JPH04304737A - 多重伝送方式のフェイルセーフ方法 - Google Patents

多重伝送方式のフェイルセーフ方法

Info

Publication number
JPH04304737A
JPH04304737A JP7003291A JP7003291A JPH04304737A JP H04304737 A JPH04304737 A JP H04304737A JP 7003291 A JP7003291 A JP 7003291A JP 7003291 A JP7003291 A JP 7003291A JP H04304737 A JPH04304737 A JP H04304737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multiplex
transmission
network
networks
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7003291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2989918B2 (ja
Inventor
Motoharu Tanaka
基晴 田中
Kei Inoue
圭 井上
Kyosuke Hashimoto
恭介 橋本
Seiji Hirano
誠治 平野
Osamu Michihira
修 道平
Hidemi Nakazono
中園 秀己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Mazda Motor Corp filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP3070032A priority Critical patent/JP2989918B2/ja
Publication of JPH04304737A publication Critical patent/JPH04304737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2989918B2 publication Critical patent/JP2989918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のネットワークに
接続された多重ノード間で行う、多重伝送方式のフェイ
ルセーフ方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の多重伝送方式には、複数の
端末(多重ノード)を、ツイストペア電線等からなる共
通の信号伝送路(多重バス)に相互に接続して多重通信
ネットワークを構成すると共に、上記構成で種々の伝送
内容を持つ多重通信ネットワークを、マイクロプロセッ
サ(CPU)によるゲートウエイ機能を有する多重伝送
制御部(ゲートウエイノード)で接続してフレーム構成
のデータ信号の多重伝送を行うものがある。上記ゲート
ウエイノードは、電子処理制御を行うCPUに、多重通
信ネットワークの伝送制御を行う多重伝送制御用IC、
送受信用のバッファ及びインターフェース等からなる2
つのネットワークコントローラを付加してなり、一方の
ネットワークで送信されたデータ信号をフィルタリング
して、他方のネットワークに送信していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記多重伝
送方式では、各ネットワークに接続されているゲートウ
エイノードのネットワークコントローラのうち、いずれ
かのネットワークコントローラが故障した場合、上記ゲ
ートウエイノードを介したネットワーク間のデータ伝送
ができなくなるという問題点があった。
【0004】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、ネットワークコントローラが故障してもネットワー
ク間のデータ伝送を行うことができる多重伝送方式のフ
ェイルセーフ方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、少なくとも2つの多重ノードが接続さ
れた少なくとも2つの系統の信号伝送路にそれぞれ接続
される多重伝送制御手段を有し、当該信号伝送路間での
信号伝送を行う多重伝送方式において、前記信号伝送路
間を接続する切替手段を有し、前記多重伝送制御手段が
故障した際には、該切替手段をオン状態にして前記信号
伝送路間を直接接続して該信号伝送を行う多重伝送方式
のフェイルセーフ方法が提供される。
【0006】
【作用】多重伝送制御手段が故障すると、切替手段をオ
ンにして信号伝送路間を直接接続し、伝送速度切替手段
で信号伝送路間での信号伝送の伝送速度を切り替える。 従って、各多重ノードは、他のネットワークから送信さ
れたデータ信号を直接取り込むことができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図2の図面
に基づき説明する。図1は、本発明に係る多重伝送方式
の構成を示す構成ブロック図である。図において、各多
重ノード11〜13,21〜23は、伝送内容が異なる
ものの、同一の構成になっている。上記多重ノードは、
図示しない電子処理制御を行うCPUに、多重通信ネッ
トワークの伝送制御を行う多重伝送制御用IC、送受信
用のバッファ及びインターフェース等からなるネットワ
ークコントローラを付加してなる。
【0008】各多重ノード11〜13のCPUは、それ
ぞれ同じ伝送内容を持ち、各ネットワークコントローラ
を介してそれぞれ共通の多重バス10aで接続されてい
る。これにより、各多重ノード11〜13と多重バス1
0aとは、ネットワーク10を構成しており、各ネット
ワークコントローラではデータ送信の際には上記バッフ
ァにCPUからのデータを書き込み、書き込みが終了す
るとバッファのデータをインターフェースを介して多重
バス10aに送出しており、また受信の際にはインター
フェースを介して多重バス10aから入力するデータを
上記バッファに書き込み、書き込みが終了するとバッフ
ァのデータをCPUに送出している。
【0009】各多重ノード21〜23のCPUは、それ
ぞれ同じ伝送内容を持ち、各ネットワークコントローラ
を介してそれぞれ共通の多重バス20aで接続されてい
る。これにより、各多重ノード21〜23と多重バス2
0aとは、ネットワーク20を構成しており、各ネット
ワークコントローラでは多重ノード11〜13のネット
ワークコントローラと同様に、CPUと多重バス20a
間でデータ信号の送受を行っている。
【0010】なお、多重バス10aと20aとの伝送速
度が違う場合は、多重ノード11〜13,21〜23に
は、2つのネットワークに伝送されるデータ信号の伝送
速度を認識し、上記伝送速度に応じて自ノードでの伝送
クロック等を切り替える機能を持たせることにより、各
ネットワーク10,20間でのデータ伝送速度が異なっ
ていても、ネットワーク10と20の間でのデータ伝送
は可能になる。
【0011】ゲートウエイノード30は、電子処理制御
を行うCPU31に、多重伝送制御用のネットワークコ
ントローラ32,33を付加すると共に、オン状態でネ
ットワーク10,20を直接接続させるスイッチ34を
設けている。ネットワークコントローラ32,33は、
多重通信ネットワークの伝送制御を行う多重伝送制御用
IC、ネットワーク10,20とデータ信号の送受信を
行う各ネットワーク用のバッファ及びインターフェース
等からなり、送信の際には、上記バッファにCPU31
からのデータを書き込み、書き込みが終了するとバッフ
ァのデータをインターフェースを介してネットワーク1
0,20に送出しており、また受信の際には、インター
フェースを介してネットワーク10,20から入力する
データを上記バッファに書き込み、書き込みが終了する
とバッファのデータをCPU31に送出して、ネットワ
ーク10,20とのデータ信号の送受信を行う。
【0012】CPU31は、ネットワークコントローラ
32,33を介してそれぞれネットワーク10,20と
接続され、多重バス10a,20aから各多重ノード毎
に取り込まれて、ネットワーク用バッファに格納されて
いるデータを、他方のネットワークに送信可能かどうか
判断しており、データ送信が可能の場合には、上記デー
タを他方のネットワークの応答性に対応してフィルタリ
ングした後、要求のあった多重ノードに返送するゲート
ウエイ機能を実現している。従って、ネットワーク10
と20のバス間では、信号の伝送が可能になる。
【0013】スイッチ34は、上述したごとく、オン状
態でネットワーク10,20を直接接続させており、ネ
ットワークコントローラ32,33に故障が生じていな
い通常のデータ伝送では、上記スイッチ34はオフ状態
にセットされており、故障が発生すると、オン状態にセ
ットされる。上記スイッチ34の切り替えは、CPU3
1にネットワークコントローラの故障検出機能、例えば
ACK信号の返送を検出することにより故障を検出する
故障検出機能を設け、上記CPU31の制御によって、
切り替えるように設定することも可能であるし、また人
為的に切り替えるようにすることも可能である。
【0014】従って、本実施例では、各ネットワーク1
0,20に接続されているゲートウエイノード30のネ
ットワークコントローラ32,33のうち、いずれかの
ネットワークコントローラの故障を検出すると、スイッ
チ34をオン状態にセットして、多重バス10a,20
aを直接接続するので、各ネットワークの多重ノード1
1〜13,21〜23は、ネットワークコントローラ3
2,33が故障してもネットワーク10,20間のデー
タ伝送を行うことができ、他のネットワークから送信さ
れたデータ信号を直接取り込むことができる。
【0015】図2は、本発明に係るゲートウエイノード
の他の実施例を示す構成ブロック図である。図において
、本実施例のゲートウエイノード36が図1に示したゲ
ートウエイノード30と異なる点は、スイッチ34を介
し、多重バス10a,20aを直接接続させるラインに
伝送速度切替部35を接続させた点である。従って、ス
イッチ34がオン状態になると、伝送速度切替部35は
、一方のネットワークから入力する所定速度のデータ信
号を、他方のネットワークの伝送速度に切り替えて、上
記他方のネットワークに送出することができる。
【0016】従って、本実施例では、各多重ノード11
〜13,21〜23が伝送クロック等を切り替える機能
を有していなくても、各ネットワーク10,20間での
データ伝送が可能になり、かつ各多重ノード11〜13
,21〜23の製作コストを削減することができる。
【0017】
【発明の効果】上記説明したように、本発明では、少な
くとも2つの多重ノードが接続された少なくとも2つの
系統の信号伝送路にそれぞれ接続される多重伝送制御手
段を有し、当該信号伝送路間での信号伝送を行う多重伝
送方式において、前記信号伝送路間を接続する切替手段
を有し、前記多重伝送制御手段が故障した際には、該切
替手段をオン状態にして前記信号伝送路間を直接接続す
るので、多重伝送制御手段が故障しても各ネットワーク
間のデータ伝送に支障をきたすことなく、確実にデータ
伝送を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る多重伝送方式の構成を示す構成ブ
ロック図である。
【図2】本発明に係るゲートウエイノードの他の実施例
を示す構成ブロック図である。
【符号の説明】
10,20  ネットワーク 10a,20a  多重バス 11〜13,21〜23  多重ノード30,36  
ゲートウエイノード 31  CPU 32,33  ネットワークコントローラ34  スイ
ッチ 35  伝送速度切替部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  少なくとも2つの多重ノードが接続さ
    れた少なくとも2つの系統の信号伝送路にそれぞれ接続
    される多重伝送制御手段を有し、当該信号伝送路間での
    信号伝送を行う多重伝送方式において、前記信号伝送路
    間を接続する切替手段を有し、前記多重伝送制御手段が
    故障した際には、該切替手段をオン状態にして前記信号
    伝送路間を直接接続して該信号伝送を行うことを特徴と
    する多重伝送方式のフェイルセーフ方法。
JP3070032A 1991-04-02 1991-04-02 多重伝送方式のフェイルセーフ方法 Expired - Lifetime JP2989918B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3070032A JP2989918B2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 多重伝送方式のフェイルセーフ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3070032A JP2989918B2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 多重伝送方式のフェイルセーフ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04304737A true JPH04304737A (ja) 1992-10-28
JP2989918B2 JP2989918B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=13419851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3070032A Expired - Lifetime JP2989918B2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 多重伝送方式のフェイルセーフ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2989918B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6954819B2 (en) * 2002-01-09 2005-10-11 Storcase Technology, Inc. Peripheral bus switch to maintain continuous peripheral bus interconnect system operation
WO2019207917A1 (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 ゲートウェイ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6954819B2 (en) * 2002-01-09 2005-10-11 Storcase Technology, Inc. Peripheral bus switch to maintain continuous peripheral bus interconnect system operation
WO2019207917A1 (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 ゲートウェイ装置
CN111971934A (zh) * 2018-04-23 2020-11-20 日立汽车系统株式会社 网关装置
JPWO2019207917A1 (ja) * 2018-04-23 2021-03-18 日立Astemo株式会社 ゲートウェイ装置
CN111971934B (zh) * 2018-04-23 2022-06-14 日立安斯泰莫株式会社 网关装置
US11444801B2 (en) 2018-04-23 2022-09-13 Hitachi Astemo, Ltd. Gateway device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2989918B2 (ja) 1999-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04304737A (ja) 多重伝送方式のフェイルセーフ方法
JPH0151222B2 (ja)
JPS62206946A (ja) リモ−トテスト回路
JP2518517B2 (ja) 通信バス監視装置
JP2513121B2 (ja) シリアルバス用伝送装置
KR100202398B1 (ko) 이중화구조를 갖는 종합정보통신망 디바이스 제어계
JPH11127179A (ja) 二重化通信制御装置
JP2677895B2 (ja) 多重伝送方式
JPH04343538A (ja) データ処理装置
JP2863127B2 (ja) 通信装置
JPH0398320A (ja) 冗長系を構成する現用、待機パッケージの切替制御方式
JPH0738655B2 (ja) 予備系処理プロセッサによる回線処理部へのアクセス可否事前識別方法
JPH10154971A (ja) 多重通信装置
JPH104410A (ja) 通信制御システム
JPS598451A (ja) 伝送制御装置
JPH037177B2 (ja)
JPH0222947A (ja) ループネットワークのバイパス方式
JPH04124751A (ja) シングルバスアダプタ
JPS6223651A (ja) デ−タ伝送装置
JPH08191290A (ja) 正常/異常判定装置
JPS62245463A (ja) デ−タ転送方式
JPH0426504B2 (ja)
JPH03254248A (ja) 多重伝送方式
JPS58177054A (ja) 通信装置
JP2002026911A (ja) 多重伝送システム及びそれに用いるマスタ装置、端末装置