JP2006228234A - 拡張ユニット及びメディアスライス並びにポータブルコンピューティングデバイス拡張システム - Google Patents

拡張ユニット及びメディアスライス並びにポータブルコンピューティングデバイス拡張システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006228234A
JP2006228234A JP2006043210A JP2006043210A JP2006228234A JP 2006228234 A JP2006228234 A JP 2006228234A JP 2006043210 A JP2006043210 A JP 2006043210A JP 2006043210 A JP2006043210 A JP 2006043210A JP 2006228234 A JP2006228234 A JP 2006228234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion
connector
computer
electrical connector
media
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006043210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006228234A5 (ja
Inventor
John Stoddard
スタッダード ジョン
Jon Lefors
ルフォーズ ジョン
Leroy B Keely
ビー.キーリー リーロイ
Matthew R Lerner
アール.ラーナー マシュー
Michael Nuttall
ナトール マイケル
Seiya Ohta
オウタ セイヤ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2006228234A publication Critical patent/JP2006228234A/ja
Publication of JP2006228234A5 publication Critical patent/JP2006228234A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1635Stackable modules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】モバイルモード及び/又はデスクトップモードにおけるモバイル電子装置の機能を拡張するための拡張装置を提供すること。
【解決手段】拡張装置104は、モバイル電子装置にマルチメディア機能を提供すメディアスライスである。メディアスライスは、モバイル電子装置から電気機械的インターフェースを受け取り、ドッキングステーション又はポートレプリケータなど他の拡張装置に接続するために電気機械的インターフェースをレプリケートするように構成される。拡張装置及びモバイル電子装置は、容易に装置との結合及び分離を行うラッチ機構を介して接続することができる。コンピューティングデバイス106及び/又は拡張装置に対する位置付け機能及び支持機能を提供するためのサポートスタンド102を含む拡張システムが提供される。
【選択図】図1

Description

本発明は、拡張ユニット及びメディアスライス並びにポータブルコンピューティングデバイス拡張システムに関し、より詳細には、モバイル電子装置の機能及び/又は接続性を拡張するためにモバイル電子装置とインターフェースするための拡張ユニット及びメディアスライス並びにポータブルコンピューティングデバイス拡張システムに関する。
モバイル電子装置は、ますます薄く軽量になりつつあり、これにより、モバイル電子装置の移動性が改善されバッテリ寿命が延長される可能性がある。しかし、これらのモバイル装置は、それらの移動特性を改善するために、しばしば、光ドライブやマルチメディア装置(例えば、スピーカ)のような機能を犠牲にしている。そのようなモバイル装置は、所望に応じてそれらの機能を拡張するために、個々の周辺装置に接続することができるが、このことは、複数の装置を接続するとき、不都合又は煩雑になるおそれがある。それらの装置は、また、デスクトップモードの際に拡張機能を提供するために、ドッキングステーション(docking station)及びポートレプリケータ(port replicator)に接続することもできる。
従来のドッキングステーション及びポートレプリケータは、周辺装置への単純な接続を介して、モバイル装置が、据置き型のデスクトップワークステーションに速やかに転換されることを可能にする。モバイル装置がドッキングステーション又はポートレプリケータに取り付けられたとき、モバイル装置は、ドッキングステーション又はポートレプリケータに接続された周辺装置にアクセスし、それにより、デスクトップモードで使用するためのモバイル装置の機能が増大する。モバイル装置は、USBコネクタやSCSIコネクタのようなコネクタポート(connector port)を介して、速やかにドッキングステーション又はポートレプリケータに接続する。
従来のドッキングステーションは、キーボード、マウス、ネットワークカード、及び電源機構に接続される。いくつかのドッキングステーションは、また、拡張カード用のスロットを備え、光ドライブ及びハードドライブ用のベイを装備し、マルチメディアスピーカを備え、かつ/又は、外部モニタへの接続性を提供する。さらに、いくつかのドッキングステーションは、外部モニタを支持するためのスタンドを備えている。従来のポートレプリケータは、モバイル装置をデスクトップワークステーションへ転換するために、周辺装置をモバイル装置に取り付けることを可能にするという点で、ドッキングステーションに似ている。しかし、ポートレプリケータは、ドッキングステーションより小さい傾向があり、ドッキングステーションほど容易に拡張可能ではない。さらに、ポートレプリケータは、モニタスタンド(monitor stand)、拡張カード、光ドライブ及びハードドライブ用の電源ベイ、又はマルチメディアスピーカを含まない。
従来のモバイルコンピューティングデバイスのユーザは、モバイルモードにおける装置の限定された機能のオプション、所望に応じて特定の機能を拡張するために個々の装置をモバイル装置に接続するオプション、あるいは、デスクトップモードにおけるポートレプリケータ又はドッキングステーションを使用してそれに複数の装置を接続するオプションを有する。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、モバイル電子装置の機能及び/又は接続性を拡張するためにモバイル電子装置とインターフェースするための拡張ユニット及びメディアスライス並びにポータブルコンピューティングデバイス拡張システムを提供することにある。
本発明は、モバイルモード及び/又はデスクトップモードにおけるモバイル電子装置の機能を速やかに拡張するための拡張装置(拡張ユニット)を提供する。本発明は、モバイル電子装置から電気機械的インターフェースを受け取り、拡張装置を他の拡張装置に接続するために電気機械的インターフェースをレプリケート(replicate)する、拡張装置を備えている。また、拡張装置は、モバイル電子装置にマルチメディア機能を提供するメディアスライス(media slice)である。メディアスライスは、モバイル電子装置から電気機械的インターフェースを受け取り、ドッキングステーション又はポートレプリケータになど、他の拡張装置に接続するために、モバイル装置の電気機械的インターフェースをレプリケートするように構成されている。
本発明の様々な実施態様は、モバイル電子装置を第1の拡張装置に接続するため、及び第1の拡張装置を第2の拡張装置に接続するためのインターフェースシステムを備えている。拡張装置及びモバイル電子装置は、各装置の結合及び分離を行い、拡張装置の接続状況を示す、ラッチ機構を介して接続されている。本発明の他の実施態様は、拡張装置のための位置付け(orientation)機能及び支持機能を備えている。
他の実施態様では、開示された方法を実装するためのコンピュータ実行可能命令は、コンピュータ可読媒体に格納される。上記及び他の実施態様は、図面及び関連する説明に関係して論じられる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明に係る、汎用PCとメディアスライス及びPCスタンドを備えたモバイル装置拡張システムに関する接続図で、図2は、横長方向でPCと接続された様式の図1のPCとメディアスライス及びPCスタンドを示す図である。
一般に、PCスタンド102と拡張装置(拡張ユニット)104と及びコンピューティングデバイス(PC)106とを備えた本発明の実施形態によるコンピューティングデバイス拡張システム100を示している。拡張装置104は、コンピューティングデバイス106とインターフェースして、コンピューティングデバイスの機能を拡張する。コンピューティングデバイス106は、例えば、マルチメディアハードウェア(例えば、光ドライブ及びスピーカ)を含まない超軽量モバイルコンピュータとすることができる。拡張装置104は、ドッキングステーションのようなPCスタンド102に対するその接続性に影響を及ぼすことなく、ポータブル構成とデスクトップ構成の両方において、所望に応じて、マルチメディアハードウェアをコンピューティングデバイスに提供するように構成されている。
コンピューティングデバイスは、図1に示されるタブレットPC106のようなモバイルPCである。しかし、本発明の実施態様は、ラップトップPC、携帯情報端末、モバイル端末など様々なコンピューティングデバイスに適用することができる。さらに、拡張装置は、様々なタイプの拡張機能を提供する装置である。一例として、拡張装置は、マルチメディアスピーカ108と、DVDプレイヤなどの光ドライブ110及び電力を延長してシステムに提供するための予備バッテリ112を備えた、図1に示されるようなメディアスライス104とすることができる。PCスタンド102は、PC106が、ドッキングステーションに結合された電源機構、キーボード、マウス、及びネットワークインターフェースなどの周辺装置(図示せず)と速やかに接続することを可能にする、ドッキングステーションとすることができ、それらの周辺装置は、PC106に接続されたときにPC106にデスクトップ機能を提供する。しかし、PCスタンド102は、単に、ほとんど又は全く拡張機能を含まない、PC用の電源付き又は電源なしの支持台であってもよい。
PC106は、SCSI(スモールコンピュータシステムインターフェース)コネクタ、USB(ユニバーサルシリアルバス)ポート、シリアルポート、パラレルポート、PCI(周辺コンポーネント相互接続)コネクタ、PCI Expressコネクタ、ISA(業界標準アーキテクチャ)バスコネクタ、無線送/受信機、及び/又は、他のタイプのコネクタなどのコネクタを用いて、メディアスライス104とインターフェースするように構成されている。同様に、メディアスライス104は、同じタイプのコネクタを介してPCスタンド102とインターフェースするように接続されるが、異なるタイプのコネクタを用いてスタンドとインターフェースすることもできる。図1に示された例では、PC106と、メディアスライス104及びPCスタンド102は、デイジーチェーン(daisy chain)(シリアル)構成で電気機械的に互いに接続されるように構成されている。デイジーチェーン接続は、複数の拡張装置(図示せず)が、PC106からPCスタンド102にシリアル接続で含まれるようにすることができる。したがって、図2では、PC106とPCスタンド102の間を一体化して接続しているメディアスライス104が示されている。メディアスライス104又は他の拡張装置の追加は、モバイルモード又はデスクトップモードにおいて、ユーザの望むように、専門化され拡張された機能を可能にする。
この例におけるPC106は、マルチメディアスピーカ又は光ドライブを含まない薄く軽量なタブレットPCである。これらの装置がないことにより、タブレットPCの移動性、重量、バッテリ寿命の特性を改善することができる。しかし、タブレットPCのユーザは、必要に応じて、タブレットPC上に拡張されたマルチメディア機能を有することが望ましいことがある。例えば、ユーザは、ポータブルモードのタブレットPCを持って移動している間に、タブレットPC上でDVDを鑑賞することが望ましいことがあるが、そうでない場合、タブレットPCから、このような機能ならびにそれの移動性の欠点を除外することが望ましいことがある。拡張機能は、PC106をメディアスライス104に接続することによって提供することができる。ユーザは、映画の鑑賞後に、拡張機能が必要でない場合、重量を軽減しかつ/又はPCの携帯性を改善するために、メディアスライス104を取り外すことができる。
他の例では、メディアスライス104は、ドッキングステーション102によって提供された機能に加えて、拡張機能を、PC106のデスクトップ構成に提供することができる。このような構成では、メディアスライス104は、PC106のSCSIコネクタなどの拡張コネクタを介して、PC106に接続する。メディアスライス104は、PC/メディアスライスの組合せを、デイジーチェーン形式でドッキングステーションに接続するために、PC106の拡張コネクタをレプリケートすることが好ましい。しかし、メディアスライス104は、このメディアスライス104とPCスタンド102の間のインターフェースと異なるタイプのインターフェースを用いて、PC106とインターフェースすることもできる。しかし、これらの装置の間の共通のタイプのインターフェースの使用により、接続が単純化され、複数の装置間のデイジーチェーン接続が容易に提供される。
図3は、図1に示した汎用PCを示す機能図である。本発明の様々な実施態様を実装するために用いることができる、タブレットPC106などのコンピュータ300のための従来の汎用デジタルコンピューティング環境の概略図を示している。図3に示すように、コンピュータ300は、処理装置310と、システムメモリ320と、システムメモリを含め種々のシステムコンポーネントを処理装置310に結合するシステムバス330とを備えている。システムバス330は、種々のバスアーキテクチャのいずれかを用いて、メモリバス又はメモリコントローラと、周辺バス及びローカルバスを含むいくつかのタイプの任意のバス構造とすることができる。システムメモリ320は、ROM(読取り専用メモリ)340及びRAM(ランダムアクセスメモリ)350を備えている。
起動時などにコンピュータ300内の要素間で情報を転送する助けとなる基本ルーチンを含むBIOS(基本入出力システム)360は、ROM340に格納されている。コンピュータ300は、ハードドディスク(図示せず)の読取り及び書込みのためのハードディスクドライブ370を備えている。コンピュータ300は、また、リムーバブル磁気ディスク390の読取り及び書込みのための磁気ディスクドライブ380及びCD‐ROM又は他の光媒体などのリムーバブル光ディスク392の読取り及び書込みのための光ディスクドライブ391を備えている。ハードディスクドライブ370と、磁気ディスクドライブ380及び光ディスクドライブ391は、それぞれ、ハードディスクドライブインターフェース392と、磁気ディスクドライブインターフェース393及び光ディスクドライブインターフェース394によって、システムバス330に接続されている。これらのドライブ及び関連するコンピュータ可読媒体は、パーソナルコンピュータ300のための、コンピュータ可読命令と、データ構造と、プログラムモジュール及び他のデータの不揮発性ストレージを提供する。例えば、磁気カセット、フラッシュメモリカード、DVD、ベルヌーイカートリッジ(Bernoulli cartridge)、RAM(ランダムアクセスメモリ)、及びROM(読取り専用メモリ)などのような、コンピュータによってアクセス可能なデータを格納することができる他のタイプのコンピュータ可読媒体も、例示的動作環境で使用することができる。
オペレーティングシステム395と、1つ又は複数のアプリケーション396と、他のプログラムモジュール397及びプログラムデータ398を含めて多数のプログラムモジュールを、ハードディスクドライブ370、磁気ディスク390、光ディスク392、ROM340、又はRAM350に格納することができる。ユーザは、キーボード301及びポインティングデバイス又は他の入力装置302を介して、コンピュータ300にコマンド及び情報を入力することができる。他の入力装置(図示せず)には、方向入力装置と、マイクと、ジョイスティックと、ゲームパッドと、衛星パラボラアンテナと、スキャナなどが含まれる。
上述した入力装置及び他の入力装置は、しばしば、システムバスに結合されたシリアルポートインターフェース306を介して、処理装置310に接続されるが、パラレルポート、ゲームポート、又はUSB(ユニバーサルシリアルバス)など他のインターフェースによって接続されてもよい。さらに、これらの装置は、また、SCSIコネクタ、PCIコネクタ、PCI Expressコネクタ、又はISAコネクタなどの適切な拡張コネクタ331によって、システムバス330に直接的に結合される。さらに、拡張コネクタ331は、メディアスライス104など1つの拡張装置に、又は、デイジーチェーン構成で接続された複数の拡張装置に接続するために使用することができる。モニタ307又は他のタイプの表示装置もまた、システムバス330にビデオアダプタ308などのインターフェースを介して接続されている。パーソナルコンピュータは、通常、モニタに加えて、スピーカやプリンタなど他の出力周辺装置(図示せず)を備えている。
一実施形態では、フリーハンド入力をデジタルで取り込むためにペンデジタイザ365及び付随するペン又はスタイラス366が提供される。デジタイザ365は、モニタ307とは別に示されているが、デジタイザ365の使用可能な入力域は、モニタ307の表示域と同一の範囲にすることができる。また、デジタイザ365は、モニタ307と一体にされても、モニタ307に重なる又は他の形で付加される別個の装置として存在してもよい。
コンピュータ300は、リモートコンピュータ309のような1つ又は複数のリモートコンピュータへの論理接続を用いてネットワーク化された環境で動作することができる。リモートコンピュータ309は、サーバ、ルータ、ネットワークPC、ピアデバイス、又は他の一般的なネットワークノードとすることができ、また、通常、コンピュータ300に関連して上述した要素の多く又はすべてを備えているが、図3ではメモリ記憶装置311のみを示している。図3に示される論理接続は、LAN(ローカルエリアネットワーク)312及びWAN(広域ネットワーク)313を備えている。このようなネットワーク環境は、オフィス、企業規模のコンピュータネットワーク、イントラネット、及びインターネットにおいて一般的である。
LANネットワーク環境で使用する場合、コンピュータ300は、ネットワークインターフェース又はアダプタ314を介して、ローカルネットワーク312に接続されている。WANネットワーク環境で使用する場合、パーソナルコンピュータ300は、通常、モデム315、又は、インターネットなどのWAN313を介して接続を確立する他の手段を備えている。モデム315は、内蔵モデムでも外部のモデルでもよく、シリアルポートインターフェース306を介してシステムバス330に接続されている。ネットワーク環境では、パーソナルコンピュータ300に関連して示されたプログラムモジュール又はその部分は、リモートのメモリ記憶装置に格納することができる。さらに、システムは、有線及び/又は無線機能を含むことができる。例えば、ネットワークインターフェース314は、Bluetooth、SWLan、及び/又はIEEE802.11クラスの組合せの能力を含むことができる。これらのプロトコルと併せて又はそれらに代えて、他の無線通信プロトコルを使用することもできることは認識されよう。
ここで示したネットワーク接続は例示であり、コンピュータ間の接続リンクを確立するための他の技術を使用することもできることは認識されよう。TCP/IP、Ethernet(登録商標)、FTP、及びHTTPなど種々の周知の任意のプロトコルの存在が想定され、システムは、ユーザがウェブベースのサーバからウェブページを取得するのを可能にするために、クライアント/サーバ構成で運用することができる。ウェブページ上でデータを表示し操作するために、種々の従来の任意のウェブブラウザを使用することができる。
図4Aは、例示的タブレットPCとして示される図1のPCを示す正面図で、図4Bは、図4AのタブレットPCを示す底面図である。本発明の種々の実施態様に従って使用することができる例示的タブレットPC106を示している。図3のシステムにおける任意又はすべての特徴、サブシステム及び機能が、図4A及び図4Bのコンピュータ内に備えられている。図示のように、タブレットPC106は、ハウジング420及び大きな表示面402を備え、この表示面は、例えば、デジタルフラットパネルディスプレイ(digitizing flat panel display)、好ましくは液晶ディスプレイ(LCD)の画面であって、複数のウィンドウを表示することができる。図4Aに示される例では、手書きの図形409を伴うテキストドキュメント408と、垂直スクロールバー410と、水平スクロールバー412と、ヘッダメニュー414及びツールバー416を表示している、単一のウィンドウが示されている。横長方向で表示されてドキュメント408は示されているが、他の方向も可能である。
図4Bに示すように、タブレットPC106の下面428は、PCを、メディアスライス104、PCスタンド102、又は他の拡張装置に固定するための鍵穴スロット(keyhole slot)430を備えている。PC106の背面部432は、第1の拡張コネクタ434と、シリアルポート436と、ビデオカードコネクタ438及びネットワークインターフェースコネクタ440などのポートコネクタを備えている。背面部432は、さらに、電源機構の接続を受け入れるための電源機構インターフェース442を備えている。さらに、背面部432は、メディアスライス104、PCスタンド102、又は他の拡張装置とのインターフェース接続においてPCを位置合わせし保持するために使用するための、位置合せスロット(alignment slot)444とラッチホール(latching hole)446の対を備えている。
第1の拡張コネクタ434は、電気機械的インターフェースを提供し、それを介して、メディアスライス104、PCスタンド102、又は他の拡張装置が、そのコネクタに単純に直接接続することができる。コネクタ434は、PC106を、PCの機能を拡張することができる1つ又は複数の周辺装置に接続するための、SCSI、PCI、PCI Express、USB、又は他のタイプの高速バス接続の第1の部分とすることができる。コネクタ434は、コネクタに接続された装置のホットスワッピング(hot swapping)、ならびに、PCにプリインストールする必要がないプラグアンドプレイデバイスの接続を可能にするように構成されることが好ましい。単一のコネクタとして示されているが、複数のコネクタを、メディアスライス104又は他の拡張装置とインターフェースするために使用することもできる。さらに、PC106は、任意選択で、Bluetooth接続又はWLAN接続などを介してメディアスライス104に無線で接続するように構成することができる。
図5A乃至図5Cは、本発明の実施態様に従って使用することができる拡張装置である、例示的メディアスライスを示している。図5Aは、図1のメディアスライスを示す正面図、図5Bは、図1のメディアスライスを示す背面図、図5Cは、図1のメディアスライスを示す背面斜視図をそれぞれ示している。
図5Aに示すように、メディアスライス104は、PC106を支持するための背凭れ502と、コンピューティングデバイスのインターフェース領域(PC106の背面部432)と接続するための基部504と、保持ボタン506と、位置合せピン508と、ラッチ510と、リリースボタン(Release button)512と、電力インターフェース514及び第2の拡張コネクタ516を備えている。保持ボタン506は、PC106が連結状態にあるメディアスライス104から回転して離れることを防止するために、PC106の裏面の鍵穴スロット430に受け入れられ保持されるように構成されている。位置合せピン508は、PC106がメディアスライス104と係合するように摺動するときにPC106を適切に位置合せするために、PC106の位置合せスロット444によって受け入れられる。ラッチ510は、PC106をメディアスライス104にラッチで留めるための(例えば、図5Aに示される左側に向かう)係合位置と、(例えば、図5Aに示される右側に向かう)分離位置の間で可動のフックラッチ(hook latch)である。リリースボタン512は、係合位置と分離位置の間の移動のためにフックラッチに連結され、それにより、ユーザがメディアスライス104から容易にPC106を分離することが可能になる。電力インターフェース514は、メディアスライス104とPC106が接続されたとき、電力を供給するために、PCの電源機構インターフェース442と接続されている。第2の拡張コネクタ516は、PC106の機能を拡張するために、PC106の第1の拡張コネクタ434と嵌合するように構成されている。したがって、コネクタ516は、PC106のSCSI、PCI、PCI Express、USB、又は他のタイプの高速バス接続434の第2の部分であり、PC106がメディアスライス104の拡張機能にアクセスすることを可能にする。
メディアスライス104は、さらに、CD/DVDプレイヤ517のような内蔵の光ドライブと、1組のステレオスピーカ518及びオプションの予備バッテリパック520を備えている。これらは、単に、メディアスライスに組み込まれる周辺装置の例である。メディアスライス104は、多岐にわたる周辺装置を含む拡張装置とすることができ、それは特定の機能に特化してもしなくてもよい。例えば、第2のハードドライブ、コンピューティングデバイスの定期的バックアップのためのバックアップストレージシステム、1組の寿命延長バッテリ、アナログ信号のデジタル信号への変換及びその逆を行うアナログオーディオビデオコンバータなどを備えた拡張装置とすることができる。
この例では、メディアスライス104は、コンパクトディスク(CD)又はデジタルビデオディスク(DVD)を再生し、それに関連するステレオ音声出力を供給するための拡張されたマルチメディア機能をPC106に提供する。メディアスライス104は、また、オプションとして、追加のマルチメディア機能の電力要件に対応するために、バッテリパック520から追加の電力供給を提供する。しかし、コネクタ516を介してPC106によって、かつ/又は、メディアスライス104への外部電源によっても、追加の機能に電力が供給される。メディアスライス104は、DVDプレイヤ機能が無いPCのユーザが、所望に応じてモバイル又はデスクトップモードで、PC上でDVDを鑑賞することを可能にすることができる。拡張機能が所望される場合、PC106をメディアスライス104に接続することによって、ある場合には、ユーザは、PCの移動性及びバッテリ寿命の利点を保持することができる。言い換えれば、ユーザは、軽量で高度な携帯性のあるPCが望ましい場合はそれを有することができ、DVD再生機能が望まれる場合は、メディアスライスを接続してそのような機能を可能にすることができる。
図5B及び図5Cに示されるように、メディアスライス104は、一般に、PC106の背面部432に沿ったコネクタをレプリケートし、それは、メディアスライスに接続されたとき、基部504によって覆われる。これにより、メディアスライス/PCユニットを、ドッキングスタンド102、ポートレプリケータ(図示せず)、又は他のメディアスライスのような他の拡張装置に接続することが可能になる。したがって、PC106は、いくつかの拡張装置に、直列のデイジーチェーン構成で容易に接続することができる。これらの装置の簡潔な接続性を支援するために、メディアスライス104は、PC106上の第1の拡張コネクタ434と同じタイプのコネクタである第3の拡張コネクタ522を備えることが好ましい。これにより、PC106をメディアスライス104に接続するのに使用される同じタイプの高速接続(例えば、SCSI、PCI、PCI Express、又はUSB接続)が、追加の拡張装置にまで継続することが可能になる。言い換えれば、メディアスライス104は、一般に、それが付着されるPC106上の接続構成及びコネクタの物理的配置をレプリケートして、PC/メディアスライスユニットが、さらに、他の装置に同様に接続できるようにする。PCの接続構成をレプリケートすることに加えて、メディアスライス104は、また、図5Cに示されるように、追加のUSBポート524のような、PC106上に設けられるコネクタの他に追加コネクタを備えることができる。
図5Bに示されるように、メディアスライス104は、また、その下面に鍵穴スロット526を備え、これにより、PCがメディアスライスに取り付けられるのと同様に、メディアスライス104がPCスタンド102又は他の拡張装置に取り付けられることが可能になる。図示されるように、メディアスライス104は、また、PCスタンド102又は他の装置と離れてのメディアスライス/PCユニットの使用を強化するための特徴を備えることができる。例えば、メディアスライス104は、メディアスライス/PCユニットが実質的に水平な面に置かれたとき、PC106を望ましい視角で支持するための折り畳み式の脚528を備えることができる。図6は、脚528によって提供される傾斜した使用様式におけるPC/メディアスライスユニット、及びメディアスライスの前方部を示している。このような傾斜した構成は、DVDを再生するとき又は他の方法でPCと対話するときの、PC画面の見易さを改善する。
図7に示されるように、PC106は、背面部432をメディアスライス104の基部504に移動させるために位置合せ孔444が位置合せ棒508に沿って摺動するように、PCを水平に摺動させることによって、メディアスライス104に容易に接続することができる。図7には示されていないが、PC106は、メディアスライス104のボタン506(図5参照)がPCの鍵穴スロット430(図4B参照)に受け入れられ、位置合せ棒が位置合せ孔に心合するように、メディアスライス104上に配置される。背面部432及び基部504が、互いに隣接して移動するときに、ラッチ510は、好ましくは、それらの係合した位置に嵌め込まれて、PC106及びメディアスライス104を嵌合した構成で保持する。したがって、メディアスライス104は、単純にそれらを一緒に摺動することによって、PC106に自動的に連結される。ユーザは、単純にリリースボタン512をその係合位置から分離位置に移動させ、それにより、リリースボタンに連結されたラッチ510をそれらの係合位置から分離位置に移動し、そして、PC106を摺動させてメディアスライス104から離すことによって、装置を容易に切り離すことができる。PC106は、メディアスライス104の接続のホットスワッピングができるように構成することができる。したがって、リリースボタン512をその解除位置にまで摺動し、メディアスライス104から離すように移動することは、PC106にメディアスライス104との論理接続を破棄させる。任意選択で、リリースボタン512をその解除位置に移動することによって、PC106にメディアスライス104への論理接続を閉じるための信号を送るように、メディアスライス104及びPC106を構成することもできる。したがって、リリースボタン512をその解除位置に移動させる単一のステップにおいて、PC106とメディアスライス104の間の論理接続を閉じることができ、したがって、電気機械的接続を安全に抜き取ることができる。
リリースボタン512は、さらに、ユーザに対して容易にメディアスライス104とPC106の接続状態を識別する利点を提供する。リリースボタン512が(図2の左側の)その係合位置にある場合、ユーザは、PC106とメディアスライス104が適切に対合されていることを速やかに見分けることができる。それが(図2の右側の)分離位置にある場合、ユーザは、PC106とメディアスライス104が機能的に切断されていることを速やかに見分けることができる。任意選択で、各装置間の接続状態を示すために、状態表示器を、PC、メディアスライス、及び/又はスタンドに設けることができる。例えば、1つの発光ダイオード(LED)が接続状態に応じて色を変化させても、異なる複数のLEDが異なる接続状態を表してもよい。さらに、装置間の電気的及び/又は物理的接続を解除するために、専用の解除ボタン、解除機能を提供するソフトキー、又はソフトウェア選択可能オプションなど他の解除機構を使用することもできる。
図8は、図1のPCスタンドを示す図で、PC106及びメディアスライス104と切り離したPCスタンド102を概略的に示している。PCスタンド102は、PCを見るため、PCと対話するため、かつ/又はPCの対話画面上で書く及び線を引くためにユーザによって所望されうる様々な位置付けで、PC106を支持するように構成される。PCスタンド102は、基部802と、係合ボタン805を有する背凭れ804及び台座806を備えている。メディアスライス104の基部504と同様に、基部802は、PC106の背面部432、又はメディアスライス104の背面部と嵌合するように構成されている。同様に、基部802は、ラッチ808と、位置合せ棒810と、電源機構インターフェース812と、解除ボタン814及び拡張コネクタ816を備え、メディアスライス104の対応する特徴と実質的に同じように作用する。したがって、PC106は、ボタン805を鍵穴430内に受け入れること、ならびに、ラッチ808がPC106に係合するまで位置合せ孔444が位置合せ棒810に沿って摺動することを可能にすることによって、PCスタンド102に嵌合させることができる。
図示のように、PCスタンド102は、PC106と比べて小さい形状を有し、したがって、PCに嵌合したときPCの周囲から全体的に突出しないように構成されている。さらに、背凭れ804は、PCスタンド102が空のときに目障りにならないように透明としてよい。図示のように、PCスタンド102は、角度818の向きの傾き調節、摺動820に沿った高さ調節、及び、弧822の向きの方向(回転)調節を有する。これら複数の調節は、容易にPC上で書きかつ/又はPCを見るための、図8に示されるような、近い/傾けた状態を可能にする。これらはまた、図2に示されるような、第2のモニタの使用によるタイリング(tiling)のための、遠い/起こした状態を可能にする。それは、さらに、近い/傾けた状態と遠い/起こした状態の両方において、縦長方向と横長方向の間の回転をサポートする。それは、おおかた透明な主前面部を有することによって、ならびに、基部802に沿ってPCの4辺のうち2つでその面を前進させることによって、デスクトップの目障り感を低減する。
PCスタンド102は、デスクトップモードの際に、フルサイズのキーボード、外部モニタ、マウスなど(図示せず)に、PCスタンドを接続するなどして、拡張機能をPC106に提供するための、ドッキングステーションの役割をすることができる。さらに、PCスタンド102は、配線のある電源機構など最小限の拡張機能のみを提供しても、あるいは、拡張された電子的機能を全く提供しなくてもよい。PCスタンド102は、コネクタ816を、拡張された電子的機能をそれにより提供しない場合に省略してもよい。さらに、図9及び図10に示されるように、メディアスライス104は、PC106とともにPCスタンド102に接続されることも(図2参照)、PC106なしでPCスタンド102に接続されることもある(図10参照)。さらに、PC106は、従来のドッキングステーション構成でPCスタンド102に直接接続されることがある(図9参照)。したがって、ユーザは、PCスタンド単独によって提供される機能、及び、メディアスライス104によって提供される追加の機能の望ましさに応じて、PCスタンド102と接続されるメディアスライス104を追加又は除外することができる。
図11は、本発明の他の実施形態による、コンピューティングデバイスから切り離した機能モードにおけるメディアスライス及びPCスタンドを示す図である。この図11に示される任意選択の実施形態では、拡張システム1100は、それに接続される別個のコンピューティングデバイスなしに機能を提供するために、デスクトップスタンド1104と接続されたメディアスライス1102を備えている。図示の例では、メディアスライス1102は、DVDドライブ1106と、プロセッサ1108と、メモリ1110と、スピーカ1111及びグラフィックスカード1112を備えている。メディアスライス1102には、モニタ1114と、キーボード1116及びマウス1118が接続されている。動作の際、プロセッサは、メモリ1110に格納された命令を処理し、このメモリ1110には、DVD機能命令を装置に供給するためのROM(読取り専用メモリ)が含まれている。キーボード及びマウスは、ユーザが他のコンピューティングデバイスなしでDVDプレイヤを操作することをできるようにする。パーソナルコンピュータ又は他のコンピューティングデバイスに接続されたとき、メディアスライス1102は、DVDプレイヤ機能をそのコンピューティングデバイスに追加することができ、PCスタンド1104は、キーボード1116及びモニタ1114などのデスクトップ周辺装置と対話するためのドッキングステーションの役割をすることができる。
PCI Expressのような高速バス接続の到来により、メディアスライス1102は、図11にも示される追加の実施形態における独立したコンピューティングデバイスとして動作することができる。例えば、拡張システム1100は、それに接続されるパーソナルコンピュータなしで低機能デスクトップコンピュータとして動作するように構成することができる。PC106のようなパーソナルコンピュータがそれに接続されないとき、このシステムは、デスクトップコンピュータに、PC単独よりも高い水準の機能を提供することもある。PCI Expressのような高速接続は、追加のPCが、メディアスライスのコンピューティング機能と協同して、PC単独のコンピューティング能力を向上させることを可能にすることができる。例えば、メディアスライスのプロセッサ1108は、追加のPCとともに第2のプロセッサの役割をして、デュアルプロセッサデバイスを提供することができる。他の例では、メディアスライス1402及びその処理機能は、高品質グラフィックスを表示するための2次ビデオ処理を提供することや、CAD(コンピュータ支援製図)端末として動作するようにPCを拡張することなどのために、PCによって2次処理のために使用される。
図12は、本発明の他の実施形態による、メディアスライス携帯ケースを示す図である。この図12を参照すると、メディアスライス携帯システム1200が、概略的に示されている。携帯システムは、携帯ケース1202と、メディアスライス1204及びメディアストレージスリーブ(media storage sleeves)1206を備えている。図示のように、PCを受け入れるためのメディアスライスにおける凹部1208は、それに格納されるCD、DVD、又は他の媒体1210のスタックと適切にネストする。したがって、携帯ケース1202は、メディアスライスを運搬し、複数のメディアディスクを、ユーザがPCと一緒に携行するのが容易である単一のコンパクトなユニットに格納することができる。
本発明の実施態様は、その例示的実施形態の観点から記述されている。添付の特許請求の範囲及び精神のうちにある他の多数の実施形態、修正形態、及び変形形態が、本開示を検討することにより当業者には想起される。特に、本発明の実施態様は、パーソナルコンピュータ、モバイル装置、PDA、及びモバイル端末を含めて非常に様々なコンピューティングデバイスを用いて実施される。さらに、本発明の実施態様は、拡張装置、周辺装置、PCスタンド、ドッキングステーション、ポートレプリケータ、ならびに、単独、組合せ、かつ/又はシステムの部分であるコンピューティングデバイスとともに使用される。
本発明に係る、汎用PCとメディアスライス及びPCスタンドを備えたモバイル装置拡張システムに関する接続図である。 横長方向でPCと接続された様式の図1のPCとメディアスライス及びPCスタンドを示す図である。 図1に示した汎用PCを示す機能図である。 例示的タブレットPCとして示される図1のPCを示す正面図である。 図4AのタブレットPCを示す底面図である。 図1のメディアスライスを示す正面図である。 図1のメディアスライスを示す背面図である。 図1のメディアスライスを示す背面斜視図である。 図1のメディアスライスに接続される過程にある図1のPCを示す図である。 一体に接続された後の図6のPC及びメディアプライスを示す斜視図である。 図1のPCスタンドを示す図である。 図1のPCスタンドに接続され、PCがメディアスライスに接続されることなく、横長方向に配置された、図1のPCスタンドを示す図である。 PCに接続されずに、互いに接続された図1のメディアスライス及びPCスタンドを示す図である。 本発明の他の実施形態による、コンピューティングデバイスから切り離した機能モードにおけるメディアスライス及びPCスタンドを示す図である。 本発明の他の実施形態による、メディアスライス携帯ケースを示す図である。
符号の説明
100 コンピューティングデバイス拡張システム
102 PCスタンド
104 拡張装置(拡張ユニット)
106 コンピューティングデバイス(PC)
108 マルチメディアスピーカ
110 DVDプレイヤなどの光ドライブ
112 予備バッテリ
300 コンピュータ
301 キーボード
302 入力装置
306 シリアルポートインターフェース
307 モニタ
308 ビデオアダプタ
309 リモートコンピュータ
310 処理装置
311 メモリ
312 LAN
313 WAN
314 ネットワークインターフェース
315 モデム
320 システムメモリ
330 システムバス
331 拡張コネクタ
340 ROM
350 RAM
360 BIOS
365 デジタイザ
366 スタイラス
370 ハードディスクドライブ
380 磁気ディスクドライブ
390 リムーバブル磁気ディスク
391 光ディスクドライブ
392 ハードディスクインターフェース
393 磁気ディスクドライブインターフェース
394 光ドライブインターフェース
395 オペレーティングシステム
396 アプリケーションプログラム
397 他のプログラムモジュール
398 プログラムデータ
402 表示面
408 テキストドキュメント
409 手書きの図形
410 垂直スクロールバー
412 水平スクロールバー
414 ヘッダメニュー
416 ツールバー
420 ハウジング
428 下面
430 鍵穴スロット
432 背面部
434 第1の拡張コネクタ
436 シリアルポート
438 ビデオカードコネクタ
440 ネットワークインターフェースコネクタ
442 電源機構インターフェース
444 位置合せスロット
446 ラッチホール
502 背凭れ
504 基部
506 保持ボタン
508 位置合せピン
510 ラッチ
512 リリースボタン
514 電力インターフェース
516 第2の拡張コネクタ
518 ステレオスピーカ
520 予備バッテリパック
522 第3の拡張コネクタ
524 USBポート
526 鍵穴スロット
528 脚
802 基部
804 背凭れ
805 係合ボタン
806 台座
808 ラッチ
810 位置合せ棒
812 電源機構インターフェース
814 解除ボタン
816 拡張コネクタ
1100 拡張システム
1102 メディアスライス
1104 デスクトップスタンド
1106 DVDドライブ
1108 プロセッサ
1110 メモリ
1111 スピーカ
1112 グラフィックスカード
1114 モニタ
1116 キーボード
1118 マウス
1200 メディアスライス携帯システム
1202 携帯ケース
1204 メディアスライス
1206 メディアストレージスリーブ
1210 媒体

Claims (20)

  1. モバイルコンピュータからドッキング装置に接続しながら、前記モバイルコンピュータに拡張機能を提供するための拡張ユニットであって、
    前記モバイルコンピュータに電気的に接続するときに、前記拡張機能を前記モバイルコンピュータに提供する第1の周辺装置と、
    前記モバイルコンピュータに電気的に接続されるときに、該モバイルコンピュータが前記第1の周辺装置とインターフェースすることを可能にする第1の電気コネクタと、
    該第1の電気コネクタに電気的に接続され、前記ドッキング装置に電気的に接続されたときに、前記モバイルコンピュータが前記第1の電気コネクタを介して前記ドッキング装置とインターフェースすることを可能にする第2の電気コネクタと
    を備えていることを特徴とする拡張ユニット。
  2. 前記ドッキング装置は、コンピュータドッキングステーションとポートレプリケータのうち一方を有することを特徴とする請求項1に記載の拡張ユニット。
  3. 前記モバイルコンピュータに電気的に接続され、前記第2の電気コネクタが第3の電気コネクタをレプリケートするときに、前記第1の電気コネクタは、前記モバイルコンピュータの前記第3の電気コネクタと嵌合することを特徴とする請求項1に記載の拡張ユニット。
  4. 前記第1の周辺装置は、メディアドライブであることを特徴とする請求項1に記載の拡張ユニット。
  5. 前記メディアドライブは、DVDプレイヤであることを特徴とする請求項4に記載の拡張ユニット。
  6. 前記第1の周辺装置に電力を供給するための追加バッテリユニットをさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の拡張ユニット。
  7. 前記モバイルコンピュータを接続したときに、該モバイルコンピュータを自動的に固定するためのラッチ機構をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の拡張ユニット。
  8. 前記ラッチ機構は、前記モバイルコンピュータとの接続状態を示すことを特徴とする請求項7に記載の拡張ユニット。
  9. 前記ラッチ機構は、ユーザによって始動されたとき、前記モバイルコンピュータとの電気的接続を自動的に切断することを特徴とする請求項7に記載の拡張ユニット。
  10. 前記ドッキングステーションは、コンピュータスタンドを備え、前記第1の電気コネクタが前記モバイルコンピュータに電気的に接続され、前記第2の電気コネクタが前記ドッキングステーションに電気的に接続されたときに、前記モバイルコンピュータと前記コンピュータスタンドの間に配置されるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の拡張ユニット。
  11. 前記第1の電気コネクタは、SCSI(スモールコンピュータシステムインターフェース)コネクタ、USB(ユニバーサルシリアルバス)ポートコネクタ、シリアルポートコネクタ、パラレルポートコネクタ、PCI(周辺コンポーネント相互接続)コネクタ、PCI Expressコネクタ、ISA(業界標準アーキテクチャ)バスコネクタ、及び無線送/受信機からなる群から選択されたコネクタであることを特徴とする請求項1に記載の拡張ユニット。
  12. 前記第1の電気コネクタは、PCI Expressコネクタであることを特徴とする請求項11に記載の拡張ユニット。
  13. 前記拡張ユニットは、前記モバイルコンピュータから切断されたスタンドアロンモードのときに、該モバイルコンピュータと独立して動作し、該モバイルコンピュータと接続されているときに、該モバイルコンピュータに拡張機能を提供するコンピューティングデバイスであって、
    前記スタンドアロンモードにおいて前記コンピューティングデバイスを動作させるためのコンピュータ実行可能命令を記憶する記憶媒体と、
    入力装置とインターフェースするための入力装置コネクタと、
    表示情報をモニタに提供するためのビデオアダプタと、
    前記記憶媒体と前記入力装置コネクタ及び前記ビデオアダプタと通信するプロセッサとをさらに備え、該プロセッサは、
    前記入力装置コネクタを介してユーザ入力を受け取るステップと、
    前記記憶媒体に格納された命令を実行するステップと、
    表示命令を前記ビデオアダプタに提供するステップとを含む各ステップを実行するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の拡張ユニット。
  14. メディアスライスを備え、前記第1の周辺装置は、メディアプレイヤを備え、前記コンピュータ実行可能命令は、前記スタンドアロンモードの際に、前記モバイルコンピュータと独立して前記メディアプレイヤを動作させるための命令を含むことを特徴とする請求項13に記載の拡張ユニット。
  15. ポータブルコンピュータのためのメディアスライスであって、
    メディアプレイヤと、
    前記メディアプレイヤと通信する音声スピーカと、
    前記ポータブルコンピュータの拡張コネクタと接続し、前記ポータブルコンピュータが前記メディアプレイヤと対話することを可能にするように構成された第1の電気コネクタと、
    前記ポータブルコンピュータの前記拡張コネクタをレプリケートするように構成され、前記ポータブルコンピュータが前記第1の電気コネクタと接続されている間に、第2の電気コネクタに接続された拡張装置が前記ポータブルコンピュータとインターフェースすることを可能にするために前記第1の電気コネクタに電気的に接続される第2の電気コネクタと
    を備えていることを特徴とするメディアスライス。
  16. 前記メディアプレイヤは、DVD(デジタルビデオディスク)を再生するための光ドライブであることを特徴とする請求項15に記載のメディアスライス。
  17. 前記第1の電気コネクタが、前記パーソナルコンピュータに接続されたときに、該ポータブルコンピュータの一部分を受け入れるための、前記メディアスライスの基部において形成された凹部と、
    単一のユニットにおける、前記メディアプレイヤと前記音声スピーカと前記メディアプレイヤと前記第1の電気コネクタと前記第2の電気コネクタと前記凹部及び前記基部とを組み合せる統合ユニットと、
    格納モードで前記統合ユニットを保持するためのストレージキャビティ(storage cavity)を有する携帯ケースと、
    前記携帯ケースに取り付けられ、前記格納モードにおける前記基部の前記凹部に配置されたDVDストレージスリーブと
    をさらに備えていることを特徴とする請求項16に記載のメディアスライス。
  18. 前記メディアプレイヤは、前記ポータブルコンピュータから切断されている間に、スタンドアロンモードでメディアを再生し、前記ポータブルコンピュータに接続されたとき、メディアプレイヤ機能を前記パーソナルコンピュータに提供するように構成され、
    前記メディアプレイヤを動作させるためのコンピュータ実行可能命令を格納する記憶媒体と、
    前記記憶媒体及び前記メディアプレイヤと通信するプロセッサと、
    ユーザからメディアプレイヤ命令を受け取るための入力装置と
    をさらに備えていることを特徴とする請求項15に記載のメディアスライス。
  19. ポータブルコンピューティングデバイスに拡張機能を提供するためのポータブルコンピューティングデバイス拡張システムであって、
    第1の拡張装置は、
    第1の周辺装置と、
    前記ポータブルコンピューティングデバイスの拡張コネクタと接続し、前記ポータブルコンピューティングデバイスが前記第1の周辺装置とインターフェースすることを可能にするように構成された第1の電気コネクタと、
    前記ポータブルコンピューティングデバイスの前記拡張コネクタをレプリケートするように構成され、前記第1の電気コネクタと電気的に接続される第2の電気コネクタとを備え、
    前記第1の拡張装置に接続された第2の拡張装置は、
    第2の周辺装置と、
    前記第1の拡張装置の前記第2の電気コネクタと接続し、前記ポータブルコンピューティングデバイスが前記第1の拡張装置を介して前記第2の周辺装置とインターフェースすることを可能にするように構成された第3の電気コネクタと
    を備えていることを特徴とするポータブルコンピューティングデバイス拡張システム。
  20. 前記第1の拡張装置は、前記ポータブルコンピューティングデバイスが前記第1の拡張装置に接続されているときに、前記ポータブルコンピューティングデバイスと前記第2の拡張装置の間に配置されるように構成されていることを特徴とする請求項19に記載のポータブルコンピューティングデバイス拡張システム。
JP2006043210A 2005-02-18 2006-02-20 拡張ユニット及びメディアスライス並びにポータブルコンピューティングデバイス拡張システム Pending JP2006228234A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/060,353 US7200702B2 (en) 2005-02-18 2005-02-18 Mobile device expansion system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006228234A true JP2006228234A (ja) 2006-08-31
JP2006228234A5 JP2006228234A5 (ja) 2009-04-09

Family

ID=35852185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006043210A Pending JP2006228234A (ja) 2005-02-18 2006-02-20 拡張ユニット及びメディアスライス並びにポータブルコンピューティングデバイス拡張システム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7200702B2 (ja)
EP (1) EP1693733A3 (ja)
JP (1) JP2006228234A (ja)
KR (1) KR101311125B1 (ja)
CN (1) CN100593147C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010277592A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Inst For Information Industry ハイブリッドコンピュータシステム
JP2014178550A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Mitsue Nakamoto ディスプレー機器用スタンド
JP2017107444A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 拡張ユニット及び電子デバイスシステム
JP2023007412A (ja) * 2021-06-30 2023-01-18 アップル インコーポレイテッド モジュラ電子デバイスシステム

Families Citing this family (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006301771A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Toshiba Corp 情報処理装置および動作制御方法
JP2006301770A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Toshiba Corp 情報処理装置および動作制御方法
US7352567B2 (en) * 2005-08-09 2008-04-01 Apple Inc. Methods and apparatuses for docking a portable electronic device that has a planar like configuration and that operates in multiple orientations
JP4805633B2 (ja) 2005-08-22 2011-11-02 任天堂株式会社 ゲーム用操作装置
US20070055791A1 (en) * 2005-08-23 2007-03-08 Steve Wood Integrated power converter and I/O expansion
US20070070856A1 (en) * 2005-09-26 2007-03-29 Murray Tebele MP3 accessory for music transfer from a CD
US20070079042A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Crosswy William C Portable computer docking server system
US20070118240A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-24 Cho Kuo H Accessory multi-media player
US8000820B2 (en) * 2005-11-23 2011-08-16 Griffin Technology, Inc. Accessory for portable electronic device
US7768508B2 (en) * 2006-03-03 2010-08-03 Intel Corporation Convertible display
US20070300003A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Dell Products L.P. Method and apparatus for increasing the performance of a portable information handling system
US7746629B2 (en) * 2006-11-01 2010-06-29 Simon Assouad Method and system for coupling a laptop or other portable or hand-held device to a docking system using an Ethernet interface
US7634606B2 (en) * 2007-03-16 2009-12-15 Microsoft Corproation Modular expandable mobile navigation device
JP4809273B2 (ja) * 2007-03-16 2011-11-09 富士通株式会社 接続装置および電子機器システム
US7730361B2 (en) * 2007-03-30 2010-06-01 Texas Instruments Incorporated Aggregation of error messaging in multifunction PCI express devices
US20080316695A1 (en) * 2007-06-07 2008-12-25 Xplore Technologies Corporation Of America Electronic Enclosure Fastening Belt
US20090068870A1 (en) * 2007-08-08 2009-03-12 Mezhinsky Victor B Floating self-centering connector
US7873771B2 (en) * 2007-09-04 2011-01-18 Apple Inc. Smart dock for chaining accessories
TW200919866A (en) * 2007-10-29 2009-05-01 Han-Chung Chiang USB connection wire of extension interface card (ExpressCard or PCMCIA-CardBus) socket shape for notebook computer and its charging wire combination
TW200925867A (en) * 2007-12-05 2009-06-16 Wistron Corp GPS module and computer system using the same
TWI345145B (en) * 2008-03-13 2011-07-11 Compal Electronics Inc Expansion unit for electronic device
US7729111B2 (en) * 2008-05-07 2010-06-01 Imation Corp. External hard drive having integral stand
US7793026B1 (en) * 2008-10-13 2010-09-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computer system with peripheral modules attached to a display/CPU assembly
US20100138581A1 (en) 2008-12-02 2010-06-03 Randall Bird Universal Docking System
US8707061B2 (en) 2009-03-27 2014-04-22 Qualcomm Incorporated System and method of providing scalable computing between a portable computing device and a portable computing device docking station
US9128669B2 (en) 2009-03-27 2015-09-08 Qualcomm Incorporated System and method of managing security between a portable computing device and a portable computing device docking station
US8653785B2 (en) * 2009-03-27 2014-02-18 Qualcomm Incorporated System and method of managing power at a portable computing device and a portable computing device docking station
US9201593B2 (en) 2009-03-27 2015-12-01 Qualcomm Incorporated System and method of managing displays at a portable computing device and a portable computing device docking station
US8630088B2 (en) 2009-03-27 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Portable docking station for a portable computing device
WO2011040904A1 (en) * 2009-09-29 2011-04-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Docking device mounting systems and methods
TWI472901B (zh) * 2009-10-29 2015-02-11 Pegatron Corp 可擴充電腦系統及其固定裝置
US8224383B2 (en) * 2009-12-04 2012-07-17 Musa Mawanda Extensible mobile computing platform
US20110143769A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Microsoft Corporation Dual display mobile communication device
US20110167187A1 (en) * 2010-01-06 2011-07-07 Apple Inc. Connectors in a portable device
US20120092265A1 (en) * 2010-02-01 2012-04-19 Cargo Data Corporation Apparatus for retrieval, storage, and display of data from data recording systems
KR101084651B1 (ko) * 2010-03-05 2011-11-17 엘지전자 주식회사 확장 모듈 및 이를 구비한 휴대 전자기기
US8634873B2 (en) * 2010-03-17 2014-01-21 Microsoft Corporation Mobile communication device having multiple, interchangeable second devices
US8566498B2 (en) * 2010-08-31 2013-10-22 Palm, Inc. Docking station with network based personality profile
CN101950193B (zh) * 2010-09-27 2012-08-22 深圳市研祥通讯终端技术有限公司 一种扩展坞、以及将移动终端锁定在扩展坞中的方法
US20120229974A1 (en) * 2011-03-09 2012-09-13 Shao-Chieh Ting Tablet personal computer
TWM428395U (en) * 2011-05-30 2012-05-01 Acard Technology Corp Expanding grip for tablet PC
KR101554599B1 (ko) 2011-06-30 2015-09-21 주식회사 케이티 외부 디바이스와 도킹 연결되는 휴대 단말 및 어플리케이션 실행 방법
WO2013002547A2 (ko) * 2011-06-30 2013-01-03 주식회사 케이티 외부 디바이스와 도킹되는 휴대 단말 및 그 제어 방법
US9351237B2 (en) 2011-09-27 2016-05-24 Z124 Displaying of charging status on dual screen device
CN103988143B (zh) * 2011-10-14 2018-10-02 爱格升有限公司 平板电脑和监视器支撑系统
US9841824B2 (en) 2011-12-20 2017-12-12 Wikipad, Inc. Combination computing device and game controller with flexible bridge and supporting a keyboard module
US9839842B2 (en) 2011-12-20 2017-12-12 Wikipad, Inc. Computing device and game controller with flexible bridge supporting a keyboard module
US9005026B2 (en) 2011-12-20 2015-04-14 Wikipad, Inc. Game controller for tablet computer
US9126119B2 (en) 2012-06-12 2015-09-08 Wikipad, Inc. Combination computing device and game controller with flexible bridge section
US8812987B2 (en) 2011-12-20 2014-08-19 Wikipad, Inc. Virtual multiple sided virtual rotatable user interface icon queue
US9757649B2 (en) 2011-12-20 2017-09-12 Wikipad, Inc. Game controller with flexible bridge supporting touch screen
US9764231B2 (en) 2011-12-20 2017-09-19 Wikipad, Inc. Combination computing device and game controller with touch screen input
US9407100B2 (en) 2011-12-20 2016-08-02 Wikipad, Inc. Mobile device controller
US10092830B2 (en) 2011-12-20 2018-10-09 Wikipad, Inc. Game controller with flexible bridge supporting point of sale input device
US9841786B2 (en) 2011-12-20 2017-12-12 Wikipad, Inc. Combination computing device and game controller with flexible bridge and supporting a transaction apparatus
US9592453B2 (en) 2011-12-20 2017-03-14 Wikipad, Inc. Combination computing device and game controller with flexible bridge section
US9592452B2 (en) 2011-12-20 2017-03-14 Wikipad, Inc. Combination computing device and game controller with flexible bridge section
US8944912B2 (en) 2011-12-20 2015-02-03 Wikipad, Inc. Combination game controller and information input device for a tablet computer
KR101474927B1 (ko) 2011-12-22 2014-12-31 주식회사 케이티 외부 디스플레이 기기로의 영상 송출 방법 및 그 단말
KR101630812B1 (ko) * 2011-12-23 2016-06-27 주식회사 케이티 단말 가이드와 결합되는 휴대 단말 및 자동 환경 설정 방법
KR101522399B1 (ko) 2011-12-23 2015-05-22 주식회사 케이티 휴대 단말에서 외부 디스플레이 기기로의 화면 표출 방법 및 그 휴대 단말
KR101546407B1 (ko) 2011-12-23 2015-08-24 주식회사 케이티 어플리케이션 실행 제어 방법 및 장치
KR101522397B1 (ko) 2011-12-26 2015-05-22 주식회사 케이티 복수의 외부 장치와 연결될 수 있는 휴대 단말 및 그 제어 방법
KR101504655B1 (ko) 2011-12-26 2015-03-23 주식회사 케이티 어플리케이션 실행 제어 방법 및 장치
USD706261S1 (en) 2012-01-24 2014-06-03 Intel Corporation Mobile computing device
BR112014018145B1 (pt) * 2012-01-24 2021-04-13 Intel Corporation Dispositivo de computação móvel, e respectivo sistema
CN104536538A (zh) * 2012-01-24 2015-04-22 英特尔公司 移动计算设备、装置和系统
CN103324247B (zh) * 2012-03-23 2017-09-29 联想(北京)有限公司 一种扩展坞及电子设备
US8965306B1 (en) * 2012-04-03 2015-02-24 Sprint Spectrum L.P. Wireless device communication
US9114319B2 (en) 2012-06-12 2015-08-25 Wikipad, Inc. Game controller
KR101967631B1 (ko) * 2012-06-19 2019-04-11 삼성전자주식회사 도킹 스테이션
US8971049B1 (en) 2012-06-22 2015-03-03 Motion Computing, Inc. Portable electronic device having integrated peripheral expansion module
KR20140047459A (ko) * 2012-10-12 2014-04-22 삼성전자주식회사 전자 장치, 그 제어 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
KR101359672B1 (ko) * 2013-01-10 2014-02-10 (주)오트 그래픽 태블릿용 착탈식 표시장치
KR102023078B1 (ko) * 2013-05-10 2019-09-20 삼성전자주식회사 태블릿 스탠드 기능을 가진 키보드 장치 및 스피커 장치
TWI495993B (zh) * 2013-05-21 2015-08-11 Wistron Corp 擴充底座以及控制方法
USD731490S1 (en) 2013-09-20 2015-06-09 Microsoft Corporation Docking station
CN105849664B (zh) * 2013-12-18 2020-09-01 惠普发展公司,有限责任合伙企业 电子设备支架
CN104950990A (zh) * 2014-03-24 2015-09-30 联想(北京)有限公司 一种电子设备组件、电子设备和扩展设备
USD742886S1 (en) * 2014-05-19 2015-11-10 Microsoft Corporation Docking station
USD742383S1 (en) * 2014-05-19 2015-11-03 Microsoft Corporation Docking station
US9880799B1 (en) 2014-08-26 2018-01-30 Sprint Communications Company L.P. Extendable display screens of electronic devices
WO2016039778A1 (en) * 2014-09-13 2016-03-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable computing device access
CN105988555A (zh) * 2015-02-16 2016-10-05 环旭电子股份有限公司 可切换无线/有线传输模式的移动电脑用扩充装置
US9658651B2 (en) 2015-03-26 2017-05-23 Msc Accesories Corp. Expanding capabilities of mobile computing devices
TWI557539B (zh) 2015-08-25 2016-11-11 緯創資通股份有限公司 插拔結構及其電子裝置
WO2017058189A1 (en) * 2015-09-30 2017-04-06 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Device mounts
TWM525473U (zh) * 2016-03-08 2016-07-11 揚昇照明股份有限公司 電腦裝置
CN107911634B (zh) * 2017-11-23 2020-10-27 上海高骏精视信息技术有限公司 一种小型便捷式高标清无线编码发射机
USD881891S1 (en) * 2018-12-11 2020-04-21 Dongguan Huachuang Technology Co., Ltd. Computer stand
USD888061S1 (en) * 2019-03-28 2020-06-23 Shenzhen Baikerui Industrial Co., Ltd. Docking station
USD887414S1 (en) * 2019-03-28 2020-06-16 Shenzhen Baikerui Industrial Co., Ltd. Docking station
US11262820B1 (en) 2020-12-07 2022-03-01 Dell Products L.P. Information handling system dynamic thermal behavior
US11733742B2 (en) 2020-12-07 2023-08-22 Dell Products L.P. Information handling system integrated speaker with variable volume sound chamber
US11262822B1 (en) 2020-12-07 2022-03-01 Dell Products L.P. Information handling system dynamic cooling fan articulation to manage thermal parameters
US11320876B1 (en) 2020-12-07 2022-05-03 Dell Products L.P. Information handling system handle with integrated thermal rejection system
US11262821B1 (en) 2020-12-07 2022-03-01 Dell Products L.P. Information handling system with articulated cooling fins between interleaved and separated positions
US11893163B2 (en) 2020-12-11 2024-02-06 Dell Products L.P. Information handling system virtual and physical keyboard position coordination
US11262807B1 (en) 2020-12-11 2022-03-01 Dell Products L.P. Information handling system speaker mount under a transparent housing cover
US11662712B2 (en) 2020-12-11 2023-05-30 Dell Products L.P. Information handling system housing cover inflatable seal

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04322311A (ja) * 1991-04-23 1992-11-12 Seiko Epson Corp 情報処理機器
JP2000089855A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Fujitsu Ltd 機能拡張装置及び電子機器
JP2000132272A (ja) * 1998-10-26 2000-05-12 Ricoh Co Ltd ドッキングユニットおよび携帯型情報機器
JP2000305674A (ja) * 1999-04-13 2000-11-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ポータブルpcに複数の拡張装置をドックした多段ドック構造におけるアンドック方法
JP2002163035A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Nec Yonezawa Ltd ノート型パーソナルコンピュータ、拡張ユニットおよび拡張ユニット使用方法
JP2004038293A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Toshiba Corp 拡張ユニットおよび電子機器システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0157129B1 (ko) * 1995-03-28 1998-11-16 김광호 확장장치와 휴대용 컴퓨터간의 신호 연결 제어장치 및 이를 포함한 확장장치
KR0180854B1 (ko) * 1996-01-26 1999-05-15 김광호 도킹 스테이션의 휴대형 컴퓨터 착탈 장치
JP3469699B2 (ja) * 1996-02-20 2003-11-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 携帯型コンピュータ用ドッキング装置
US5768100A (en) * 1996-03-01 1998-06-16 Compaq Computer Corporation Modular computer having configuration-specific performance characteristics
KR100286374B1 (ko) * 1996-10-29 2001-04-16 윤종용 오디오제어기능을 갖는 컴퓨터 시스템 및 그 제어방법
US5889964A (en) * 1996-11-21 1999-03-30 Intel Corporation Method and apparatus for docking and undocking a notebook computer to and from a docking station while the notebook computer is in an active state
US6007228A (en) * 1997-05-21 1999-12-28 Neomagic Corp. Master digital mixer with digital-audio links to external audio in a docking station and to internal audio inside a portable PC
US6195718B1 (en) * 1997-09-09 2001-02-27 Digital Equipment Corporation Dual PCI bridge docking
US6118663A (en) * 1998-06-12 2000-09-12 Fan; Yu-Han Multi-configuration modular computer
US6424524B2 (en) * 1998-08-21 2002-07-23 Compaq Information Technologies Group, L.P. Wedge-shaped port replicator for portable computer
US6504710B2 (en) * 1998-11-27 2003-01-07 Xplore Technologies Corp. Method of interconnecting of a hand-held auxiliary unit, a portable computer and a peripheral device
US20010034803A1 (en) * 2000-02-10 2001-10-25 Alst Technical Excellence Center Connecting a hand-held device to peripheral devices
US6772265B2 (en) * 2000-12-11 2004-08-03 International Business Machines Corporation Docking station for a laptop computer
US7209124B2 (en) * 2002-08-08 2007-04-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multiple-position docking station for a tablet personal computer
US20040066620A1 (en) * 2002-10-08 2004-04-08 Dell Products L.P. Device to allow computers to adapt to multiple docking stations
US20050272471A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 Bellsouth Intellectual Property Corporation Base unit with interchangeable interface for remote unit
US20060212637A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Sony Corporation Dock insertable into computer and receiving media player

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04322311A (ja) * 1991-04-23 1992-11-12 Seiko Epson Corp 情報処理機器
JP2000089855A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Fujitsu Ltd 機能拡張装置及び電子機器
JP2000132272A (ja) * 1998-10-26 2000-05-12 Ricoh Co Ltd ドッキングユニットおよび携帯型情報機器
JP2000305674A (ja) * 1999-04-13 2000-11-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ポータブルpcに複数の拡張装置をドックした多段ドック構造におけるアンドック方法
JP2002163035A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Nec Yonezawa Ltd ノート型パーソナルコンピュータ、拡張ユニットおよび拡張ユニット使用方法
JP2004038293A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Toshiba Corp 拡張ユニットおよび電子機器システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010277592A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Inst For Information Industry ハイブリッドコンピュータシステム
JP2014178550A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Mitsue Nakamoto ディスプレー機器用スタンド
JP2017107444A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 拡張ユニット及び電子デバイスシステム
JP2023007412A (ja) * 2021-06-30 2023-01-18 アップル インコーポレイテッド モジュラ電子デバイスシステム
JP7430217B2 (ja) 2021-06-30 2024-02-09 アップル インコーポレイテッド モジュラ電子デバイスシステム
US12001240B2 (en) 2021-06-30 2024-06-04 Apple Inc. Modular electronic device system

Also Published As

Publication number Publication date
CN100593147C (zh) 2010-03-03
US7350011B2 (en) 2008-03-25
KR101311125B1 (ko) 2013-09-25
KR20060093066A (ko) 2006-08-23
CN1821934A (zh) 2006-08-23
EP1693733A2 (en) 2006-08-23
US20070083691A1 (en) 2007-04-12
US7200702B2 (en) 2007-04-03
US20060190652A1 (en) 2006-08-24
EP1693733A3 (en) 2012-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006228234A (ja) 拡張ユニット及びメディアスライス並びにポータブルコンピューティングデバイス拡張システム
US9750341B2 (en) Modular technology furniture
US8995116B2 (en) Docking station and electronic apparatus using the same
US9201593B2 (en) System and method of managing displays at a portable computing device and a portable computing device docking station
US20120309462A1 (en) Screen Expansion Dock for Smart Phone
EP1637967A2 (en) Portable computer docking station
US20130077228A1 (en) Portable computer assembly
US9778680B2 (en) Electronic device
US20090310292A1 (en) Notebook computer
JPH10222244A (ja) デスクトップ型コンピュータ
US11422593B2 (en) Computer display system
CN110320971B (zh) 分层计算设备
TW200928778A (en) Folding computer
JP2001092564A (ja) 拡張ユニット及び電子機器
US6760217B2 (en) Port replicator
US8885846B2 (en) Electronic device
JP3119979U (ja) 携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造
TWI475537B (zh) 液晶顯示模組及電腦系統
Norton et al. Peter Norton's new inside the PC
JP3107448U (ja) 携帯式情報装置に運用される表示拡充装置
CN106020341B (zh) 一种电子设备
JP2004062595A (ja) ドッキングステーション
KR100598940B1 (ko) 랩탑 컴퓨터로 확장 가능한 광 디스크 플레이어
KR20130002769U (ko) 휴대형 컴퓨터

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110325