JP3119979U - 携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造 - Google Patents

携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3119979U
JP3119979U JP2005008797U JP2005008797U JP3119979U JP 3119979 U JP3119979 U JP 3119979U JP 2005008797 U JP2005008797 U JP 2005008797U JP 2005008797 U JP2005008797 U JP 2005008797U JP 3119979 U JP3119979 U JP 3119979U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
portable information
processing device
connection structure
extension unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005008797U
Other languages
English (en)
Inventor
兪 陳
運平 劉
鴻章 廖
Original Assignee
志合電脳股▼分▲有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 志合電脳股▼分▲有限公司 filed Critical 志合電脳股▼分▲有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3119979U publication Critical patent/JP3119979U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造の提供。
【解決手段】携帯型情報処理装置において接続コネクタと切換モジュールが包含され、当該接続コネクタには第一インターフェースと第二インターフェースが包含され、ディスプレイ処理装置をして第一インターフェースに接続させるか、または拡張ユニットをして第二インターフェースに接続される。接続コネクタでディスプレイ処理装置を接続するに当たり、切換モジュールによってディスプレイ処理装置と携帯型情報処理装置内に内蔵されたディスプレイ処理装置の出力信号切換が可能であり、これによって携帯型情報処理装置は単一の接続コネクタを経てディスプレイ処理装置と拡張ユニットの互換使用が可能となる。
【選択図】図5

Description

本出願案件は携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造に関するものであり、携帯型情報処理装置が接続コネクタと切換モジュールの作用を経て、ディスプレイ処理装置または拡張ユニットの互換使用を可能とする構造である。
情報技術の発展にともない、携帯型情報処理装置は広汎に使用されている情報関連製品である。その持ち運び自由な機動性から、使用者は外出中にあっても携帯型情報処理装置を通して電子メールを送信でき、文書報告を作成でき、一般データを処理できることから、利便性と効率性を発揮している。
携帯型情報処理装置が使用者に多大な効用をもたらしているとはいえ、携帯型情報処理装置の「軽」、「薄」といった特性のため卓上型コンピュータに比して空間容量が不足しがちであり、製造業者が携帯型情報処理装置を生産するに当たり極力基本的な配備のみを設けることになりがちとなる。そのため、使用者がハード設備を別途拡張しようと思えば、内部空間不足という限界にぶつかることになる。第1図は台湾における「特許文献1」、ハードディスクドライブとソフトディスクドライブ互換可能の携帯型コンピュータだが、その携帯型コンピュータ1' の内部に出し入れ口10' を設け、その中にソフト接続コネクタ12' とハード接続コネクタ14' を設けることにより、出し入れ口10' を通してソフトとハード両ディスクドライブに接続することを可能にしている。
上述の構造は、携帯型情報処理装置において二つの拡張ユニットの互換使用を可能としているが、3D−CADソフト、3D映像処理ソフトおよびゲームソフト使用に当たり携帯型情報処理装置における内蔵型ディスプレイ処理装置ではディスプレイ効果が劣り、しかも切換機能がない。以上の理由により、高機能ディスプレイ処理装置と携帯型情報処理装置の内蔵型ディスプレイ処理装置の出力シグナルによる切換機能を用いるに当たっては極めて不便であった。
これに鑑みて、本出願案件において携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造を提供して上述の問題解決を試みたい。
台湾特許公告第241911号明細書
本出願案件の主な目的は、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造を提供することである。そこには接続コネクタと切換モジュールが含まれ、接続コネクタを用いて携帯型情報処理装置のディスプレイ処理装置と拡張ユニットを互換接続させるものである。接続コネクタでディスプレイ処理装置と接続されることにより、携帯型情報処理装置は切換モジュールを通してディスプレイ処理装置または携帯型情報処理装置に内蔵されたディスプレイ処理装置との切換が可能となり、携帯型情報処理装置の使用上の機能性を上昇させるものである。
上述の目的を達成させるため、本出願案件における携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造は、コネクタにより携帯型情報処理装置と電気的に接続される。そして、この接続コネクタには第一インターフェースと第二インターフェースが含まれており、使用者は第一インターフェースにおいてディスプレイ処理装置と接続されるか、または第二インターフェースにおいて拡張ユニットと接続されることになる、これによって携帯型情報処理装置本体の厚みや重量を増やすことなく、同一拡張スペースと同一モジュール化のまま、異なるインターフェースの拡張ユニットの互換使用が可能となり、携帯型情報処理装置の拡張機能をアップさせている。このほか、当該携帯型情報処理装置には切換モジュールが設けられており、接続コネクタを用いて高性能ディスプレイ処理装置と接続されるに当たり、切換モジュールを通してディスプレイ処理装置のディスプレイ処理シグナル発信が可能となり、これによって高機能ソフトの執行も可能たらしめ、携帯型情報処理装置の機能性を上昇させることになる。
本出願案件の構造上の特性と達成される機能に対してより深い理解と認識を持っていただくため、典型となる実例を挙げて詳細説明を試みたい。
請求項1の考案は、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、
携帯型情報処理装置と、
接続コネクタであって、携帯型情報処理装置に接続される接続コネクタであり、第一インターフェースと第二インターフェースを含む。この接続コネクタをもって第一拡張ユニットを第一インターフェースに接続し、第二拡張ユニットを第二インターフェースに接続する、上記接続コネクタと、
を包含することを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造としている。
請求項2の考案は、請求項1記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、携帯型情報処理装置は拡張スペースを具備しており、当該接続コネクタはこの拡張スペース内に設けられることを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造としている。
請求項3の考案は、請求項1記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、第一インターフェースはPCI−Express、PCI、AGP規格を指すことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造としている。
請求項4の考案は、請求項1記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、第二インターフェースはIDE またはISA規格を指すことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造としている。
請求項5の考案は、請求項1記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、第一拡張ユニットはディスプレイ処理装置を指すことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造としている。
請求項6の考案は、請求項5記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、ディスプレイ処理装置には切換モジュールが電気的に接続されており、ディスプレイ処理装置と携帯型情報処理装置に内蔵されたディスプレイ処理装置へのシグナル送信切換を行うことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造としている。
請求項7の考案は、請求項6記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、切換モジュールは電子開閉装置を指すことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造としている。
請求項8の考案は、請求項1記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、第一拡張ユニットはPCI−Expressインターフェース装置を指すことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造としている。
請求項9の考案は、請求項1記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、第二拡張ユニットは光学文字読取装置を指すことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造としている。
請求項10の考案は、請求項1記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、携帯型情報処理装置はノートブック式コンピュータを指すことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造としている。
請求項11の考案は、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、
携帯型情報処理装置と、
携帯型情報処理装置に接続される第一ディスプレイ処理装置と、
接続コネクタであって、携帯型情報処理装置に接続され、第一インターフェースと第二インターフェースを包含し、この接続コネクタをもって第二ディスプレイ処理装置を第一インターフェースに接続し、拡張ユニットを第二インターフェースに接続する、上記接続コネクタと、
切換モジュールであって、接続コネクタと電気的に接続されており、この接続コネクタでもってディスプレイ処理装置と接続され、第一ディスプレイ処理装置と第二ディスプレイ処理装置へのシグナル発信の切換を行う、切換モジュールと、
を包含したことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造としている。
請求項12の考案は、請求項11項記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、携帯型情報処理装置は拡張スペースを具備しており、当該接続コネクタはこの拡張スペース内に設けられることを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造としている。
請求項13の考案は、請求項11記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、第一インターフェースはPCI−Express、PCI、AGP規格を指すことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造としている。
請求項14の考案は、請求項11記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、第二インターフェースはIDE規格を指すことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造としている。
請求項15の考案は、請求項11記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、切換モジュールは電子開閉装置を指すことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造としている。
請求項16の考案は、請求項11記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、拡張ユニットは光学文字読取装置を指すことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造としている。
請求項17の考案は、請求項11記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、携帯型情報処理装置はノートブック式コンピュータを指すことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造としている。
以上を総合すると、本出願案件は携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造に関するものである。本出願案件においては、接続コネクタに第一インターフェースと第二インターフェースが提供され、ディスプレイ処理装置と拡張ユニットに接続されるにより、単一接続コネクタにより携帯型情報処理装置をして異なるインターフェースの二つの拡張ユニットの互換使用を可能とするものである。同時にその接続コネクタによりディスプレイ処理装置と接続されるに当たり、切換モジュールが提供されることによって解析度の異なるディスプレイ処理装置の選択が可能となり、ディスプレイの拡張性を増加させている。
第2図から第4図までは本出願案件の実例の表示図であるが、PCI−Expressインターフェース装置とIDEインターフェース装置が携帯型情報処理装置にそれぞれ接続されている表示図である。図に示すとおり、本実例において携帯型情報処理装置1はノートブック型パソコンであり、それには拡張スペース10が設けられており、ここには接続コネクタ12が内蔵されている。この接続コネクタは携帯型情報処理装置1と電気的に接続されており、同時に第一インターフェース14と第二インターフェース16を含み、ディスプレイ処理装置18は第一インターフェース14と接続され、拡張ユニット20は第二インターフェース16と接続されている。ディスプレイ処理装置18または拡張ユニット20は拡張スペース10内に収納されているため、携帯型情報処理装置1においては接続コネクタ12を通してディスプレイ処理装置18または拡張ユニット20との互換使用が可能となる。
上述の第一インターフェース14はPCI−Express、PCIまたはAGPのインターフェース規格であり、PCI−Express、PCIまたはAGPインターフェースのディスプレイ処理装置に接続可能。そして第二インターフェース16はIDEインターフェース規格であり、IDEインターフェースの光学文字読取装置に接続可能。
このほか、本出願案件実例のシステム構成図を第5図に示してみた。図示されたように、携帯型情報処理装置は接続コネクタ12と切換モジュール22を備えており、接続コネクタ12には第一インターフェース14と第二インターフェース16が含まれる。実例としては、ディスプレイ処理装置18を第一インターフェース14に接続することにより、当該装置18は、たとえばAGP規格(Accelerated Graphic Port)やPCI 規格(Peripheral Component Interconnect)をサポートできるような高機能を有するディスプレイ処理装置とすることができる。;切換モジュール22は電子開閉装置であり、これは携帯型情報処理装置に内蔵されたディスプレイ処理装置24と接続コネクタ12に接続されており、内蔵型ディスプレイ処理装置24は処理機能が比較的低いディスプレイ処理装置となる。そして切換モジュール22で切換を行うことにより、内蔵型ディスプレイ処理装置24またはディスプレイ処理装置18へのディスプレイ処理シグナルを発信する。
そのうち拡張ユニット20とディスプレイ処理装置18はそれぞれ統一モジュール化し拡張スペース10に対応させることが可能であり、これによって使用者は単一モジュール内において切換可能となる。
さらに切換モジュール22とディスプレイ装置26を電気的に接続することにより、切換されたディスプレイ処理シグナルの発信が可能となり、使用者は切換モジュール22と接続コネクタ12を通して、異なる機能を持つディスプレイ処理装置を自由に選択したり拡張することが可能となる。
以上を総合すると、本出願案件は携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造に関するものである。本出願案件においては、接続コネクタに第一インターフェースと第二インターフェースが提供され、ディスプレイ処理装置と拡張ユニットに接続されるにより、単一接続コネクタにより携帯型情報処理装置をして異なるインターフェースの二つの拡張ユニットの互換使用を可能とするものである。同時にその接続コネクタによりディスプレイ処理装置と接続されるに当たり、切換モジュールが提供されることによって解析度の異なるディスプレイ処理装置の選択が可能となり、ディスプレイの拡張性を増加させている。
従来型ノートブック式コンピュータにおける拡張ユニット接続の表示図である。 本出願案件における典型例の表示図である。 本出願案件における携帯型情報処理装置のPCI−Expressインターフェース装置接続表示図である。 本出願案件における携帯型情報処理装置のIDEインターフェース装置接続表示図である。 本出願案件におけるシステム構成図である。
符号の説明
1' ノートブック式コンピュータ 10' スペース
12' ソフトディスク接続コネクタ 14' ハードディスク接続コネクタ
16' ハードディスクドライブ 1 携帯型情報処理装置
10 拡張スペース 12 接続コネクタ
14 第一インターフェース 16 第二インターフェース
18 ディスプレイ処理装置 20 拡張ユニット
22 切換モジュール 24 内蔵型ディスプレイ処理装置
26 ディスプレイ装置

Claims (17)

  1. 携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、
    携帯型情報処理装置と、
    接続コネクタであって、携帯型情報処理装置に接続される接続コネクタであり、第一インターフェースと第二インターフェースを含む。この接続コネクタをもって第一拡張ユニットを第一インターフェースに接続し、第二拡張ユニットを第二インターフェースに接続する、上記接続コネクタと、
    を包含することを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造。
  2. 請求項1記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、携帯型情報処理装置は拡張スペースを具備しており、当該接続コネクタはこの拡張スペース内に設けられることを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造。
  3. 請求項1記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、第一インターフェースはPCI−Express、PCI、AGP規格を指すことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造。
  4. 請求項1記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、第二インターフェースはIDE またはISA規格を指すことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造。
  5. 請求項1記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、第一拡張ユニットはディスプレイ処理装置を指すことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造。
  6. 請求項5記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、ディスプレイ処理装置には切換モジュールが電気的に接続されており、ディスプレイ処理装置と携帯型情報処理装置に内蔵されたディスプレイ処理装置へのシグナル送信切換を行うことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造。
  7. 請求項6記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、切換モジュールは電子開閉装置を指すことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造。
  8. 請求項1記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、第一拡張ユニットはPCI−Expressインターフェース装置を指すことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造。
  9. 請求項1記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、第二拡張ユニットは光学文字読取装置を指すことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造。
  10. 請求項1記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、携帯型情報処理装置はノートブック式コンピュータを指すことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造。
  11. 携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、
    携帯型情報処理装置と、
    携帯型情報処理装置に接続される第一ディスプレイ処理装置と、
    接続コネクタであって、携帯型情報処理装置に接続され、第一インターフェースと第二インターフェースを包含し、この接続コネクタをもって第二ディスプレイ処理装置を第一インターフェースに接続し、拡張ユニットを第二インターフェースに接続する、上記接続コネクタと、
    切換モジュールであって、接続コネクタと電気的に接続されており、この接続コネクタでもってディスプレイ処理装置と接続され、第一ディスプレイ処理装置と第二ディスプレイ処理装置へのシグナル発信の切換を行う、切換モジュールと、
    を包含したことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造。
  12. 請求項11項記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、携帯型情報処理装置は拡張スペースを具備しており、当該接続コネクタはこの拡張スペース内に設けられることを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造。
  13. 請求項11記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、第一インターフェースはPCI−Express、PCI、AGP規格を指すことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造。
  14. 請求項11記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、第二インターフェースはIDE規格を指すことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造。
  15. 請求項11記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、切換モジュールは電子開閉装置を指すことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造。
  16. 請求項11記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、拡張ユニットは光学文字読取装置を指すことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造。
  17. 請求項11記載の携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造において、携帯型情報処理装置はノートブック式コンピュータを指すことを特徴とする、携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造。
JP2005008797U 2005-07-26 2005-10-24 携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造 Expired - Fee Related JP3119979U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW094212668U TWM279908U (en) 2005-07-26 2005-07-26 Expansion device connection structure of portable information device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3119979U true JP3119979U (ja) 2006-03-23

Family

ID=35502356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005008797U Expired - Fee Related JP3119979U (ja) 2005-07-26 2005-10-24 携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070028025A1 (ja)
JP (1) JP3119979U (ja)
DE (1) DE202005015453U1 (ja)
TW (1) TWM279908U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8572251B2 (en) * 2008-11-26 2013-10-29 Microsoft Corporation Hardware acceleration for remote desktop protocol
WO2014117325A1 (en) * 2013-01-29 2014-08-07 Nokia Corporation Method and apparatus for providing segment-based recommendations

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11341121A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Nec Corp 移動無線機
US6525932B1 (en) * 1999-08-18 2003-02-25 Fujitsu Limited Expansion unit and electronic apparatus
US6859219B1 (en) * 1999-10-08 2005-02-22 Gateway, Inc. Method and apparatus having multiple display devices
TWI221544B (en) * 2003-04-04 2004-10-01 Wistron Corp Detachable notebook

Also Published As

Publication number Publication date
DE202005015453U1 (de) 2005-12-08
US20070028025A1 (en) 2007-02-01
TWM279908U (en) 2005-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8995116B2 (en) Docking station and electronic apparatus using the same
WO2005029297A3 (en) Low power email functionality for an electronic device
US9778680B2 (en) Electronic device
KR20060093066A (ko) 모바일 컴퓨터에 확장된 기능을 제공하는 확장 유닛
US8031465B2 (en) Electronic apparatus
WO2006112873A3 (en) Apparatus and system for managing multiple computers
JP2006228234A5 (ja)
US20080256283A1 (en) Multimedia expansion module and computer device using the same
US6989987B1 (en) Reconfigurable computer monitor
US9329632B2 (en) Docking station
KR100516296B1 (ko) 스위칭 기능을 이용한 인터페이스 장치
JP3119979U (ja) 携帯型情報処理装置の拡張ユニット接続構造
US20130073769A1 (en) Integrated expansion device
US20100223417A1 (en) Switch for transferring a file between associated computers
JP2008009954A (ja) ホットプラグ可能なビデオディスプレイカードおよびそのコンピュータシステム
US20120124253A1 (en) Switch circuit and method for switching input/output port and electronic device using the same
CN101256428A (zh) 带外置显卡的笔记本电脑
CN214846468U (zh) 一种便携式显示及输入扩展设备控制电路及其智能设备
TWI259959B (en) Computer system of combining user interface and a display device
TW201407379A (zh) 擴充模組及其雲端裝置
US8885846B2 (en) Electronic device
US20060101176A1 (en) Card type personal computer
JP2008171378A (ja) エクスプレスカードアダプタに搭載可能なusbデバイス
JP3118906U (ja) 内部または外部接続可能なホットプラグ(hotplug)式リムーバブルケース
CN100545781C (zh) 一机双用的笔记本电脑装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120301

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees