエチレンワックスなど)、染料(たとえばニグロシ
ンなど)および顔料(たとえば硫化カドミウム、フタロ
シアニン、カーボンブラックなど)を含む着色剤、可塑
剤、帯電防止剤、難燃剤などの通常の添加剤や他の熱可
塑性樹脂を添加して、所定の特性を付与することができ
る。
を損なわない程度の範囲で、酸化防止剤および熱安定剤
(たとえばヒンダードフェノール、ヒドロキノン、ホス
ファイト類およびこれらの置換体など)、紫外線吸収剤
(たとえばレゾルシノール、サリシレート、ベンゾトリ
アゾール、ベンゾフェノンなど)、滑剤および離型剤
(モンタン酸およびその塩、そのエステル、そのハーフ
エステル、ステアリルアルコール、ステアラミドおよび
ポリエチレンワックスなど)、染料(たとえばニグロシ
ンなど)および顔料(たとえば硫化カドミウム、フタロ
シアニン、カーボンブラックなど)を含む着色剤、可塑
剤、帯電防止剤、難燃剤などの通常の添加剤や他の熱可
塑性樹脂を添加して、所定の特性を付与することができ
る。
【0054】本発明のガラス繊維強化液晶性樹脂組成物
の製造方法については組成物中のガラス繊維を特定範囲
の数平均繊維長かつ、特定範囲の繊維長分布にする必要
があるため、通常の単純な押出技術では目的とするもの
を得ることは困難である。
の製造方法については組成物中のガラス繊維を特定範囲
の数平均繊維長かつ、特定範囲の繊維長分布にする必要
があるため、通常の単純な押出技術では目的とするもの
を得ることは困難である。
【0055】本発明のガラス繊維強化液晶性樹脂組成物
の製造方法は特に限定されるものではないが例えば、以
下の方法による溶融混練法を適用することが推奨され
る。
の製造方法は特に限定されるものではないが例えば、以
下の方法による溶融混練法を適用することが推奨され
る。
【0056】(1)液晶性樹脂(A)とガラス繊維
(B)を溶融混練し組成物とする際に、2軸押出機を使
用し、液晶性樹脂(A)、ガラス繊維(B)の順に、逐
次かつ連続的に該押出機に供給する方法により製造す
る。具体的には、2軸押出機の原料投入口からノズル部
の間の任意の位置にさらに別の投入口を設け、半溶融状
態または溶融状態の液晶性樹脂(A)にガラス繊維
(B)が連続的に供給されるようにする。
(B)を溶融混練し組成物とする際に、2軸押出機を使
用し、液晶性樹脂(A)、ガラス繊維(B)の順に、逐
次かつ連続的に該押出機に供給する方法により製造す
る。具体的には、2軸押出機の原料投入口からノズル部
の間の任意の位置にさらに別の投入口を設け、半溶融状
態または溶融状態の液晶性樹脂(A)にガラス繊維
(B)が連続的に供給されるようにする。
【0057】(2)液晶性樹脂(A)の融点(Tm)以
上−30℃以上、融点(Tm)+30℃以下の温度で溶
融混練して組成物とする。
上−30℃以上、融点(Tm)+30℃以下の温度で溶
融混練して組成物とする。
【0058】(3)押出時に、該2軸押出機のスクリュ
ーアレンジメントとしては液晶性樹脂を溶融するゾーン
およびガラス繊維を所定のサイズまで折り、ついで混練
するゾーンを設け溶融混練して組成物とする。
ーアレンジメントとしては液晶性樹脂を溶融するゾーン
およびガラス繊維を所定のサイズまで折り、ついで混練
するゾーンを設け溶融混練して組成物とする。
【0059】上記(1)〜(3)の方法の少なくとも1
つを採用することは、本発明の組成物の製造を容易にす
る。従って、本発明の組成物は、かくなる特殊技術によ
り、初めて容易に製造されるということができる。
つを採用することは、本発明の組成物の製造を容易にす
る。従って、本発明の組成物は、かくなる特殊技術によ
り、初めて容易に製造されるということができる。
【0060】かくして得られる本発明の液晶性樹脂組成
物は射出成形、押出成形、ブロー成形などの通常の成形
方法により優れた耐熱性、成形性、機械的特性、表面外
観を有し、とりわけ異方性の小さい機械的特性を有する
三次元成形品、シート、容器パイプなどに加工すること
が可能であり、例えば、各種ギヤー、各種ケース、セン
サー、LEPランプ、コネクター、ソケット、抵抗器、
リレーケーススイッチ、コイルボビン、コンデンサー、
バリコンケース、光ピックアップ、発振子、各種端子
板、変成器、プラグ、プリント基板、チューナー、スピ
ーカー、マイクロフォン、ヘッドフォン、小型モータ
ー、磁気ヘッドベース、パワーモジュール、ハウジン
グ、半導体、液晶、FDDキャリッジ、FDDシャー
シ、モーターブラッシュホルダー、パラボラアンテナ、
コンピューター関連部品などに代表される電気・電子部
品;VTR部品、テレビ部品、アイロン、ヘアードライ
ヤー、炊飯器部品、電子レンジ部品、音響部品、オーデ
ィオ・レーザーディスク・コンパクトディスクなどの音
声機器部品、照明部品、冷蔵庫部品、エアコン部品、タ
イプライター部品、ワードプロセッサー部品などに代表
される家庭、事務電気製品部品、オフィスコンピュータ
ー関連部品、電話機関連部品、ファクシミリ関連部品、
複写機関連部品、洗浄用治具、オイルレス軸受、船尾軸
受、水中軸受、などの各種軸受、モーター部品、ライタ
ー、タイプライターなどに代表される機械関連部品、顕
微鏡、双眼鏡、カメラ、時計などに代表される光学機
器、精密機械関連部品;オルタネーターターミナル、オ
ルタネーターコネクター、ICレギュレーター、ライト
ディヤー用ポテンショメーターベース、排気ガスバルブ
などの各種バルブ燃料関係・排気系・吸気系各種パイ
プ、エアーインテークノズルスノーケル、インテークマ
ニホールド、燃料ポンプ、エンジン冷却水ジョイント、
キャブレターメインボディー、キャブレタースペーサ
ー、排気ガスセンサー、冷却水センサー、油温センサ
ー、ブレーキパットウェアーセンサー、スロットルポジ
ションセンサー、クランクシャフトポジションセンサ
ー、エアーフローメーター、ブレーキバット摩耗センサ
ー、エアコン用サーモスタットベース、暖房温風フロー
コントロールバルブ、ラジエーターモーター用ブラッシ
ュホルダー、ウォーターポンプインペラー、タービンベ
イン、ワイパーモーター関係部品、デュストリビュタ
ー、スタータースィッチ、スターターリレー、トランス
ミッション用ワイヤーハーネス、ウィンドウオッシャー
ノズル、エアコンパネルスィッチ基板、燃料関係電磁気
弁用コイル、ヒューズ用コネクター、ホーンターミナ
ル、電装部品絶縁板、ステップモーターローター、ラン
プソケット、ランプリフレクター、ランプハウジング、
ブレーキピストン、ソレノイドボビン、エンジンオイル
フィルター、点火装置ケースなどの自動車・車両関連部
品、その他各種用途に有用である。
物は射出成形、押出成形、ブロー成形などの通常の成形
方法により優れた耐熱性、成形性、機械的特性、表面外
観を有し、とりわけ異方性の小さい機械的特性を有する
三次元成形品、シート、容器パイプなどに加工すること
が可能であり、例えば、各種ギヤー、各種ケース、セン
サー、LEPランプ、コネクター、ソケット、抵抗器、
リレーケーススイッチ、コイルボビン、コンデンサー、
バリコンケース、光ピックアップ、発振子、各種端子
板、変成器、プラグ、プリント基板、チューナー、スピ
ーカー、マイクロフォン、ヘッドフォン、小型モータ
ー、磁気ヘッドベース、パワーモジュール、ハウジン
グ、半導体、液晶、FDDキャリッジ、FDDシャー
シ、モーターブラッシュホルダー、パラボラアンテナ、
コンピューター関連部品などに代表される電気・電子部
品;VTR部品、テレビ部品、アイロン、ヘアードライ
ヤー、炊飯器部品、電子レンジ部品、音響部品、オーデ
ィオ・レーザーディスク・コンパクトディスクなどの音
声機器部品、照明部品、冷蔵庫部品、エアコン部品、タ
イプライター部品、ワードプロセッサー部品などに代表
される家庭、事務電気製品部品、オフィスコンピュータ
ー関連部品、電話機関連部品、ファクシミリ関連部品、
複写機関連部品、洗浄用治具、オイルレス軸受、船尾軸
受、水中軸受、などの各種軸受、モーター部品、ライタ
ー、タイプライターなどに代表される機械関連部品、顕
微鏡、双眼鏡、カメラ、時計などに代表される光学機
器、精密機械関連部品;オルタネーターターミナル、オ
ルタネーターコネクター、ICレギュレーター、ライト
ディヤー用ポテンショメーターベース、排気ガスバルブ
などの各種バルブ燃料関係・排気系・吸気系各種パイ
プ、エアーインテークノズルスノーケル、インテークマ
ニホールド、燃料ポンプ、エンジン冷却水ジョイント、
キャブレターメインボディー、キャブレタースペーサ
ー、排気ガスセンサー、冷却水センサー、油温センサ
ー、ブレーキパットウェアーセンサー、スロットルポジ
ションセンサー、クランクシャフトポジションセンサ
ー、エアーフローメーター、ブレーキバット摩耗センサ
ー、エアコン用サーモスタットベース、暖房温風フロー
コントロールバルブ、ラジエーターモーター用ブラッシ
ュホルダー、ウォーターポンプインペラー、タービンベ
イン、ワイパーモーター関係部品、デュストリビュタ
ー、スタータースィッチ、スターターリレー、トランス
ミッション用ワイヤーハーネス、ウィンドウオッシャー
ノズル、エアコンパネルスィッチ基板、燃料関係電磁気
弁用コイル、ヒューズ用コネクター、ホーンターミナ
ル、電装部品絶縁板、ステップモーターローター、ラン
プソケット、ランプリフレクター、ランプハウジング、
ブレーキピストン、ソレノイドボビン、エンジンオイル
フィルター、点火装置ケースなどの自動車・車両関連部
品、その他各種用途に有用である。
【0061】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳述す
る。
る。
【0062】参考例1 p−ヒドロキシ安息香酸994重量部、4,4´−ジヒ
ドロキシビフェニル126重量部、テレフタル酸112
重量部、固有粘度が約0.6dl/gのポリエチレンテ
レフタレ−ト216重量部及び無水酢酸960重量部を
撹拌翼、留出管を備えた反応容器に仕込み、重縮合を行
い、重縮合を完結させ樹脂(A−1)を得た.この樹脂
の融点(Tm)は314℃であり、324℃、ずり速度
1000/秒での溶融粘度は52Pa・secであっ
た。
ドロキシビフェニル126重量部、テレフタル酸112
重量部、固有粘度が約0.6dl/gのポリエチレンテ
レフタレ−ト216重量部及び無水酢酸960重量部を
撹拌翼、留出管を備えた反応容器に仕込み、重縮合を行
い、重縮合を完結させ樹脂(A−1)を得た.この樹脂
の融点(Tm)は314℃であり、324℃、ずり速度
1000/秒での溶融粘度は52Pa・secであっ
た。
【0063】参考例2 p−ヒドロキシ安息香酸994重量部、4,4’−ジヒ
ドロキシビフェニル222重量部、2,6−ジアセトキ
シナフタレン147重量部、無水酢酸1078重量部お
よびテレフタル酸299重量部を撹拌翼、留出管を備え
た反応容器に仕込み、重縮合を行い、重縮合を完結させ
樹脂(A−2)を得た。
ドロキシビフェニル222重量部、2,6−ジアセトキ
シナフタレン147重量部、無水酢酸1078重量部お
よびテレフタル酸299重量部を撹拌翼、留出管を備え
た反応容器に仕込み、重縮合を行い、重縮合を完結させ
樹脂(A−2)を得た。
【0064】この樹脂の融点(Tm)は336℃であ
り、346℃、ずり速度1000/秒での溶融粘度は4
6Pa・secであった。
り、346℃、ずり速度1000/秒での溶融粘度は4
6Pa・secであった。
【0065】参考例3 特開昭49−72393号公報に従って、p−アセトキ
シ安息香酸1296重量部と固有粘度が約0.6dl/
gのポリエチレンテレフタレート346重量部を撹拌
翼、留出管を備えた反応容器に仕込み重縮合を行い、樹
脂(A−3)を得た この樹脂の融点(Tm)は283
℃であり、293℃、ずり速度1000/秒での溶融粘
度は130Pa・secであった。
シ安息香酸1296重量部と固有粘度が約0.6dl/
gのポリエチレンテレフタレート346重量部を撹拌
翼、留出管を備えた反応容器に仕込み重縮合を行い、樹
脂(A−3)を得た この樹脂の融点(Tm)は283
℃であり、293℃、ずり速度1000/秒での溶融粘
度は130Pa・secであった。
【0066】参考例4 特開昭54−77691号公報に従って、p−アセトキ
シ安息香酸921重量部と6−アセトキシーナフトエ酸
435重量部を撹拌翼、留出管を備えた反応容器に仕込
み、重縮合を行い、樹脂(B)を得た。
シ安息香酸921重量部と6−アセトキシーナフトエ酸
435重量部を撹拌翼、留出管を備えた反応容器に仕込
み、重縮合を行い、樹脂(B)を得た。
【0067】この樹脂の融点(Tm)は283℃であ
り、293℃、ずり速度1000/秒での溶融粘度は2
00Pa・secであった。
り、293℃、ずり速度1000/秒での溶融粘度は2
00Pa・secであった。
【0068】実施例1〜5 ポリマ供給口と2箇所 中間添加口(中間添加口1,中
間添加口2を有する44mmφの2軸押出機を用い、ス
クリューアレンジメントとしてはポリマ供給口から中間
添加口1の間にポリマの溶融ゾーン(Z−1)を設け、
中間添加口1の直後に混練ゾーン(Z−2)を設け、更
に、中間添加口2の直後に混練ゾーン(Z−3)を設け
た構造とし、シリンダ温度を液晶性樹脂の融点に設定
し、スクリュー回転数を300rpmの条件で、ポリマ
の供給口から参考例1と同じ方法で得られた液晶性ポリ
エステル樹脂(A−1)、ポリマ供給口、中間添加口
1、中間添加口2のうちの1箇所以上からガラス繊維
(10μm径、3mm長チョップドストランド)をポリ
マ(A−1)100重量部に対して第1表に示した配合
量になるように連続的に供給し、溶融混練後ペレタイズ
した。得られた組成物ペレットからポリマ成分を燃焼除
去せしめ残存したガラス繊維の重量平均繊維長および繊
維長分布を前述した方法で求めた。結果を第1表に示
す。
間添加口2を有する44mmφの2軸押出機を用い、ス
クリューアレンジメントとしてはポリマ供給口から中間
添加口1の間にポリマの溶融ゾーン(Z−1)を設け、
中間添加口1の直後に混練ゾーン(Z−2)を設け、更
に、中間添加口2の直後に混練ゾーン(Z−3)を設け
た構造とし、シリンダ温度を液晶性樹脂の融点に設定
し、スクリュー回転数を300rpmの条件で、ポリマ
の供給口から参考例1と同じ方法で得られた液晶性ポリ
エステル樹脂(A−1)、ポリマ供給口、中間添加口
1、中間添加口2のうちの1箇所以上からガラス繊維
(10μm径、3mm長チョップドストランド)をポリ
マ(A−1)100重量部に対して第1表に示した配合
量になるように連続的に供給し、溶融混練後ペレタイズ
した。得られた組成物ペレットからポリマ成分を燃焼除
去せしめ残存したガラス繊維の重量平均繊維長および繊
維長分布を前述した方法で求めた。結果を第1表に示
す。
【0069】次に得られたペレットを住友ネスタール射
出成形機プロマット(住友重機械工業(株)製)に供
し、シリンダー温度を融点+10℃、金型温度90℃の
条件で1mm厚×70mm×70mmの角板を成形し
た。
出成形機プロマット(住友重機械工業(株)製)に供
し、シリンダー温度を融点+10℃、金型温度90℃の
条件で1mm厚×70mm×70mmの角板を成形し
た。
【0070】上記角板の成形流動方向(MD)および成
形流動方向に直角の方向(TD)の成形収縮率を測定
し、 |流動方向(MD)の成形収縮率−直角方向(TD)の
成形収縮率| を求め寸法異方性を評価した。
形流動方向に直角の方向(TD)の成形収縮率を測定
し、 |流動方向(MD)の成形収縮率−直角方向(TD)の
成形収縮率| を求め寸法異方性を評価した。
【0071】また、この角板から成形流動方向に対し、
平行方向(MD)および直角方向(TD)にそれぞれ1
4mm幅の短冊型試験片を切り出し、ひずみ速度1mm
/分、スパン間距離40mmの条件でASTM D79
0規格にしたがい曲げ弾性率の測定を行ない、下記式に
より機械的異方性を求めた。
平行方向(MD)および直角方向(TD)にそれぞれ1
4mm幅の短冊型試験片を切り出し、ひずみ速度1mm
/分、スパン間距離40mmの条件でASTM D79
0規格にしたがい曲げ弾性率の測定を行ない、下記式に
より機械的異方性を求めた。
【0072】◎機械的異方性=MD方向曲げ弾性率/T
D方向曲げ弾性率
D方向曲げ弾性率
【0073】また、薄肉成形性の評価として上記の成形
機を用いて、シリンダー温度324℃、金型温度90℃
の、射出速度99%、射出圧力1030kgf /cm2 の条
件で0.3mm厚×12.7mm幅の試験片の流動長さ
(棒流動長)を求めた。
機を用いて、シリンダー温度324℃、金型温度90℃
の、射出速度99%、射出圧力1030kgf /cm2 の条
件で0.3mm厚×12.7mm幅の試験片の流動長さ
(棒流動長)を求めた。
【0074】実施例6 実施例2のスクリューアレンジメントについてZ−3ゾ
ーンをなくした構成とし、10μm径、40μm長のガ
ラス繊維を50重量部および10μm径、3mm長のガ
ラス繊維を50重量部とした以外は実施例3と同様にし
て行った。これらの結果を第1表に示す。
ーンをなくした構成とし、10μm径、40μm長のガ
ラス繊維を50重量部および10μm径、3mm長のガ
ラス繊維を50重量部とした以外は実施例3と同様にし
て行った。これらの結果を第1表に示す。
【0075】実施例7 液晶性ポリエステルとして参考例2と同じ方法で得たポ
リマ(A−2)を用いた以外は実施例3と同様に行っ
た。これらの結果を第1表に示す。
リマ(A−2)を用いた以外は実施例3と同様に行っ
た。これらの結果を第1表に示す。
【0076】実施例8 液晶性ポリエステルとして参考例3と同じ方法で得たポ
リマ(A−3)を用いた以外は実施例3と同様に行っ
た。これらの結果を第1表に示す。
リマ(A−3)を用いた以外は実施例3と同様に行っ
た。これらの結果を第1表に示す。
【0077】実施例9 液晶性ポリエステルとして参考例3と同じ方法で得たポ
リマ(B)を用いた以外は実施例3と同様に行った。こ
れらの結果を第1表に示す。
リマ(B)を用いた以外は実施例3と同様に行った。こ
れらの結果を第1表に示す。
【0078】比較例1 実施例3のスクリューアレンジメントについてZ−3ゾ
ーンをなくした構成とした以外は実施例3と同様にして
行った。これらの結果を第1表に示す。
ーンをなくした構成とした以外は実施例3と同様にして
行った。これらの結果を第1表に示す。
【0079】比較例2 押出機に40mmφ単軸押出機を用いてガラス繊維の供
給をポリマの供給口からポリマと同時に供給する以外は
実施例3と同様にして行った。これらの結果を第1表に
示す。
給をポリマの供給口からポリマと同時に供給する以外は
実施例3と同様にして行った。これらの結果を第1表に
示す。
【0080】比較例3 実施例7のスクリューアレンジメントについてZ−3ゾ
ーンをなくした構成とした以外は実施例7と同様にして
行った。これらの結果を第1表に示す。
ーンをなくした構成とした以外は実施例7と同様にして
行った。これらの結果を第1表に示す。
【0081】比較例4 実施例8のスクリューアレンジメントについてZ−3ゾ
ーンをなくした構成とした以外は実施例8と同様にして
行った。これらの結果を第1表に示す。
ーンをなくした構成とした以外は実施例8と同様にして
行った。これらの結果を第1表に示す。
【0082】比較例5 実施例9のスクリューアレンジメントについてZ−3ゾ
ーンをなくした構成とした以外は実施例9と同様にして
行った。これらの結果を第1表に示す。
ーンをなくした構成とした以外は実施例9と同様にして
行った。これらの結果を第1表に示す。
【0083】
【表1】
【0084】
【発明の効果】本発明のガラス繊維強化液晶性樹脂組成
物は、成形性、耐熱性、機械的特性、表面外観に優れ、
とりわけ優れた薄肉成形性および寸法異方性、機械的異
方性が小さく寸法精度に優れるので電気・電子関連機
器、精密機械関連機器、事務用機器、自動車・車両関連
機器など、その他各種用途に好適な材料である。
物は、成形性、耐熱性、機械的特性、表面外観に優れ、
とりわけ優れた薄肉成形性および寸法異方性、機械的異
方性が小さく寸法精度に優れるので電気・電子関連機
器、精密機械関連機器、事務用機器、自動車・車両関連
機器など、その他各種用途に好適な材料である。
【手続補正書】
【提出日】平成5年12月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 (ただし、式中のR1 は
【化2】 から選ばれた1種以上の基を、R2 は
【化3】 から選ばれた1種以上の基を示す。また式中のXは水素
原子または塩素原子を示す。)
原子または塩素原子を示す。)
【化4】 であり、構造単位[(I)+(II)]が[(I)+(I
I)+(III) ]の60〜95モル%、構造単位(III) が
[(I)+(II)+(III) ]の40〜5モル%、構造単
位(I)/(II)のモル比が75/25〜95/5であ
り、対数粘度が1.0〜3.0dl/gである請求項2
記載のガラス繊維強化液晶性樹脂組成物。
I)+(III) ]の60〜95モル%、構造単位(III) が
[(I)+(II)+(III) ]の40〜5モル%、構造単
位(I)/(II)のモル比が75/25〜95/5であ
り、対数粘度が1.0〜3.0dl/gである請求項2
記載のガラス繊維強化液晶性樹脂組成物。
【化5】 であり、構造単位[(I)+(II)]が[(I)+(I
I)+(III) ]の80〜99モル%、構造単位(III) が
[(I)+(II)+(III) ]の20〜1モル%、構造単
位(I)/(II)のモル比が75/25〜95/5、
(II)/(III) のモル比が90/10〜40/60であ
り、対数粘度が3.0〜10.0dl/gである請求項
2記載のガラス繊維強化液晶性樹脂組成物。
I)+(III) ]の80〜99モル%、構造単位(III) が
[(I)+(II)+(III) ]の20〜1モル%、構造単
位(I)/(II)のモル比が75/25〜95/5、
(II)/(III) のモル比が90/10〜40/60であ
り、対数粘度が3.0〜10.0dl/gである請求項
2記載のガラス繊維強化液晶性樹脂組成物。
【化6】 (ただし、式中のR3 は
【化7】 から選ばれた1種以上の基を示す。また式中のXは水素
原子または塩素原子を示す。)
原子または塩素原子を示す。)
Claims (5)
- 【請求項1】 異方性溶融相を形成する液晶性ポリエス
テル樹脂および/または液晶性ポリエステルアミド樹脂
から選ばれた少なくとも1種以上の液晶性樹脂(A)1
00重量部に対して、平均繊維径が3〜15μmのガラ
ス繊維(B)5〜300重量部を充填してなり、該組成
物中の重量平均繊維長が0.02〜0.45mmの範囲
にあって、かつ、繊維長が1mmを越えるガラス繊維の
比率が該ガラス繊維の0〜8重量%、かつ、繊維長が
0.1mm以下のガラス繊維の比率が該ガラス繊維の5
0重量%を越える比率であることを特徴とするガラス繊
維強化液晶性樹脂組成物。 - 【請求項2】 液晶性ポリエステル樹脂(A)が下記構
造単位(I)、(II)、(III) 、(IV)からなる液晶性
ポリエステル樹脂である請求項1記載のガラス繊維強化
液晶性樹脂組成物。 【化1】 (ただし、式中のR1 は 【化2】 から選ばれた1種以上の基を、R2 は 【化3】 から選ばれた1種以上の基を示す。また式中のXは水素
原子または塩素原子を示す。) - 【請求項3】 液晶性ポリエステル樹脂(A)の構造単
位(III) 、(IV)中のR1 、R2 が、 【化4】 であり、構造単位[(I)+(II)]が[(I)+(I
I)+(III) ]の60〜95モル%、構造単位(III) が
[(I)+(II)+(III) ]の40〜5モル%、構造単
位(I)/(II)のモル比が75/25〜95/5であ
り、かつ融点(Tm,℃)が(1)式を満足し、対数粘
度が1.0〜3.0dl/gである請求項2記載のガラ
ス繊維強化液晶性樹脂組成物。 |Tm+5.89x−385.5|<10 …(1) (ここに(1)式中のxは構造単位(III) の[(I)+
(II)+(III) ]に対する割合(モル%)を示す。) - 【請求項4】 液晶性ポリエステル樹脂(A)の構造単
位(III) 、(IV)中のR1 、R2 が、 【化5】 であり、構造単位[(I)+(II)]が[(I)+(I
I)+(III) ]の80〜99モル%、構造単位(III) が
[(I)+(II)+(III) ]の20〜1モル%、構造単
位(I)/(II)のモル比が75/25〜95/5、
(II)/(III) のモル比が90/10〜40/60であ
り、かつ融点(Tm,℃)が(2)式を満足し、対数粘
度が3.0〜10.0dl/gである請求項2記載のガ
ラス繊維強化液晶性樹脂組成物。 |Tm+7.70x−374.4|<10…(2) (ここに(2)式中のxは構造単位(III) の[(I)+
(II)+(III) ]に対する割合(モル%)を示す。) - 【請求項5】 液晶性ポリエステル樹脂(A)が下記構
造単位(V)、(VI) 、(VII) からなる液晶性ポリエステ
ル樹脂である請求項1記載のガラス繊維強化液晶性樹脂
組成物。 【化6】 (ただし、式中のR3 は 【化7】 から選ばれた1種以上の基を示す。また式中のXは水素
原子または塩素原子を示す。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24237193A JP3269212B2 (ja) | 1992-09-29 | 1993-09-29 | ガラス繊維強化液晶性樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25961892 | 1992-09-29 | ||
JP4-347378 | 1992-12-25 | ||
JP4-259618 | 1992-12-25 | ||
JP34737892 | 1992-12-25 | ||
JP24237193A JP3269212B2 (ja) | 1992-09-29 | 1993-09-29 | ガラス繊維強化液晶性樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06240115A true JPH06240115A (ja) | 1994-08-30 |
JP3269212B2 JP3269212B2 (ja) | 2002-03-25 |
Family
ID=27333039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24237193A Expired - Lifetime JP3269212B2 (ja) | 1992-09-29 | 1993-09-29 | ガラス繊維強化液晶性樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3269212B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001031848A (ja) * | 1999-07-23 | 2001-02-06 | Nippon Petrochem Co Ltd | サーモトロピック液晶コポリエステル樹脂組成物およびそれを用いた加熱器支持体 |
WO2012090410A1 (ja) | 2010-12-28 | 2012-07-05 | 東レ株式会社 | 液晶性ポリエステル樹脂組成物及びその製造方法とそれからなる成形品 |
JP2012193270A (ja) * | 2011-03-16 | 2012-10-11 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 液晶ポリエステル樹脂組成物および成形体 |
JP2019073657A (ja) * | 2017-10-18 | 2019-05-16 | 上野製薬株式会社 | 液晶ポリエステル樹脂組成物 |
KR20200083464A (ko) | 2017-11-27 | 2020-07-08 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 액정 폴리에스테르 수지 조성물 및 성형체 |
KR20200089665A (ko) | 2017-11-27 | 2020-07-27 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 액정 폴리에스테르 수지 조성물 및 성형체 |
-
1993
- 1993-09-29 JP JP24237193A patent/JP3269212B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001031848A (ja) * | 1999-07-23 | 2001-02-06 | Nippon Petrochem Co Ltd | サーモトロピック液晶コポリエステル樹脂組成物およびそれを用いた加熱器支持体 |
WO2012090410A1 (ja) | 2010-12-28 | 2012-07-05 | 東レ株式会社 | 液晶性ポリエステル樹脂組成物及びその製造方法とそれからなる成形品 |
US8778222B2 (en) | 2010-12-28 | 2014-07-15 | Toray Industries, Inc. | Liquid crystalline polyester composition, method of producing the same and molded product manufactured from the same |
EP2557122A4 (en) * | 2010-12-28 | 2015-04-29 | Toray Industries | LIQUID CRYSTAL POLYESTER RESIN COMPOSITION, MANUFACTURING METHOD THEREOF, AND MOLDED ARTICLE MADE THEREFROM |
JP2012193270A (ja) * | 2011-03-16 | 2012-10-11 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 液晶ポリエステル樹脂組成物および成形体 |
JP2019073657A (ja) * | 2017-10-18 | 2019-05-16 | 上野製薬株式会社 | 液晶ポリエステル樹脂組成物 |
KR20200083464A (ko) | 2017-11-27 | 2020-07-08 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 액정 폴리에스테르 수지 조성물 및 성형체 |
KR20200089665A (ko) | 2017-11-27 | 2020-07-27 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 액정 폴리에스테르 수지 조성물 및 성형체 |
US11485851B2 (en) | 2017-11-27 | 2022-11-01 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Liquid crystal polyester resin composition and molded body |
US11584850B2 (en) | 2017-11-27 | 2023-02-21 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Liquid crystal polyester resin composition and molded body |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3269212B2 (ja) | 2002-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5427712A (en) | Liquid crystal polymer composition | |
KR100255119B1 (ko) | 액정성 수지 성형품 | |
JPH06172619A (ja) | 液晶性樹脂組成物 | |
JP4258887B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法 | |
JPH1171513A (ja) | ポリケトン樹脂組成物 | |
JP3269212B2 (ja) | ガラス繊維強化液晶性樹脂組成物 | |
JP3265721B2 (ja) | 液晶性樹脂組成物 | |
JP3562122B2 (ja) | ガラスビーズ強化液晶性樹脂組成物 | |
JP3564824B2 (ja) | 樹脂組成物の製造方法 | |
JP3690060B2 (ja) | 液晶性樹脂組成物 | |
JP3484906B2 (ja) | ペレットおよびその製造方法 | |
JP3632341B2 (ja) | 液晶性樹脂組成物および成形品 | |
JP2002201344A (ja) | 液晶性樹脂組成物、その製造方法および成形品 | |
JP3111593B2 (ja) | 液晶ポリマ組成物 | |
JPH06271748A (ja) | 液晶性樹脂組成物 | |
JP3409469B2 (ja) | 液晶性樹脂およびその射出成形品 | |
JP3376735B2 (ja) | 液晶性樹脂成形品 | |
JP3487053B2 (ja) | 液晶性樹脂、液晶性樹脂組成物およびその成形品 | |
JP3111586B2 (ja) | 液晶性樹脂組成物 | |
JPH11315206A (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
JPH09221582A (ja) | 液晶性樹脂組成物および成形品 | |
JP4696351B2 (ja) | 精密成形品用樹脂組成物 | |
JP3601214B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 | |
JPH11209590A (ja) | 液晶性樹脂組成物およびその精密成形品 | |
JP2005248052A (ja) | 液晶性ポリエステル組成物 |