JP2004038293A - 拡張ユニットおよび電子機器システム - Google Patents

拡張ユニットおよび電子機器システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004038293A
JP2004038293A JP2002190895A JP2002190895A JP2004038293A JP 2004038293 A JP2004038293 A JP 2004038293A JP 2002190895 A JP2002190895 A JP 2002190895A JP 2002190895 A JP2002190895 A JP 2002190895A JP 2004038293 A JP2004038293 A JP 2004038293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
electronic device
unit
extension unit
device system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002190895A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Azuchi
安土 哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002190895A priority Critical patent/JP2004038293A/ja
Priority to EP03014387A priority patent/EP1383027A2/en
Priority to US10/607,219 priority patent/US20040057199A1/en
Publication of JP2004038293A publication Critical patent/JP2004038293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/04Supports for telephone transmitters or receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1635Stackable modules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】データ同期のためのコネクタ利用を可能としたまま、1つのコネクタで複数の拡張ユニットを多段に追加可能とした電子機器システムを提供する。
【解決手段】この発明の電子機器システムは、本体装置10と、この本体装置10の機能を拡張する拡張ユニット20と、本体装置10がパーソナルコンピュータとデータを送受信する際に収納されるクレードル30とからなる。本体装置10の筐体底面には、データ同期用の信号線と機能拡張用の信号線とを接続するためのコネクタ13が設けられており、一方、拡張ユニット20およびクレードル30には、このコネクタ13に嵌合するコネクタ21およびコネクタ31がそれぞれ設けられている。そして、拡張ユニット20には、さらに、コネクタ13と同じ形状のコネクタ22が設けられており、これにより、本体装置10に拡張ユニット20を取り付けた状態でクレードル30を利用することを可能とする。
【選択図】   図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えばPDA(Personal Digital Assistant)などと称される携帯型電子機器の機能を拡張する拡張ユニットおよび同拡張ユニットと電子機器とからなる電子機器システムに係り、特に、データ同期用のコネクタと機能拡張用のコネクタとを共用させてコネクタの設置数を減少させるとともに、データ同期のためのコネクタ利用を可能としたまま、1つのコネクタで複数の拡張ユニットを多段に追加可能とした拡張ユニットおよび電子機器システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、例えばPDAなどと称される、バッテリ駆動可能な携帯型の電子機器が広く普及している。この種の電子機器では、その携行性を損なわないために、機器本体には基本的な機能のみを搭載し、必要に応じて、機能拡張用の拡張ユニットを接続できるようになっているのが一般的である。
【0003】
また、例えば特開平6−195153号公報に記載の電子装置では、増設オプション用コネクタにオプションモジュールを積み重ねて接続することにより、1つの増設オプション用コネクタで複数のオプションモジュールを接続することを実現している。この方法によれば、多数の拡張オプションを取り付ける場合であっても、多数のコネクタを設ける必要がないため、機器本体のサイズが大型化することを防止できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、この種の電子機器では、例えばデスクトップ型やノートブック型などのいわゆるパーソナルコンピュータとの間でデータを送受信するためのコネクタが必ず用意されている。また、最近では、さらなる小型化を図るために、このデータ同期用の信号線を接続するためのコネクタと、機能拡張用の信号線を接続するためのコネクタとを1つにまとめたものも出始めている。
【0005】
しかしながら、コネクタをこのように構成した場合には、パーソナルコンピュータとの間のデータ送受信と機能拡張とのいずれかを排他選択的に利用せざるを得なくなってしまうといった問題が発生する。また、特開平6−195153号公報の方法は、あくまで別途専用に設けられた増設オプション用コネクタに複数の拡張ユニットを接続できるようにしたものであり、機能拡張の用途外にあるデータ同期用の信号線を中継するといった思想はない。したがって、仮に、この方法を適用したとしても、一度に複数の拡張ユニットを利用できるようにはなるものの、この拡張ユニットの接続中は、パーソナルコンピュータとの間でデータを送受信することはできない。
【0006】
この発明は、データ同期のためのコネクタ利用を可能としたまま、1つのコネクタで複数の拡張ユニットを多段に追加可能とした拡張ユニットおよび電子機器システムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前述した目的を達成するために、この発明は、第1のコネクタを有する電子機器に着脱自在に装着可能な拡張ユニットにおいて、前記第1のコネクタと電気的に接続される第2のコネクタと、前記第1のコネクタと同じ形状を有するとともに、前記電子機器とは異なるほかの電子機器に接続される第3のコネクタと、前記第2のコネクタと前記第3のコネクタとを電気的に接続する信号線と、を具備することを特徴とする。
【0008】
この発明においては、第1のコネクタに接続される第2のコネクタに加え、第1のコネクタと同じ形状を有する第3のコネクタを設けるとともに、第2のコネクタを介して接続されるデータ同期用の信号線を第3のコネクタに導出するための信号線を設けたため、このデータ同期用の信号線を接続するためのコネクタと機能拡張用の信号線を接続するためのコネクタとを1つにまとめた場合であっても、複数の拡張ユニットを多段に追加可能とするだけでなく、この拡張ユニットの接続中も、データ同期用の信号線を利用した他機器との間のデータ送受信を行うことを可能とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照してこの発明の実施形態を説明する。
図1は、この発明の実施形態に係る電子機器システムの外観を示す図である。
【0010】
図1に示すように、この電子機器システムは、例えばPDAなどと称される本体装置10と、この本体装置10の機能を拡張するための拡張ユニット20とからなる。本体装置10の筐体正面には、ユーザインタフェースとして、データ表示用のLCD11と、データ入力用の操作ボタン12とが配置される。また、その底面には、パーソナルコンピュータとのデータ同期用の信号線および機能拡張用の信号線を接続するためのコネクタ13が配置されている。つまり、コネクタ13は、コネクタの設置数を減少させるために、データ同期用の信号線を接続するためのコネクタと機能拡張用の信号線を接続するためのコネクタとを1つにまとめた共用コネクタであり、これにより、本体装置10の小型化や低コスト化が図られている。
【0011】
一方、拡張ユニット20には、本体装置10のコネクタ13と嵌合するコネクタ21に加えて、本体装置10のコネクタ13と同じ形状のコネクタ22が設けられている。つまり、この拡張ユニット20には、さらに別の拡張ユニット20を重ねて取り付けることができるようになっている。また、この拡張ユニット20内には、コネクタ21を介して接続される信号線をコネクタ22から導出するための信号線群が設けられており、これにより、本体装置10は、拡張ユニット20が取り付けられた状態であっても、パーソナルコンピュータとのデータ送受信を行うことができる。
【0012】
なお、この図1に示す拡張ユニット20は、LCD11に表示される画像をCRT(Cathode Ray Tube)などの外部ディスプレイ装置に表示させる機能を追加するためのものであり、そのために、外部ディスプレイ装置とケーブル接続するためのコネクタ23が筐体側面に設けられている。
【0013】
また、拡張ユニット20のコネクタ21が設けられた面は、本体装置10の底面とほぼ同じ面積である。そして、拡張ユニット20の幅および厚さも、本体装置10の幅および厚さとほぼ同じである。
【0014】
図2は、この電子機器システムの接続形態を示す図である。
図2中、30は、パーソナルコンピュータとのデータ送受信を行うときに本体装置10が収納されるクレードルであり、拡張ユニット20と同様、本体装置10のコネクタ13と嵌合するコネクタ31が設けられている。また、前述したように、拡張ユニット20のコネクタ22は、本体装置10のコネクタ13と形状が同じであるため、クレードル30のコネクタ31は、拡張ユニット20のコネクタ22にも嵌合する
つまり、この電子機器システムでは、データ同期用の信号線を接続するためのコネクタと機能拡張用の信号線を接続するためのコネクタとを共用コネクタとして1つにまとめたにも関わらず(コネクタ13)、拡張ユニット20およびクレードル30を排他選択的に利用するといった制限を受けることがなく、拡張ユニット20およびクレードル30を同時に利用することが可能である。
【0015】
図3は、図1および図2に示した拡張ユニット20内に設けられる信号線群の一構成例を示す図である。
【0016】
図3中、aは、外部ディスプレイ装置に向けて表示データを出力するための信号線であり、コネクタ21とコネクタ23との間を中継する。また、bは、パーソナルコンピュータとデータの同期を取るための信号線であり、コネクタ21とコネクタ22との間を中継する。そして、cは、例えば電源線やその他の信号線であり、コネクタ21とコネクタ22との間を中継する。
【0017】
この信号線bにより、本体装置10から導出されるデータ同期用の信号線が拡張ユニット20のコネクタ21からコネクタ22へと中継されるため、例えば図4に示すような利用も可能である。つまり、クレードル30経由でパーソナルコンピュータ41とデータを送受信しながら、拡張ユニット(1)20でメモリ容量を増設し、または、現在の位置を測定するGPS(Global Positioning Systems)機能を追加する。また、拡張ユニット(2)20でLCD11に表示される画像を外部ディスプレイ装置42に表示させる機能を追加し、さらに、拡張ユニット(3)20で外部キーボードでデータ入力を行い、または、外部磁気ディスク装置(HDD)44にアクセスする機能を追加する。
【0018】
このように、この電子機器システムは、データ同期用のコネクタと機能拡張用のコネクタとを共用させてコネクタの設置数を減少させるとともに、データ同期のためのコネクタ利用を可能としたまま、1つのコネクタで複数の拡張ユニット20を多段に追加可能とする。
【0019】
なお、本願発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。更に、前記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。たとえば、実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
【0020】
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、データ同期のためのコネクタ利用を可能としたまま、1つのコネクタで複数の拡張ユニットを多段に追加可能とした拡張ユニットおよび電子機器システムを提供可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態に係る電子機器システムの外観を示す図。
【図2】同実施形態の電子機器システムの接続形態を示す図。
【図3】図1および図2に示した拡張ユニットに設けられる信号線群の一構成例を示す図。
【図4】同実施形態の電子機器システムの一利用例を示す図。
【符号の説明】
10…本体装置
11…LCD
12…操作ボタン
13,21,22,23,31…コネクタ
20…拡張ユニット
30…クレードル
41…パーソナルコンピュータ
42…外部ディスプレイ装置
43…外部キーボード
44…外部磁気ディスク装置

Claims (18)

  1. 第1のコネクタを有する電子機器に着脱自在に装着可能な拡張ユニットにおいて、
    前記第1のコネクタと電気的に接続される第2のコネクタと、
    前記第1のコネクタと同じ形状を有するとともに、前記電子機器とは異なるほかの電子機器に接続される第3のコネクタと、
    前記第2のコネクタと前記第3のコネクタとを電気的に接続する信号線と、
    を具備することを特徴とする拡張ユニット。
  2. 前記第2のコネクタと電気的に接続され、前記第1のコネクタとは異なる形状の第4のコネクタをさらに具備することを特徴とする請求項1記載の拡張ユニット。
  3. 前記第2のコネクタと電気的に接続され、前記電子機器が扱うデータを記憶可能な記憶手段を具備することを特徴とする請求項1記載の拡張ユニット。
  4. 前記第4のコネクタを介して接続される外部表示装置へ表示データを転送する機能を有することを特徴とする請求項3記載の拡張ユニット。
  5. 前記電子機器は、前記第1のコネクタが設けられた第1の面を有し、前記拡張ユニットは、前記第2のコネクタが設けられた第2の面を有し、
    前記第2の面は、前記第1の面とほぼ同じ面積を有することを特徴とする請求項1記載の拡張ユニット。
  6. 前記拡張ユニットは、前記電子機器が有する厚さ寸法とほぼ同じ厚さ寸法を有することを特徴とする請求項1記載の拡張ユニット。
  7. 前記拡張ユニットは、前記電子機器が有する幅寸法とほぼ同じ幅寸法を有することを特徴とする請求項1に記載の拡張ユニット。
  8. 電子機器と、この電子機器と着脱可能に接続される第1の拡張ユニットとを有する電子機器システムにおいて、
    前記電子機器は、
    他の電子機器とのデータ通信およびこの電子機器の機能拡張に用いられる第1のコネクタを具備し、
    前記第1の拡張ユニットは、
    前記第1のコネクタに電気的に接続される第2のコネクタと、
    前記第1のコネクタと同じ形状を有するとともに、前記他の電子機器と接続可能な第3のコネクタと、
    前記第1のコネクタと前記第2のコネクタとを電気的に接続する第1の信号線と、
    を具備することを特徴とした電子機器システム。
  9. 前記電子機器システムは、さらに、
    前記第1のコネクタまたは前記第3のコネクタと電気的に接続される第4のコネクタと、
    前記第1のコネクタと同じ形状を有するとともに、前記他の電子機器と接続可能な第5のコネクタと、
    前記第4のコネクタと前記第5のコネクタとを電気的に接続する第2の信号線とを有する第2の拡張ユニットを具備し、
    前記第2の拡張ユニットを前記第1の拡張ユニットまたは前記電子機器に選択的に接続可能であることを特徴とした請求項8記載の電子機器システム。
  10. 前記電子機器システムは、さらに、他の電子機器と接続されデータの同期を行うことが可能なデータ同期ユニットを、前記第1のコネクタまたは前記電子機器と前記第1の拡張ユニットとが接続された状態で前記第3のコネクタに選択的に接続可能であることを特徴とした請求項8記載の電子機器システム。
  11. 前記電子機器システムは、さらに、他の電子機器と接続されデータの同期を行うことが可能なデータ同期ユニットを、前記第1のコネクタまたは前記電子機器と前記第1の拡張ユニットとが接続された状態で前記第3のコネクタまたは前記電子機器と前記第1の拡張ユニットと前記第2の拡張ユニットとが接続された状態で前記第5のコネクタに選択的に接続可能であることを特徴とした請求項9記載の電子機器システム。
  12. 前記第1の拡張ユニットは、前記第1のコネクタとは異なる形状の第6のコネクタをさらに具備することを特徴とする請求項8記載の電子機器システム。
  13. 前記第1の拡張ユニットは、前記電子機器の情報を記憶可能な記憶手段を具備することを特徴とする請求項8記載の電子機器システム。
  14. 前記第1の拡張ユニットは、前記第6のコネクタを介して表示データを外部表示装置に転送することが可能であることを特徴とする請求項12記載の電子機器システム。
  15. 前記電子機器は、前記第1のコネクタが設けられた第1の面を有し、前記第1の拡張ユニットは、前記第2のコネクタが設けられた第2の面を有し、
    前記第1の面と前記第2の面とは、ほぼ同じ面積を有することを特徴とする請求項8記載の電子機器システム。
  16. 前記電子機器と前記第1の拡張ユニットとは、ほぼ同じ厚さ寸法を有することを特徴とする請求項8記載の電子機器システム。
  17. 前記電子機器と前記第1の拡張ユニットとは、ほぼ同じ幅寸法を有することを特徴とする請求項8記載の電子機器システム。
  18. 前記電子機器は、前記第1のコネクタが設けられた第1の面を有し、前記第1の拡張ユニットは、前記第2のコネ4クタが設けられた第2の面と前記第3のコネクタが設けられた第3の面とを有し、前記第2の拡張ユニットは、前記第4のコネクタが設けられた第4の面を有し、
    前記第1の面、前記第2の面、前記第3の面および前記第4の面は、ほぼ同じ面積を有することを特徴とする請求項9記載の電子機器システム。
JP2002190895A 2002-06-28 2002-06-28 拡張ユニットおよび電子機器システム Pending JP2004038293A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002190895A JP2004038293A (ja) 2002-06-28 2002-06-28 拡張ユニットおよび電子機器システム
EP03014387A EP1383027A2 (en) 2002-06-28 2003-06-26 Expansion unit and electronic-apparatus system
US10/607,219 US20040057199A1 (en) 2002-06-28 2003-06-27 Expansion unit and electronic-apparatus system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002190895A JP2004038293A (ja) 2002-06-28 2002-06-28 拡張ユニットおよび電子機器システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004038293A true JP2004038293A (ja) 2004-02-05

Family

ID=29774350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002190895A Pending JP2004038293A (ja) 2002-06-28 2002-06-28 拡張ユニットおよび電子機器システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040057199A1 (ja)
EP (1) EP1383027A2 (ja)
JP (1) JP2004038293A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006228234A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Microsoft Corp 拡張ユニット及びメディアスライス並びにポータブルコンピューティングデバイス拡張システム
JP2012168954A (ja) * 2004-12-24 2012-09-06 Masahiro Izutsu ハンドヘルド型情報処理装置とともに用いる接続ユニット
JP2013089248A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Acer Inc 電子装置および電子システム
WO2023112985A1 (ja) * 2021-12-16 2023-06-22 古河電気工業株式会社 バッテリ状態検出装置、情報処理システム、およびデータ収集方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8843931B2 (en) 2012-06-29 2014-09-23 Sap Ag System and method for identifying business critical processes
US7899492B2 (en) 2004-07-16 2011-03-01 Sellerbid, Inc. Methods, systems and apparatus for displaying the multimedia information from wireless communication networks
US20140071818A1 (en) 2004-07-16 2014-03-13 Virginia Innovation Sciences, Inc. Method and system for efficient communication
US7957733B2 (en) 2004-07-16 2011-06-07 Sellerbid, Inc. Method and apparatus for multimedia communications with different user terminals
US7480138B2 (en) * 2005-06-30 2009-01-20 Symbol Technologies, Inc. Reconfigurable mobile device docking cradle
US7470023B2 (en) * 2005-12-08 2008-12-30 Robert Glinert Eyeglasses device
TWI414172B (zh) * 2008-04-14 2013-11-01 Inventec Appliances Corp 可置換功能模組之行動通訊裝置
US7778023B1 (en) 2008-09-19 2010-08-17 Victor Mohoney Docking system for MP3 players and other portable electronic devices
US8800762B2 (en) 2009-08-12 2014-08-12 Incipio Technologies, Inc. Protective cases for mobile devices
USD639052S1 (en) 2010-03-02 2011-06-07 Incipio Technologies, Inc. Case
USD668246S1 (en) 2010-03-03 2012-10-02 Incipio Technologies, Inc. Case
USD647084S1 (en) 2010-03-03 2011-10-18 Incipio Technologies, Inc. Case
USD678870S1 (en) 2010-03-10 2013-03-26 Incipio Technologies, Inc. Case
USD651202S1 (en) 2010-04-05 2011-12-27 Incipio Technologies, Inc. Case
USD649144S1 (en) 2010-09-01 2011-11-22 Incipio Technologies, Inc. Case
KR200478818Y1 (ko) * 2010-09-06 2015-11-18 삼성전자주식회사 휴대용 통신 장치의 도킹 스테이션
US8531829B2 (en) * 2011-01-03 2013-09-10 Ems Technologies, Inc. Quick mount system for computer terminal
TWI449279B (zh) * 2011-07-13 2014-08-11 Asustek Comp Inc 用於可攜式電子裝置之轉接模組
CN103186170B (zh) * 2011-12-27 2017-07-11 株式会社东芝 确定用于外部设备的电子设备的尺寸的方法和该电子设备
USD724065S1 (en) 2012-02-08 2015-03-10 Incipio Technologies, Inc. Case
USD713832S1 (en) 2012-02-08 2014-09-23 Incipio Technologies, Inc. Case
USD724067S1 (en) 2012-02-08 2015-03-10 Incipio Technologies, Inc. Case
USD720733S1 (en) 2012-02-08 2015-01-06 Incipio Technologies, Inc. Case
USD720734S1 (en) 2012-03-16 2015-01-06 Incipio Technologies, Inc. Case
CN203056606U (zh) * 2012-06-29 2013-07-10 华为终端有限公司 一种充放电装置及终端
US20140052884A1 (en) * 2012-08-14 2014-02-20 Zyxel Communications, Inc. Mobile device case with wireless high definition transmitter
JP6137325B2 (ja) 2013-09-13 2017-05-31 富士通株式会社 電子機器および情報処理装置
JP6090460B2 (ja) * 2013-09-13 2017-03-08 富士通株式会社 電子機器および情報処理装置
WO2016012096A1 (de) * 2014-07-22 2016-01-28 Böhler Björn Modulare vorrichtung zur datenkommunikation
USD744995S1 (en) 2014-11-18 2015-12-08 Uniluv Marketing, Inc. Case
USD744472S1 (en) 2014-11-18 2015-12-01 Uniluv Marketing, Inc. Case
US9367723B1 (en) * 2015-04-28 2016-06-14 Symbol Technologies, Llc Arrangement for and method of compatibly docking a cordless electro-optical reader with different docking stations
US9746881B2 (en) * 2016-01-14 2017-08-29 Phillip Q. Owens, JR. Apparatus for port expansion
EP3406005A1 (en) * 2016-01-20 2018-11-28 ARRIS Enterprises LLC Custom data transfer connector and adapter
US9780580B1 (en) * 2016-03-30 2017-10-03 Symbol Technologies, Llc Rechargeable battery pack for an electro-optical reader, and method of charging the battery pack and powering the reader with the charged battery pack
USD816606S1 (en) * 2016-10-27 2018-05-01 Molonlave Group Llc Portable battery charger
USD814412S1 (en) * 2016-11-10 2018-04-03 Molonlave Group Llc Portable battery charger
US10095268B1 (en) * 2017-11-08 2018-10-09 Todd Adam Docking station
US11626686B2 (en) 2021-06-14 2023-04-11 Havis, Inc. Tablet docking station
US11669128B1 (en) * 2022-11-28 2023-06-06 Pioneer Square Brands, Inc. Station for portable electronic computing devices

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5156556A (en) * 1991-03-13 1992-10-20 Ma Hsi K Office automation unit
US5645434A (en) * 1995-12-01 1997-07-08 Asante Technologies, Inc. Connector element and component arrangement for a stackable communications network hub
US5602721A (en) * 1995-12-22 1997-02-11 Tandem Computers Expandable modular computer system
KR970049283A (ko) * 1995-12-28 1997-07-29 김광호 기능 확장이 용이한 컴퓨터
US5793998A (en) * 1996-04-17 1998-08-11 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for interconnection of multiple modules
US5909357A (en) * 1997-04-24 1999-06-01 Orr; Tom Vertically stacked computer modules shaped to indicate compatibility with vertical cooling shaft extending throughout
US6678747B2 (en) * 1999-08-23 2004-01-13 Honeywell International Inc. Scalable data collection and computing apparatus
US6661648B2 (en) * 2001-07-03 2003-12-09 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Modular processor based apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012168954A (ja) * 2004-12-24 2012-09-06 Masahiro Izutsu ハンドヘルド型情報処理装置とともに用いる接続ユニット
JP2006228234A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Microsoft Corp 拡張ユニット及びメディアスライス並びにポータブルコンピューティングデバイス拡張システム
KR101311125B1 (ko) * 2005-02-18 2013-09-25 마이크로소프트 코포레이션 모바일 장치 확장 시스템
JP2013089248A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Acer Inc 電子装置および電子システム
WO2023112985A1 (ja) * 2021-12-16 2023-06-22 古河電気工業株式会社 バッテリ状態検出装置、情報処理システム、およびデータ収集方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040057199A1 (en) 2004-03-25
EP1383027A2 (en) 2004-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004038293A (ja) 拡張ユニットおよび電子機器システム
JP3283853B2 (ja) ドッキングステーション
US7581970B2 (en) Multipurpose universal serial bus cable
EP2482165B1 (en) Tablet electronic device
US20080320197A1 (en) Portable computing, communication and entertainment device with central processor carried in a detachable portable unit
US20120309462A1 (en) Screen Expansion Dock for Smart Phone
US20120291075A1 (en) Handheld Media and Communication Device with a Detachable Projector for Sharing Media Assets in a Group
US8789953B2 (en) Video delivery system using tablet computer and detachable micro projectors
EP2115604B1 (en) Configurable serial memory interface
JP2003345601A (ja) 駆動プログラムをビルトインした小型メモリ装置
JP2006092552A (ja) 着脱可能な表示装置を備える携帯用コンピュータ
US20080039160A1 (en) Wireless communications interface for a portable electronic device
US7904628B2 (en) Smart docking system
TW201721339A (zh) 用於行動電子裝置之一體的聲音桿絞鏈組件
TW200907639A (en) Docking station and expandable computer system
JP2002366255A (ja) 小型表示パネルを有するノート型コンピュータ
JP2007286978A (ja) 電子機器、そのデータ転送制御方法、そのデータ転送制御プログラム及びデータ転送システム
JP2008017442A (ja) 携帯型電子システム
US20080285213A1 (en) Keyboard With Media Device Docking Station
US6407915B1 (en) Module tray for a computer docking system
US20020142194A1 (en) Battery for an electronic device and an electronic device using the same
US8391014B2 (en) Expandable computer system and fastening device thereof
US8050713B2 (en) Keypad display unit
JP3699027B2 (ja) 携帯情報端末の載置台
US20090059511A1 (en) Dock station and mini-projector being mutually integrated

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050906