JPH09221582A - 液晶性樹脂組成物および成形品 - Google Patents

液晶性樹脂組成物および成形品

Info

Publication number
JPH09221582A
JPH09221582A JP33344496A JP33344496A JPH09221582A JP H09221582 A JPH09221582 A JP H09221582A JP 33344496 A JP33344496 A JP 33344496A JP 33344496 A JP33344496 A JP 33344496A JP H09221582 A JPH09221582 A JP H09221582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystalline
polyester resin
structural unit
crystalline polyester
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33344496A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Sakai
美紀 坂井
Toshio Kurematsu
俊夫 榑松
Seiichi Nakamura
清一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP33344496A priority Critical patent/JPH09221582A/ja
Publication of JPH09221582A publication Critical patent/JPH09221582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は耐熱性、流動性、および機械的特性
に優れ、とりわけ靭性とウエルド強度が改良された液晶
性樹脂組成物を得ることを課題とする。 【解決手段】 異方性溶融相を形成し特定の構造単位か
らなる半芳香族液晶性ポリエステル樹脂(A)と、異方
性溶融相を形成し特定の構造単位からなる全芳香族液晶
性ポリエステル樹脂(B)からなる混合物100重量部
に対して、充填材(C)0〜200重量部からなること
を特徴とする液晶性樹脂組成物、および該液晶性樹脂組
成物を成形してなる液晶成樹脂組成物成形品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐熱性、流動性、
および機械的特性に優れ、とりわけ靭性とウエルド強度
が改良された液晶性樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年プラスチックの高性能化に対する要
求がますます高まり、種々の新規性能を有するポリマー
が数多く開発され、市場に供されているが、中でも分子
鎖の平行な配列を特徴とする光学異方性の液晶性ポリマ
ーが優れた流動性と機械的性質を有する点で注目されて
いる。
【0003】これら異方性溶融相を形成するポリマーと
しては、例えばp−ヒドロキシ安息香酸にポリエチレン
テレフタレートを共重合した液晶性ポリマー(特開昭4
9−72393号公報)、p−ヒドロキシ安息香酸と6
−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸を共重合した液晶性ポリ
マー(特開昭54−77691号公報)、p−ヒドロキ
シ安息香酸に4,4´−ジヒドロキシビフェニルとテレ
フタル酸、イソフタル酸を共重合した液晶性ポリマー
(特公昭57−24407号公報)などが知られてい
る。しかしながら、液晶性ポリマーは分子鎖の配向方向
と垂直方向で成形収縮率や機械物性が異なり、液晶性ポ
リマーの耐熱性と機械的強度、寸法精度を向上させる目
的でガラス繊維などの充填材を配合することが知られて
いる。
【0004】また、液晶性ポリマーの物性をさらに向上
させる方法として、分子構造の異なる2種の液晶性ポリ
マーをブレンドする方法が知られており(特開昭57−
40550号公報、特開昭61−120851号公報、
特開昭62−220556号公報、特開昭63−132
967号公報、特開平2−88667号公報、特開平2
−145643号公報)、この方法によると単独で用い
た場合の弾性率よりもブレンド物の弾性率の方が高くな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記特
開昭57−40550号公報、特開昭61−12085
1号公報に記載されている全芳香族液晶性ポリマー同志
のブレンドにおいても、特開昭62−220556号公
報、特開昭63−132967号公報などに記載されて
いる全芳香族と半芳香族液晶性ポリマーのブレンドにお
いても耐熱性、流動性、機械的物性は改良されるものの
十分ではなく、特に液晶性ポリマーで最も問題となる異
方性を改良するために充填材を配合した場合は、耐熱
性、流動性、機械的物性の向上はほとんど見られなかっ
た。本発明は上記の問題を解決し、特に、液晶性ポリマ
ーに充填材を配合した場合においても耐熱性、流動性、
および機械的特性に優れ、とりわけ靭性とウエルド強度
が改良された液晶性樹脂組成物を得ることを課題とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決すべく鋭意検討した結果、本発明に到達した。
【0007】すなわち、本発明は異方性溶融相を形成し
下記構造単位(I) 、(II)、(III) 、(IV)からなる半芳香
族液晶性ポリエステル樹脂(A)と、異方性溶融相を形
成し下記構造単位(V) 、(VI)、(VII) 、(VIII)および/
または(V) 、(VI)、(VII) からなる全芳香族液晶性ポリ
エステル樹脂(B)からなる混合物100重量部に対し
て、充填材(C)0〜200重量部からなることを特徴
とする液晶性樹脂組成物、
【化7】 (ただし式中のR1
【化8】 から選ばれた一種以上の基を示し、R2
【化9】 から選ばれた一種以上の基を示す。また、式中Xは水素
原子または塩素原子を示す。)
【化10】 (ただし式中のR3
【化11】 から選ばれた一種以上の基を示し、R4
【化12】 から選ばれた一種以上の基を示す。また、式中Xは水素
原子または塩素原子を示す。) および、上記記載の液晶性樹脂組成物を成形してなる液
晶性樹脂組成物成形品を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明で用いる半芳香族液晶性ポ
リエステル樹脂(A)とは、下記構造単位(I) 、(II)、
(III),(IV)からなる液晶性ポエリエステル樹脂である。
【0009】
【化13】 (ただし式中のR1
【化14】 から選ばれた一種以上の基を示し、R2
【化15】 から選ばれた一種以上の基を示す。また、式中Xは水素
原子または塩素原子を示す。) なお、構造単位(II)および(III) の合計と構造単位(IV)
は実質的に等モルであることが好ましい。
【0010】本発明で用いる半芳香族液晶性ポリエステ
ル樹脂(A)における上記構造単位(I) はp−ヒドロキ
シ安息香酸から生成した構造単位であり、構造単位(II)
は4,4´−ジヒドロキシビフェニル、3,3´,5,
5´−テトラメチル−4,4´−ジヒドロキシビフェニ
ル、ハイドロキノン、t−ブチルハイドロキノン、フェ
ニルハイドロキノン、メチルハイドロキノン、2,6−
ジヒドロキシナフタレン、2,7−ジヒドロキシナフタ
レン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ンおよび4,4´−ジヒドロキシジフェニルエーテルか
ら選ばれた芳香族ジヒドロキシ化合物から生成した構造
単位を、構造単位(III) はエチレングリコールから生成
した構造単位を、構造単位(IV)はテレフタル酸、イソフ
タル酸、4,4´−ジフェニルジカルボン酸、2,6−
ナフタレンジカルボン酸、1,2−ビス(フェノキシ)
エタン−4,4´−ジカルボン酸、1,2−ビス(2−
クロルフェノキシ)エタン−4,4´−ジカルボン酸お
よびジフェニルエーテルジカルボン酸から選ばれた芳香
族ジカルボン酸から生成した構造単位を各々示す。これ
らのうち特に構造単位(II)のR1 が、
【化16】 であるものが構造単位(II)の70モル%以上を占め、R
2
【化17】 であるものが構造単位(IV)の70モル%以上を占めるも
のが特に好ましい。
【0011】上記構造単位(I) 〜(VI)の共重合量は任意
である。しかし、耐熱性、流動性、機械的特性の点から
次の共重合量であることが好ましい。すなわち、上記構
造単位(I) および(II)の合計は構造単位(I) 、(II)およ
び(III) の合計に対して60〜95モル%が好ましく、
80〜92モル%がより好ましい。また、構造単位(II
I) は構造単位(I) 、(II)および(III) の合計に対して
40〜5モル%が好ましく、20〜8モル%がより好ま
しい。また、構造単位(I) と(II)のモル比[(I)/(I
I)]は耐熱性と流動性のバランスの点から好ましくは7
5/25〜95/5であり、より好ましくは78/22
〜93/7である。また、構造単位(IV)は構造単位[(I
I)および(III) の合計と実質的に等モルである。
【0012】本発明で用いる全芳香族液晶性ポリエステ
ル樹脂(B)とは、下記構造単位(V) 、(VI)、(VII),(V
III)からなる液晶性ポリエステル樹脂および/または
(V) 、(VI)、(VII) からなる液晶性ポリエステル樹脂で
ある。
【0013】
【化18】 (ただし式中のR3
【化19】 から選ばれた一種以上の基を示し、R4
【化20】 から選ばれた一種以上の基を示す。また、式中Xは水素
原子または塩素原子を示す。) なお、構造単位(VI)と構造単位(VII) および(VIII)の合
計は実質的に等モルであることが好ましい。
【0014】本発明で好ましい全芳香族液晶性ポリエス
テル樹脂(B)の上記構造単位(V)はp−ヒドロキシ安
息香酸から生成した構造単位であり、構造単位(VI)は
4,4´−ジヒドロキシビフェニル、3,3´,5,5
´−テトラメチル−4,4´−ジヒドロキシビフェニ
ル、ハイドロキノン、t−ブチルハイドロキノン、フェ
ニルハイドロキノン、メチルハイドロキノン、2,6−
ジヒドロキシナフタレン、2,7−ジヒドロキシナフタ
レン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ンおよび4,4´−ジヒドロキシジフェニルエーテルか
ら選ばれた芳香族ジヒドロキシ化合物から生成した構造
単位を、構造単位(VII) は2,6−ナフタレンジカルボ
ン酸から生成した構造単位を、構造単位(IV)はテレフタ
ル酸、イソフタル酸、4,4´−ジフェニルジカルボン
酸、1,2−ビス(フェノキシ)エタン−4,4´−ジ
カルボン酸、1,2−ビス(2−クロルフェノキシ)エ
タン−4,4´−ジカルボン酸およびジフェニルエーテ
ルジカルボン酸から選ばれた芳香族ジカルボン酸から生
成した構造単位を各々示す。これらのうち特に構造単位
(VI)のR3 が、
【化21】 および/または
【化22】 であり、R4
【化23】 および/または
【化24】 であるものが特に好ましい。
【0015】上記構造単位(V) 〜(VIII)の共重合量は、
耐熱性、流動性、機械的特性の点から次の共重合量であ
ることが好ましい。すなわち、上記構造単位(V) 、(V
I)、(VII) 、(VIII)からなる共重合体の場合、構造単位
(V) は構造単位(V) および(VI)の合計に対して15〜9
0モル%が好ましく、30〜88モル%がより好まし
く、50〜85モル%が最も好ましい。構造単位(VI)は
構造単位(V) および(VI)の合計に対して85〜10モル
%が好ましく、70〜12モル%がより好ましく、50
〜15モル%が最も好ましい。構造単位(VII) は構造単
位(VII) および(VIII)の合計に対して5〜99モル%が
好ましく、7〜95モル%がより好ましく、10〜90
モル%が最も好ましい。また、構造単位(VI)は構造単位
(VII) および(VIII)の合計と実質的に等モルである。上
記構造単位(V) 、(VI)、(VII) からなる共重合体の場
合、構造単位(V) は構造単位(V) および(VI)の合計に対
して15〜90モル%が好ましく30〜88モル%がよ
り好ましく、50〜85モル%が最も好ましい。構造単
位(VI)は構造単位(V) および(VI)の合計に対して85〜
10モル%が好ましく、70〜12モル%がより好まし
く、50〜15モル%が最も好ましい。また、構造単位
(VI)は構造単位(VII) と実質的に等モルである。
【0016】なお、本発明において、(A)成分あるい
は(B)成分を重縮合する際にはそれぞれの構成成分以
外に3,3´−ジフェニルジカルボン酸、2,2´−ジ
フェニルジカルボン酸などの芳香族ジカルボン酸、アジ
ピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジオン酸
などの脂肪族ジカルボン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸
などの脂環式ジカルボン酸、クロルハイドロキノン、
4,4´−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4´
−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、4,4´−ジヒ
ドロキシベンゾフェノン、3、4’−ジヒドロキシビフ
ェニル等の芳香族ジオール、1,4−ブタンジオール、
1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、
1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキ
サンジメタノール等の脂肪族、脂環式ジオールおよびm
−ヒドロキシ安息香酸、2,6−ヒドロキシナフトエ酸
などの芳香族ヒドロキシカルボン酸およびp−アミノフ
ェノール、p−アミノ安息香酸などを液晶性を損なわな
い程度の範囲でさらに共重合せしめることができる。
【0017】本発明における液晶性樹脂の製造方法は、
特に制限がなく、公知の液晶性ポリエステルの重縮合法
に準じて製造できる。例えば、全芳香族液晶性ポリエス
テル樹脂(B)は(1)〜(4)が好ましく、半芳香族
液晶性ポリエステル樹脂(A)は(5)の製造法が好ま
しい。
【0018】(1)p−アセトキシ安息香酸および4,
4’−ジアセトキシビフェニル、ジアセトキシベンゼン
などの芳香族ジヒドロキシ化合物のジアシル化物と2,
6−ナフタレンジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタ
ル酸などの芳香族ジカルボン酸から脱酢酸縮重合反応に
よって製造する方法。
【0019】(2)p−ヒドロキシ安息香酸および4,
4’−ジヒドロキシビフェニル、ハイドロキノンなどの
芳香族ジヒドロキシ化合物と2,6−ナフタレンジカル
ボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸などの芳香族ジカ
ルボン酸に無水酢酸を反応させて、フェノール性水酸基
をアシル化した後、脱酢酸重縮合反応によって製造する
方法。
【0020】(3)p−ヒドロキシ安息香酸のフェニル
エステルおよび4,4’−ジヒドロキシビフェニル、ハ
イドロキノンなどの芳香族ジヒドロキシ化合物と2,6
−ナフタレンジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタル
酸などの芳香族ジカルボン酸のジフェニルエステルから
脱フェノール重縮合反応により製造する方法。
【0021】(4)p−ヒドロキシ安息香酸および2,
6−ナフタレンジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタ
ル酸などの芳香族ジカルボン酸に所定量のジフェニルカ
ーボネートを反応させて、それぞれジフェニルエステル
とした後、4,4’−ジヒドロキシビフェニル、ハイド
ロキノンなどの芳香族ジヒドロキシ化合物を加え、脱フ
ェノール重縮合反応により製造する方法。
【0022】(5)ポリエチレンテレフタレートなどの
ポリエステルのポリマー、オリゴマーまたはビス(β−
ヒドロキシエチル)テレフタレートなど芳香族ジカルボ
ン酸のビス(β−ヒドロキシエチル)エステルの存在化
で(1)または(2)の方法により製造する方法。
【0023】これらの重縮合反応は無触媒でも進行する
が、酢酸第一錫、テトラブチルチタネート、酢酸カリウ
ムおよび酢酸ナトリウム、三酸化アンチモン、金属マグ
ネシウムなどの金属化合物を使用できる。
【0024】本発明で使用する半芳香族液晶性ポリエス
テル樹脂(A)および全芳香族液晶性ポリエステル樹脂
(B)は、ペンタフルオロフェノール中で対数粘度を測
定することが可能である。その際、半芳香族液晶性ポリ
エステル樹脂(A)は0.1g/dlの濃度で60℃で
測定した値で0.5〜15.0dl/gが好ましく、
1.0〜3.0dl/gが特に好ましい。全芳香族液晶
性ポリエステル樹脂(B)は0.1g/dlの濃度で6
0℃で測定した値で1.0〜15.0dl/gが好まし
く、2.5〜10.0dl/gが特に好ましい。
【0025】また、本発明で用いる半芳香族液晶性ポリ
エステル樹脂(A)の液晶開始温度は180℃以上が好
ましく、210〜350℃がより好ましく、230〜3
10℃が最も好ましい。全芳香族液晶性ポリエステル樹
脂(B)の液晶開始温度は200〜400℃が好まし
く、250〜360℃が好ましく、270〜340℃が
最も好ましい。なお、液晶開始温度とは、偏光顕微鏡の
試料台にポリマーを乗せて昇温加熱し、せん断応力下で
乳白色光を発する時の温度である。
【0026】本発明の半芳香族液晶性ポリエステル樹脂
(A)と全芳香族液晶性ポリエステル樹脂(B)の混合
比[(A)/(B)]は任意であるが、好ましくは混合
比(A)/(B)が0.01〜19.0、より好ましく
は0.03〜9.0である。特に混合比(A)/(B)
が1より大きい場合、好ましくは(A)/(B)が1.
5〜19.0、より好ましくは2.3〜9.0の時に、
特に半芳香族液晶性ポリエステル樹脂(A)よりも耐熱
性と靱性が、全芳香族液晶性ポリエステル樹脂(B)よ
りも流動性が改良され、混合比(A)/(B)が1以下
の場合、好ましくは(A)/(B)が0.8〜0.0
1、より好ましくは0.5〜0.03の時に、特に半芳
香族液晶性ポリエステル樹脂(A)よりも耐熱性と靭性
が、全芳香族液晶性ポリエステル樹脂(B)よりも流動
性と靱性が改良される。
【0027】本発明で用いる充填材(C)としては、ガ
ラス繊維、炭素繊維、芳香族ポリアミド繊維、チタン酸
カリウム繊維、石コウ繊維、黄銅繊維、ステンレス繊
維、スチール繊維、セラミックス繊維、ボロンウイスカ
繊維、マイカ、タルク、シリカ、炭酸カルシウム、ガラ
スビーズ、ガラスフレーク、ガラスマイクロバルーン、
クレー、ワラステナイト、酸化チタン、グラファイト等
の繊維状、粉状、粒状あるいは板状の無機フィラーが挙
げられる。上記充填材中、ガラス繊維を特に好ましく用
いることができる。ガラス繊維の種類は、一般に樹脂の
強化用に用いられているものならば特に限定はなく、例
えば長繊維タイプや短繊維タイプのチョプドストラン
ド、ミルドファイバーなどから選択して用いることがで
きる。また、上記充填材はエポキシ系ポリマー、ウレタ
ン系ポリマー、アクリル系ポリマーで被覆あるいは集束
剤で処理して使用してもよく、エポキシ系ポリマーが特
に好ましい。また、シラン系、チタネート系のカップリ
ング剤、その他の表面処理剤で処理して使用してもよ
く、エポキシシラン、アミノシラン系カップリング剤が
特に好ましい。
【0028】充填材(C)の充填量は上記構造単位(I)
、(II)、(III) 、(IV)からなる半芳香族液晶性ポリエ
ステル樹脂(A)と、上記構造単位(V) 、(VI)、(VII)
、(VIII)および/または(V) 、(VI)、(VII) からなる
全芳香族液晶性ポリエステル樹脂(B)からなる混合物
100重量部に対して0〜200重量部、好ましくは1
0〜150重量部である。充填量が200重量部を越え
ると機械的特性、流動性の低下が著しく好ましくない。
【0029】本発明の液晶性樹脂組成物には、本発明の
目的を損なわない程度の範囲で従来から公知のポリエス
テルまたはポリオレフィンの重合触媒、耐熱剤、耐候
剤、帯電防止剤、染料、着色剤、結晶核剤、難燃剤など
の添加剤を添加することができる。
【0030】特に難燃剤は有機高分子難燃剤が好まし
い。有機高分子難燃剤としては、分子中に臭素原子を有
するものが好ましく、特に臭素含量20重量%以上のも
のが好ましい。具体例としては臭素化ポリカーボネート
(例えば臭素化ビスフェノールAを原料として製造され
たポリカーボネートオリゴマーあるいはそのビスフェノ
ールAとの共重合物)、臭素化エポキシ化合物(例えば
臭素化ビスフェノールAとエピクロルヒドリンとの反応
によって製造されるジエポキシ化合物や臭素化フェノー
ル類とエピクロルヒドリンとの反応によって得られるモ
ノエポキシ化合物)、ポリ(臭素化ベンジルアクリレー
ト)、臭素化ポリフェニレンエーテル、臭素化ビスフェ
ノールA、塩化シアヌルおよび臭素化フェノールの縮合
物、臭素化ポリスチレン(ポリスチレンの臭素化物、臭
素化スチレンの重合体など)、架橋臭素化ポリスチレ
ン、架橋臭素化ポリα−メチルスチレン等のハロゲン化
されたポリマーやオリゴマーあるいは、これらの混合物
が挙げられ、なかでもエチレンビス−(テトラブロモフ
タルイミド)、臭素化エポキシオリゴマーまたはポリマ
ー、臭素化ポリスチレン、架橋臭素化ポリスチレン、臭
素化ポリフェニレンエーテルおよび臭素化ポリカーボネ
ートが好ましく、臭素化ポリスチレンが特に好ましく使
用できる。
【0031】本発明の液晶性樹脂組成物には上記添加剤
の他に、本発明の液晶性樹脂組成物100重量部に対し
て1〜100重量部の熱可塑性樹脂を添加することが可
能である。
【0032】熱可塑性樹脂としてはポリエステル、ポリ
アミド、ポリアリーレンスルフィド、ポリオキシメチレ
ン、ポリオレフィン系重合体、ポリスチレンなどの結晶
性樹脂、ポリカーボネート、ポリアリレート、ポリアリ
ーレンオキシドなどの非結晶性樹脂などが挙げられ、こ
れらは1種または2種以上で用いることができ、ポリエ
ステル、ポリアリーレンスルフィド、ポリプロピレン、
ポリエチレン、ポリカーボネートが好ましく、中でもポ
リエステルが特に好ましい。これらの熱可塑性樹脂は本
発明の請求範囲以外の異方性溶融相を形成する液晶性ポ
リマーでもよく、液晶性ポリマーとしては、液晶性ポリ
エステル樹脂および/または液晶性ポリアミド樹脂が好
ましい。
【0033】本発明の液晶性樹脂組成物は物性向上のた
めにさらにエポキシ化合物を配合することができる。そ
の構造は必ずしも限定されるものではない。これらエポ
キシ化合物のエポキシ基の数は2つ以上であることが好
ましく、2つであることが最も好ましい。このエポキシ
化合物とは、グリシジルエーテル類、グリシジルエステ
ル・エーテル類、グリシジルエステル類、エポキシ化イ
ミド化合物、エポキシ基含有共重合体、エポキシシラン
類などであり、これらのエポキシ化合物は、一種だけで
なく二種以上を併用してもよい。
【0034】本発明の液晶性樹脂組成物の調整は溶融混
練が好ましく、混合する方法としては、各種の方法が適
用可能である。溶融混合する装置としては混合ロール、
バンバリーミキサー、ニーダー、押出機などが挙げられ
るが、なかでも押出機が好ましい。押出機としては単
軸、または二軸以上のスクリューを有するものいずれも
使用可能であるが、特に二軸押出機を使用するのが好ま
しい。
【0035】本発明の液晶性樹脂組成物から成形品を得
る場合は、射出成形、押出成形、ブロー成形、圧縮成形
などの通常の方法で成形可能であり、特に押出成形と射
出成形が好ましい。
【0036】かくしてなる本発明の成形品は、優れた耐
熱性、流動性、機械的特性を有し、とくに靭性とウエル
ド強度が改良されたものであり、これらの特徴を有する
三次元成形品、シート、容器パイプなどの用途に使用可
能である。例えば、各種ギヤー、各種ケース、センサ
ー、LEDランプ、コネクター、ソケット、抵抗器、リ
レーケーススイッチコイルボビン、コンデンサー、バリ
コンケース、光ピックアップ、発振子、各種端子板、変
成器、プラグ、プリント配線板、チューナー、スピーカ
ー、マイクロフォン、ヘッドフォン、小型モーター、磁
気ヘッドベース、パワーモジュール、ハウジング、半導
体、液晶ディスプレー部品、FDDキャリッジ、FDD
シャーシ、HDD部品、モーターブラッシュホルダー、
パラボラアンテナ、コンピューター関連部品などに代表
される電気・電子部品;VTR部品、テレビ部品、アイ
ロン、ヘアードライヤー、炊飯器部品、電子レンジ部
品、音響部品、オーディオ・レーザーディスク・コンパ
クトディスクなどの音声機器部品、照明部品、冷蔵庫部
品、エアコン部品、タイプライター部品、ワードプロセ
ッサー部品などに代表される家庭、事務電気製品部品、
オフィスコンピューター関連部品、電話機関連部品、フ
ァクシミリ関連部品、複写機関連部品、洗浄用治具、オ
イルレス軸受、船尾軸受、水中軸受、などの各種軸受、
モーター部品、ライター、タイプライターなどに代表さ
れる機械関連部品、顕微鏡、双眼鏡、カメラ、時計など
に代表される光学機器、精密機械関連部品;オルタネー
ターターミナル、オルタネーターコネクター、ICレギ
ュレーター、ライトディヤー用ポテンショメーターベー
ス、排気ガスバルブなどの各種バルブ、燃料関係・排気
系・吸気系各種パイプ、エアーインテークノズルスノー
ケル、インテークマニホールド、燃料ポンプ、エンジン
冷却水ジョイント、キャブレターメインボディー、キャ
ブレタースペーサー、排気ガスセンサー、冷却水センサ
ー、油温センサー、ブレーキパットウェアーセンサー、
スロットルポジションセンサー、クランクシャフトポジ
ションセンサー、エアーフローメーター、ブレーキバッ
ト磨耗センサー、エアコン用サーモスタットベース、暖
房温風フローコントロールバルブ、ラジエーターモータ
ー用ブラッシュホルダー、ウォーターポンプインペラ
ー、タービンべイン、ワイパーモーター関係部品、デュ
ストリビュター、スタータースィッチ、スターターリレ
ー、トランスミッション用ワイヤーハーネス、ウィンド
ウオッシャーノズル、エアコンパネルスィッチ基板、燃
料関係電磁気弁用コイル、ヒューズ用コネクター、ホー
ンターミナル、電装部品絶縁板、ステップモーターロー
ター、ランプソケット、ランプリフレクター、ランプハ
ウジング、ブレーキピストン、ソレノイドボビン、エン
ジンオイルフィルター、点火装置ケースなどの自動車・
車両関連部品、その他各種用途に有用である。これらの
中でも特に、成形品を二次的に加工する時および/また
はこれを使用する時に240℃以上の環境にさらされる
もの、例えば、はんだ付けや赤外線、熱風による加熱な
どの二次的加工を施し製造される各種ケース、スイッ
チ、ボビン、コネクター、ソケット類や使用時に高温に
さらされる耐熱容器、電子レンジ部品などの用途に有用
である。
【0037】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳述す
る。
【0038】参考例1 p−ヒドロキシ安息香酸995重量部、4,4´−ジヒ
ドロキシビフェニル126重量部、テレフタル酸112
重量部、固有粘度が約0.6dl/gのポリエチレンテ
レフタレ−ト216重量部及び無水酢酸960重量部を
撹拌翼、留出管を備えた反応容器に仕込み、次の条件で
脱酢酸重合を行った。
【0039】まず、窒素ガス雰囲気下に130〜150
℃で4時間反応させた後、2.5時間かけて250℃ま
で昇温し、さらに250℃で2.5時間反応を続けた。
さらに、2時間かけて系内温度を320℃まで昇温させ
た後、1.5時間で系内を0.3mmHgまで減圧し、
さらに30分間反応を続け重縮合を完結させた。上記反
応の結果、ベージュ色の樹脂が得られた。
【0040】このポリマの理論構造式は次の通りであ
り、このポリエステルの元素分析結果は理論値と良い一
致を示した。
【0041】
【化25】 k/l/m/n=80/7.5/12.5/20 また、このポリエステルを偏光顕微鏡の試料台にのせ、
昇温して光学異方性の確認を行った結果、液晶開始温度
は、293℃であり、良好な光学異方性を示し、対数粘
度は1.49dl/gであった。
【0042】参考例2 p−ヒドロキシ安息香酸907重量部、4,4´−ジヒ
ドロキシビフェニル117重量部、ハイドロキノン30
重量部、テレフタル酸150重量部、固有粘度が約0.
6dl/gのポリエチレンテレフタレ−ト294重量部
及び無水酢酸940重量部を攪拌翼、留出管を備えた反
応容器に仕込み、参考例1と同じ方法で脱酢酸重合を行
った。上記反応の結果、ベージュ色の樹脂が得られた。
【0043】このポリマの理論構造式は次の通りであ
り、このポリエステルの元素分析結果は理論値と良い一
致を示した。
【0044】
【化26】 k/l/m/n/o=73/7/3/17/27 また、このポリエステルを偏光顕微鏡の試料台にのせ、
昇温して光学異方性の確認を行ったところ、291℃
で、良好な光学異方性を示し、対数粘度は1.28dl
/gであった。
【0045】参考例3 p−ヒドロキシ安息香酸895重量部、4,4´−ジヒ
ドロキシビフェニル469重量部、2,6−ナフタレン
ジカルボン酸233重量部、テレフタル酸239重量部
及び無水酢酸1294重量部を攪拌翼、留出管を備えた
反応容器に仕込み、参考例1と同じ方法で330℃まで
昇温し脱酢酸重合を行った。上記反応の結果、ベージュ
色の樹脂が得られた。
【0046】このポリマの理論構造式は次の通りであ
り、このポリエステルの元素分析結果は理論値と良い一
致を示した。
【0047】
【化27】 k/l/m/n=72/28/12/16 また、このポリエステルを偏光顕微鏡の試料台にのせ、
昇温して光学異方性の確認を行ったところ、312℃
で、良好な光学異方性を示し、対数粘度は6.12dl
/gであった。
【0048】参考例4 p−ヒドロキシ安息香酸870重量部、4,4´−ジヒ
ドロキシビフェニル251重量部、ヒドロキノン149
重量部、2,6−ナフタレンジカルボン酸195重量
部、テレフタル酸299重量部及び無水酢酸1314重
量部を攪拌翼、留出管を備えた反応容器に仕込み、参考
例1と同じ方法で330℃まで昇温し脱酢酸重合を行っ
た。上記反応の結果、ベージュ色の樹脂が得られた。
【0049】このポリマの理論構造式は次の通りであ
り、このポリエステルの元素分析結果は理論値と良い一
致を示した。
【0050】
【化28】 k/l/m/n/o=70/15/15/10/20 また、このポリエステルを偏光顕微鏡の試料台にのせ、
昇温して光学異方性の確認を行ったところ、317℃
で、良好な光学異方性を示し、対数粘度は5.56dl
/gであった。
【0051】参考例5 p−ヒドロキシ安息香酸932重量部、ヒドロキノン2
48重量部、2,6−ナフタレンジカルボン酸486重
量部及び無水酢酸1263重量部を攪拌翼、留出管を備
えた反応容器に仕込み、参考例1と同じ方法で330℃
まで昇温し脱酢酸重合を行った。上記反応の結果、ベー
ジュ色の樹脂が得られた。
【0052】このポリマの理論構造式は次の通りであ
り、このポリエステルの元素分析結果は理論値と良い一
致を示した。
【0053】
【化29】 k/l/m=75/25/25 また、このポリエステルを偏光顕微鏡の試料台にのせ、
昇温して光学異方性の確認を行ったところ、304℃
で、良好な光学異方性を示し、対数粘度は6.06dl
/gであった。
【0054】参考例6 特開昭49−72393号公報に従って、p−アセトキ
シ安息香酸1296重量部と固有粘度が約0.6dl/
gのポリエチレンテレフタレ−ト346重量部を留出管
を備えた反応容器に仕込み重縮合を行い、ベージュ色の
樹脂が得られた。
【0055】このポリマの理論構造式は次の通りであ
り、このポリエステルの元素分析結果は理論値と良い一
致を示した。
【0056】
【化30】 k/l/m=80/20/20 また、このポリエステルを偏光顕微鏡の試料台にのせ、
昇温して光学異方性の確認を行ったところ、265℃以
上で、良好な光学異方性を示し、対数粘度は1.12d
l/gであった。
【0057】参考例7 特開昭54−77691号公報に従って、p−アセトキ
シ安息香酸1265重量部と6−アセトキシ−2−ナフ
トエ酸456重量部を留出管を備えた反応容器に仕込み
重縮合を行い、ベージュ色の樹脂が得られた。
【0058】このポリマの理論構造式は次の通りであ
り、このポリエステルの元素分析結果は理論値と良い一
致を示した。
【0059】
【化31】 k/l=78/22 また、このポリエステルを偏光顕微鏡の試料台にのせ、
昇温して光学異方性の確認を行ったところ、293℃
で、良好な光学異方性を示し、対数粘度は5.24dl
/gであった。
【0060】参考例8 p−ヒドロキシ安息香酸870重量部、6−ヒドロキシ
−2−ナフトエ酸85重量部、4,4´−ジヒドロキシ
ビフェニル419重量部、テレフタル酸374重量部及
び無水酢酸1263重量部を攪拌翼、留出管を備えた反
応容器に仕込み、参考例1と同じ方法で330℃まで昇
温し脱酢酸重合を行った。上記反応の結果、ベージュ色
の樹脂が得られた。
【0061】このポリマの理論構造式は次の通りであ
り、このポリエステルの元素分析結果は理論値と良い一
致を示した。
【0062】
【化32】 k/l/m/n=70/5/25/25 また、このポリエステルを偏光顕微鏡の試料台にのせ、
昇温して光学異方性の確認を行ったところ、310℃
で、良好な光学異方性を示し、対数粘度は4.64dl
/gであった。
【0063】実施例1〜10、比較例1〜11 参考例で得た液晶性ポリエステル樹脂と平均径6〜13
μm、平均長3000μmのガラス繊維を表1、2に示
すようにそれぞれ所定量秤量し、ドライブレンドした。
30mmφの2軸押出機を用いて290〜330℃で溶融
混練してペレットとした。熱風乾燥後、このペレットを
住友ネスタ−ル射出成形機プロマット40/25(住友
重機械工業(株)製)に供し、シリンダ−温度290〜
350℃、金型温度90℃に設定し、以下に示す測定用
テストピースを射出成形し得た。測定方法を以下に示
す。
【0064】(1)ヒートサグテスト 上記の成形機を
用いて、0.5mm厚×12.7mm巾×100mm長のテス
トピースを成形した。長さ80mmを残し20mmを専用冶
具で挟み固定し、270℃に設定したオーブンに5分間
入れ、冷却後のテストピースのたわみ量を測定した。
【0065】(2)流動性のテスト 上記の成形機を用
いて、表1、2に示すシリンダー温度で金型温度90
℃、射出速度99%、射出圧力500kgf/cm2
条件で0.5mm厚×12.7mm巾の試験片の流動長
さ(棒流動長)求めた。
【0066】(3)DuPont衝撃テスト 靭性の評
価としては、上記成形機を用いて、70×70×1mm厚
の角板を成形し、この面上に直径15mmの先端が球状の
ポンチを置き、荷重を特定高さから落下させテストピー
スの耐え得る強度を求めた。
【0067】(4)タッピングテスト 東芝IS55E
PN射出成形機を用いて、シリンダー温度290〜35
0℃、金型温度90℃に設定し、内径3.4mm、上部外
形9.2mm、下部外径10.0mm、高さ25mmの形状を
有するボスを射出成形し、これにJIS規格M−4ネジ
を7mmねじ入れるまでにボスが破壊するかどうかを調べ
た。ウエルド部で破壊した場合は×、破壊しなかった場
合を○とした。
【0068】結果を表1、2に示す。
【0069】
【表1】
【表2】 表1、2の結果から充填材を配合した液晶性樹脂組成物
は、特定構造を有する半芳香族液晶性ポリエステル樹脂
(A)と特定構造を有する全芳香族液晶性ポリエステル
樹脂(B)からなる場合に限って耐熱性、流動性、靭
性、ウエルド強度が向上することがわかる。
【0070】
【発明の効果】本発明の液晶性樹脂組成物は、耐熱性、
流動性、および機械的特性に優れ、とりわけ靭性とウエ
ルド強度が改良されることから、これらの特徴を有する
電機・電子関連機器、精密機械関連機器、事務用機器、
自動車などその他各種用途に好適な材料である。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】異方性溶融相を形成し下記構造単位(I) 、
    (II)、(III) 、(IV)からなる半芳香族液晶性ポリエステ
    ル樹脂(A)と、異方性溶融相を形成し下記構造単位
    (V) 、(VI)、(VII) 、(VIII)および/または(V) 、(V
    I)、(VII) からなる全芳香族液晶性ポリエステル樹脂
    (B)からなる混合物100重量部に対して、充填材
    (C)0〜200重量部からなることを特徴とする液晶
    性樹脂組成物。 【化1】 (ただし式中のR1 は 【化2】 から選ばれた一種以上の基を示し、R2 は 【化3】 から選ばれた一種以上の基を示す。また、式中Xは水素
    原子または塩素原子を示す。) 【化4】 (ただし式中のR3 は 【化5】 から選ばれた一種以上の基を示し、R4 は 【化6】 から選ばれた一種以上の基を示す。また、式中Xは水素
    原子または塩素原子を示す。)
  2. 【請求項2】全芳香族液晶性ポリエステル樹脂(B)が
    上記構造単位(V) 、(VI)、(VII) 、(VIII)からなる共重
    合体であって、構造単位(V) が構造単位(V) および(VI)
    の合計に対して15〜90モル%であり、構造単位(VI)
    が構造単位(V) および(VI)の合計に対して85〜10モ
    ル%であり、構造単位(VII) が構造単位(VII) および(V
    III)の合計に対して5〜99モル%であり、また、構造
    単位(VI)が構造単位(VII) および(VIII)の合計と実質的
    に等モルである全芳香族液晶性ポリエステル樹脂(B)
    からなる請求項1記載の液晶性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】全芳香族液晶性ポリエステル樹脂(B)が
    上記構造単位(V) 、(VI)、(VII) からなる共重合体であ
    って、構造単位(V) が構造単位(V) および(VI)の合計に
    対して15〜90モル%であり、構造単位(VI)が構造単
    位(V) および(VI)の合計に対して85〜10モル%であ
    り、構造単位(VI)が構造単位(VII) と実質的に等モルで
    ある全芳香族液晶性ポリエステル樹脂(B)からなる請
    求項1記載の液晶性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】半芳香族液晶性ポリエステル樹脂(A)と
    全芳香族液晶性ポリエステル樹脂(B)の混合比(A)
    /(B)が0.01〜19.0であることを特徴とする
    請求項1〜3のいずれか記載の液晶性樹脂組成物。
  5. 【請求項5】半芳香族液晶性ポリエステル樹脂(A)と
    全芳香族液晶性ポリエステル樹脂(B)の混合比(A)
    /(B)が1.5〜19.0であることを特徴とする請
    求項1〜3のいずれか記載の液晶性樹脂組成物。
  6. 【請求項6】半芳香族液晶性ポリエステル樹脂(A)と
    全芳香族液晶性ポリエステル樹脂(B)の混合比(A)
    /(B)が0.01〜0.8であることを特徴とする請
    求項1〜3のいずれか記載の液晶性樹脂組成物。
  7. 【請求項7】請求項1記載の液晶性樹脂組成物を成形し
    てなる液晶性樹脂組成物成形品。
  8. 【請求項8】請求項7記載の成形品を二次的に加工する
    時および/またはこれを使用する時に240℃以上の環
    境にさらされることを特徴とする請求項7記載の液晶性
    樹脂組成物成形品。
JP33344496A 1995-12-15 1996-12-13 液晶性樹脂組成物および成形品 Pending JPH09221582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33344496A JPH09221582A (ja) 1995-12-15 1996-12-13 液晶性樹脂組成物および成形品

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32737095 1995-12-15
JP7-327370 1996-03-11
JP33344496A JPH09221582A (ja) 1995-12-15 1996-12-13 液晶性樹脂組成物および成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09221582A true JPH09221582A (ja) 1997-08-26

Family

ID=26572483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33344496A Pending JPH09221582A (ja) 1995-12-15 1996-12-13 液晶性樹脂組成物および成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09221582A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002294040A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Toray Ind Inc 複合体用液晶性樹脂組成物及びその複合体
JP2002294039A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Toray Ind Inc 液晶性樹脂組成物
JP2007119639A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Ueno Technology:Kk 液晶ポリマーブレンドおよびそれを含む組成物
WO2014050371A1 (ja) * 2012-09-26 2014-04-03 ポリプラスチックス株式会社 電子部品用複合樹脂組成物、及び当該複合樹脂組成物から成形された電子部品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002294040A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Toray Ind Inc 複合体用液晶性樹脂組成物及びその複合体
JP2002294039A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Toray Ind Inc 液晶性樹脂組成物
JP2007119639A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Ueno Technology:Kk 液晶ポリマーブレンドおよびそれを含む組成物
WO2014050371A1 (ja) * 2012-09-26 2014-04-03 ポリプラスチックス株式会社 電子部品用複合樹脂組成物、及び当該複合樹脂組成物から成形された電子部品
JPWO2014050371A1 (ja) * 2012-09-26 2016-08-22 ポリプラスチックス株式会社 電子部品用複合樹脂組成物、及び当該複合樹脂組成物から成形された電子部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100390087B1 (ko) 액정수지조성물및그것의성형품
EP0856558B1 (en) Liquid-crystalline resin composition and precision moldings of the composition
EP0565353B1 (en) Liquid crystal polymer composition
KR100255119B1 (ko) 액정성 수지 성형품
JP2000080289A (ja) 液晶性樹脂組成物
JPH1171513A (ja) ポリケトン樹脂組成物
JP3265721B2 (ja) 液晶性樹脂組成物
KR0175686B1 (ko) 액정성 수지조성물
JP3612905B2 (ja) 液晶性樹脂組成物および成形品
JP3632341B2 (ja) 液晶性樹脂組成物および成形品
JP3564824B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JPH09221582A (ja) 液晶性樹脂組成物および成形品
JP3269212B2 (ja) ガラス繊維強化液晶性樹脂組成物
JPH08325446A (ja) ガラスビーズ強化液晶性樹脂組成物
JP3111593B2 (ja) 液晶ポリマ組成物
JP3409469B2 (ja) 液晶性樹脂およびその射出成形品
JP3487053B2 (ja) 液晶性樹脂、液晶性樹脂組成物およびその成形品
JP3564860B2 (ja) 液晶性樹脂組成物および液晶性樹脂成形品
JP3111586B2 (ja) 液晶性樹脂組成物
JP3601214B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JPH07224210A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂成形品
JPH08176287A (ja) 液晶性樹脂、その製造方法および液晶性樹脂組成物
JPH06340797A (ja) 液晶性樹脂組成物
JPH0853607A (ja) 液晶性樹脂組成物および成形品
JPH07224209A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物