JPH04322311A - 情報処理機器 - Google Patents
情報処理機器Info
- Publication number
- JPH04322311A JPH04322311A JP3092227A JP9222791A JPH04322311A JP H04322311 A JPH04322311 A JP H04322311A JP 3092227 A JP3092227 A JP 3092227A JP 9222791 A JP9222791 A JP 9222791A JP H04322311 A JPH04322311 A JP H04322311A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- main body
- side storage
- storage means
- detachment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 229910003307 Ni-Cd Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000012536 packaging technology Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1615—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
- G06F1/1616—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1635—Details related to the integration of battery packs and other power supplies such as fuel cells or integrated AC adapter
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1637—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1637—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
- G06F1/1654—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being detachable, e.g. for remote use
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1656—Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1662—Details related to the integrated keyboard
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1684—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
- G06F1/1688—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being integrated loudspeakers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1684—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
- G06F1/1696—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a printing or scanning device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1684—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
- G06F1/1698—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a sending/receiving arrangement to establish a cordless communication link, e.g. radio or infrared link, integrated cellular phone
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3206—Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
- G06F1/3215—Monitoring of peripheral devices
- G06F1/3218—Monitoring of peripheral devices of display devices
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S345/00—Computer graphics processing and selective visual display systems
- Y10S345/901—Electronic book with display
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はパーソナルコンピュータ
(パソコン)やワードプロセッサ(ワープロ)などの情
報処理機器に関する。
(パソコン)やワードプロセッサ(ワープロ)などの情
報処理機器に関する。
【0002】
【従来の技術】パソコンはキーボードなどの入力装置や
、CPU(中央処理ユニット)、メモリ(ROM、RA
M)などを有する本体と、これにヒンジ結合された蓋体
を有し、蓋体の前面には液晶型ディスプレイなどの表示
装置が備えられている。各種の電子技術、実装技術の進
歩に伴ない、パソコンは著しく小型、軽量化されてきて
おり、携帯して使用するのが便利になってきている。
、CPU(中央処理ユニット)、メモリ(ROM、RA
M)などを有する本体と、これにヒンジ結合された蓋体
を有し、蓋体の前面には液晶型ディスプレイなどの表示
装置が備えられている。各種の電子技術、実装技術の進
歩に伴ない、パソコンは著しく小型、軽量化されてきて
おり、携帯して使用するのが便利になってきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、パソコンには
キーボードのような比較的大きい部品が不可欠であり、
また機能の向上を図るためには、フロッピディスクドラ
イブなどを内蔵することも必要になるため、小型、軽量
化にも自ずと限界がある。ここで、パソコンの著しい小
型、軽量化を図るために、キーボードをシート状の入力
パネルで構成したりすることも可能である。しかし、こ
のようにすると操作性が悪くなり、利用価値、利便性が
小型化によって損なわれる。
キーボードのような比較的大きい部品が不可欠であり、
また機能の向上を図るためには、フロッピディスクドラ
イブなどを内蔵することも必要になるため、小型、軽量
化にも自ずと限界がある。ここで、パソコンの著しい小
型、軽量化を図るために、キーボードをシート状の入力
パネルで構成したりすることも可能である。しかし、こ
のようにすると操作性が悪くなり、利用価値、利便性が
小型化によって損なわれる。
【0004】本発明は、このような事情を考慮してなさ
れたもので、高い操作性を維持しながら、しかも携帯性
を著しく高めることのできる情報処理機器を提供するこ
とを目的とする。
れたもので、高い操作性を維持しながら、しかも携帯性
を著しく高めることのできる情報処理機器を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる情報処理
機器は、本体と表示体から構成され、本体は入力された
データを処理する処理手段と、この処理手段に接続され
た本体側記憶手段とを少なくとも有する。そして表示体
は、本体ケースに対して着脱自在に構成され、装着時に
本体側のコネクタと接続されるコネクタを介して与えら
れる本体側のデータを記憶する表示体側記憶手段と、こ
の記憶内容を表示するディスプレイ手段と、この表示を
制御する制御手段と、離脱時に表示体側記憶手段、ディ
スプレイ手段および制御手段に電力を供給する電源手段
とを少なくとも有する。
機器は、本体と表示体から構成され、本体は入力された
データを処理する処理手段と、この処理手段に接続され
た本体側記憶手段とを少なくとも有する。そして表示体
は、本体ケースに対して着脱自在に構成され、装着時に
本体側のコネクタと接続されるコネクタを介して与えら
れる本体側のデータを記憶する表示体側記憶手段と、こ
の記憶内容を表示するディスプレイ手段と、この表示を
制御する制御手段と、離脱時に表示体側記憶手段、ディ
スプレイ手段および制御手段に電力を供給する電源手段
とを少なくとも有する。
【0006】
【作用】本発明によれば、装着時に本体側のデータは表
示体側記憶手段に送られて記憶され、離脱時には独自の
電源手段からの電力供給を受けて、記憶されたデータは
ディスプレイ手段で表示される。
示体側記憶手段に送られて記憶され、離脱時には独自の
電源手段からの電力供給を受けて、記憶されたデータは
ディスプレイ手段で表示される。
【0007】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の実施例を
詳細に説明する。図1は実施例に係わる情報処理機器の
斜視図である。
詳細に説明する。図1は実施例に係わる情報処理機器の
斜視図である。
【0008】図1において、パソコン1は、上面にキー
ボード2を備えたパソコン本体3と、パソコン本体3の
蓋体4とからなり、略矩形で薄手に形成されている。蓋
体4はキーボード2の先方の縁部の部分で、ヒンジ5を
介しパソコン本体3に開閉自在に連結されており、作業
中は起立状態で使用される。蓋体4は、液晶ディスプレ
イで構成されるディスプレイ本体6と、ディスプレイ本
体6の左右両側に配設された音声出力用の一対のスピ―
カ7,7とを備えている。このスピーカ7,7により、
ステレオでの音声出力が可能になる。また、ディスプレ
イ本体6は蓋体4に対し着脱できるように構成されてい
る。
ボード2を備えたパソコン本体3と、パソコン本体3の
蓋体4とからなり、略矩形で薄手に形成されている。蓋
体4はキーボード2の先方の縁部の部分で、ヒンジ5を
介しパソコン本体3に開閉自在に連結されており、作業
中は起立状態で使用される。蓋体4は、液晶ディスプレ
イで構成されるディスプレイ本体6と、ディスプレイ本
体6の左右両側に配設された音声出力用の一対のスピ―
カ7,7とを備えている。このスピーカ7,7により、
ステレオでの音声出力が可能になる。また、ディスプレ
イ本体6は蓋体4に対し着脱できるように構成されてい
る。
【0009】パソコン本体3の内部には、CPU、RA
M、ROM、入出力インターフェース等の機器が内蔵さ
れており、これらがデータおよびアドレスバスや制御線
で相互に連結されてコンピュータを構成している。そし
て、キーボード2の表面には、以下に示す態様で入力機
器が配設されている。すなわち、複数の入力キーが左右
二つの入力キー群9a、9bに分割され、キーボード2
の先方の後縁と手前の前縁との略中間位置に、キーボー
ド2の中心線Xに体し左右対称に、且つ中心線Xから所
定の間隔を隔てて配設されている。中心線Xの左側の入
力キー群9aは、キーボード2の前縁に対して左上がり
に傾いており、又中心線Xの右側のキー群9bは、キー
ボード2の前縁に対して右上がりに傾いた状態で配設さ
れている。人間の手は、肩及び腕の構造により左手は右
前方に、右手は左前方に向く傾向があるので、上述のご
とくに両入力キー群9a,9bを配設すれば、入力に際
して手首を水平面内で折り曲げる必要がなくなり、入力
作業が機能的に行い得る。
M、ROM、入出力インターフェース等の機器が内蔵さ
れており、これらがデータおよびアドレスバスや制御線
で相互に連結されてコンピュータを構成している。そし
て、キーボード2の表面には、以下に示す態様で入力機
器が配設されている。すなわち、複数の入力キーが左右
二つの入力キー群9a、9bに分割され、キーボード2
の先方の後縁と手前の前縁との略中間位置に、キーボー
ド2の中心線Xに体し左右対称に、且つ中心線Xから所
定の間隔を隔てて配設されている。中心線Xの左側の入
力キー群9aは、キーボード2の前縁に対して左上がり
に傾いており、又中心線Xの右側のキー群9bは、キー
ボード2の前縁に対して右上がりに傾いた状態で配設さ
れている。人間の手は、肩及び腕の構造により左手は右
前方に、右手は左前方に向く傾向があるので、上述のご
とくに両入力キー群9a,9bを配設すれば、入力に際
して手首を水平面内で折り曲げる必要がなくなり、入力
作業が機能的に行い得る。
【0010】左右両入力キー群9a,9bの間には、こ
れに挟まれるようにして、キーボード2の中心線X上に
指示入力装置であるトラックボール入力装置10が配設
されている。この部分は、キーボード2の表面に円形の
装着溝41が窪入形成されており、この装着溝41に球
形のトラックボール42が着脱自在に収容されている。 装着溝41内でのトラックボール42の回転により、デ
ィスプレイ4内のカーソル移動が指示される。このよう
なトラックボール入力装置10の操作において、入力作
業時に入力キー8と併用されるトラックボール42を、
左右のキー群9a,9bの中間に配設したので、左右何
れの手でもトラックボール42が操作でき、かつ、この
ことはトラックボール42の操作と入力キー8の操作と
の同時操作を可能にしている。
れに挟まれるようにして、キーボード2の中心線X上に
指示入力装置であるトラックボール入力装置10が配設
されている。この部分は、キーボード2の表面に円形の
装着溝41が窪入形成されており、この装着溝41に球
形のトラックボール42が着脱自在に収容されている。 装着溝41内でのトラックボール42の回転により、デ
ィスプレイ4内のカーソル移動が指示される。このよう
なトラックボール入力装置10の操作において、入力作
業時に入力キー8と併用されるトラックボール42を、
左右のキー群9a,9bの中間に配設したので、左右何
れの手でもトラックボール42が操作でき、かつ、この
ことはトラックボール42の操作と入力キー8の操作と
の同時操作を可能にしている。
【0011】図1に示すように、キーボード2の上面の
中心線X上には、これに直交する方向に直交体の突起物
から成るパームレスト13が、トラックボール42の手
前側に配設されている。掌をパームレス13に乗せるこ
とにより、トラックボール42の操作が安定し、確実な
操作が可能になる。同様に、パームレスト13の手前の
中心線X上には、音声入力装置であるマイクロフォン1
4が配設されている。マイクロフォン14の内部装置は
キーボード2の下部空間であるパソコン本体3内に収容
されており、そのマイクヘッドのスリット15部分がキ
ーボード2の表面に形成されている。オペレータはこの
マイクロフォン14を通してパソコン1への音声入力が
可能になる。
中心線X上には、これに直交する方向に直交体の突起物
から成るパームレスト13が、トラックボール42の手
前側に配設されている。掌をパームレス13に乗せるこ
とにより、トラックボール42の操作が安定し、確実な
操作が可能になる。同様に、パームレスト13の手前の
中心線X上には、音声入力装置であるマイクロフォン1
4が配設されている。マイクロフォン14の内部装置は
キーボード2の下部空間であるパソコン本体3内に収容
されており、そのマイクヘッドのスリット15部分がキ
ーボード2の表面に形成されている。オペレータはこの
マイクロフォン14を通してパソコン1への音声入力が
可能になる。
【0012】更に、キーボード2の中心線X上には、両
入力キー群9a,9bの先方に電波送受信装置であるパ
ラボラアンテナ16が配設されている。パラボラアンテ
ナ16は図示しない通信用インターフェースを介してコ
ンピュータ回路のバス11に連結されている。キーボー
ド2の表面には、パラボラアンテナ16のさらに先方で
あってディスプレイ4のヒンジ5との間には、プリンタ
19の給紙口51と排紙口52とが配設されており、こ
の部分のパソコン本体3内にプリンタ19の構成機器が
収容されている。なお、パソコン本体3の右側には、I
Cカード20を収容するためのスロット21が形成され
ている。
入力キー群9a,9bの先方に電波送受信装置であるパ
ラボラアンテナ16が配設されている。パラボラアンテ
ナ16は図示しない通信用インターフェースを介してコ
ンピュータ回路のバス11に連結されている。キーボー
ド2の表面には、パラボラアンテナ16のさらに先方で
あってディスプレイ4のヒンジ5との間には、プリンタ
19の給紙口51と排紙口52とが配設されており、こ
の部分のパソコン本体3内にプリンタ19の構成機器が
収容されている。なお、パソコン本体3の右側には、I
Cカード20を収容するためのスロット21が形成され
ている。
【0013】図2は図1に示すディスプレイ本体6の構
成を示し、同図(b)は正面図、同図(b)はA−A線
断面図である。図示の通り、ディスプレイ枠体61の前
面には液晶(LC)型ディスプレイパネル62が固定さ
れ、その背面にはバックライト装置63が配設されてい
る。ここで、バックライト装置63は図示しない光源と
光散乱板を含んでいる。このバックライト装置63の背
面には回路基板64が設けられ、その端部はディスプレ
イ枠体61から突出してディスプレイ側コネクタ65と
なっている。そして、回路基板64にはICなどの回路
部品66がマウントされ、その更に背面にはシートバッ
テリ67(例えばNi−Cdバッテリ)が設けられてい
る。ディスプレイ枠体61の右側上面には、バックライ
ト装置63の輝度をコントロールするバックライトボリ
ウム68と、ディスプレイパネル62のコントラストを
調整するコントラストボリウム69が設けられ、ディス
プレイ枠体61の下側上面には、バックライト装置63
のON/OFF制御をするバックライトSW71と、デ
ィスプレイパネル62のON/OFF制御をするディス
プレイSW72が設けられている。なお、ディスプレイ
枠体61の点線で示す外側領域は、蓋体4に装着したと
きに見えなくなる。
成を示し、同図(b)は正面図、同図(b)はA−A線
断面図である。図示の通り、ディスプレイ枠体61の前
面には液晶(LC)型ディスプレイパネル62が固定さ
れ、その背面にはバックライト装置63が配設されてい
る。ここで、バックライト装置63は図示しない光源と
光散乱板を含んでいる。このバックライト装置63の背
面には回路基板64が設けられ、その端部はディスプレ
イ枠体61から突出してディスプレイ側コネクタ65と
なっている。そして、回路基板64にはICなどの回路
部品66がマウントされ、その更に背面にはシートバッ
テリ67(例えばNi−Cdバッテリ)が設けられてい
る。ディスプレイ枠体61の右側上面には、バックライ
ト装置63の輝度をコントロールするバックライトボリ
ウム68と、ディスプレイパネル62のコントラストを
調整するコントラストボリウム69が設けられ、ディス
プレイ枠体61の下側上面には、バックライト装置63
のON/OFF制御をするバックライトSW71と、デ
ィスプレイパネル62のON/OFF制御をするディス
プレイSW72が設けられている。なお、ディスプレイ
枠体61の点線で示す外側領域は、蓋体4に装着したと
きに見えなくなる。
【0014】図3は上記パソコンの全体のブロック構成
を示している。図示の通り、パソコン本体3とディスプ
レイ本体6は、パソコン本体3の有する本体側コネクタ
31とディスプレイ側コネクタ65で接続され、バソコ
ン本体3とディスプレイ本体6は、それぞれ図4と図5
に示すように構成される。
を示している。図示の通り、パソコン本体3とディスプ
レイ本体6は、パソコン本体3の有する本体側コネクタ
31とディスプレイ側コネクタ65で接続され、バソコ
ン本体3とディスプレイ本体6は、それぞれ図4と図5
に示すように構成される。
【0015】図4に示す通り、パソコン本体3はインテ
ル社製の80286、80386等からなるMPU32
を有し、クロック選択回路33を介して例えば1MHz
の低速クロック発振器34Lおよび16MHzの高速ク
ロック発振器34Hに接続されている。MPU32はバ
ス35を介して、ICカードなどの外部メモリ20、キ
ーボード9、パラボラアンテナ16に接続された通信イ
ンターフェース36、トラックボール42などに接続さ
れ、更に下記のような回路構成要素にも接続される。す
なわち、BIOSなどを記憶するROM37、演算のた
めに使用するメインメモリ38、プリンタ39、ディス
プレイ本体6の装着をチェックするタイマ40、割込み
制御を行なう割込みコントローラ41、DMA(ダイレ
クトメモリアクセス)コントローラ42、各種のI/O
装置を接続するためのI/Oインタフェース43などで
ある。ビデオメモリである本体側VRAM44はMPU
32が専用に読み書きを行なうもので、後述のディスプ
レイ側のビデオメモリとの二重構造になっている。シリ
アルインタフェースすなわち本体側SIO45は、本体
側VRAM44のデータをディスプレイ本体6側に転送
するためのもので、本体側コネクタ31の送信用ピン3
1Aに接続されている。なお、パソコン本体3とディス
プレイ本体6間の接続コネクタ31,65のピン数を削
滅するために本実施例ではシリアルデータ転送としたが
、ピン数の増大が許容できる時にはパラレルデータ転送
とすることで高速にデータ転送を行うことができる。
ル社製の80286、80386等からなるMPU32
を有し、クロック選択回路33を介して例えば1MHz
の低速クロック発振器34Lおよび16MHzの高速ク
ロック発振器34Hに接続されている。MPU32はバ
ス35を介して、ICカードなどの外部メモリ20、キ
ーボード9、パラボラアンテナ16に接続された通信イ
ンターフェース36、トラックボール42などに接続さ
れ、更に下記のような回路構成要素にも接続される。す
なわち、BIOSなどを記憶するROM37、演算のた
めに使用するメインメモリ38、プリンタ39、ディス
プレイ本体6の装着をチェックするタイマ40、割込み
制御を行なう割込みコントローラ41、DMA(ダイレ
クトメモリアクセス)コントローラ42、各種のI/O
装置を接続するためのI/Oインタフェース43などで
ある。ビデオメモリである本体側VRAM44はMPU
32が専用に読み書きを行なうもので、後述のディスプ
レイ側のビデオメモリとの二重構造になっている。シリ
アルインタフェースすなわち本体側SIO45は、本体
側VRAM44のデータをディスプレイ本体6側に転送
するためのもので、本体側コネクタ31の送信用ピン3
1Aに接続されている。なお、パソコン本体3とディス
プレイ本体6間の接続コネクタ31,65のピン数を削
滅するために本実施例ではシリアルデータ転送としたが
、ピン数の増大が許容できる時にはパラレルデータ転送
とすることで高速にデータ転送を行うことができる。
【0016】図5に示すように、ディスプレイ本体6は
通信制御およびパワーセーブ管理用のCPU75を有し
、バス76を介してディスプレイ側SIO77、ディス
プレイ側VRAM78およびディスプレイコントローラ
79に接続されている。ディスプレイ側SIO77はバ
ッファ80を介してパソコン本体3側の本体側コネクタ
Aに対応する受信用ピン65Aに接続され、従ってディ
スプレイ側VRAM78には本体側VRAM44のデー
タが送られるようになっている。ディスプレイコントロ
ーラ79はキャラクタコード発生用のキャラクタジェネ
レータ81に接続されると共に、ディスプレイパネル6
2を駆動するLCDドライバ82に接続され、ディスプ
レイ側VRAM78の内容をディスプレイパネル62で
表示するための制御をする。輝度制御回路83はバック
ライトボリウム68の設定によりバックライト装置63
の輝度を制御するもので、ディスプレイパネル62のコ
ントラスト調整は、コントラストボリウム69の設定に
もとづいてLCDドライバ82によりなされる。また、
バックライトSW71およびディスプレイSW72はC
PU75に接続されている。
通信制御およびパワーセーブ管理用のCPU75を有し
、バス76を介してディスプレイ側SIO77、ディス
プレイ側VRAM78およびディスプレイコントローラ
79に接続されている。ディスプレイ側SIO77はバ
ッファ80を介してパソコン本体3側の本体側コネクタ
Aに対応する受信用ピン65Aに接続され、従ってディ
スプレイ側VRAM78には本体側VRAM44のデー
タが送られるようになっている。ディスプレイコントロ
ーラ79はキャラクタコード発生用のキャラクタジェネ
レータ81に接続されると共に、ディスプレイパネル6
2を駆動するLCDドライバ82に接続され、ディスプ
レイ側VRAM78の内容をディスプレイパネル62で
表示するための制御をする。輝度制御回路83はバック
ライトボリウム68の設定によりバックライト装置63
の輝度を制御するもので、ディスプレイパネル62のコ
ントラスト調整は、コントラストボリウム69の設定に
もとづいてLCDドライバ82によりなされる。また、
バックライトSW71およびディスプレイSW72はC
PU75に接続されている。
【0017】シートバッテリ67は充電回路84を介し
て受信用ピン65Aの給電ピン65Bに接続され、この
給電ピン65Bは本体側コネクタ31の電源ピン31B
に接続される。そして、電源ピン31Bには図示しない
パソコン本体3側の電源に接続されているので、装着時
のシートバッテリ67の充電が可能になっている。そし
て、シートバッテリ67の電力は、定電圧回路85から
ディスプレイ本体6の各回路に与えられている。また、
本体側着脱検出ピン31Cは受信用ピン65Aのアース
されたピン65Cに対応し、ディスプレイ側着脱検出ピ
ン65Dは本体側コネクタ31側のアースされたピン3
1Dに接続されているので、それぞれ着脱を独自に検出
できる。そして、本体3側の検出信号SCは反転されて
MPU32に与えられ、ディスプレイ本体6側の検出信
号SDは反転されてCPU75に与えられている。
て受信用ピン65Aの給電ピン65Bに接続され、この
給電ピン65Bは本体側コネクタ31の電源ピン31B
に接続される。そして、電源ピン31Bには図示しない
パソコン本体3側の電源に接続されているので、装着時
のシートバッテリ67の充電が可能になっている。そし
て、シートバッテリ67の電力は、定電圧回路85から
ディスプレイ本体6の各回路に与えられている。また、
本体側着脱検出ピン31Cは受信用ピン65Aのアース
されたピン65Cに対応し、ディスプレイ側着脱検出ピ
ン65Dは本体側コネクタ31側のアースされたピン3
1Dに接続されているので、それぞれ着脱を独自に検出
できる。そして、本体3側の検出信号SCは反転されて
MPU32に与えられ、ディスプレイ本体6側の検出信
号SDは反転されてCPU75に与えられている。
【0018】次に、上記実施例装置の機能および作用を
説明する。
説明する。
【0019】まず、ディスプレイ本体6はパソコン本体
3とは別にCPU75を有し、かつ独自のディスプレイ
側VRAM78を有している。このため、ディスプレイ
本体6はパソコン本体3に装着されているときはバソコ
ンの表示手段として働き、離脱されているときはメモリ
およびコントローラ付きの独自の表示装置として働く。 また、VRAMが二重構造になっているので、ディスプ
レイ本体6が装着されて1個のパソコンとしての機能も
、パソコン本体3の有するMPU32の処理効率、処理
速度が向上する。なぜなら、ディスプレイのためのデー
タ読出は、VRAM78からのみ行われるので、MPU
32は自己のタイミングで本体側VRAM44の読み書
きを行い得るからである。
3とは別にCPU75を有し、かつ独自のディスプレイ
側VRAM78を有している。このため、ディスプレイ
本体6はパソコン本体3に装着されているときはバソコ
ンの表示手段として働き、離脱されているときはメモリ
およびコントローラ付きの独自の表示装置として働く。 また、VRAMが二重構造になっているので、ディスプ
レイ本体6が装着されて1個のパソコンとしての機能も
、パソコン本体3の有するMPU32の処理効率、処理
速度が向上する。なぜなら、ディスプレイのためのデー
タ読出は、VRAM78からのみ行われるので、MPU
32は自己のタイミングで本体側VRAM44の読み書
きを行い得るからである。
【0020】パソコン本体3とディスプレイ本体6が互
いに離脱されたことは、それぞれパソコン本体3側の検
出信号SCとディスプレイ本体6側の検出信号SDで検
出されるが、これによって、次のように切り換えがされ
る。まず、パソコン本体3側においては、MPU32の
指令によりクロック選択回路33が切り換えられ、クロ
ックの供給源が高速クロック発振器34Hから低速クロ
ック発振器34Lに変る。これによって、ディスプレイ
本体6が装着されていない状態での低消費電力化を図る
事ができる。なお、再びディスプレイ本体6が装着され
たときには、反転バッファを介してMPU32に入力さ
れる検出信号SCがロウレベルからハイレベルに変り、
これに応じてクロック供給源が低速クロック発振器34
Lから高速クロック発振器34Hに切り換えられる。
いに離脱されたことは、それぞれパソコン本体3側の検
出信号SCとディスプレイ本体6側の検出信号SDで検
出されるが、これによって、次のように切り換えがされ
る。まず、パソコン本体3側においては、MPU32の
指令によりクロック選択回路33が切り換えられ、クロ
ックの供給源が高速クロック発振器34Hから低速クロ
ック発振器34Lに変る。これによって、ディスプレイ
本体6が装着されていない状態での低消費電力化を図る
事ができる。なお、再びディスプレイ本体6が装着され
たときには、反転バッファを介してMPU32に入力さ
れる検出信号SCがロウレベルからハイレベルに変り、
これに応じてクロック供給源が低速クロック発振器34
Lから高速クロック発振器34Hに切り換えられる。
【0021】一方、ディスプレイ本体6については、次
のように機能する。まず、パソコン本体3への着脱の如
何によらず、VRAM78のデータはCPU75あるい
はディスプレイコントローラ79によりフレームごとに
読み出され、ディスプレイパネル62に表示されている
。そして、装着中においては、CPU75のコントロー
ルによるパソコン本体3からのデータによるVRAM7
8の更新も並行して実行されている。離脱時には、検出
信号SDがハイレベルとなることでCPU75に検出さ
れ、パワーセーブ管理がされる。例えば、バックライト
SW71が押されると、バックライト装置63が消灯し
てシートバッテリ67の寿命が伸ばされ、ディスプレイ
SW72が押されると、ディスプレイパネル62による
表示が消されてシートバッテリ67の寿命が伸ばされる
。
のように機能する。まず、パソコン本体3への着脱の如
何によらず、VRAM78のデータはCPU75あるい
はディスプレイコントローラ79によりフレームごとに
読み出され、ディスプレイパネル62に表示されている
。そして、装着中においては、CPU75のコントロー
ルによるパソコン本体3からのデータによるVRAM7
8の更新も並行して実行されている。離脱時には、検出
信号SDがハイレベルとなることでCPU75に検出さ
れ、パワーセーブ管理がされる。例えば、バックライト
SW71が押されると、バックライト装置63が消灯し
てシートバッテリ67の寿命が伸ばされ、ディスプレイ
SW72が押されると、ディスプレイパネル62による
表示が消されてシートバッテリ67の寿命が伸ばされる
。
【0022】図6は着脱に伴う各種処理を示すフローチ
ャートである。まず、ディスプレイ本体6が装着されて
いるか否かが検出信号SCで判別され(ステップ102
)装着されているときはキーボード9a,9bの受け付
けを許可する(ステップ104)。そして、通常の処理
を行う(ステップ106)。ステップ102において、
ディスプレイ本体6の離脱が検出されたら、キーボード
9a,9bによる入力の受け付けを禁止し(ステップ1
08)、MPU32のクロック源を高速クロック発振器
34Hから低速クロック発振器34Lに切り換える(ス
テップ110)。なお、ディスプレイ本体6の着脱は、
タイマ40を起動させて(ステップ112)、例えば1
秒ごとにチェックする(ステップ114)。そして、デ
ィスプレイ本体6が再び装着されたら、クロック源を高
速クロック発振器34Hに戻し(ステップ116)、本
体側VRAM44の内容をディスプレイVRAM78に
転送する(ステップ118)。なお、本実施例のディプ
レイ6はバックライト付であるが、バックライトを省い
たディスプレイを用いれば離脱時の表示可能時間を大巾
に延長可能である。
ャートである。まず、ディスプレイ本体6が装着されて
いるか否かが検出信号SCで判別され(ステップ102
)装着されているときはキーボード9a,9bの受け付
けを許可する(ステップ104)。そして、通常の処理
を行う(ステップ106)。ステップ102において、
ディスプレイ本体6の離脱が検出されたら、キーボード
9a,9bによる入力の受け付けを禁止し(ステップ1
08)、MPU32のクロック源を高速クロック発振器
34Hから低速クロック発振器34Lに切り換える(ス
テップ110)。なお、ディスプレイ本体6の着脱は、
タイマ40を起動させて(ステップ112)、例えば1
秒ごとにチェックする(ステップ114)。そして、デ
ィスプレイ本体6が再び装着されたら、クロック源を高
速クロック発振器34Hに戻し(ステップ116)、本
体側VRAM44の内容をディスプレイVRAM78に
転送する(ステップ118)。なお、本実施例のディプ
レイ6はバックライト付であるが、バックライトを省い
たディスプレイを用いれば離脱時の表示可能時間を大巾
に延長可能である。
【0023】
【発明の効果】以上、詳細に説明した通り本発明では、
装着時に本体側のデータは表示体記憶手段に送られて記
憶され、離脱時には独自の電源手段からの電力供給を受
けて、記憶されたデータはディスプレイ手段で表示され
る。このため、高い操作性を維持しながら、しかも携帯
性を著しく高めることができる。また、作成した文章、
情報を印刷せずにディスプレイをとり外してプレゼンテ
ーションすることができる。さらに、とり外したディス
プレイを直接コピー機にかけ、大量に素早くコピーを行
なうことも可能であり、印刷の手間を省くことによる広
い応用が期待できる。
装着時に本体側のデータは表示体記憶手段に送られて記
憶され、離脱時には独自の電源手段からの電力供給を受
けて、記憶されたデータはディスプレイ手段で表示され
る。このため、高い操作性を維持しながら、しかも携帯
性を著しく高めることができる。また、作成した文章、
情報を印刷せずにディスプレイをとり外してプレゼンテ
ーションすることができる。さらに、とり外したディス
プレイを直接コピー機にかけ、大量に素早くコピーを行
なうことも可能であり、印刷の手間を省くことによる広
い応用が期待できる。
【図1】実施例に係わるパソコンの斜視図である。
【図2】実施例に係わるディスプレイ本体の正面図およ
び断面図である。
び断面図である。
【図3】実施例に係わるパソコンの構成図である。
【図4】図3に示すパソコン本体の構成図である。
【図5】図3に示すディスプレイ本体の構成図である。
【図6】着脱に伴う処理のフローチャートである。
3…パソコン本体
4…蓋体
6…ディスプレイ本体
44…本体側VRAM
45…本体側SIO
61…ディスプレイ枠体
62…ディスプレイパネル
63…バックライト装置
64…回路基板
65…ディスプレイ側コネクタ
67…シートバッテリ
77…ディスプレイ側SIO
78…ディスプレイ側VRAM
Claims (5)
- 【請求項1】 入力されたデータを処理する処理手段
と、この処理手段に接続された本体側記憶手段とを少な
くとも有する本体と、前記本体ケースに対して着脱自在
に構成され、装着時に前記本体側のコネクタと接続され
るコネクタを介して与えられる前記本体側のデータを記
憶する表示体側記憶手段と、この表示体側記憶手段の内
容を表示するディスプレイ手段と、このディスプレイ手
段による表示を制御する制御手段と、離脱時に前記表示
体側記憶手段、ディスプレイ手段および制御手段に電力
を供給する電源手段とを少なくとも有する表示体とを備
えることを特徴とする情報処理機器。 - 【請求項2】 前記本体側記憶手段は前記処理手段に
よる処理結果を記憶するビデオメモリであり、前記表示
体側記憶手段は前記コネクタを介して与えられる前記本
体側記憶手段の内容を記憶するビデオメモリである請求
項1記載の情報処理機器。 - 【請求項3】 前記表示体は、前記本体との着脱を検
出する検出手段と、離脱の検出時にパワーセーブ管理を
行う管理手段を更に有する請求項1または請求項2記載
の情報処理機器。 - 【請求項4】 前記電源手段は、充電型のバッテリー
と、前記本体への装着時に電力の供給を受けて前記バッ
テリーを充電する充電手段を含む請求項1ないし請求項
3のいずれか記載の情報処理機器。 - 【請求項5】 前記本体は、前記表示体の着脱を検出
する検出手段と、離脱の検出時に内部の動作クロックを
切換えする切換手段とを更に有する請求項1ないし請求
項4のいずれか記載の情報処理機器。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03092227A JP3097065B2 (ja) | 1991-04-23 | 1991-04-23 | 情報処理機器 |
SG9609080A SG81894A1 (en) | 1991-04-23 | 1992-03-24 | Information processing apparatus |
EP92302523A EP0510814B1 (en) | 1991-04-23 | 1992-03-24 | Information processing apparatus with detachable display device |
DE69231601T DE69231601T2 (de) | 1991-04-23 | 1992-03-24 | Elektronisches Informationsgerät mit lösbarer Anzeigeeinheit |
US07/860,738 US5347630A (en) | 1991-04-23 | 1992-03-25 | Computer system having a detachable display |
US08/510,435 US5608863A (en) | 1991-04-23 | 1995-08-02 | Portable computer system having a display housing providing a stacked structure to accommodate display panel, circuit board, rechargeable sheet battery, charging circuit and terminal |
US08/810,372 US6411282B1 (en) | 1991-04-23 | 1997-03-03 | Information processing apparatus having speakers on a display component |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03092227A JP3097065B2 (ja) | 1991-04-23 | 1991-04-23 | 情報処理機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04322311A true JPH04322311A (ja) | 1992-11-12 |
JP3097065B2 JP3097065B2 (ja) | 2000-10-10 |
Family
ID=14048554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03092227A Expired - Fee Related JP3097065B2 (ja) | 1991-04-23 | 1991-04-23 | 情報処理機器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US5347630A (ja) |
EP (1) | EP0510814B1 (ja) |
JP (1) | JP3097065B2 (ja) |
DE (1) | DE69231601T2 (ja) |
SG (1) | SG81894A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001196098A (ja) * | 2000-01-12 | 2001-07-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 汎用バッテリーパック |
JP2006228234A (ja) * | 2005-02-18 | 2006-08-31 | Microsoft Corp | 拡張ユニット及びメディアスライス並びにポータブルコンピューティングデバイス拡張システム |
JP2008518575A (ja) * | 2004-10-27 | 2008-05-29 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 現場保守のためのバッテリ・バックアップ式サービス・インジケータ援助機能 |
Families Citing this family (92)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0886203B1 (en) * | 1991-03-25 | 2002-01-30 | Seiko Epson Corporation | Electronic information apparatus |
US5818800A (en) * | 1992-04-06 | 1998-10-06 | Barker; Bruce J. | Voice recording device having portable and local modes of operation |
US5262759A (en) * | 1992-07-27 | 1993-11-16 | Cordata Incorporated | Removable computer display interface |
JP3334211B2 (ja) | 1993-02-10 | 2002-10-15 | 株式会社日立製作所 | ディスプレイ |
CA2157910A1 (en) * | 1993-03-10 | 1994-09-15 | Bruce Barker | Data entry device |
US7469150B2 (en) * | 1993-04-27 | 2008-12-23 | Broadcom Corporation | Radio card having independent antenna interface supporting antenna diversity |
US6928302B1 (en) * | 1993-04-27 | 2005-08-09 | Broadcom Corporation | Radio card having independent antenna interface supporting antenna diversity |
US5668570A (en) * | 1993-06-29 | 1997-09-16 | Ditzik; Richard J. | Desktop computer with adjustable flat panel screen |
JP2554442B2 (ja) * | 1993-07-22 | 1996-11-13 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | 携帯型コンピュータ用ドッキング装置 |
TW247359B (en) * | 1993-08-30 | 1995-05-11 | Hitachi Seisakusyo Kk | Liquid crystal display and liquid crystal driver |
EP0666531A3 (en) * | 1994-02-04 | 1995-10-04 | Sun Microsystems Inc | Standard interfacing device between different LCD screens and a common frame buffer output. |
IT1266829B1 (it) * | 1994-02-28 | 1997-01-21 | Olivetti & Co Spa | Calcolatore elettronico portatile |
US5532524A (en) * | 1994-05-11 | 1996-07-02 | Apple Computer, Inc. | Distributed power regulation in a portable computer to optimize heat dissipation and maximize battery run-time for various power modes |
US5638456A (en) * | 1994-07-06 | 1997-06-10 | Noise Cancellation Technologies, Inc. | Piezo speaker and installation method for laptop personal computer and other multimedia applications |
GB2291722A (en) * | 1994-07-15 | 1996-01-31 | Ibm | Cordless coupling for peripheral devices. |
JPH0895690A (ja) * | 1994-09-22 | 1996-04-12 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | パームレスト及びこれを備えた情報処理装置 |
WO1996012998A1 (de) * | 1994-10-21 | 1996-05-02 | Jan Batal | Projektionseinrichtung |
JP3195724B2 (ja) * | 1995-04-26 | 2001-08-06 | シャープ株式会社 | 情報処理装置 |
US5892975A (en) * | 1995-05-31 | 1999-04-06 | Intel Corporation | System for wake-up module on PC card detecting switches had actuated and causing image to display to appear that was displayed when turned off |
US5757365A (en) * | 1995-06-07 | 1998-05-26 | Seiko Epson Corporation | Power down mode for computer system |
RO119051B1 (ro) * | 1995-09-02 | 2004-02-27 | Verityágroupáplc | Calculator portabil de tip laptop |
UA51671C2 (uk) * | 1995-09-02 | 2002-12-16 | Нью Транзд'Юсез Лімітед | Акустичний пристрій |
US6266426B1 (en) * | 1995-09-02 | 2001-07-24 | New Transducers Limited | Visual display means incorporating loudspeakers |
KR100419334B1 (ko) * | 1995-09-02 | 2004-05-31 | 뉴 트랜스듀서스 리미티드 | 음향장치 |
US5815735A (en) * | 1996-04-29 | 1998-09-29 | Compaq Computer Corporation | Portable computer with removable display screen using removably mateable connectors to form the sole supporting interconnection between the computer base portion and display screen structure |
US5928320A (en) * | 1996-05-30 | 1999-07-27 | Ncr Corporation | Transaction terminal with modular display |
US5623392A (en) * | 1996-06-04 | 1997-04-22 | Ma; Hsi-Kuang | LCD assembly with projection function |
US5708561A (en) * | 1996-08-13 | 1998-01-13 | Vivek R. Huilgol | Portable computer having display slidably and rotatably mounted for movement between landscape and portrait orientation and to open and close speaker ports |
US5633942A (en) * | 1996-08-30 | 1997-05-27 | Silitek Corporation | Microphone mounting structure of a keyboard |
US6169809B1 (en) * | 1996-09-02 | 2001-01-02 | New Transducers Limited | Visual display means incorporating loudspeakers |
JPH10117324A (ja) * | 1996-10-09 | 1998-05-06 | Toshiba Corp | 携帯型情報処理装置 |
FI106070B (fi) * | 1996-10-29 | 2000-11-15 | Nokia Display Products Oy | Näytön tehonsäästömenetelmä |
JPH10154023A (ja) | 1996-11-22 | 1998-06-09 | Fujitsu Ltd | 携帯情報処理装置 |
JPH11102234A (ja) * | 1997-09-29 | 1999-04-13 | Sony Corp | 電子機器 |
FR2770725A1 (fr) * | 1997-11-03 | 1999-05-07 | Source Dev | Dispositif a moniteur mobile sur un support |
US6115618A (en) * | 1998-02-24 | 2000-09-05 | Motorola, Inc. | Portable electronic device with removable display |
KR100481845B1 (ko) * | 1998-06-10 | 2005-06-08 | 삼성전자주식회사 | 마이크로폰을 갖는 휴대형 컴퓨터 |
US6097593A (en) | 1998-08-14 | 2000-08-01 | Digital Equipment Corporation | Semi-mobile desktop personal computer |
US6028764A (en) * | 1998-09-28 | 2000-02-22 | Intel Corporation | Portable computer with separable screen |
US6088806A (en) * | 1998-10-20 | 2000-07-11 | Seiko Epson Corporation | Apparatus and method with improved power-down mode |
US6501641B1 (en) | 1998-10-23 | 2002-12-31 | Lg. Philips Lcd Co. Ltd. | Portable computer having a flat panel display device |
JP2000137544A (ja) * | 1998-11-02 | 2000-05-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | ノートブック型パーソナルコンピュータ |
KR100303793B1 (ko) * | 1998-11-05 | 2001-11-22 | 윤종용 | 폴더타입 통신단말기의 표시장치 및 표시방법 |
US6191940B1 (en) * | 1999-01-06 | 2001-02-20 | His-Kuang Ma | Foldable and portable planar display device |
WO2000048065A2 (en) * | 1999-02-11 | 2000-08-17 | Sheppard Robert J | Keyboard wrist support |
US6229693B1 (en) * | 1999-03-31 | 2001-05-08 | International Business Machines Corporation | Articulated display for notebook computer |
US6677927B1 (en) * | 1999-08-23 | 2004-01-13 | Microsoft Corporation | X-Y navigation input device |
JP4415427B2 (ja) * | 1999-08-27 | 2010-02-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報表示システム |
JP4269118B2 (ja) * | 1999-08-27 | 2009-05-27 | 富士ゼロックス株式会社 | ディスプレイ装置 |
KR100611957B1 (ko) | 1999-09-14 | 2006-08-11 | 삼성전자주식회사 | 전자제품의 디스플레이 결합 구조체 |
US6292357B1 (en) * | 1999-10-07 | 2001-09-18 | International Business Machines Corporation | Laptop computer with ergonomically enhanced interface features |
US6522529B1 (en) | 2000-05-22 | 2003-02-18 | Vivek R. Huilgol | Rotatable computer display apparatus and method |
US6381128B1 (en) | 2000-07-17 | 2002-04-30 | Russel G. Kramer | Ergonomic portable computer |
US7139027B1 (en) * | 2000-09-25 | 2006-11-21 | Eastman Kodak Company | Camera having removable display provided on an image bearing medium |
AU2002232020A1 (en) * | 2001-02-22 | 2002-09-12 | Barry Herman | Portable drawing viewer |
US6496365B2 (en) * | 2001-04-13 | 2002-12-17 | Huo-Lu Tsai | Input apparatus for wireless communications with a portable computerized apparatus |
KR100424765B1 (ko) * | 2001-10-18 | 2004-03-30 | 삼성전자주식회사 | 착탈가능한 커버 겸용 디스플레이장치를 갖는 전자책 |
US20030198008A1 (en) * | 2002-04-18 | 2003-10-23 | Gateway, Inc. | Computer having detachable wireless independently operable computer |
JP4667725B2 (ja) * | 2003-04-25 | 2011-04-13 | パナソニック株式会社 | 携帯型情報処理装置 |
US6917516B2 (en) * | 2003-07-14 | 2005-07-12 | Chou Shiau-Fong | Retrievable device and LCD monitor |
KR100524010B1 (ko) * | 2003-07-28 | 2005-10-26 | 삼성전자주식회사 | 백라이트 조정기능을 구비한 전자시스템 및 이의 백라이트조정방법 |
KR100808880B1 (ko) * | 2003-11-05 | 2008-03-03 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이장치 |
KR100595446B1 (ko) * | 2004-01-19 | 2006-07-03 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이장치 |
US7082028B2 (en) * | 2004-07-08 | 2006-07-25 | Swivel It, Inc. | Rotatable computer display apparatus and method |
US7251128B2 (en) * | 2004-09-30 | 2007-07-31 | Intel Corporation | Adjustable portable computer |
US7453685B2 (en) * | 2005-02-18 | 2008-11-18 | Wells Gardner Electronics Corporation | Mountable frame for holding flat panel display and methods of mounting frame for holding flat panel display |
US20060198088A1 (en) * | 2005-03-07 | 2006-09-07 | 3M Innovative Properties Company | Display housing with filter medium retainer |
WO2006132938A2 (en) * | 2005-06-03 | 2006-12-14 | Steel Case Development Corporation | Support arm assembly |
WO2007055750A2 (en) * | 2005-11-09 | 2007-05-18 | George Moser | Portable computer with reconfigurable display |
KR100653522B1 (ko) * | 2005-11-10 | 2006-12-05 | 엘지노텔 주식회사 | 슬라이딩 방식의 평판표시모듈을 구비한 통신단말기 |
US7467001B2 (en) * | 2005-12-30 | 2008-12-16 | Inventec Corporation | Handheld electronic device having a replaceable glass cover for LCD thereof |
KR100768857B1 (ko) * | 2006-01-13 | 2007-10-22 | 엘지전자 주식회사 | 휴대 단말기 |
KR100703514B1 (ko) * | 2006-04-07 | 2007-04-03 | 삼성에스디아이 주식회사 | 듀얼 화면 모바일 디스플레이 기기 |
GB2440409B (en) * | 2006-07-25 | 2009-04-08 | Sb Business Consultancy Ltd | Protective docking cradle for an electronic display device |
GB0614770D0 (en) * | 2006-07-25 | 2006-09-06 | Sb Business Consultancy Ltd | Docking cradle |
KR101318081B1 (ko) * | 2006-11-21 | 2013-10-14 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치와 그 구동방법 |
TWI307485B (en) * | 2006-12-21 | 2009-03-11 | Benq Corp | Display device and collection device which can be installed easily |
GB0702349D0 (en) * | 2007-02-07 | 2007-03-21 | Plastic Logic Ltd | Electronic document readers and reading devices |
GB0702350D0 (en) * | 2007-02-07 | 2007-03-21 | Plastic Logic Ltd | Electronic reading devices |
GB0702347D0 (en) * | 2007-02-07 | 2007-03-21 | Plastic Logic Ltd | Electronic document reading devices |
US20080266767A1 (en) * | 2007-04-27 | 2008-10-30 | Nicholas Kenneth E | Electronic device having interchangeable display member |
US20080309645A1 (en) * | 2007-06-15 | 2008-12-18 | Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. | Mobile electronic device |
GB2454033A (en) * | 2007-10-24 | 2009-04-29 | Plastic Logic Ltd | Portable paperless electronic printer |
US7439956B1 (en) | 2007-12-05 | 2008-10-21 | International Business Machines Corporation | Ergonomic computer alignment |
GB2458106B (en) * | 2008-03-03 | 2012-07-18 | Plastic Logic Ltd | Electronic document reader system |
US20090231795A1 (en) * | 2008-03-07 | 2009-09-17 | Charles Eric Green | Ergonomic adjustable screen-view technology |
CN101982029A (zh) * | 2008-10-24 | 2011-02-23 | 雷永森 | 具有可拆卸液晶显示器面板的笔记本计算机 |
US8325485B2 (en) * | 2008-12-30 | 2012-12-04 | Gateway, Inc. | Removable system management information display |
CN102087434B (zh) * | 2009-12-03 | 2013-10-23 | 乐金显示有限公司 | 液晶显示装置 |
CN102236365A (zh) * | 2010-04-23 | 2011-11-09 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 便携式电子装置 |
US20120229974A1 (en) * | 2011-03-09 | 2012-09-13 | Shao-Chieh Ting | Tablet personal computer |
TWD216308S (zh) * | 2020-11-06 | 2022-01-01 | 仁寶電腦工業股份有限公司 | 筆記型電腦 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3592527A (en) * | 1969-11-12 | 1971-07-13 | Gary H Conners | Image display device |
JPS58114287A (ja) * | 1981-12-28 | 1983-07-07 | Sharp Corp | 電子手帳 |
US4670664A (en) * | 1983-07-26 | 1987-06-02 | Casio Computer Co., Ltd. | Compact electronic equipment |
GB2150726B (en) * | 1983-11-30 | 1988-01-20 | Standard Telephones Cables Ltd | Office terminals |
US4689478A (en) * | 1984-12-24 | 1987-08-25 | Ncr Corporation | System for handling transactions including a portable personal terminal |
US4777563A (en) * | 1986-05-02 | 1988-10-11 | Toshiba Battery Co., Ltd. | Thin type electronic instrument |
JPH01248214A (ja) | 1988-03-30 | 1989-10-03 | Toshiba Corp | 電力供給制御方式 |
JP2503044B2 (ja) | 1988-04-12 | 1996-06-05 | 株式会社日立製作所 | 情報処理機器及びその表示部ならびに表示デ―タ送信方法 |
US5027111A (en) * | 1988-07-07 | 1991-06-25 | Sentex Systems, Incorporated | Liquid-crystal display unit for electronic directory |
JPH0256622A (ja) | 1988-08-23 | 1990-02-26 | Toshiba Corp | 情報処理装置 |
JPH02148210A (ja) * | 1988-11-30 | 1990-06-07 | Toshiba Corp | フラットパネルディスプレイの着脱制御回路 |
JPH02209100A (ja) * | 1989-02-09 | 1990-08-20 | Nec Home Electron Ltd | ステレオ音声付き情報処理システム |
JP2636035B2 (ja) * | 1989-02-27 | 1997-07-30 | 松下電器産業株式会社 | 強誘電性液晶組成物および強誘電性液晶表示装置 |
US5196993A (en) * | 1989-03-06 | 1993-03-23 | Unisys Corp. | Removable stand alone display for laptop computer |
EP0395033A3 (en) * | 1989-04-28 | 1991-08-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Portable computer to which different types of flat display panels can be attached |
AU629019B2 (en) * | 1989-09-08 | 1992-09-24 | Apple Computer, Inc. | Power management for a laptop computer |
JPH03144818A (ja) * | 1989-10-31 | 1991-06-20 | Toshiba Corp | 携帯型電子機器 |
US5192947A (en) * | 1990-02-02 | 1993-03-09 | Simon Neustein | Credit card pager apparatus |
US5335192A (en) * | 1990-04-11 | 1994-08-02 | Nippon Steel Corporation | Portable computer with pivotally mounted cover |
US5124508A (en) * | 1990-08-14 | 1992-06-23 | The Scabbard Corp. | Application of sheet batteries as support base for electronic circuits |
US6886014B1 (en) * | 1998-07-15 | 2005-04-26 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Modifiable universal resource locators (MURLs) |
-
1991
- 1991-04-23 JP JP03092227A patent/JP3097065B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-03-24 EP EP92302523A patent/EP0510814B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-03-24 DE DE69231601T patent/DE69231601T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-03-24 SG SG9609080A patent/SG81894A1/en unknown
- 1992-03-25 US US07/860,738 patent/US5347630A/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-08-02 US US08/510,435 patent/US5608863A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-03-03 US US08/810,372 patent/US6411282B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001196098A (ja) * | 2000-01-12 | 2001-07-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 汎用バッテリーパック |
JP2008518575A (ja) * | 2004-10-27 | 2008-05-29 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 現場保守のためのバッテリ・バックアップ式サービス・インジケータ援助機能 |
JP2006228234A (ja) * | 2005-02-18 | 2006-08-31 | Microsoft Corp | 拡張ユニット及びメディアスライス並びにポータブルコンピューティングデバイス拡張システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5608863A (en) | 1997-03-04 |
EP0510814B1 (en) | 2000-12-20 |
DE69231601T2 (de) | 2001-04-19 |
US6411282B1 (en) | 2002-06-25 |
US5347630A (en) | 1994-09-13 |
SG81894A1 (en) | 2001-07-24 |
JP3097065B2 (ja) | 2000-10-10 |
EP0510814A1 (en) | 1992-10-28 |
DE69231601D1 (de) | 2001-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3097065B2 (ja) | 情報処理機器 | |
US5440502A (en) | Stylus operable computer with wireless keyboard in storage bay | |
US7505280B1 (en) | Successively layered modular construction for a portable computer system | |
JPH1165719A (ja) | コンピュータおよび画像表示方法 | |
US6072465A (en) | Portable information processing apparatus having selectably controllable video controller responsive to removal of display panel | |
US20040133817A1 (en) | Portable computer managing power consumption according to display part positions and control method thereof | |
JP2003345463A (ja) | 着脱式で独立型の無線操作可能なコンピュータを有するコンピュータ | |
US6338143B1 (en) | Electronic device | |
JPH07295686A (ja) | 中央処理ユニットボードおよびそれが着脱可能なメインボード | |
JPH07160363A (ja) | 携帯型情報処理装置 | |
EP0526183B1 (en) | Computer-printer data transfer method | |
KR970004081B1 (ko) | 휴대용 저 전력 컴퓨터 | |
JP2523960B2 (ja) | 文書編集装置 | |
JP2002140137A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH1165720A (ja) | コンピュータおよびコンピュータシステム | |
JPH11296259A (ja) | 携帯型パーソナルコンピュータ | |
JP2974519B2 (ja) | コンピュータシステム | |
JP2940742B2 (ja) | データ処理装置およびデータ処理方法 | |
KR20040064941A (ko) | 착탈식 디스플레이 패널을 구비한 휴대용 컴퓨터 | |
JPH06103237A (ja) | 携帯型コンピュータ | |
JPH11259003A (ja) | 省スペース型情報処理装置 | |
EP0484760A2 (en) | Memory refresh control system upon connection of extension unit | |
JPH08101730A (ja) | パーソナルコンピュータ | |
JPH0535886A (ja) | 携帯型コンピユータ | |
JPH02210512A (ja) | パーソナルコンピュータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070811 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |