JPH0433138Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433138Y2
JPH0433138Y2 JP1985050167U JP5016785U JPH0433138Y2 JP H0433138 Y2 JPH0433138 Y2 JP H0433138Y2 JP 1985050167 U JP1985050167 U JP 1985050167U JP 5016785 U JP5016785 U JP 5016785U JP H0433138 Y2 JPH0433138 Y2 JP H0433138Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
memory
value
current value
maximum value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985050167U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61165835U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985050167U priority Critical patent/JPH0433138Y2/ja
Publication of JPS61165835U publication Critical patent/JPS61165835U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0433138Y2 publication Critical patent/JPH0433138Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はスイツチ操作により予め設定されたシ
ート各部の位置の記憶および記憶されたシート各
部の位置の再生が行われるようにした自動車用パ
ワーシートの位置決めシステムに関する。
(従来技術) 近年、自動車の運転席の座部の位置、高さおよ
び背もたれ部の角度等シートの各デバイスの位置
を、所定の操作により、複数の運転者に対応して
予め記憶された最適位置に自動的にセツトするパ
ワーシートが開発され、自動車に実際に装備され
ている。
この種のパワーシートは、シートの各デバイス
の原点を決める方式により、従来より、リミツト
スイツチ等を使用した絶対原点方式と、ソフトウ
エアのみによつて処理する相対原点方式とがあ
る。
従来の相対原点方式では、システムに電源を入
れた時点でのシートの各デバイスの位置を仮想基
準点(原点)とし、以後、移動する場合には上記
デバイスを駆動するモータの回転軸の回転数をリ
ードスイツチ等によりパルス数として検出し、こ
のパルス数を車載のマイクロコンピユータで処理
し、上記仮想基準点に対するシートの各デバイス
の現在位置および記憶位置をパルス数にて記憶す
る。
この方式では、システムに電源を入れた時点で
のシートの各デバイスの位置を仮想基準点として
いるので、パルス数を記憶するメモリの容量は、
シートの各デバイスについて、少なくとも、上記
仮想基準点の一側での最大パルス数n1と仮想基準
点の他側での最大パルス数n2との和(n1+n2)だ
け必要である。すなわち、相対原点方式では、上
記各デバイスは任意の位置を仮想基準点として取
ることができるので、上記各デバイスの最大可能
変位量に対応するパルス数をnとすればn=n1
n2で、上記システムではシートの各デバイスにつ
いて最大パルス数の2倍(2n)のメモリ容量を
必要とし、メモリ容量が大きくなる欠点があつ
た。
一方、絶対原点方式では、シートの各デバイス
の原点はリミツトスイツチ等の手段により一定位
置に固定されているので、シートの各デバイスに
ついて、その全変位量に対応するパルス数nを記
憶するメモリ容量を有していればよく、メモリ容
量は小さくなる。しかしながら、この絶対原点方
式ではリミツトスイツチ等の基準点を定める手段
を必要とする欠点があつた。
(考案の目的) 本考案は従来の自動車用パワーシートの位置決
めシステムにおける上記欠点を解消すべくなされ
たものであつて、シートの位置決めに要するメモ
リの容量が少く、リミツトスイツチ等の基準点を
定める手段を必要としない自動車用パワーシート
の位置決めシステムを提供することを目的として
いる。
(考案の構成) このため、本考案は、相対原点方式の自動車用
パワーシートの位置決めシステムにおいて、シー
トの各デバイスについてシステムの電源が投入さ
れた時の位置を原点としてカウント値が零にセッ
トされるとともに、各デバイスについて最初の移
動方向を正として原点に対する移動量をカウント
する現在値カウンタと、この現在値カウンタのカ
ウント値を記憶する位置メモリと、現在値カウン
タがカウントした上記原点に対する正の領域での
最大値を記憶する最大値メモリと、上記原点に対
する負の領域にて上記最大値メモリに記憶されて
いる最大値と現在値カウンタのカウント値の絶対
値とを比較し、この絶対値が最大値メモリに記憶
されている最大値よりも大きいときは現在値カウ
ンタのカウント値の符号を正(プラス)とすると
ともに、上記位置メモリの記憶内容の符号を入れ
替え、かつ、最大値メモリに上記絶対値を入れる
比較手段とを備えていることを特徴としている。
(考案の効果) 本考案によれば、シートの各デバイスについて
システムの電源が投入された時点の位置を原点と
し、シートの各デバイスの位置データの正(プラ
ス)の範囲と負(マイナス)の範囲の大きさと比
較し、大きい方が正の範囲、小さい方が負の範囲
となるように符号を変更して上記各デバイスの位
置を制御するようにしたので、負の範囲はデバイ
スの各可動領域の1/2よりは大きくなることはな
い。従つて、位置メモリの容量はシートの各デバ
イスの位置をパルス数により表わす場合、正の範
囲ではn、負の範囲ではn/2で原点をいれて
3n/2+1となり、従来の位置メモリの容量2n
よりも小さくなる。
また、本考案によればリミツトスイツチ等の原
点を定める手段も不要となり、構造の簡単な自動
車用パワーシートの位置決めシステムを得ること
ができる。
(実施例) 以下、添付図面を参照して本考案の実施例を説
明する。
本考案に係る自動車用パワーシートの位置決め
システムのブロツク図を第1図に示す。
上記自動車用パワーシートの位置決めシステム
は、第2図aおよび第2図bに示すように、パワ
ーシート1の座部2は矢印A1で示す前後方向の
位置を、背もたれ部3は矢印A2で示す前後方向
の揺動角度を、また、座部2の前部2aおよび後
部2bは夫々矢印A3およびA4で示す上下方向の
高さを予め記憶された位置にセツトするものであ
る。
再び第1図においてマイクロコンピユータ4
は、パワーシート1の制御部としての機能を有す
るものでCPU(中央処理装置),ROM,RAM、
後述する現在値カウンタRC、位置メモリMR、
最大値メモリCMおよび比較手段CP等により構
成されている。
なお、上記マイクロコンピユータ4は、具体的
には図示しないが、その電源供給端子がヒユーズ
を通して、車載のバツテリに接続される一方、イ
グニツシヨンスイツチのオン、オフの検知端子が
イグニツシヨンスイツチに接続されている。これ
により、上記マイクロコンピユータ4の最大値メ
モリCM、位置メモリMR等には、イグニツシヨ
ンスイツチのオン、オフに関係なく、常時、電源
が供給され、その記憶内容が保持される。
上記マイクロコンピユータ4は、入力装置5を
有している。
上記入力装置5は、パワーシート1の座部2お
よび背もたれ部3の位置をマニユアル設定するた
めのマニユアル設定スイツチ(図示せず。)を有
している。上記入力装置5はまた、第3図に示す
ように、マニユアル設定されたパワーシート1の
上記各デバイスの位置の記憶を指令するメモリス
イツチ6、パワーシート1の動作を停止させるス
トツプスイツチ7及び自動車の所有者を含めて合
計4人の運転者について、パワーシート1の上記
各部の位置の記憶および再生を指令するセレクト
スイツチ8,9,10および11を備えている。
これらメモリスイツチ6、ストツプスイツチ7お
よびセレクトスイツチ8,9,10および11は
スイツチボツクス12に収容され、ワイヤ13に
より、上記マイクロコンピユータ4に接続されて
いる。
上記スイツチボツクス12はパワーシート1の
座部2の近傍に配置され、運転者により操作され
る。
上記マイクロコンピユータ4は、リレー駆動回
路DR11およびDR12には、パワーシート1の座部
2の前方および後方へのスライド信号を夫々出力
し、リレー駆動回路DR21およびDR22には、パワ
ーシート1の背もたれ部3の前方および後方への
ナツクル信号を夫々出力する。上記マイクロコン
ピユータ4は、また、リレー駆動回路DR31およ
びDR32には、パワーシート1の座部2の前部2
aの上方および下方へのリフト信号を夫々出力
し、リレー駆動回路DR41およびDR42には、パワ
ーシート1の座部2の後部2bの上方および下方
へのリフト信号を夫々出力する。
上記リレー駆動回路DR11およびDR12は夫々リ
レーX11およびX12を付勢する。リレーX11が付勢
されると、モータM1が回転してパワーシート1
の座部2が前方にスライドする。逆に、リレー
X12が付勢されると、上記モータM1が上記とは逆
に回転してパワーシート1の座部2が後方にスラ
イドする。
同様にリレー駆動回路DR21およびDR22は夫々
リレーX21およびX22を付勢する。リレーX21が付
勢されると、モータM2が回転してパワーシート
1の背もたれ部3が前方に揺動する。逆に、リレ
ーX22が付勢されると、モータM2が上記とは逆に
回転してパワーシート1の背もたれ部3が後方に
揺動する。
リレー駆動回路DR31およびDR32は夫々リレー
X31およびX32を付勢し、また、リレー駆動回路
DR41およびDR42は夫々リレーX41およびX42を付
勢する。リレーX31が付勢されると、モータM3
回転してパワーシート1の座部2の前部2aが上
昇し、リレーX32が付勢されると、モータM3が上
記とは逆に回転して座部2の前部2aが下降す
る。また、リレーX41が付勢されると、モータM4
がパワーシート1の座部2の後部2bが上昇し、
リレーX42が付勢されると、モータM4が上記とは
逆に回転して座部2の後部2bが下降する。
上記モータM1,M2,M3およびM4の回転数
は、後述するように、その回転軸に対し、リード
スイツチRS1,RS2,RS3およびRS4を設け、リ
ードスイツチRS1,RS2,RS3およびRS4から
夫々出力するパルスをマイクロコンピユータ4に
入力し、パルス数をカウントすることにより検出
している。
マイクロコンピユータ4は、リードスイツチ
RS1,RS2,RS3およびRS4から入力するパルス
のカウント値からパワーシート1の上記各デバイ
スの位置を演算する。
なお、第1図において、電源PS1,PS2,PS3
およびPS4は、リードスイツチRS1,RS2,RS3
よびRS4に夫々電圧を印加し、モータM1,M2
M3およびM4の回転により、リードスイツチ
RS1,RS2,RS3およびRS4がオン、オフし、こ
れらリードスイツチRS1,RS2,RS3およびRS4
から上記パルスが出力するようにするためのもの
である。
上記リレー駆動回路DR11,DR12,DR21
DR22,DR31,DR32,DR41およびDR42と、リレ
ーX11,X12,X21,X22,X31,X32,X41および
X42は、第4図に示すように、プリント基板14
に組み込まれ、ワイヤ15により、マイクロコン
ピユータ4に接続されている。また、このプリン
ト基板14は、ワイヤ16により、モータM1
M2,M3およびM4に接続される。
次に、モータM1,M2,M3およびM4により駆
動されるパワーシート1の機構部分を第5図によ
り説明する。
第5図において、自動車(図示せず。)の運転
席のフロアにてパワーシート1全体を支持する支
持金具21Lおよび21Rには夫々ガイド金具2
2Lおよび22Rが、矢印A10で示す自動車の前
方側がやや高くなるように、自動車の前後方向に
ほぼ平行に固定されている。これらガイド金具2
2Lおよび22Rには、横断面が大略U字形状を
有するスライド金具23Lおよび23Rがスライ
ド可能に外嵌している。
上記スライド金具23Lおよび23Rには夫々
T字状のT字金具24Lおよび24Rが夫々溶接
されており、これらT字金具24Lおよび24R
には、モータM1によりスライド金具23Lおよ
び23Rを前後にスライドさせるためのギヤ機構
25Lおよび25Rが夫々固定されている。ギヤ
機構25Lは、ガイド金具22Lに対して平行と
なるように支持金具21Lに固定されたネジ軸2
6Lに螺合するとともに、モータM1の回転軸2
7と結合されている。モータM1により、その回
転軸27が矢印A11の向きに駆動されると、上記
ギヤ機構25Lはネジ軸26L上を、矢印A10
示す前方に移動し、モータM1の回転軸27が矢
印A12の向きに駆動されると、上記ギヤ機構25
Lはネジ軸26L上を、上記とは逆に後方に移動
する。
いま一つのギヤ機構25Rも、上記と同様に支
持金具21Rに固定されたネジ軸26Rに螺合す
るとともに、モータM1の回転軸27と結合され
ている。モータM1により、その回転軸27が矢
印A11および矢印A12の向きに夫々駆動されると、
上記ギヤ機構25Rはネジ軸26R上を前後に移
動する。
上記ギヤ機構25Lおよび25Rは、T字金具
24Lおよび24Rによりスライド金具23Lお
よび23Rに夫々結合されているので、上記ギヤ
機構25Lおよび25Rが前後方向へ移動する
と、スライド金具23Lおよび23Rも前後に移
動する。
上記スライド金具23Lの前部には、前リフタ
金具28Lを揺動自在に軸支する軸支金具29L
および上記前リフタ金具28Lの揺動角度をモー
タM3により変化させるための揺動調整機構30
Lが取着されている。この揺動調整機構30L
は、モータM3の回転軸31に結合されており、
モータM3により回転軸31が矢印A31の向きに回
転すると、上記揺動調整機構30Lのネジ軸32
Lが後退して前リフタ金具28Lを後方に揺動さ
せる。また、モータM3の回転軸31が矢印A32
向きに回転すると、上記前リフタ金具28Lが前
方に揺動する。
いま一つのスライド金具23Rの前部にも、上
記と全く同様に、前リフタ金具28Rをを揺動自
在に軸支する軸支金具29Rおよび揺動調整機構
30Rが取着されている。前リフタ金具28Rも
上記とまつたく同様にしてモータM3により前後
に揺動される。
一方、上記スライド金具23Lの後部には、後
リフタ金具33Lを揺動自在に軸支する軸支金具
34Lが固定されている。上記後リフタ金具33
Lは、モータM4により駆動される揺動調整機構
35Lに、ネジ軸36Lにより結合されている。
上記揺動調整機構35Lは、モータM4の回転
軸37が矢印A41の向きに回転すると、ネジ軸3
6Lは前進して、後リフタ金具33Lを前方に揺
動させる。また、モータM4の回転軸37が矢印
A42の向きに回転すると、上記後リフタ金具33
Lは後方に揺動される。
いま一つのスライド金具23Rの後部にも、上
記と同様に、後リフタ金具33Rを揺動自在に軸
支する軸支金具34Rが固定される。この後リフ
タ金具33Rも、上記と全く同様の構成を有する
揺動調整機構35Rおよびネジ軸36Rにより駆
動される。
以上に説明した前リフタ金具28Lおよび後リ
フタ金具33Lには、パワーシート1の座部2の
側板38Lがその前端部および後端部にて夫々軸
支されている。また、前リフタ金具28Rおよび
後リフタ金具33Rにも、上記と同様にパワーシ
ート1の座部2の側板38Rがその前端部および
後端部にて夫々軸支されている。
なお、前リフタ金具28Lと後リフタ金具33
Lとは夫々独立してその揺動角度が調整されるも
のであるから、これら前リフタ金具28Lと後リ
フタ金具33Lとが独立して揺動できるように、
たとえば、側板38Lの前端部に長孔(図示ず。)
を設け、この長孔にて前リフタ金具28Lが上記
側板38Lの前部を支持するようにしている。い
ま一つの側板38Rについても、上記と同様に、
長孔にて前リフタ金具28Rにより支持されてい
る。
上記側板38Rには、モータM2が取着され、
ギヤ機構39を介して、シヤフト40に揺動可能
に軸支された背もたれ部3(第2図a参照)を前
後に揺動させる。
以上にその構成を説明した自動車用パワーシー
トの位置決めシステムの動作は、aメインルーチ
ン、b手動ルーチン、c記憶ルーチン、d再生ル
ーチン、e再生時のチエツクルーチン、f補正ル
ーチン、g誤差補正ルーチンおよびhロツク検出
ルーチンに分類される。
aメインルーチンでは、各種のスイツチ、セン
サ等のチエツクを行い、上記b手動ルーチン、c
記憶ルーチンおよびd再生ルーチンに移行する判
断が行なわれる。
b手動ルーチンは、パワーシート1の座部2の
前後へのスライド位置、背もたれ部3の前後への
ナツクル量、上記座部2の前部2aおよび2bの
前リフタ量および後リフタ量を手動にて調整する
ルーチンで、この手動ルーチンでは、 ・ マニユアルスイツチで動かしたい方向へ動か
す(同時に複数個の作動可能)。
・ 作動限界では、入力パルス数の変化がないこ
とを感知するとモータM1〜M4は停止する。
・ イグニツシヨンOFFでは、パワーシート1
の座部2のみ動く。
c記憶ルーチンは、上記a手動ルーチンにて設
定されたパワーシート1の各部の位置を マイク
ロコンピユータ4の位置メモリMRに記憶させる
ためのルーチンで、この記憶ルーチンでは、 ・ システムに電源を入れた時点での座席の位置
を原点と設定して、以後、移動する場合にはモ
ータM1〜M4の回転軸の回転数を現在値カウン
タRCによりリードスイツチRS1〜RS4にてパル
ス数として検出し、このパルス数をマイクロコ
ンピユータ4で処理し、座席の現在位置および
記憶位置をパルス数にて記憶する。
・ 位置を記憶する時には、まずメモリキーを押
し、ブザーが鳴つている間に、任意のセレクト
スイツチ8,9,10もしくは11(オーナー
スイツチ及び他に3人分の記憶が可能)を押
す。完了のブザーが2度鳴る。
・ 走行中は記憶及び再生できない。
・ イグニツシヨンOFFでは記憶できない。
・ セレクトスイツチ8のオーナーは、オーナー
ロツクがOFFでないと記憶できない。
d再生ルーチンは、上記c記憶ルーチンにて再
生されたパワーシート1の各部の位置を再生する
ためのルーチで、この再生ルーチンでは、 ・ 再生したいセレクトスイツチ8,9,10も
しくは11をブザーが鳴り終わるまで押す。
・ 記憶位置への移動は、各モータM1〜M4に対
して正逆転用に2個のリレーX11とX12等が設
置してあるので、すべてのモータM1〜M4が回
転方向に関係なく同時に作動する。
・ 再生が終了(記憶位置に復帰)すると完了の
ブザーが2度鳴る。
・ イグニツシヨンのOFFでも1回だけ再生で
きる。
・ 再生する場合は現在位置と記憶位置の差を計
算し、その差と等しいパルスが得られるように
モータM1〜M4を作動させる。
・ 再生中に他のスイツチを操作すると再生は中
止する。
e再生時のチエツクルーチンは、上記d再生ル
ーチンにおいて、各モータM1,M2,M3および
M4の回転させるべき回転数と実際の回転数との
チエツクを行うためのルーチンである。
f補正ルーチンは、各モータM1,M2,M3
よびM4の停止時のオーバランを補正するルーチ
ンで、モータM1〜M4を停止させる場合にオーバ
ランが発生し、現在位置について記憶されている
位置と、実際の位置との誤差が発生するので、こ
れを補正するために規定値を作動終了時点の現在
位置に加えるようにする。
g誤差補正ルーチンは、各モータM1,M2
M3およびM4が停止した位置の補正をオフセツト
値の加減算により実行するルーチンである。
hロツク検出ルーチンは、パワーシート1の上
記各部が調整位置の端部に到達し、各モータM1
M2,M3およびM4がロツクしたことを検出し、
リレーX11,X12,X21,X22,X31,X32,X41
よびX42を消勢するルーチンである。
上記aないしhの各動作ルーチンの内容につい
ては、本願の出願人の出願に係るたとえば実願昭
59−199981号(考案の名称「自動車用パワーシー
トの制御装置」)明細書に説明されている。以下
では、上記各動作ルーチン中に実行される本考案
に係わる現在値カウンタRC、と位置メモリMR、
最大値メモリCMおよび比較手段CPの動作につ
いて第6図により説明する。
なお、パワーシート1の座部2、座部2の前部
2a、後部2bおよび背もたれ部3の位置決めに
関する現在値カウンタRC、と位置メモリMR、
最大値メモリCMおよび比較手段CPの動作は全
く同じであるから、以下では、パワーシート1の
座部2に関してこれらのものゝ動作を説明する。
マイクロコンピユータ4は、現在値カウンタ
RC等の動作に関し、第6図に示すように、ステ
ツプ100のスタートからステツプ101を実行
し、パワーシート1の座部2を前後へスライドさ
せるモータM1について、システムの電源がオン
された位置にて現在値カウンタRCのカウント値
を零φにする。これを図式的に示せば、第7図イ
に示すように、線分PQ間を移動する上記座部2
のシステムの電源がオンされた時の位置が原点φ
となる。
その後、マイクロコンピユータ4は、ステツプ
102を実行し、リードスイツチRS1からマイク
ロコンピユータ4に最初にパルスが入力したとき
の回転方向を正(プラス)と定義する。これを、
パワーシート1の座部2の移動方向でいえば、第
7図ロに示すように、システムの電源が投入され
てから上記座部2が最初に移動した初期原点φか
ら点Qに向う方向(矢印A1で示す方向)が正
(プラス)の方向となる。
上記状態にて、パワーシート1の座部2の位置
を調節するため、ステツプ103にて、手動ルー
チンもしくは再生ルーチンによりモータM1を作
動させると、マイクロコンピユータ4はステツプ
104を実行し、リードスイツチRS1から入力す
るパルスにより、パワーシート1の座部2が正方
向に移動しているか、負方向に移動しているかあ
るいは停止しているかを判定する。マイクロコン
ピユータ4は、座部2が正方向に移動したと判定
すると、ステツプ105を実行し、現在値カウン
タRCをカウントアツプさせた後、ステツプ10
6にて最大値メモリCMのメモリ内容CMと現在
値カウンタRCのカウント値RCを比較する。現在
値カウンタRCのカウント値RCが最大値メモリ
CMのメモリ内容CMよりも大きい(RC>CM)
場合、マイクロコンピユータ4は、ステツプ11
0にて、最大値メモリCMのメモリ内容を、第7
図ハに示すように、現在値カウンタRCのカウン
ト値に書き換え(CM←RC)た後、ステツプ1
07にて現在値カウンタRCのカウント値RCの符
号の正負を判定する。このときは、RC≧φであ
るから、マイクロコンピユータ4は、再び、ステ
ツプ103に戻り、以下、ステツプ104、ステ
ツプ105、ステツプ106、ステツプ110、
ステツプ107およびステツプ103のループを
繰り返し実行する。これにより、最大値メモリ
CMのメモリ値は座部2の正方向への移動につれ
て大きくなり、座部2が第7図ハに示すQ点に到
達するとRC≦CMとなる。これにより、マイク
ロコンピユータ4は以後、ステツプ106から、
ステツプ107を実行し、以下、ステツプ10
3、ステツプ104、ステツプ105、ステツプ
106およびステツプ107のループを繰り返し
実行し、最大値メモリCMには、第7図ハの原点
φから点Qまでの正の領域での現在値カウンタ
RCのカウント値の最大値が記憶される。
次に、上記状態にて、パワーシート1の座部を
手動もしくは再生(自動)によりモータM1を作
動させ、座部2を負方向に移動させる(ステツプ
103)と、マイクロコンピユータ4はステツプ
104からステツプ111を実行し、現在値カウ
ンタRCを1カウントカウントダウンさせた後、
ステツプ107にて現在値カウンタRCのカウン
ト値RCの正負を判定する。マイクロコンピユー
タ4は、RC<φとなるまで、ステツプ107、
ステツプ103、ステツプ104およびステツプ
111のループを実行する。
上記ループの実行により、現在値カウンタRC
のカウント値が負(RC<φ)となると、マイク
ロコンピユータ4の比較手段CPはステツプ10
8を実行し、現在値カウンタRCのカウント値の
絶対値|RC|と、最大値メモリCMのメモリ値
の最大値CMをを比較する。
上記比較により、CM<|RC|であると判定
すると、すなわち、パワーシート1の座部2を負
方向に移動させたき、現在値カウンタRCのカウ
ント値RCの絶対値|RC|が最大値メモリCMの
最大値CMよりも大きくなる(|RC|>CM)
と、マイクロコンピユータ4はステツプ109を
実行する。
一方、上記比較により、|RC|≦CMであると
判定すると、すなわち、パワーシート1の座部2
を負方向に移動させても、現在値カウンタRCの
絶対値|RC|が最大値メモリCMのメモリ値CM
を越えないときは、マイクロコンピユータ4がス
テツプ109を実行しない。
このステツプ109では、マイクロコンピユー
タ4の比較手段CPは、現在値カウンタRCの符号
を正とするとともに、位置メモリMRの符号を正
の場合は負に、また、負の場合は正に夫々入れ替
える。また、最大値メモリCMに現在値カウンタ
RCのカウント値RCの絶対値|RC|を入れる。
これにより、第7図ロおよびハに示すように、負
の領域φPが正の領域φQよりも大きいときは、第
7図ニに示すように、負の上記領域φPが正の領
域となり、また、正の上記領域φQが負の領域と
なる。これにより、パワーシート1の座部2が
PQ間を移動するのにリードスイツチRS1からn
個のパルスが出力するとすると、位置メモリMR
の容量をこのパルス数で表す場合、正側ではn、
負側ではn/2を越えない。従つて、位置メモリ
MRの容量は原点φを入れて3n/2+1となり、
従来の相対原点方式の位置メモリの容量2nより
も小さくなる。
パワーシート1の座部2以外のデバイスに対す
る位置メモリMRのメモリ量も、上記と同様に従
来の相対原点方式の位置メモリの容量よりも小さ
くなり、しかも絶対原点方式のようなマイクロス
イツチも不要となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る自動車用パワーシートの
位置決めシステムの構成を示すブロツク図、第2
図aおよび第2図bは夫々自動車用パワーシート
の動きを示す側面図および背面図、第3図は入力
装置の斜視図、第4図は自動車用パワーシートの
位置決めシステムの全体を示す斜視図、第5図は
パワーシートの機構部分の構成を示す斜視図、第
6図は本考案に係る自動車用パワーシートの位置
決めシステムの現在値カウンタと位置メモリの動
作のフローチヤート、第7図イ,ロ,ハ、および
ニは夫々パワーシートの動きと原点との関係を図
式的に示す説明図である。 1……パワーシート、2……座部、2a……前
部、2b……後部、3……背もたれ部、4……マ
イクロコンピユータ、RC……現在値カウンタ、
MR……位置メモリ、M1〜M4……モータ、RS1
〜RS4……リードスイツチ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 スイツチ操作により予め設定されたシートの各
    デバイスの位置の記憶および記憶された各デバイ
    スの位置の再生が行われるようにした自動車用パ
    ワーシトの位置決めシステムにおいて、 シートの各デバイスについてシステムの電源が
    投入された時の位置を原点としてカウント値が零
    にセツトされるとともに、各デバイスについて最
    初の移動方向を正として原点に対する移動量をカ
    ウントする現在値カウンタと、この現在値カウン
    タのカウント値を記憶する位置メモリと、現在値
    カウンタがカウントした上記原点に対する正の領
    域での最大値を記憶する最大値メモリと、上記原
    点に対する負の領域にて上記最大値メモリに記憶
    されている最大値と現在値カウンタのカウント値
    の絶対値とを比較し、この絶対値が最大値メモリ
    に記憶されている最大値よりも大きいときは現在
    値カウンタのカウント値の符号を正(プラス)と
    するとともに、上記位置メモリの記憶内容の符号
    を入れ替え、かつ、最大値メモリに上記絶対値を
    入れる比較手段とを備えていることを特徴とする
    自動車用パワーシートの位置決めシステム。
JP1985050167U 1985-04-03 1985-04-03 Expired JPH0433138Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985050167U JPH0433138Y2 (ja) 1985-04-03 1985-04-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985050167U JPH0433138Y2 (ja) 1985-04-03 1985-04-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61165835U JPS61165835U (ja) 1986-10-15
JPH0433138Y2 true JPH0433138Y2 (ja) 1992-08-10

Family

ID=30568048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985050167U Expired JPH0433138Y2 (ja) 1985-04-03 1985-04-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433138Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000042686A1 (fr) * 1999-01-18 2000-07-20 The Furukawa Electric Co., Ltd. Module electrique

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61165835U (ja) 1986-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0518200Y2 (ja)
JPS6157218B2 (ja)
JPH0433138Y2 (ja)
JPH0433137Y2 (ja)
JPS6076433A (ja) 車上装備の姿勢制御装置
JPS60157962A (ja) ステアリングチルティング装置
JPH0311069Y2 (ja)
JP2734857B2 (ja) シ−トのサイドサポ−ト制御装置
JPH03262754A (ja) 運転装備位置の記憶再生装置
JPS5876334A (ja) 車上シートの姿勢制御装置
JPH03262755A (ja) 運転装備位置の記憶再生装置
JP2792305B2 (ja) シートのサイドサポート制御装置
JP2560510Y2 (ja) ローリングシート
JPH0649429B2 (ja) パワ−シ−トの安全装置
JPS63315342A (ja) 車両シートのサイドサポート制御方法およびサイドサポート装置
JPS5843469Y2 (ja) ドライビングポジシヨン自動選定装置
JPH0412819Y2 (ja)
KR950009308B1 (ko) 차량용 메모리시스템 제어장치
JPS6243330A (ja) 車両用シ−ト回転装置
JPH05338482A (ja) パワーシートのモータ制御方法およびモータ制御装置
JPH0635822Y2 (ja) 車上姿勢制御装置
JPS5833546A (ja) 車両装備品の適正角度調整装置
JPH01247231A (ja) 車両用シートのサイドサポート制御装置
JPH03146007A (ja) リクライニング装置
JPS63251347A (ja) 車上姿勢制御装置