JPH0429552B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0429552B2
JPH0429552B2 JP58120488A JP12048883A JPH0429552B2 JP H0429552 B2 JPH0429552 B2 JP H0429552B2 JP 58120488 A JP58120488 A JP 58120488A JP 12048883 A JP12048883 A JP 12048883A JP H0429552 B2 JPH0429552 B2 JP H0429552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal head
heater
temperature
signal
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58120488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6011374A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12048883A priority Critical patent/JPS6011374A/ja
Publication of JPS6011374A publication Critical patent/JPS6011374A/ja
Publication of JPH0429552B2 publication Critical patent/JPH0429552B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、サーマルヘツドの温度補償手段を講
じた感熱式または熱転写式による熱記録装置にお
けるサーマルヘツド制御装置に関する。
従来技術 一般に、感熱式または熱転写式による熱記録装
置にあつては、そのサーマルヘツドの周囲温度に
よつて印字濃度が変化してしまうために、周囲温
度の変化に応じたサーマルヘツドの温度補償手段
を講ずる必要がある。
そのため従来では、サーマルヘツドの温度を検
出しながらサーマルヘツド自体が常に一定の温度
に保持されるようにヒータを用いてサーマルヘツ
ドを強制的に加熱させるようにしている(特公昭
50−36573号参照)。しかし、このようなサーマル
ヘツドの温度補償手段をとるのでは、ヒータ加熱
用の電源を別途設けなければならず、得策でな
い。
また従来、周囲温度を検出してそれが設定温度
よりも高くなつたときで、かつ非記録時に、サー
マルヘツドの全発熱体に予備通電させるようにし
たものがある(特開昭56−62172号参照)。しか
し、発熱体に予備通電を行なわせるには全黒によ
るヘツド駆動信号をダミーとして用いなければな
らず、そのため例えば感熱記録装置を高速フアク
シミリのプリンタとして用いるような場合に、サ
ーマルヘツドの予備通電中はフアクシミリ受信を
行なわせることができなくなるという不都合をき
たしてしまう。また、サーマルヘツドが過度に加
熱されてしまうおそれが多分にあるものになつて
しまつている。
目 的 本発明は以上の点を考慮してなされたもので、
サーマルヘツドの強制加熱による温度補償手段を
とる場合、加熱用の専用電源を必要とすることが
ないようにすると共に、記録に際して何ら支障を
きたすことなく、またサーマルヘツドを過度に加
熱させることがないようにしたサーマルヘツド制
御装置を提供するものである。
構 成 以下、添付図面を参照して本発明の一実施例に
ついて詳述する。
本発明によるサーマルヘツド制御装置にあつて
は、サーマルヘツドの記録電源が非記録時には全
く不要になる点に着目したうえで、第1図に示す
ように、サーマルヘツド1の基板上にその基板温
度を検出する温度センサ2と、その基板を一様に
加熱させることのできる複数のヒータ3とを設
け、制御回路の制御下により温度センサ2による
検出温度が設定温度よりも低く、かつサーマルヘ
ツド1が非駆動状態にあるときに記録電源を用い
て各ヒータ3への通電を行なわせてサーマルヘツ
ド1の基板が設定温度になるまで強制的に加熱さ
せる温度補償手段をとるようにしている。なお、
図中4はプラテンローラを示している。
第2図はその制御系統の回路構成を示すもの
で、記録電源VTHに対してサーマルヘツド1とヒ
ータ3とが並列に接続されているとともに、その
サーマルヘツド1に設けられた温度センサ2によ
る基板温度検出状態に応じてヒータ3の駆動制御
を行なわせる制御回路5を設けることによつて構
成されている。なお、記録電源VTHはサーマルヘ
ツド1の全発熱素子を同時に駆動させたときの最
大消費電力時に所定の時間内に記録を完了させる
ことのできる電力容量をもつて設定されており、
その電力容量でヒータ3の加熱駆動を充分になす
ことができるようにヒータ3の大きさを設定する
ようにしている。
しかして、このように構成されたものにあつ
て、制御回路5は温度センサ2からの温度検出信
号aを読み込んで内部に予め設定された温度と比
較して、その検出値が設定値よりも小さくなつた
ときにサーマルヘツド1部分が低温状態にあるも
のと判断し、そのときサーマルヘツド1に記録信
号bが出されていない場合に限り、ヒータ3に駆
動信号Cを与えてサーマルヘツド1の加熱駆動を
行なわせる。また、温度センサ2の検出値が設定
値に達した時点でヒータ3の駆動を停止する。
第3図は制御回路5の具体的な構成例を示すも
ので、ここでは記録信号bに比べて比較的短いパ
ルス周期をもつた加熱用パルス信号dを用いて、
その加熱パルス信号d、記録信号bをインバータ
51により反転させた信号、および温度検出信号
aと設定温度に応じた基準電圧値VSとの比較を
行なわせる比較器52の出力をアンド回路53に
より処理した信号を駆動信号cとしてヒータ3に
与えるようにしている。しかして、ヒータ3に与
えられる駆動信号cは加熱用パルス信号dに応じ
たパルス信号となり、そのためサーマルヘツド1
の加熱時における熱応答性を良好なものにするこ
とができるようになる。なお、第4図に各部信号
のタイミングの一例を示している。
効 果 以上、本発明によるサーマルヘツド制御装置に
あつては、発熱体素子を有するサーマルヘツドに
その発熱体素子とは別途にヒータを設け、サーマ
ルヘツドの温度が所定温度より低い場合にヒータ
を駆動させることでサーマルヘツドを一定温度に
保つものにおいて、前記発熱体素子を駆動するた
めの記録信号を出力する信号出力手段と、その記
録信号が前記信号出力手段より出力されているか
否か判断する判断手段と、並列に接続された前記
発熱体素子と前記ヒータとに駆動電圧を印加する
印加手段と、前記判断手段により前記記録信号が
出力されていると判断した場合に前記ヒータの駆
動を禁止する禁止手段とをそなえるようにしたも
ので、加熱用の専用電源を必要とすることなく低
温時におけるサーマルヘツドの加熱を有効になし
てそのときの記録濃度が低下するようなことを防
止するとともに、サーマルヘツドの過度な温度上
昇を防止して常に最適な熱エネルギをもつて熱記
録を行なわせることができるという優れた利点を
有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のサーマルヘツド制御装置にお
けるサーマルヘツド部分の構成例を示す斜視図、
第2図は本発明に係る制御系統の回路構成を示す
ブロツク図、第3図は同実施例における制御回路
の具体的な構成を示す図、第4図は同実施例にお
ける各部信号のタイムチヤートである。 1……サーマルヘツド、2……温度センサ、3
……ヒータ、4……プラテンローラ、5……制御
回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 発熱体素子を有するサーマルヘツドにその発
    熱体素子とは別途にヒータを設け、サーマルヘツ
    ドの温度が所定温度より低い場合にヒータを駆動
    させることでサーマルヘツドを一定温度に保つサ
    ーマルヘツド制御装置において、前記発熱体素子
    を駆動するための記録信号を出力する信号出力手
    段と、その記録信号が前記信号出力手段より出力
    されているか否か判断する判断手段と、並列に接
    続された前記発熱体素子と前記ヒータとに駆動電
    圧を印加する印加手段と、前記判断手段により前
    記記録信号が出力されていると判断した場合に前
    記ヒータの駆動を禁止する禁止手段とをそなえた
    ことを特徴とするサーマルヘツド制御装置。
JP12048883A 1983-07-01 1983-07-01 サーマルヘッド制御装置 Granted JPS6011374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12048883A JPS6011374A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 サーマルヘッド制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12048883A JPS6011374A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 サーマルヘッド制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6011374A JPS6011374A (ja) 1985-01-21
JPH0429552B2 true JPH0429552B2 (ja) 1992-05-19

Family

ID=14787422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12048883A Granted JPS6011374A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 サーマルヘッド制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011374A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295270A (ja) * 1985-10-23 1987-05-01 Seiko Epson Corp 印写装置
JPH04201266A (ja) * 1990-11-29 1992-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233544A (en) * 1975-09-10 1977-03-14 Hitachi Ltd Thermal recording device
JPS5412755A (en) * 1977-06-30 1979-01-30 Takamisawa Cybernetics Thermal printing apparatus
JPS5551574A (en) * 1978-10-06 1980-04-15 Canon Inc Thermal transfer recorder
JPS5569483A (en) * 1978-11-20 1980-05-26 Ricoh Co Ltd Thermosensitive recording device
JPS5675883A (en) * 1979-11-27 1981-06-23 Ricoh Co Ltd Thermal printing method
JPS6257513A (ja) * 1984-12-22 1987-03-13 荒木 康夫 可変形t字型歯ブラシ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233544A (en) * 1975-09-10 1977-03-14 Hitachi Ltd Thermal recording device
JPS5412755A (en) * 1977-06-30 1979-01-30 Takamisawa Cybernetics Thermal printing apparatus
JPS5551574A (en) * 1978-10-06 1980-04-15 Canon Inc Thermal transfer recorder
JPS5569483A (en) * 1978-11-20 1980-05-26 Ricoh Co Ltd Thermosensitive recording device
JPS5675883A (en) * 1979-11-27 1981-06-23 Ricoh Co Ltd Thermal printing method
JPS6257513A (ja) * 1984-12-22 1987-03-13 荒木 康夫 可変形t字型歯ブラシ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6011374A (ja) 1985-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4496824A (en) Method for controlling temperature of heat generating element of thermal printing head and circuit for practising same
JPS634970A (ja) サ−マルラインプリンタヘツドの加熱駆動方法
JPH0429552B2 (ja)
JPS6326712B2 (ja)
JPS63134260A (ja) 高速熱転写印刷におけるサ−マルヘツドの加熱方法
JPH0679857B2 (ja) 熱記録ヘッドの制御方法
JPS63134259A (ja) 高速熱転写印刷におけるサ−マルヘツドの加熱方法
JPH0211347A (ja) サーマルヘッドの駆動制御方式
JP3110853B2 (ja) 記録方法及び装置
JP2844576B2 (ja) 記録方法及びその装置
JPS63173665A (ja) 記録濃度均一化を図つた画像記録装置
JPH01139281A (ja) 感熱記録装置
JPS6168266A (ja) 感熱記録装置
JPH08174893A (ja) サーマルヘッドの熱履歴制御装置
JP2002337382A (ja) サーマルプリンタ
JP2001162854A (ja) サーマルプリンタ装置
JPH09314886A (ja) 蓄熱制御機能を有するサーマルプリンタ
JPS61208365A (ja) 感熱記録ヘツド駆動方式
JPH0911523A (ja) 印字濃度補正可能なサーマルプリンタ装置
JPH0646767B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS63185658A (ja) 印字ヘツド
JPS6013572A (ja) サ−マルヘツドの温度補償方式
JPH0365355A (ja) サーマルプリンタ
JPH05193180A (ja) 感熱記録装置
JPS5889382A (ja) 感熱記録方法